【アリス展】展示の様子
【【アリス展】展示の様子】
只今参加中の企画展『私の中のアリス展』(at.アートラッシュ
)情報です
3/24(木)現在のManaブースの展示風景写真なんぞを載せてみましょうかね。
おやおやっ!???
そうです。
そうなんです。
ピンクとブルーのチェシャ様、
旅立ちあそばれました
新しいオーナーの皆様、
ありがとうございます
がんばって作ってヨカッタ (TωT)
感謝感激
このスタンドに3匹ぶら~んしていたようです。
見たかったな~!
アースカラーなチェシャ様・・・
地味デスカ!???
でも、私はこのグラデ具合が好きなんだヨ!
ちなみに・・・
ブルーのチェシャ様。
私は「筆頭」と呼んでおりました。にゃはは~
開催期間も残すところあとわずかとなりましたが・・・
この週末に来場される際、
もし私に会いたい方がいらっしゃいましたら、
アメブロのプチメ・mixiメールなどで、個別にご連絡ください。
都合が合わせられるようでしたら、
私も会場に参上いたします
こちらの企画展は、3/28(月)17:00迄!
代官山・アートラッシュ
にて開催中!
関連記事:Cheshire cat appears with the tail
本日来場時の感想などはまた後程!応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中です
ポチッと応援お願いします
Cheshire cat appears with the tail
【Cheshire cat appears with the tail】
アートラッシュで開催される、『私の中のアリス展』出品作品のご紹介です
今回の作品も、オブジェ作品になります。
ではまず、作品画像をご覧くださいませ
『Cheshire cat appears with the tail』
●作品について
「チェシャ猫が尻尾と共に現れる」・・・そんなシーンを思い浮かべながら誕生した作品です。
チェシャ猫といえば、一番の特徴でもある2828スマイル
小憎らしいけれど、何だか憎めない・・・そんな表情になるように気をつかいつつ・・・
もっとキャラっぽくすることもできたのですが、今回は鋭さもあるような目元にすることにしました。
ヒゲをつけることも考えたのですが・・・
今回はツルリとさせたかったので、あえてヒゲはつけませんでした。
シーン的には、
色の違う三色のチェシャ猫が、目の前に突如、もやもやと現れ、消えていく・・・
そんなイメージです。
色合いも、原色とまではいかないものの、不思議感の出るような色合いになるよう配慮して選びました。
この画像にはありませんが、頭頂部分についている金具に取り付けるためのストラップ金具も付属いたします。
個別の解説については、また後程・・・
●種類・販売について
画像左: Pink red
画像中央: Blue majolica
画像右: Brown gray
お色は上記3種類。
それぞれ単体での販売となります。
価格は\5800+tax\290。
販売個数はそれぞれ1点限定。
追加納品の予定はございません。
●素材について
【フェイス部分】 イージースリップ、アクリル彩色
【尻尾部分】 羊毛
【その他付属物】 ストラップ用金具
●仕様について&注意事項
この作品は、
ミクストメディアのオブジェ作品
になります。
オマケとして、ストラップ用金具が付属していますが、
これはぶら下げて飾ることができるようにするためのものです。
もちろん、フツーにストラップとして使用していただいてもかまいませんが、
使用に際しては・・・
自己責任
で、お願いいたします。
といいますのは・・・
こちらではそういう使用方法に際しての強度の保障ができかねるからなのですヽ(;´Д`)ノ スイマセン
フェイス部分に関しましては、今、一見乾いているようですけれど、絵の具の完全硬化につきましては、約1ヶ月みていただくと大丈夫かと思います。 (・・・と、絵の具の説明書に書いてあるものですから・・・)
先の鋭いもの等でスクラッチするですとか、強い衝撃を与える等の行為は破損の原因になりますので、ご注意ください。
尻尾部分に関しましては、羊毛をフェルティングニードルの技法で仕上げてあります。
ふわふわ感が残るように刺していますので、全体が完全にフェルト化(・・・とは言わないのだろうか?どーなんでしょ!?)しているわけではございません。
ですので、引っ張る力にはそれほど強くはないと思われます。 (ぎゅーぎゅー引っ張ると破損の原因になりますよ。おそらく。オブジェとして作りましたもので・・・スイマセン)
★追伸
今回展示初日に間に合いませんでしたので、お詫びに価格をちょっと低めに設定させていただきました。
今後同様のシリーズを発表する際は、もしかすると今回の価格では出さないかもしれません。
その点ご了承くださいませ。
会場にてぜひ実物もご覧くださいね!応援ポチッとお願いします~
出品作品【ハッピー代官山動物園】
【出品作品【ハッピー代官山動物園】】
アートラッシュさんでの【ハッピー代官山動物園】に出品する作品をご紹介させていただきます。
今回は、ビスクフェイスシリーズの着ぐるみ風作品を2体出品いたします。
お披露目できるビスクフェイスシリーズは他にもあるといえばあるのですが、それらは今回出品する作品とは顔の表情なり、テイストなりが異なる作品です。
統一感があったほうがいいかなぁと思い、同じ系列の作品のみで構成することにしてみました。
となると、新作を含めて手元に2体しかない・・・ということでして
ドクロス展以降、ホント仕事やら何やら忙しくて、制作時間があまり確保できず・・・でして。
急に参加が決まった企画展ということもありで・・・スイマセン
でも、新作もいい感じに仕上がりましたよ
まずは1作品目。
【Violet mist】 身長 約21cm
そう、紫のあの仔です。
サスペンスの女王に似ているとか似ていないとかいうあの仔です。
ちょっと斜めにして撮ってみたよ。
鼻先の感じが、こっちの具合の方がわかりやすいかなぁと。
2体目の作品は、新作になります。
【aegagropila】 身長 約22.5cm
要するに「毬藻」ちゃんです。
毬藻といえば、阿寒湖が有名ですよね。
私も行きましたよ、阿寒湖に。
お船に乗って、マリモ展示観測センターも見てきました。
最初、森系の名前にしようかと思ったのですが、その時にイメージした名前とこの仔の性質みたいなものが合わないかなぁなんて、なんとなーく思ったもので・・・
毬藻の方が近いかなぁと、毬藻ちゃんになりました。
どこがそう感じさせたのか
それは、肌の質感かなぁ。
色味とか・・・。
ちょっと生っちろそーなトコが、私が阿寒湖で船に乗ったときの曇り空だったり、空気や水の冷たさだったり・・・。
そういうイメージと合っていたと。
こちらも別角度写真があります。
紫さんとは、耳のつけ方が違うんですよ。
それについては会場でご覧くださいませ。
あと、両作品に共通する解説を。
・フェイス部分はビスク(磁器)製につき割れ物です。
(割れた場合、焼き物ですので二度と同じ作品はできません。お取り扱いには十分お気をつけください)
・フェイスの彩色は、チョコレートを溶かしたようなテイストを出したかったので、わざと濃い目に色をのせています。
・ボディ等はモヘア(毛織物)を使用した5ジョイント仕様となっていますので、テディベアのように腕などを回すことができます。
・素材自体の取り扱いに関しては、ビスク(磁器)・モヘア(毛織物)の一般的取り扱い方法に準じます。
・この作品は玩具ではありません。
・・・というところでしょうか。
先日ドールワールドに出展した際、ビスクものの取り扱い・・・「割れたらどうなるのですか」という質問をいただきましたので、それについても記載することにしました。
焼き物でもファクトリーメイドのお茶碗なら同じものができるでしょうけれど、私の作品はそういうものではないので、残念ながら同じものは作れません。
なので、この作品のこのお顔は、世界にただソレひとつ
仮に同じものが作れたとしても、私はきっと同じものは作らないでしょう。
まぁ、元々、この作品は世界にただソレひとつの心持で作品を制作していますので・・・
その点、ご了承くださいませ。
・・・同じ顔が沢山あるっていう状況も、一種の狂気感があって、表現の方向によってはアリだとは思いますけれどね。
【関連記事】
会場に行く日については、ブログでつぶやきます。応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
【ハッピー代官山動物園】 at.ARTS RUSH
【【ハッピー代官山動物園】 at.ARTS RUSH】
2010年最後&2011年最初の企画展参加のお知らせです
アートラッシュ企画展Vol.140
『ハッピー代官山動物園』展
2010年12月26日(日)~2011年1月17日(月)
am11:30~pm8:00(月曜日pm5:00まで)
定休日 火曜日(入場無料)
12月30日(木)はpm5:00にて
今年最後の営業終了とさせて頂きます。
<年末年始>
2010年12月31日(金)~2011年1月4日(火)
1月5日(水)より通常営業とさせて頂きます。
=参加作家=
うえだしげこ(立体イラストレーター)
加藤麻依子(イラストレーター)
小林知子(絵画)
東田亜希(絵画)
なりた麻美(デジタルアート)
ぬいぬい(アート装飾)
原政人(造形)
Bird Deco(造形)
ビーズ織りヒロ(アクセサリー)
松江直樹(陶芸)
Mana(造形)
モーニートレイン(イラストレーター)
*作品は展示販売されます。
*作品によっては、売れてしまうと期間中でも見れなくなる可能性があります。
ビスクフェイスタイプの作品を出品します。
作品解説については、また後程
【関連記事】
どんな動物園になるんだろーね^^応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
マルイワン展示終了しました!
【マルイワン展示終了しました!】
う~ん
今日は急きょ仕事もお休みをいただいて、一日寝込んでおりました・・・。
ここひと月以上、ほぼ休みナシで動いていましたので・・・。
風邪ひかないなんておかしいな~・・・なんて思っていたら、ひいちゃったよ
そんな次第でお礼が遅れましたが・・・
マルイワンでの展示が終了いたしました。
期間中足を運んでくださいました皆様、ありがとうございました
なかなかデパートでの展示に参加する機会もありませんから・・・。
印象としては、普段よりも気軽にお立ち寄りいただけたのではないかと感じています
30日は搬出だったのですが、クリスマスケーキのチラシ製作作業を抱えておりまして・・・
LIENさんにお任せしちゃってスイマセンでした
とーーーーっても助かりました
おかげで、入稿も無事済みましたし
(うちのお店、いーーーっつも行動が遅いのよねぇ^^;印刷物は明日届くらしい・・・)
作品は本日届いたのですが・・・
どうも、旅立った作品がいるようです。
寝込んでいた頭でぼんや~~~りしておりますけれど、どうもそれはホントらしい・・・。
わ~
わわわ
あ・・・ありがとうございます~~~
お迎えされた方がどなたかはわからないのですが・・・
ありがとうございます
お迎えされた方がこのブログを見てくださっているかもわかりませんが・・・
あの作品について、ちょっと触れておきましょう。
あの作品は、いいんです。
いい出来でした。
私が手元に置いておきたいくらいでした。
顔の彩色は、私にとっては実験的な試みでした。
青白い肌の透け感(・・・と書いたら、いつもブログを読んでくださっている方ならどの作品かわかると思います)が、とても気に入っていました。
今まで肌に青を入れた事がなかったので・・・
とても新鮮な出来具合でしたけれど、使いようには当時ホント困りました
生み出してみたものの、どう料理するべきかが全くわからなかったので。
アレは特に肌も青白かったですし・・・。
が、そういうことも時間が解決したりもするものなのですねぇ。
今、ちゃんと形になったのですから。
でも、やはり単に時間の経過だけでは片付けられないですよね。
自分がぼーーーっとしているばかりじゃ、今もきっと形にはなっていなかったはずです。
いろんな方に、いろんな課題を与えられて・・・
それをこなしていくうちに、私もいくらかは成長できたから、アレンジのアイデアも降りてきたんじゃないかと思っています。
ありがたいですね~
モノヅクリをしていても、していなくても、メゲることは多々ありますが・・・
それを乗り越えて成長していけるっていうのは、やはりいいなぁと思います
私はそんなに手も早くないので、出来上がる作品数も多くはありませんが・・・
(どちらかというと少なくてスイマセン)
また次の展示に向けて、皆さんにいい作品をお披露目できるようにがんばりますね
次の展示は・・・
12/26~、アートラッシュさんで開催される「ハッピー代官山動物園」です
新作ビスクフェイス作品も登場予定です。
予定としては・・・
今までの作品も、アレンジを変えて登場させる予定ではあります。
そのためにも・・・
早く風邪を治さないとね
皆さんも風邪にはお気をつけくださいませ~
「風邪という病気はない」と、最近人から言われました。応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします