まなてぃーくのブログ -6ページ目

まなてぃーくのブログ

フロリダの、海辺の町で、兄弟猫テンとトロ、やさしい旦那と暮らしています。毎日楽しく過ごしたい!!

今日はイースター(関連。何の日か良く解らん)で仕事はお休み
日曜日のCちゃん誕生日サプライズパーティーにそなえて、大買い出しツアー

ひととおりすませて、帰り道、野菜が激安と評判の ALDI (アルディ)スーパーマーケットに寄りました。

まずびっくり、ショッピングカートが有料  25セント硬貨を入れるとチェーンから外れるようになってます。ま、戻せば返ってくるみたいだから、厳密には有料じゃないけど。

巨大ショッピングカートでお店から車まで直行し、カートはその辺に置きっぱなしがデフォのフロリダで、コレは新鮮 

たいして買わないし、カートはいいや、かごで・・・と入ってみれば、かごも無いんかい

持てるだけ買えってことか・・・
私はエコを気取ってマイバッグを持っていたので、お金を払ってもない商品をその中にいれてお買い物。堂々としすぎる万引き犯みたいな気分

野菜は確かに激安でした。私の愛するスーパーマーケットPublix(パブリックス)で5ドルは固いミニパプリカが2ドル、セールの時でさえ3ドルするプチトマトが2ドル。すっげー
アスパラガスも、ブロッコリーも、ハーブ(バジルとかね)でさえも、やっすいわ~
しかも新鮮


でも、品数はひっじょーに少ない。野菜だけみても、パブリックスの4分の1以下、いや、5分の1か?? みたいな。ほれオーガニックでござる、すでに刻んであるでやんす、このままレンチンOK、こっちは大きいお徳用サイズ、とか、普段私がさんざん悩んじゃう選択肢もまるでなし。そして、支払いは現金オンリー。 当然というか、袋も全くなし。

これが個人経営の商店ならまだわかる。でも、ALDI(アルディ)って、かなり大手らしいじゃん。あ、うちの近所ではまだぽっと出の新人だけど。

どうやらドイツの会社で、ヨーロッパ資本らしい。
うーんなるほどね。確かにコレは、アメリカンなショッピングスタイルじゃあないよね。とってもシンプルでエコで合理的。
なんかこう、「もっと買え、あれもコレも買え。便利だぜ~」じゃなくて、「つべこべ言わずにあるものを買ってけ」みたいな、男前な態度? ヨーロッパテイスト??

気に入ったぜ。
ま・た・く・る・ぜ



安心食材お届け生活クラブ

兄弟猫って、やっぱりやることがよく似てる
今日はこんなふうにシッポをクロスさせてご飯を食べてました。




一日中食べ放題のカリカリの他に、お楽しみご飯が朝晩1回ずつ。
お楽しみご飯の時間は、何故か必ずトロちゃんが左側、テンちゃんが右側。
食べ始めるとすぐに一度左右を入れ替えて、相手のご飯を味見。
で、また自分の器に戻ります。 なに、このステキなお約束パターンは
毎回トキメキをありがとう




ペット用品ならアイリスオーヤマ公式【アイリスプラザ】
好きな中華料理 ブログネタ:好きな中華料理 参加中
中華料理は全般的に大好きだけど、やっぱり週末、友達と集まって食べる飲茶(dim sum)が最高

ニューヨークで食べた飲茶がおいしくて忘れられず、ニューヨークに行けば真っ先に飲茶だったんだけど、2年ほど前に、ついに近所においしい飲茶が食べられるレストランがオープン
近所とはいっても、車ではるばる40分くらい。でも喜んでいっちゃう。

中国系の大きなスーパーマーケットが入っているショッピングモールの一角に会って、お客さんは9割以上中国人。95%以上アジア人。 で、お店の人は全然英語分からない、まさしくニューヨークスタイルの超本格派。 だだっ広い店内にはシュウマイやら肉まんやら名前のよくわからないアレやコレをのせたワゴンが行き交い、それぞれのワゴンが来たときに、「それと、それとそれとそれ」って頼む。ワゴンを押すのはガッシリしたオバチャンたちで、言葉も通じないけど、「コレ食べなさい!」とかお勧め(つーか、なんだろう。強制?)してくる。

やっぱりアジア人って、食べるの好きなんだよねー。ワゴンを見つめる人、食べてる人、ワゴンを押す人、みんな目がらんらんとして、すごい熱気、エネルギーを感じます。しかもどれもうまい!! 

私の友人たちはみんな大食いだけど、それでも最低6人は集まらないと、楽しみ尽くせないくらいメニューがたくさん。
動けないほど食べるけど、値段もびっくりするほど安い!
ビバ、飲茶

しかも、ポットでお茶がじゃんじゃん出てくるのが、中華料理のレストランのいいところ。あったかいお茶は胃にもやさしい気がする。

私の一番のお気に入りは、ちょっとデザートっぽいけど、あったかいお豆腐(鍋からお玉ですくっていれてくれます)に、さっぱりと甘いショウガのシロップがかかってるやつ。何杯でもいけまっせー。

あー、もうすぐ夜中の12時なのに、お腹すいてきちゃった




安心・安全な国産プーアール茶
またまた連れてこられてしまいました。
チックンタイムです
おやつで釣ってキャリーケースに2匹一緒に詰め込んで、ドライブ5分。
近いのは楽です。




いざ診察室に通されて、落ち着かない2匹。でも性格の差がはっきり出て、テンちゃんはうろつきまわり、トロちゃんはちょっとでてみたものの、



やっぱり引っ込んでガクブル。

まずは体重測定。テンちゃんは2.32キロ、トロちゃんは2.12キロ。
大きくなったねえ
でも、一回り大きくてがっしりしてるテンちゃんとトロちゃんが200グラムしか違わないってのは驚きでした。うーん、あとで測りなおしてみよう

今日も前回と同じ、”kitten vac" (子猫用ワクチンパッケージ)でした。

①猫ウイルス性鼻気管炎(FVR)
②猫カリシウイルス感染症(FCI)
③猫汎白血球減少症(FPL)
この3つを予防する混合ワクチンです。

あと、前回と同じバナナ味の虫下し。

で、お値段も前回と同じ、かと思いきや、
倍額ドン! の2匹で 171ドル。  なんでやねん

また3週間後に同じワクチンを打って、取りあえず「子猫ワクチンパッケージ」は
完了なんだけど、お値段さらに倍、とかだったらいやだなあ・・・



チックンされて、茫然自失の2匹。
今日はおいしいご飯作ってあげるからね


ネットで決済&診察予約!
フィラリア予防薬やワクチン注射をリーズナブルに!

本間アニマルメディカルサプライ
動物病院へ行こう!サービス
 日曜日、久しぶりに大きなモールにショッピングに行って(  日曜日のミラクル )、
前から気になっていたLUSH のシャンプーをか、おうと思ったけどお値段にビビって、
でも使ってみたくて、サンプルをもらってきました

いつもはサンプルなんてもらったことない(なぜだか、とっても恥ずかしいんだもん)のに、Cちゃんやだんはんも一緒で強気になったのか、調子に乗ったのか、「使ってみたいんだけど、サンプルください」って言ったのだ 

店員さんは感じよく、しかも気前も良く、30ccは入るんじゃないかって容器にあふれんばかりにドボドボいれて持たせてくれました。ハッピー

日曜日の夜はヘナで髪を染めたから使えなかったんだけど、今朝、仕事に行く前にやっと試してみました。

いい

ちなみに、商品名は日本ではセクシャルバイオレットNo.14、アメリカでは Daddy-o 。ダディオ。ちなみに「おっさん」みたいな意味です。超ダセー。

ま、名前の許しがたいダサさは置いといて、とにかくいい香り
洗ってる時は「うーん、いまいちじゃん?買わなくてよかったかも。ちょっとケミカルっぽい?」なんて不満たらたらだったけど、乾かした髪の毛がステキに香る香る
ちなみに、私の大好きなスミレの香り。(だから気になってたんだけどねー)
しかしなぜ、「おっさん」? 意味ワカンネ~

香水もいいけど、髪の毛がいい匂いだと気分の盛り上がり方が全然ちがう。
用もないのに頭振り回してヘドバンみたいな。

これはもう絶対買いでしょ~

ま、小市民な私には、シャンプーの価格としてはちょっと腰がひけちゃうお値段ですが、えーとそうだねー、エクササイズがんばった自分へのご褒美(無駄遣いをステキに理由付けする魔法の言葉だね)として、今月中に腹筋千回達成したら買おうっと

大騒ぎしてる割に、そんな馬鹿高いわけではなく、480cc で 3000円くらいです。
でもシャンプーで3千円って、ちょっとやっぱりビビリ価格。
だけど買うもんねー。さ、腹筋ガンバローっと



エッセンシャルオイル、キャリアオイル、ディフューザーなど、アロマオイルの通販。
大昔に買って、アメリカに引っ越して来た時もわざわざ持ってきた水出しコーヒーポット。おいしいんだけど、めんどくさいし、何年も食器棚の奥でひっそりと出番を待っておりました。

で、土曜日の Panther Coffee (パンサーコーヒー)でびっくりするほどおいしいコーヒーを飲み、豆を買ってきて、突如、「そうだよ、水出しだよ」ってセンターに抜擢。


日曜日、朝からポタポタ時間をかけて、久しぶりの自家製水出しコーヒーができあがりました。

うまい

アイスコーヒー最高
やっぱ違うね~ 

水出しコーヒーは冷蔵庫で1日2日、味が変わらないまま保存できるのもいいところ。
で、今日、夕食の後ですんばらしいことを思いつきました。

コーヒーフロート

何というすてきなアイデア!!

シリアルボールにバニラアイスクリームを山盛り3スクープよそって、冷蔵庫でキンキンに冷えた水だしコーヒーをブッシャー 
おいしいなっしー

去年の夏は(あ、ここは年がら年中夏ですが・・・)かき氷にはまったけど、今年のはやりは「水出しコーヒーで作るコーヒーフロート」で決まりでしょう。

私をPanther Coffee に連れていってくれたM君に、近々ご馳走したいと思います。

つーか、コーヒー道を極めようとしている彼に、「うちにさー、全然使ってない水出しポットあるから、持ってっていいよ」なんて言っちゃったけど、やっぱりかーさないっと。




「スペシャルティコーヒー専門店 豆屋」
やめたいもの・こと ブログネタ:やめたいもの・こと 参加中

今の仕事についてから10年。
オーナーと2人3脚でやってきて、まあまあ何でも、私の思い通りに運ぶ。
で・も、やっぱり自分のビジネスじゃないし、自分が歳を重ねるとともに、
何か違うことにチャレンジしたくなってきた。

もちろん不満もあるし、賛成しがたいオーナーの方針なんてのもあるけど、
基本的には最高に居心地がいい職場。だけど、変わりたい・・・

よく言う「ミドルエイジ クライシス」(中年になって、自分に残された時間の短さに気づき、落ち着かなく焦りだす精神状態)なのかな?

毎年毎年、「なんか違うことやろっかなー」なんて言い続けてきたけど、今年は本気なのだ。なんたって、新年の抱負にはいってるもん。「仕事やめる」って。
自分の決心を後押しするために、仲の良い友達にも宣言した。

やめます!! 仕事!!
といいつつ、でもでも求人を見て、「職種」検索で自分が使えるキーワードの少なさに愕然とし、不安になって、(いやいや、やめなくたって、いいんじゃね?)と尻込みをする・・・  

悩ましいのう





【PR】主婦のパート探しなら『しゅふJOBサーチ』★
扶養枠内・週3日以内・1日5時間など♪主婦が働きやすい条件のお仕事いっぱい!
来週末は、大親友Cちゃんの誕生日。
いつもはこの時期、とっくにプレゼントが用意出来てるんだけど、今年はどうしても決まらない・・・。 バッグが欲しいのは分かっていたんだけど、プレゼントしたくなるデザインにめぐり合わない・・・  どうしよー

で、いつもはCちゃんと行くショッピングだけど、今日はだんはんに付き合ってもらって
隣町のプチ高級ショッピングモールに行ってきました

お目当てのショップは、アンソロポロジー。私の大大大好きな、雑貨と服のお店です。
って、自分の買い物かよ

いやいや、最近彼氏ができてラブラブウキウキなCちゃん、恋の力でダイエットまで成功しやがって(ちくしょー!)、輝いてるの。だーかーらー、ステキなワンピースでも奮発しようかなーって計画でした。

私の欲しい物、そりゃーたくさんありました。でもぐっと我慢して、買ったのはたったひとつ。(ええ、買いましたとも。自分LOVE)

Cちゃんのプレゼントは見つからない・・・あれもこれも、どうもいまいち。つーか、Cちゃんが「あー、普通」ってダメだしする姿が目に浮かぶ・・・・

あせっていろんなお店をぐるぐるまわり、どうしてもダメだったらこれまた私の好きなお茶の店 TEAVANA  でポットとお茶セットで手をうとうと決めたその時、Cちゃんからテキストが

「いま、ボカ(地名です)のモールにいない?」
へ??? なんで知ってるの?? もしかして????

何事もキチンと計画的なCちゃん、各モールで穴場の駐車ポイントを押さえてる。今日は、運転してくれただんはんに、いばってそのポイントを教えて、そこに停めたんだった・・・ 

ま、すごい偶然だけど、その後はCちゃんを引き回して、私の苦悩の一日をたどるツアー。で、Henri Bendel の指輪が気に入ったようだったので、さっさとそれをお買い上げ。サプライズじゃなくなっちゃったけど、よかったー。危機一髪でした。

だって、「ティーポット欲しがってたよね?」って聞いたら、「いやいや、欲しがってたのマナティークじゃん!」って言われちゃったもん。やっべー
さすが自分LOVEな俺。人様の誕生日に自分の欲しい物あげちゃうところだったよー。
やっぱCちゃん、見張ってたのか???

だんはんと一緒に服を(しかも自分の)見るのもめちゃめちゃ久しぶりで楽しかったのに、その上昨日もあったCちゃんまで偶然現れて一緒にプレゼントを選び、みんなでお茶して、なんだかサプライズパーティーを開いてもらった気分でした

来週末は、Cちゃんのサプライズ誕生パーティー。プレゼントはモロバレだけど、パーティーするのはバレてない(はず)  びっくりさせるぞ~




輝く宝石のようなバッグ シンクビー!
雲ひとつない快晴、風はドライで爽やか、最高の遠足日和だった今日、
友だちと一緒にマイアミのArt Walk (アートウォーク)に行きました

月に一度、ある町のアートギャラリーを全部無料で開放して、しかも夜はフードトラックが何十台もきて色んな物も食べられちゃう、アートのおまつりです。
アメリカって、こういう所がおおらかというか、太っ腹でいいなー

夜になると大混雑で車もなかなか停められないとの事だったので、かなり早めに出発。
3時頃会場に到着。

ま、会場と言っても、まるっきり倉庫街。でもアートギャラリーがたくさんあるせいなのか、どの建物の壁も見事にペイントされていろんな絵がかいてある。
それを見て歩きながら、途中カフェでお茶。

このカフェがまたすごかった
世界中からコーヒー豆を買い付けてきては、お店で焙煎して、それをいれてくれるのだ。
しかも行ったときはちょうど「コーヒーテイスティング体験」の時間で、4種類、標高のちがう場所で栽培された豆を、それぞれテイスティングさせてくれたりして、とっても勉強になったのでした。


こんなふうに、一種類のマメにカップ3つを使って、それが4種類分、12個並んでる。
で、同じ種類もそれぞれテイスティングしつつ、他のマメとも味の違いを比べてみてくださいって。本格的~
 こんなのはじめて



お店の中もとってもオシャレ!

写真が趣味の友達がバシバシとってたので、自分は全然とらないでぼんやりしてたら、写真がカフェのしかなかったよ

タイトル Art Walk  だったけど、その写真はたぶんまた今度
よく歩き、たくさん食べて、たくさん笑ったステキな一日でした。



そうそう、ディナーは前から行きたかったレストラン(すぐ近くだった)で食べたんだけど、私のお皿にレインボー
私の気分もレインボーだったよー


「スペシャルティコーヒー専門店 豆屋」
あまったれ、だっこ大好きのテンちゃんと対照的に、とろちゃんは甘えベタ。
抱っこもイヤだし、ひとりで別室のキャットタワーの上にいることも多い。
でも本当は甘ったれたい様子

どうしてもオーバーアクションのテンちゃんに目が行きがちになるので、一日のうち10分くらいでも、とろちゃんだけの甘ったれタイムをつくるようにしています

トロちゃんに必要なのは、「あぐら」。床に座って、あぐらをかくと、うれしそうにかけよってきて、あぐらの中にすっぽりおさまり、ゴロゴロ開始。
撫で回し、顔や頭をすりすりして、思う存分ゴロゴロ言わせます

その時、トロちゃんが気が済むまで一緒にいてあげるのがマイルール

トロちゃんは気が済むと、とーっても満足そうな顔をして離れていきます。
かわゆいにゃー





ペット用品ならアイリスオーヤマ公式【アイリスプラザ】