本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!

引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く

グローバルファシリテーター ちえぞーです

 

 

☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら

☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら

 

 

2年前から

お付き合いのあるクライアントさんから

 

「私ファシリテーターになりたい!」

と言われて

嬉しすぎる朝

 

 

 

 

さて

 

 

 

「ファシリテーション あーだこーだ話す会」

発足しました

 

 

初回に参加された方から頂いた言葉です…

額に入れて飾っておきたいような美しさ…

 

 

ファシリテーションは

誰かがポロっとこぼした小石を

そっと拾って

ふーっと息を吹きかけて

手で汚れを拭い

「ココからだとこんな景色もあるヨ」

とそっと運んでくれたり

「今はここにいることが大切なんだよね」

と手で包んでくれるような

そんなことのように

私は思う

 

 

 

ほんとそれ

 

 

事実は一つ

受け取り方は無限大

 

 

例えば「誰か」が

「ほんとにあの人、人の話聞かない」

って言ったとき

 

 

たくさんの

受け取り方を

考えるのが

ファシリテーターの役割かなと思う

 

 

・聞いてほしかったのかな

・あのひとが好きなのかな

・寂しいのかな

・あのひとは何かに夢中になりやすいのかな

・あのひとが自分を「好き」かどうか不安なのかな

 

 

言葉を拾って

返す

それだけ

 

 

結論付けるわけでも

正解かどうか評価するわけでもない

 

 

だって

この話の主役は

その「誰か」だから

 

 

でももし

「なんてひどいことを言うんだろう」

という一つの受け取り方を選択したら

次のセリフは出てこないだろうな

 

 

面白いよね

 

 

そんな

ファシリテーションについて

あーだこーだ話す会を

来年以降

月イチくらいで

開催していきたいと思います。

 

 

・場を回すってどんな感じか見たい

・ちえぞーに会ってみたい

・ただ話したい

どんな理由でもOKです

 

 

「ファシリテーション」にピンとくるあなたの

参加をお待ちしています

 

 

ご案内などは

LINEの「オープンチャット」

という機能を使うので

興味がある方は下記からどうぞ

 

 

 

 

大げんかも

我慢もせず

話したいことを話せる場を

増やしていきたい

 

 

あーでもない

こーでもない

話す場を

 

 

私みたいな

職業ファシリテータ―だけで

作っていくには

ほんと限界があるなって

常々感じていて

 

 

もっともっと

そういう場を作れる人

ファシリテータ―を

増やしていきたいな

 

 

話し合いってさ

もっと

楽しくて

わくわくする

ものなんだけどな

 

 

「仲間になってもいいよ」

っていう方いませんか?

 

ファシリテーターにならなくても

OKです

 

 

『応援したい』

その気持ちが嬉しい

 

 

1口3000円から受け付けています

特典として「ちえぞー個別セッション」1時間(通常8000円)がついてきます!

 

 

 

 

 

 

サービスのお知らせ

 

☆輪になって話す場を もっと上手に回したいあなたへ

 

 

 

☆ママ友以上 カウンセリング未満の ディープな悩みをぶっ込める

 

 

 

☆頭も心も ごちゃつきがちなあなたへ

 

 

 

☆月イチ ライブやってます

 

 

 

 

☆私のワークショップ「これでいいのかな?」とお悩みの方へ 1か月伴走プラン

 

初回相談30分無料♡

 

 

 

☆ファシリテーションつぶやきラジオ

 

 

 

☆自分でも知らなかった自分に出会えちゃう

 


 

 

☆会議の進行、コミュニケーションの講座 お任せください

 

 

 

☆「力」を使わずに本音を伝えあいたいあなたに

 

 

 

**************************************

ファシリテーター歴 20年

 

清水千絵のプロフィール

 

宮城県仙台市在住。

7歳の女の子、5歳の男の子、2歳の男の子、夫の5人家族。

故郷は湘南・藤沢です。



国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め10年前に来仙。



国際NGOのファンドレイジングを研究中!



初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
照れ


世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
?

私たちは地球規模でどんなことができるか??

そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。

 

 

中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。

 

 

2020年春から独立し、

ファシリテーター として活動しています。

 

 

詳しいプロフィール→こちら

 

 

ベル公式LINE

不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

 

 

ふんわりウイングスタエフ「輪になって話そう」

 

輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中

 

 

 

ブルー音符Facebook

https://www.facebook.com/chie.shimizu.792

つぶやき系の記事多し