本音で話すと 人が変わる 組織が変わる!
引き出す魔法で あなたの心に気づきの種を蒔く
グローバルファシリテーター ちえぞーです
☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
とある本に触発されて
昼間は見えないところに
スマホを置いてみています
この何とも
不安な感じ…
3日やれば慣れるかなー
嗚呼スマホ依存!
・
・
・
さて
じぶんのまんなか
ビジネスのまんなかを見つける
「まんなか起業塾2期」
day2を実施しました~

講座の中で
「ふせんdeじぶん人生棚卸ワーク」
もちょっと取り入れてみたよ
このワークは
『何にお金や時間をかけて来ましたか?』
の質問から始まります
私たちは何かを買う時
お金を払います
金額っていうのは
ものによって
時によって
人によって
変化し
「価値観」というものを
わりと表しやすいように思う
例えば
・大学で学ぶために500万円払った
・健康になるために月1万円払ってジムに通う
・10万円かけてサクサク作業ができる○phoneのスマホを買う
では
「時間」はどうだろう
私たちは
自分が払っているお金については
その大小を割と意識する
でも
かけている時間については
あまり意識していないことが
多いんじゃないだろうか
時間をかけたこと
お金をかけたこと
そのこと自体に
いい悪いはもちろんない
問題なのは
「あなたが何に価値を置いているのか」
「あなたの人生のテーマは何なのか」
「これから先大事にしたいことを分かっておく」
こと
お金についていえば
「節制」という便利な言葉を使えば
「買いたくないもの」を買うことを
控えることはしやすいけれど
時間はちょっと違う
人生の貴重な残り時間であるにも関わらず
・やりたくないこと
・付き合いたくない人
・行きたくない場所
に時間を費やすことを
控えることは
「しやすい」とは言いにくい
より安い商品を求めて
いくつものサイト(お店)を比較して
確かに安く買えたかもしれないけど
「人生の残り時間」を
たくさん使ったことには
気づいていなかったり
なんでかな
お金と時間を天秤にかけた時に
お金を優先させがち
いろんな意見があると思うけれど
月並みではあるけれど
時間はお金で買えないんだよな
と改めて思ったのでした
※「輪になって話そう」っていうFBグループあります
月一でライブしております!
気になるあなたはぜひどうぞ
こんなサービスやってます
人と人とが集う会や
伝えたい想いがワークショップ
講座やセミナー、講演会
「これでいいのかな?」
ぼんやり湧いたその疑問
私が全力で受け止めます
いつでもちえぞーの部屋
「とんとん」してみて下さいね
初回相談30分無料です♡
==========================
我慢することなく
喧嘩することなく
意見を言い合える
そんな
「輪になって話す場づくり」
してみませんか?
ほぼ毎週
ファシリテーションについてラジオ配信しています
ぜひ聞いてみて下さい↓
***************************
他にもこんなこともやっています
☆会議の進行をお任せしてみませんか?
☆ママ友以上カウンセリング未満のお悩みお持ちください
☆「力」を使わずに本音を伝えあいたいあなたに
**************************************
ファシリテーター歴 20年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
7歳の女の子、5歳の男の子、2歳の男の子、夫の5人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め10年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
2020年春から独立し、
ファシリテーター として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

公式LINE
不定期で 「イラわく(イライラをわくわくに変えるしなやかコミュニケーション)」ネタを配信中

スタエフ「輪になって話そう」
輪になって話すときのコツ、ファシリテーション・ワークショップに関するネタを毎週金曜に配信中
Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792
つぶやき系の記事多し