本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!
引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター ちえぞーです
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
あー寒いよ寒いよ寒いよー
暦の上では
もう春が来たって?
ウソだ、ウソだ、ウソだ!
・
・
・

決まらない!つまらない!終わらない!
会議に革命を起こす
~会議の革命家 養成講座 4期~
個別セッションにて
講座が始まった12月に
『複数の人が集まる場で自分の想いを伝えられるようになりたい!』
と目標を語っていた
クライアントさん
で・す・が
そもそも
【複数の人が集まる場で話すことが苦手】
ということ自体が
『思い込みだったみたいです』
だってさー
なんてミラクル☆
『最初から雰囲気が柔らかくて話やすかった』
『今まで苦手だった「場」と何が違うんだろう』
彼女自身不思議そうだったけど
からくりはこんな感じ
会議や話し合いの「場」
に流れる『空気』はすっごく大事
そこに流れている空気自体が
真面目なテーマを話すんだから
・かたい
・冷たい
・厳しい
ものでないとならない
そんな風に
会議を捉えている人は
多いでしょう
でもね
真面目な場こそ
・ゆるい
・あったかい
・柔らかい
空気が流れていた方がいいんだよ
「ダラダラやってたら決まらねぇじゃねえか!」
って思う人も多いと思うけどね
『決まればいいの?』
って話ですよ
本音をぽろっと話すのって
どんな時さ(ちびまる子調)
あったかいご飯を食べている時
あったかいお風呂に使っている時
あったかい布団に入っている時zzzzz
全部に共通している
ゆるい
あたたかい
やわらかい
この3拍子揃ってはじめて
人は本音が出るんだよ
建前だけの話し合いで決まったことには
心の底では協力できない
そうじゃないですか?
そこにいる人みんなが
「うん、いいね」
って思えるようにするには
『さっさと決める』じゃだめなんだよ
とことん意見を言い合う
大ケンカせず
我慢もせず
そんな話し合いは
可能なんだよ
もっとさ
ゆるく
話し合おうよ
『そういうのちょっといいな』
そんな風に思ってくれる
あなたの力が必要です
仲間になってほしいな
半径5mに
安心安全の輪を広げよう
・
・
・
こんな風にさ
大げんかも
我慢もせず
話したいことを話せる場を
増やしていきたい
講座でも
会議でも
座談会でも
人が集まって
あーでもない
こーでもない
話す場を
私みたいな
職業ファシリテータ―だけで
作っていくには
ほんと限界があるなって
常々感じていて
もっともっと
そういう場を作れる人
ファシリテータ―を
増やしていきたいな
話し合いってさ
もっと
楽しくて
わくわくする
ものなんだけどな
「仲間になってもいいよ」
っていう方いませんか?
ファシリテーターにならなくても
OKです
『応援したい』
その気持ちが嬉しい
1口3000円から受け付けています
特典
・「ちえぞー個別セッション」30分
・インスタカギアカウントでの交流会
・LINEオープンチャットでのライブ
・ご自身の企画するワークショップへ参加しあう
・ちえぞーがワークショップしに行きます
・LINEグループチャットにて「ちえぞーの徒然ライブ」配信
などなど
特典は
どんどん増える予定です
サービスのお知らせ
☆ママ友以上 カウンセリング未満の ディープな悩みをぶっ込める
☆頭も心も ごちゃつきがちなあなたへ
☆私のワークショップ「これでいいのかな?」とお悩みの方へ 1か月伴走プラン
初回相談30分無料♡
☆ファシリテーションつぶやきラジオ
☆自分でも知らなかった自分に出会えちゃう
☆「力」を使わずに本音を伝えあいたいあなたに
**************************************
ファシリテーター歴 20年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
8歳の女の子、5歳の男の子、2歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め10年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
2020年春から独立し、
ファシリテーター として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

公式LINE
不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

スタエフ「輪になって話そう」
輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中
Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792
つぶやき系の記事多し