実写 進撃の巨人 後編感想 ※ネタバレ&管理人暴走注意 | 米俵三兄弟

米俵三兄弟

管理人「三郎」の日々と趣味についてつらつら語るブログです。たまに玩具レビュー。

テーマ:



この映画を見終わった直後の俺





なんというか・・・
前編は突っ込みどころ多くて楽しめたし笑えたけど映画としては決してほめられた出来ではありませんでした

でも後編を見終わった後に前編って意外と面白かったんだなって

でも相変わらずネタを提供してくれるのがこの映画



※ネタバレしてる上にかーなーり映画本編を弄ってます

そういうの嫌だったり苦手な人、管理人の本心が知りたい人以外は即刻リターン






















本編の感想の前に閑話休題

この映画エレンの父親役でSMAPの草なぎさん出てます

まじか!

でも出番超少ないんですよね

まじか!


何のために呼んだんだか・・・







しょっぱなから若干世界観無視の白い部屋

精神と時の部屋かよ・・・







そして人類最強の男 シキシマさん

そのくねくねした動きと芝居がかった喋り方で(主に管理人の)腹筋を破壊した怪人物です

前編だとほとんど出番が無く「面白い人だなぁ」レベルでしたが後編では(腹筋崩壊的な意味で)大活躍


ちなみにこのシーンに流れているのは「end of the world」
洋楽を流しながらシャンパンで乾杯とか厨2が考えるお洒落って感じですね!(満面の笑み




後編は主に前編のネタばらしでこの映画全体をまとめると巨人の正体は人間で人体実験によって生まれたとのこと

その中で突然巨人になる人間が増えてきたから壁作って中ににげこんだと


政府は人類の巨人に対する恐怖を利用して人々を支配しようとしていると

で、壁の中に閉じ込めて限られた資源と土地を分け合いテクノロジーを封印し巨人と言う共通の敵を作って平和を保ってきたとのこと


今回壁が壊されたあと人類が巨人の恐怖を忘れないために無駄な遠征を繰り返させてるとのこと


で、シキシマさんはその政府を打倒するためにがんばってるとのことです



管理人が理解できたのはこんな感じ

多分あってると思います


壁の外に行きたい、なんて全員が思わなくなるまで犠牲を出させ続けるという政府の非道なやり方をなんとかしたい!これ以上無駄な犠牲はさけたい!とシキシマさんはエレンにラブコール協力を願います






┌(┌ ^o^)┐ホモォ・・・




えーと・・・

なんかいけないものを見てる気持ちになるからやめてもらえませんかね!

なにこのホモホモしい絵面!

え?何?シキシマさんそっちの人!?


ここいらでシキシマさんエレンほめまくりでエレンも彼に賛同します






/チーン☆\


君の瞳に乾杯ラブラブ


乾杯しちゃったよこの人たち・・・

ぐいって飲み干したエレン君ゲホゲホいってるけど大丈夫なん?

さぁお洒落な雰囲気のままいざ革命!





ぽいっ


捨 て ん な !



飲み終わったらいきなり雑にグラスと瓶を捨てるシキシマさん

この時点で「やばい・・・!この人はとんでもないネタを提供してくれるに違いない!」と確信した管理人です


このあと火薬を確保してゲリラみたいな調査兵団を率いるシキシマさんは・・・まぁこれ突っ込んだら話すすまないからいいやぁ(投げやり






ちなみに壁の穴修復したい連中(石原さんとか)は二年前に見た不発弾、すなわち前編の冒頭に出てくる水着の女性が描かれたあれを使って壁の穴塞ごう!ってなりました

ここらへんは普通に車での移動だったんでしたが前作でのあの悲劇はなんやったんみたいに巨人は出てきません


ここら辺は「前編の描写と矛盾してる!」と批判されてますがRPGのラストダンジョンのボス前に雑魚と何度もエンカウントしたらうっとおしいやん!

ストーリーをスムーズに進めるため巨人が空気読んでるんだよ!

と思ったら急に巨人がいい人に見えてこない?

まぁそれにもかかわらずここのシーン無駄に長い上にテンポ悪いけど

巨人の配慮を無駄に・・・・




でも相変わらず石原さんは素晴らしかった

彼女は女優の鏡だ
この映画でのハンジは変人と言うか変態というかそんな雰囲気

でも原作もそんなだったよね、という



なんだかんだあってエレンたちと合流

さぁ協力して壁をふさごうと思いきやいきなりシキシマさん「壁をぶっ壊して巨人を中になだれこませようぜ!」とか抜かします


・・・・


・・・・・


・・・・・・はい?




え?いやさっき無駄な犠牲はさけたいとか言ってましたやん

もちろん何もしてない人も犠牲になる!と反論するエレンですが「何もせずただ長いものに巻かれて政府を支持してた家畜なら別にいいんじゃね」とのこと

そうすれば今の体制が崩れるからと

いやいやいやいや・・・


それ無駄に遠征をして死人増やす以上に鬼畜じゃない?

政府のやり方以上に外道じゃない?


協力するのかしないのか

エレンの決断は




う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛


葛藤とかいっぱいしたけどとりあえず叫びます


お前はパーセプターか!



しかしそこは主人公

そんなことはさせんとエレン人類最強にいどみます!


・・・が、さすが人類最強

エレンから一撃ももらうことなくフルボッコ!

んでこの格闘シーンが地味に長いんだわ


「君と戦うのも飽きた」とか言ってますがそれはどっちかって言うと観客の台詞なんじゃ・・・

ここはもっと短くしてエレンの予想外の一撃をくらって「やるじゃないか」とかの方が良くなかった?


ここら辺も「君はいつも何かのせいにしてきた」「この程度か」みたいなこと言ってますが政府のせいだ、政府が悪いから一緒に倒そうぜとかエレンのことを散々褒め倒してたりとかしてたのに

彼はひどく混乱してるように見えました

シキシマさんはもしかしたら心を病んでるのかもしれません


そんな中哀れに思ったのかミカサが仲裁に

前編でも仲裁してましたね

するとシキシマさん



両刀使い!?


もうやだこの人類最強


この絶体絶命の危機を救ったのはサンナギ

前編で巨人を投げ飛ばし、脚を斧で叩ききってたあの化け物です

彼は背の高い建物に立体起動のワイヤーを打ち込みワイヤーをひっぱって建物を倒壊させました

本当に化けモンだこいつ・・・

前編で立体起動使わなかったくせに


そして倒れた建物がシキシマさんの用意した火薬に落下→ドカーンで調査兵団全滅→サンナギも死亡

この映画のMVPは間違いなく彼です

死の寸前に「心臓をささげよ!」のポーズしたのは地味にかっこよかった

こういうのもっと多かったらより良い映画になってたろうに




調査兵団も振り切ったし壁の穴塞ごうぜ!ってところに再びシキシマさん登場

心臓をささげるってのはこうやるんだ!と自分の心臓を自分で刺します





なんと鎧の巨人はシキシマだったのだ!


このシーン最初マジでドMかキ○ガイだと思ってしまった

そして結果的に巨人になるための自傷行為なんですが彼なら何の意味も無くやっても変じゃないと思ってしまう管理人を許してください



そしてやられるためだけに近づいてきたモブ巨人二人を瞬殺

ここの「やっぱつえー」って言ったジャンがなんか呑気で笑いました

スポーツ漫画で応援してる一年ポジのキャラが言いそうな台詞だからさ・・・


人間だったころはエレンを物ともしなかったシキシマさんでしたが巨人になってから結構切られまくり

あれ?人間だったころのほうが強くね?





まぁなんだかんだあってエレンも巨人化して勝負

なんかウルトラマンみたいだった

むしろサンダとガイラか?


君となら世界を救えると思っていたとかシキシマさん抜かしてますがついさっき失望したばっかりじゃないのかね君は・・・


人間だったころにはほとんど相手にならなかったエレンですが巨人になってもやはりボコボコにされます

しかしそこは主役!不意をついて逆転!


とどめは・・・






安 定 の 空 中 と び 膝 蹴 り



まさか仲間に対して放ったあの一撃が伏線だったなんて・・・

ジャン・・・お前の外れた顎は決して無駄じゃなかったぞ!




そんなこんなで壁での作業に取り掛かるみなさん

と、そこに





へんなボロイ赤マントをまとった司令官クバルが登場

今まで一回も触れたこと無かったけど前編から結構出てるおっちゃん


エレンを渡して壁を今後も守ると誓うなら壁を修復した英雄として内地で貴族並みの待遇にしてやるとおっしゃるクバルさん

もちろん断固拒否する主人公一向

ラストに黒幕がベラベラ喋る

まさに映画の王道!


しかしそこは進撃の巨人

そうは問屋がおろさない





サシャ「隙だらけだったので」


というわけで話してる最中にドスッ!とやられちゃうクバルさん

隙だらけなら仕方ない

さて早速不発弾使って壁の穴を・・・







撃ちすぎぃ!

オーバーキルもいいところだよ!


もうここらへんで管理人の腹筋は限界に来てました






そしてクバル、超大型巨人になる

お前だったんかい!


いやまさかこいつがこの巨人だったとはね・・・



ちなみに超大型巨人との戦いでジャンが木っ端微塵になって死にます

げ、原作にもいるキャラしなせよった・・・!



最後は巨人になったシキシマさんがなんか不発弾を超大型巨人の口にねじ込んで爆殺

壁の穴もふさがりました





めでたしめでたし




うん・・・


ネタを探しては突っ込み弄ってましたがそうでもしないと私の心がどうにかなりそうです、はい

なんちゅうか・・・日本で実写化するには無理があったんじゃない?いろいろと・・・うん

語りつくしてしまって総括の言葉みつからんわぁ・・・


でも前後編ともにいきいきとした記事が書けました!

ブログを始めたばっかりのころを思い出すことが出来ました!

ありがとう進撃!


でもこの作品のスタッフがゴジラつくるんよなぁ・・・・怖い・・・