ワット・パークナム・パーシーチャルーン | バンコクのすみっこで 猫とのんびり暮らし

バンコクのすみっこで 猫とのんびり暮らし

バンコクは大都会のイメージがありますが、郊外はけっこう田舎でのんびりしています。
そんなバンコクの片隅での生活を、気が向いた時に綴っています。

もうすぐ新学期が始まります。
今日は夏休み最後の遠足に行ってきました。夫は仕事だったので、私と子ども達の3人です。
 
最寄り駅まで車で行き、エアポートリンクのマッカサン駅まで行きます。

 
マッカサン駅からMRTペッチャブリ駅まで歩いて、次はバーンパイ駅を目指します。電車は中華街を過ぎた頃から空いてきました。みんな中華街でご飯食べるのかな?
 
バーンパイ駅からGoogleマップを見ながら、目的地の「ワット・パークナム・パーシーチャルーン」まで歩きます。800mくらいだったと思う。
 
よく晴れていたので、とても暑かった汗晴雨兼用の傘持って行ってて良かった。
 
橋が見えて来たよ。

 
日本人にも人気のお寺だからか、日本語表記もありました。
実際、日本人観光客も何人も見かけましたよ。

 
見えてきた、見えてきた!巨大な大仏!

 
首を90度曲げないと見えないくらい大きい。

 
ここの大仏はお顔がとてもおだやかで綺麗だと思いました。
タイのお寺の仏像って、お顔がのっぺりしているという印象があるのですが、ここのは表情が日本の仏像に近い感じがします。

 
暑かったけど、青空に大仏様の姿が映えていて、とても美しかった。
 
大きなお寺の看板にも、日本語表記が。

 
さて、次はこちらの仏塔に入ります。

 
建物の中はとても豪華で、柱の一本一本もこの通り。キラキラキラキラ

 
近くで良く見ると、すごく細かい。

 
壁画も美しい。

 
そして、ついにここにたどり着きました!

 
今日はこれが見たくてきたようなもの✨
 
息をのむ美しさ。
 

 
私はタイのお寺の壁画や、天井の模様などを眺めるのが本当に好きです。

 
ずっと見ていられる…ニコニコ

でもこれは高~い天井に描かれてあるので、ずっと見てると首を痛めるよ😅
 
こちらも、すごく繊細なガラス細工。

 
今まで見てみたいとは思いつつ、川向うで遠いしな…と、なんとなく行ったことなかったのですが、ここは本当に一見の価値あり。
2時間かけて行ったかいがありました。