オリジナル ジャガー(プロト)製作 Ver.3 | :::maniac-sound-project:::

:::maniac-sound-project:::

やりすぎなギターDIY(笑)&気ままな音楽ブログ♪♪
たまにバイクネタも♪

こんにちは!

年末の中、皆さまいかがお過ごしですか?

忘年会を行いたい衝動の中、コロナ禍で外出が出来にくい昨今ですがリモート飲み会もだいぶ定着してきましたね生ビール

まぁ宅飲みなので自由がきくのでこれはこれでアリかなぁ音譜と思う今日この頃です爆笑

さて、コロナ禍で身動き取り辛いので自宅で一気にオリジナルジャガーのギターパーツ類を並べて仮組みしてみましたアップ
改めて、こちらのギターについて、
シンクロザグリが施された2Pアルダー45mmボディを基に、フロイドローズ リセス ザグリ、ネックエンドにESP社御用達のスターカットヒールレス加工を自分で施しました♪
ブリッジは フロイドローズ タイプを搭載しました!
Gotoh GE1996Tです。
ナットもGotoh製で揃えました♪

色は、水性ステインでシースルーエイジドホワイト色に着色し、目止めシーラー塗布、セルロース入りラッカートップを施し水研ぎ研磨、バフ掛けまで一気に行いましたひらめき電球

ピックガードは、
0.5mm カーリーメイプルトップ / 2.5mm ベニアに張り合わせ、タイガーアイカラーに塗装、ラッカートップを施した自作特注品ですひらめき電球

ピックアップは、
フロントは、
Seymour  Duncan : SSL-5(13.3kΩ)
リアは、EVH 5150レプリカ
Jalen Guitars : Pinnacle(14.4KΩ)
にしました。

配線などまだ行ってませんが、
ジャガースイッチの内容は、あくまで予定ですが、
フロント×リア片側コイルとの擬似ハムon-off、
リアPUのコイルタップ  、パラレル
という内容で組もうと思います。

ボディカラーは、シースルーレッドにしようかと悩みましたが、
この色には思い入れがありまして・・・

元々所有のジャガー↓
度々、当ブログに登場します、このジャガーですがこの色しか持ったことないので似た色になりました汗

ジャガープリセット部は、ESP社のミニトグルスイッチとしてプリセットコントロールは省きました。

というか、フロントボリュームとマスターボリュームあれば俺の場合、事足りるんですよね汗

ギターネックはバーズアイとキルト柄が入り混じったAIR CRAFT社のロングスケールネックです。
しかもビックリマークエボニー指板ビックリマーク

しかし、フレットの擦り合わせが必要なところがあるので、そこはショップに頼るしかないなぁ・・・

製作過程はコチラ↓
オリジナル ジャガー 製作 Ver.2


オリジナル ジャガー 製作

オリジナル ジャガー 製作Ver.4

オリジナルジャガーギター製作Ver.5 完成


:::maniac sound roject:::