ドクロス展終了
【ドクロス展終了】
アートラッシュさんにて開催していた展示【ドクロス展】が、本日終了いたしました。
期間中ご来店下さいました皆さん、ありがとうございます
アートラッシュさんでの次の参加企画展は、12月26日から開催の【ハッピー代官山動物園展】です
ビスクフェイスシリーズ作品を出品します
次に向けての制作もがんばります!応援ポチッとお願いします~

にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
マルイワンへ行ってきました
【マルイワンへ行ってきました】
マルイワンで開催中のイベント、【Dear Bear&the Lovery friends】を見てきましたよ。
実はね・・・初マルイワンです。
新宿に行っても、あまりあの界隈をフラつかないものですから・・・。
予定がパツパツでして、あまり長居する時間もなく・・・。
パッと確認して帰らなければならないという慌しさ
(ちなみにこの後、初ABCクラフト探訪もしてみたりユザワヤとはまた違って良いね
)
私の作品はですね、全部で5体展示されています。
館内で撮影ってのは断りがいるかなぁと思いまして・・・
館外からズームで撮ってみたけどどうか
画面中央の棚の一番上に、私の作品はありました。
でも、この棚には3体しか飾られていません。
あとの2体は、隣のガラスケース内に展示されています。
これがガラスケースね。
こんな特別室に入っていると、作品の特別感も増して見えちゃうのが不思議。
お外から無理やり撮ったので、見づらくてスイマセン
でも、LIENさんからUPのお写真もいただいています
棚の上はこんな感じで…
ガラスケース内はこんな感じ。
ガラスケースはもう1本あるのだけれど、そちらのお写真は持っていません
そちらにはですね、黒猫バージョンのビスクフェイス作品が入っています。
このイベントは今月いっぱいまで開催されていますので、お近くにいらっしゃいましたらお立ち寄りいただけますと嬉しいです
まわりには他にも面白そうなモノが色々とありました^^応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
【Dear Teddy&the Lovery friends】at.マルイワン
【Dear Teddy&the Lovery friends】
11/13~スタートします、新宿マルイワンでの企画展詳細です。
Dear Teddy・・・の部分に関しては、ベアの業者さん・・・ティー・トレードさんが。
the Lovery friends・・・の部分に関しては、作家さんの作品・・・ということらしいです
◎場所:新宿マルイワン 1F「スペースワン」
マルイワンHP>http://www.0101.co.jp/stores/guide/store060.html
◎営業時間:平日 午前11:00~午後9:00
日曜・祝日 午前11:00~午後8:30
新宿マルイワン1Fに可愛いぬいぐるみが大集合するテディベアイベントを開催いたします。
人気キャラクターや関連グッズも豊富に取り揃えた期間限定イベントに是非足をお運び下さい。
また、国内外で活躍中のテディベア作家・造形作家・アパレルデザイナーによる
バラエティに富んだ個性的な手作りのぬいぐるみ作品の展示・販売も同時開催致します。
手作りの作品は全て一点ものとなりますのでお早めにお越し下さいませ☆
≪参加決定作家様≫(順不同/敬称略)
ミヤタケイコ http://www.h3.dion.ne.jp/~k-miyata/
CHiCHiTOHTOH http://chitoh2.exblog.jp/
迷いの森の住人【スミレイロノナミダ】
【迷いの森の住人【スミレイロノナミダ】】
【ドクロス展】に出品する新作紹介です。
関連記事:【ドクロス展】at.アートラッシュ 詳細
今回、うさぎVer.住人さんの新作までは作れませんでした
なので、前回ちょこっとの期間だけ登場したこちらの作品もまたご覧いただけます
迷いの森の住人 スミレイロノナミダ
陶器の黒ベッドは、販売作品には含まれませんので念のため・・・。
どうしてもセットで欲しい・・・という方は、ご相談くださいませ。
違うタイプのうさ住人も作りたいなぁと思っています。応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
関連記事
【ドクロス展】at.アートラッシュ 詳細 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701457108.html
迷いの森の住人【ドクロングリ001】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701574161.html
迷いの森の住人【ドクロングリ002】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701574161.html
迷いの森の住人【ドクロングリ003】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701577940.html
迷いの森の住人【ドクロングリ004】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701578636.html
迷いの森の住人【つながっていくもの】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701580148.html
迷いの森の住人【進化するイエコウモリ】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701582395.html
迷いの森の住人【進化するイエコウモリ】
【迷いの森の住人【進化するイエコウモリ】】
【ドクロス展】に出品する作品紹介です。
関連記事:【ドクロス展】at.アートラッシュ 詳細
アートラッシュさんでは初登場となります、住人コーモリさんたち。
迷いの森の住人 進化するイエコウモリ(白03)
迷いの森の住人 進化するイエコウモリ(黒02)
頭部は石塑製。
型で成形していませんので、その都度大きさや形がビミョ~に変わります。
今回の作品ですと・・・
黒コーモリさんの方が頭が大きくて、ぽっちゃり顔ですしね。
コピーしたようなモノというテーマではないので、バラバラで個性があった方がいいのです。
首は左右に回すことができますが、上にひっぱるようなことはしない方がいいですよ。
首が回るようにするために、首部分を糸で縫い絞るような形でとめているからです。
ひっかかる部分をつけてはいますが、私の作品は基本おもちゃとして制作はしていませんので、玩具並みな丈夫さは想定していません。
羽・爪の部分はワイヤーが入っていますので、ある程度の折り曲げは可能です。
が、ワイヤーは金属疲労をおこします。
頻繁に折り曲げたり伸ばしたり・・・は、しない方がいいですよ。
金属疲労の餌食となります。
通常、コーモリの定番は黒ですが、住人さんコーモリの場合の定番は白だと思います。ええ。
今回の白コーモリさんは、スラッと締まったスタイルで完成にいたりました。
胸の毛のもしゃもしゃ感も、かなりいい感じだと思います
コーモリさん、すっかりお気に入りです^^応援ポチッとお願いします~
にほんブログ村
人気ブログランキング
いつも励みになっております
ふたつのブログランキングに参加中ですポチッと応援お願いします
関連記事
【ドクロス展】at.アートラッシュ 詳細 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701457108.html
迷いの森の住人【ドクロングリ001】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701574161.html
迷いの森の住人【ドクロングリ002】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701574161.html
迷いの森の住人【ドクロングリ003】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701577940.html
迷いの森の住人【ドクロングリ004】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701578636.html
迷いの森の住人【つながっていくもの】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701580148.html
迷いの森の住人【スミレイロノナミダ】 http://ameblo.jp/manastyle-blog/entry-10701582821.html