☆初めましての方へ わたしのプロフィールはこちら
☆詳しく知りたい方へ わたしの裏表兼用プロフィールはこちら
半年間で
ワークショップ開催の
スキルと度胸を身に着ける
ワークショップ道場
前半3か月の
・ワークショップ体験
・グループメッセンジャー
・オフ会
・ワークショップ観察
を経て、
6月day4からは
巣立ち(?)に向けて
いよいよ実践編スタート!
6月19日は岩手の真美子さんが
「コロナ1年でどんな影響があった?」
と題してワークショップを実施しました。
*実施に際してはこちらの教材を使用しています↓
「COVID-19とわたしたち」時事問題を教室へ-グローバル・エクスプレス(更新) | 開発教育協会(DEAR)

実生活を大きく変えたcovid-19ですが、
その影響について人と話すことってあんまりなくって
・どこどこでワクチン接種が始まった
・今日の感染者は何人
・緊急事態宣言が延長
などなど。
どこか他人事のような話題に終始するのは
「自分より大変な人もいるから」
と人のことを慮るからなのかもしれません
でも、ワークショップの中では
コロナで起きたことを振り返りつつ。
普段あまり話さないコロナの話題について
・自分の身の周りで起きたこと
・どんなことを感じているか
・どんな世界になったらいいか
を身近なこととして話すことができました。
同じことが起きても、
ネガティブに捉えたり、
ポジティブに捉えたり、
考え方は人それぞれ
こういう機会ってなかなかないし
こういう場を作ることができるのは
「主役は参加者」
「持って帰る学びは人それぞれ」
「答えはない」
ワークショップのチカラだなと改めて感じています
真美子さんは道場に入った時、
「ワークショップでの沈黙が不安で、苦手で、どうしても話し過ぎてしまう」
という課題をお持ちでした。
今回の実践後の振り返りで
・笑顔で話やすい雰囲気づくりをするように心掛けた!
・意識しないと難しいけど、喋りすぎないようにできた!
・求めていた回答でなくても、さえぎらずに自由に話してもらうことができた!
そして、
・「待つ勇気」を持てました。
沈黙への不安があったけど、それでもいいと腑に落ちた
それは、
「待っていると意見を言ってくれる」ということが、
この3か月で分かったから。
とご自身の変化に気づいているようでした!
道場をやってよかったなって、
心の底から思える、
そんな実践でした!
真美子さん、トップバッターありがとう!!!
7月27日(火) 10:30-12:00
ワークショップ道場 実践編 その4「スマホの裏側」実施します!
参加費無料!
まだまだ参加者募集中です!!!
参加いただいた方の感想💛
印象に残ったこと
皆さんの多様な価値観を受容できました。
参加者が、そのバックグラウンドや年齢にかかわらず、楽しそうに参加していたこと
けっこうまじめな内容・雰囲気だった!コロナの話は真面目にしないといけないというパラダイム(思い込み)があります。ふざけた話もしたいです笑
もっと知りたいこと
この話題以外でもまた関わる時があればよいなと思っています。
満足度100% ワークショップ直前打ち合わせ~本番に同席させていただき、まみこさんの緊張感を一緒に体感することができた。
WS中にお聞きしたことです。WSへの巻き込み方法。教えていただきありがとうございました!直接声がけ作戦が有効と感じているので、引き続きやります。
満足度
大変満足です。
100点です!新たな出会いに感謝です。
その他気づきや感想
私とバックグラウンドが似ている方々とお話しができ、大変嬉しかったです。
まみこさんの進行のしかたや言葉かけなど、レベルが高いなと思った。ワークショップの目標をあえて提示しないやり方があることを知った。
WSできる人・参加する人が増えると社会はもっと賑やかになるだろうな〜と思いました。私もWSで社会を賑やかしていきたいです!
***************************
他にもこんな講座もやっています
☆ワークショップしてみたい!でもどうしていいか分からない!というあなたに
☆コロナ禍での出産、育児に不安を抱えるあなたに
☆自分で舵取りをする人生を伴走してほしいあなたに
☆イライラが止まらないあなたへ ポジティブに自分らしく、人生を歩めるようになる3か月
**************************************
自己流コーチ歴 20年
ファシリテーター歴 18年
ワークショップデザイナー歴 2年
清水千絵のプロフィール
宮城県仙台市在住。
5歳の女の子、3歳の男の子、夫の4人家族。
故郷は湘南・藤沢です。
国際NGO、⻘年海外協⼒隊、中学校教師、
復興⽀援、廃棄物マネジメント会社…
といろいろな職を務め7年前に来仙。
国際NGOのファンドレイジングを研究中!
初めて出会う人同士が打ち解け、
学びを持って帰るワークショップが大好き
世の中にある様々な問題や課題を把握して、
それらをどうすれば解決、クリアできるか
私たちは地球規模でどんなことができるか
そんな『地球市民』を育む、
開発教育というものに力を注いできました。
中学校での教員経験も活かして、
「世界とつながる教室」づくりをしたい先生方の、
サポートも行ってきました。
この春から独立し、
グローバルファシリテーター & ワークショップデザイナー
として活動しています。
詳しいプロフィール→こちら

清水千絵公式LINE
週1回 子育て、国際協力、ワークショップのネタを配信中☆

清水千絵 Facebook
https://www.facebook.com/chie.shimizu.792