どーも!まなみです。

この間、3月になったと思ったら、もう4月の半ばですね。
時の流れは益々加速してますね。

なんか最近、やたらと人からのお誘いが多くなりまして、
珍しく、予定が埋まっていきます。
基本、専業主婦なんで、時間あるっちゃあるんですけど。

「今度、出張でそっち方面いくから会おうよ」とか、
「今度、お茶しましょう」とか
「いついつ、ランチ行くから一緒にどう?」とか
「一緒にお茶会しませんか?」とか

この他、5月は波動基礎講座主催やDVD鑑賞お茶会主催を
さらにはコラボお茶会など予定しておりまして。
そして、週末もワイン会やらBBQやらで。

なんだか、4月後半~5月が立て込んできてビックリ!
(冬は静かだったー)



名古屋に移住して1年と4ヶ月ですが、
それまでほとんど引きこもりだったのに。
結婚式準備や新婚旅行準備などで余裕なかったのもあるが、
お家大好きで夫との新生活だけでもう十分満喫状態でした。

今でもそれは変わらないけど、
愛知で知り合いや友達が出来ることは嬉しい。
いずれそうゆう流れになるんだろうなとは思ってたけど、
まったく未開の地ですから、どこで出会うのか見当もつかなかった。
(まぁ、20年ぶりに故郷山梨に戻った時もそうでしたが)


とにかく、お呼びがかかるとは嬉しいことです。
ちなみに、少しづつですが
お金の好循環も始まりました!
渡辺カリンさんに教わった股コリ解消マッサージのお蔭か?
(最近はサボってましたが・・・)

あと思い当たるのは、
ウキウキ・ワクワクする洋服のお買いもの
食べたいものを注文する、買うことかな?

特に洋服のお買い物は「必要」で買うというよりも、
「欲しい」から買うです。
(冒頭写真のロングカーディガン、スカーフ、キャミソールも最近購入)
なくても全然大丈夫だけど、着たいから買うです。
着ていく機会がなくても買うのです。
(機会は後からついてきます)



これ勇気いります。罪悪感伴います。
が、だからこそ買うのです
そして、今月いくら使ったかなんて計算しません。
銀行残高見ません、気にしません!笑
(ちなみに、今年の初め頃、家計簿付けるのを止めた)

子宮委員長はるちゃん岡田哲也さんのメソッドですよね。
小原綾子さんの「ご自愛」とも言いますし、
藤本さきこさんの「設定変更」だよね。
(私はこの服を買うのに値する人、買っても大丈夫)


講座やお話会、セッションなども「受けたい」から受けるです。
少しばかり高額でも口座残高があれば受けるのです。

そうゆうことを繰り返して数ヶ月、
いったいいくらが飛んで行った出費のか知りません。笑

でも、その甲斐あってか、私のお金の歯車は動き出したようです。
(しかも予想外の所から)
動き出すまでに大金(いくらか知りませんが)と時間かかりましたね。


前回のDVD鑑賞お茶会では若干自腹ぎみでしたが、
それも意味のあったことだと思います。
 リンク 詳しくはコチラ「私の中の儲けてはいけないというガメツさ」



お金って人をかえして巡ってくるって本当ですね。
わかっちゃいましたが、本当に人との交流、生の触れ合いが大事~。
その時の動機は「行きたい!」「会いたい!」「楽しい!」。
決して「お金が巡るから」ではないのだよ。(←これは欲)
そして、すぐにお金が巡るとも限りません。
短期的には赤になることもあるかもですが、
巡り巡って倍返しとかなるんだね~。
(しかも別方向から)

そうゆうことを勉強させられたここ1ヶ月ほどでした。
これからも楽しく精進!チャンチャン。