秋も深まり、クリスマスムードのボルテージが上り行く時期 そして2024年もあと1ヶ月ちょいですね!ここまでマラソン3大会終え、束の間の休みの出来事

23日、この日はletsenjoysharing主催の「奥多摩旅行」イベントへ参加

早朝4時過ぎに起きるつもりでしたが二度寝により、寝坊ガーン一目散に支度して自宅を出発 親の送り&バスで橋本へ

橋本から横浜線に乗り、八王子へ  八王子で中央快速線に乗り換え、立川へ
E233系in桜木かな(マジルミエ)
サロinかなち 早くもグリーン車付きに遭遇
すぐ降りるので1階席を堪能
日野inのこたん&千倉静留 日野市はTVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」の聖地です!
立川駅改札前で奥多摩旅行参加メンバーたちと合流
立川から青梅線ホリデー快速おくたま5号に乗り、青梅へ
グリーン車に乗りました🍀とても快適〜
ホリデー快速は青梅線内西立川、拝島、福生と停車し、終点青梅に到着
青梅でホリデー快速おくたま85号奥多摩行に乗り換え
しかし車内はぎゅうぎゅう詰めで超絶大混雑ガーン次の停車駅となる御嶽で大半の乗客が降りて行き、だいぶ混雑が緩和されました!
御嶽に停車中のホリデー快速 青梅線末端区間唯一の速達列車です!
終点奥多摩に到着
ドアとホームの隙間かなりヤバスwホームがカーブしている為、一部ホームとの隙間が凄く空いている箇所があるので足元気をつけて乗降しなければならないのだ
ホリデー快速発着時のみ使用される2番線ホーム
改札口大混雑!
駅舎 ここで参加者全員揃い、ここからバスで奥多摩湖へ向かうのですが、混雑などにより、分散して行く形となりました。西東京バスで奥多摩湖へ
多摩川水系奥多摩湖 とても綺麗ですね〜
オブジェ
山々 紅葉は色づいてはいなかったがとても綺麗でした🏔️水と緑のふれあい館のレストランで昼食
キノコカツ重 凄く美味かった〜
4人ずつグループに分かれてお食事
その後時間まで自由行動
真っ赤にいろづく紅葉
奥多摩湖inアオのハコ
in綾瀬姉妹
これぞアオの奥多摩湖



小河内ダム上からの景色 とても広大です!
奥多摩湖にて集合写真



ダム付近散策
奥多摩湖からバスに乗り、さらに奥地へ
着いた所で集合写真
奥多摩湖に佇む桟橋でよく使われる浮橋 その名も「麦山浮橋」階段の足場悪く、足元が不安定で浮橋の揺れも激しいゲッソリ足元に充分注意して進まないと
浮橋から眺める奥多摩湖 とても素晴らしい景色ですね✨
足場悪し
復路 それから峰谷橋バス停へ
峰谷橋からの眺め とても幻想的です!
峰谷橋 赤いアーチが特徴です!奥多摩駅に戻り、イベントはひとまず解散
駅舎でいるメンバーで集合写真
奥多摩から青梅線に乗り、青梅へ
その途中、車内の非常停止ボタンが押され、数分遅延びっくり
青梅に到着
E233系P編成
青梅でホリデー快速おくたま4号東京行に乗り換え
再びグリーン車に乗車 2階席へ
参加メンバー3人で向かい合わせにして乗車〜
ふれあい館の売店で買ったみそぱん、美味しくいただきました🍞ホリデー快速は早い上、混雑激し 流石に特快は混雑しますね〜
東京の手前の神田の地点で中央快速線新宿駅にて人身事故発生ガーン東京駅が満線となっていたため、神田で一時的に足止めを喰らいました😅大半の乗客は山手線や京浜東北線に乗り換えて行きました!後一駅なのでこのまま待つ事に🧐暫くして運転再開し、終点東京に到着
グリーン車車内
東京で東海道線に乗り換え、茅ヶ崎まで乗車〜 車両はE233系    途中途中参加者達と解散
茅ヶ崎で相模線に乗り換え、海老名まで乗車〜
海老名からバスで中津へ
中津にあるらーめん花楽で夕食🍽️中華チャーシュー麺とカルビ丼 凄く美味しかった〜🍜

23日土曜日、十数人で奥多摩旅行出来てとても楽しかった〜爆笑綺麗な景色観れたり、美味しいもん食べれたり、期間限定無料グリーン車に乗れたりととても充実したひとときでした✨


24日日曜日、午前中は用事の為品川へ

バス乗り継いで橋本へ

橋本から京王線特急新宿行に乗り、新宿へ
京王8000系in北条時行 新宿で山手線に乗り換え、品川へ
山手線in甘神朝姫
素敵な時計
クリスマスツリーとても立派✨
用事を済ませ、山手線に乗り、有楽町へ
有楽町の吉野家で昼食 チーズ牛丼生野菜セット とても美味しかった〜
ラフィネランニングスタイルネオ店を利用し、皇居ランへ走る人今回は20km走りました!湘南国際マラソンいよいよ本番迎えます!
皇居近辺の景色
ランステに戻り、シャワー浴びたりなどして準備して撤収
日比谷、有楽町付近で観れたイルミ とても綺麗✨
有楽町から山手線に乗り、東京へ 中央快速線に乗り換え
駅名標in綾瀬桃 JR東日本アプリ確認しつつ東京で数十分12両編成が来るのを待ち続けた 東京から中央特快高尾行に乗って、八王子まで乗車〜
中央快速線12両編成inアーリャ
2階席に着席 車内は立ち客がいる程大混雑でした!
車内でもぐもぐタイム🥮☕️
中央線から眺める夜景
自撮り〜
座席 とても快適でした〜✨八王子で横浜線に乗り換え、橋本へ
横浜線in甘神夜重 橋本からバス乗り継ぎ無事帰宅
とても充実したひとときでした♪

25日月曜日、この日は有給を取り、再び用事の為品川へ

海老名までバス乗り継ぎ、相鉄線に乗り、横浜へ

乗ったのは通勤急行横浜行、車両は相鉄9000形 西谷まで各駅とかつての急行停車パターン
相鉄9000形in砂狼シロコ
横浜から横須賀線で品川へ
スカレンジin鹿野千夏
山手線in蝶野雛 新宿駅から西武新宿駅へ 買い物などしてホームへ
 西武新宿から12時40分発特急小江戸13号本川越行に乗って、所沢へ
 NRAinアニキャラコラボ 乗車し、指定された席へ
車内inセリカ
昼食 中華一番館で購入した唐揚げ炒飯と餃子 凄く美味しかった〜
自撮り〜 所沢に到着
NRAin甘神夕奈 所沢から13時50分発特急ちちぶ17号西武秩父行に乗り、終点まで乗車〜
ラビューinのこたん&千倉静留&心音淡雪&フリーレン
車内in東雲晶&虎子餡子 入間市と停車し、飯能でスイッチバック
車窓(飯能市内)inヤマノススメ&しかのこ
吾野市内車窓inしかのこトレインこしたんたん 西武池袋線〜秩父線沿線は終末トレインどこへいくの聖地です!
車内でのひととき✨
正丸トンネル内の信号所にてすれ違い 横瀬と停車し、終点西武秩父に到着
車内全景 ここまで2種類の西武鉄道特急列車に乗る事が出来た!どちらも凄く快適でした✨
ラビューinリリサ&桜木かな、アーリャ
駅名標inリリエル
ラビュー乗り心地抜群でした!
武甲山 奥多摩に続き、秩父でも色づき始める紅葉が観れました🍁
祭の湯in甘神さんちのマジルミエ 西武秩父駅舎内にある温泉「祭の湯」へ入浴♨︎色んな種類のお風呂を堪能したり(露天風呂あり)サウナ入ったりしてとても気持ち良かった〜♨️
風呂上がりの珈琲牛乳 美味かった〜
外観inマジルミエ 御花畑駅へ
御花畑駅inメイ
秩父鉄道7500系
駅名標inわた推し 秩父鉄道線に乗り、寄居まで乗車〜
秩鉄5000系in夜桜六美&甘神朝姫&シルフィー
お見送り〜

秩父鉄道最古参(元都営三田線車両)の車両に乗れて良かった〜✨貴重な経験でした!寄居で東武東上線に乗り換え

東武8000系inリリエル 小川町で川越特急に乗り換え、池袋へ
川越特急inミリエラ&サラ
inイコラ&夕暮夕陽
東武50090系
座席 川越特急は運賃のみで乗れます!
自撮り〜
終点池袋到着後折り返しTJライナーとなった 池袋で埼京線に乗り換え、一駅で新宿へ
埼京線in白鳥愛羅 新宿で京王線に乗り換え、橋本へ
20時20分発京王ライナー45号に乗車
京王ライナーin羽鳥チセ&北条時行&亜也子
橋本からバス乗り継いで無事帰宅
この3日間、奥多摩や秩父で綺麗な景色観れたり、皇居ランしたり、乗り鉄でE233系0番台グリーン車、西武のニューレッドアローやラビュー、秩鉄、川越特急に乗れたり、温泉・サウナ入ったり♨️などとても充実した楽しかった出来事でした✨

次回、第19回湘南国際マラソンフルマラソン(42.195km)本番!マラソン42.195kmの死闘の長期戦へといざ出陣‼️全力尽くして頑張って参りますp(^_^)q

では(・ω・)ノ

11月半ば、未だに異例の暖かさが続いたりしますねぇ〜

時よりグッと冷え込んだりと寒暖差が大きいので事も多々ありですね!

11月半ば土日の出来事を綴ってまいります!

16日土曜日、この日は東京高尾で「八王子いちょう祭り」が行われ、そのお祭りに行ってきました!

バス乗り継ぎ橋本駅へ

橋本から京王線乗り継ぎ高尾へ まずは区間急行本八幡行に乗車
都営10-300形&京王8000系inアオハコヒロインコンビ
inマーシャ 京王多摩センターで当駅始発の急行に乗り換え、調布へ
急行本八幡行inサクナヒメ 調布で本線に乗り換え
京王8000系特急京王八王子行in蝶野雛 北野で京王高尾線に乗り換え、高尾へ
車両は京王8000系高尾山ラッピング
高尾山ラッピング車inフリーレン
高尾に到着し、会場へ
張り紙
国道20号線のいちょう並木
東浅川沿いで行われ、とても大賑やか祭周りの木々は紅葉へと色づく🍂
祭り会場を散策 沢山の露店やブースが出店
イベントでお世話になってるletsenjoysharingのメンバー達がとある企業と提携して屋台を出店
焼きそばを作っていました!
お昼時に購入
焼きそば(目玉焼き付き)と隣のブースで牛タンを購入し、ベンチに座って昼食タイム♪
横手焼きそば風ですね〜
どちらも物凄く美味しかった〜
JR東日本のブースにあったガラポンくじで当たった商品
帝京大学鉄道研究部のブースにて
プラレール

Nゲージ運転しましたー♪E353系あずさ・かいじを操作し、走らせました新幹線前

霜降り牛肉ステーキ串
ドーナツ お祭りに来ると楽しいのあまり、色々買ってしまいますね!お祭りグルメはどれも凄く美味しかった〜+楽しかった〜✨
それから会場をあとにし、都心へ
高尾から14時17分発京王線全席指定制Mt.TAKAO2号新宿行に乗って、終点まで乗車〜
京王ライナーではよく乗る新5000系ですが、マウント高尾で乗るのは初めて
Mt.TAKAOinマッシュ&アーリャ
上り便で有料列車利用時はレシートみたいな券が発行されます🎫
八王子いちょう祭りで買ったものは他にも ハンドクリームや八王子メロンパン山口県産旨辛醤油味や温州みかんジュース🍊など
乗り心地満喫しながら美味しくいただきました♪とても美味しかった〜
折り返し橋本行京王ライナーとなった
新宿近辺で色々と用事を済ませて、東新宿駅へ
東新宿から東京メトロ副都心線に乗り、明治神宮前・原宿へ
メトロ10000系in斎森美世(わたこん)
明治神宮前で東京メトロ千代田線に乗り換え、新御茶ノ水へ
乗った車両はメトロ16000系
in小乃星海果
ランステとして利用したラクスパ1010へ
入浴したりサウナ入ったりしてとても気持ち良かった〜♨️
アニメ「鳴潮」とコラボしていた!初めてきた時はハイキュー!!とコラボしていました!アニメコラボが多いラクスパ1010
風呂上がりのコーヒー牛乳 美味しかった〜
会計してラクスパをあとに 御茶ノ水から中央快速線に乗り、新宿へ
E233系in雫
再びグリーン車へ
窓側は埋まっていたので通路側の席でも良しでした!新宿で京王線に乗り換え
20時20分発京王ライナー43号橋本行に乗り、橋本へ
京王ライナーin甘神家3姉妹 これぞ甘神さんちの京王ライナー(笑)
inネマ
その日に2度も京王新5000系に乗ることができました!橋本からバス&親のお迎えで無事帰宅!

16日は八王子いちょう祭りなどでとても充実した1日でした!


翌日17日日曜日 市川リバーサイドマラソン本番!

早朝4時過ぎ起床 準備済ませて自宅を出発 途中コンビニに寄って朝食買って車の中で食べました🍞

南町田の鶴間公園駐車場に車を停めて駅へ

南町田グランベリーパークから東急田園都市線東京メトロ半蔵門線に乗り、錦糸町まで乗車

東急2020系in猫猫 乗っている間渋谷辺りまで寝てましたぐぅぐぅ錦糸町で総武快速線に乗り換え、市川へ
E235系inライザ 
市川駅から徒歩で会場となる江戸川河川敷の広場へ
起点
江戸川河川敷 受付して準備を進める
ユニフォームにゼッケン装置!
受付で貰った冊子とタオル
しっかりと体操、ストレッチなどしてジョグ、動きづくり、流しなどしてウォーミングアップアップ他の部門の競技が進行する中、自分に集中してアップをした 水分もこまめに補給
スタート前の自撮り〜 全力尽くして頑張るぞー💪
コース案内 江戸川に沿って直走り、東京メトロ東西線の高架下過ぎまでの周回コースで片道5kmちょい
コースは完全に規制していない為、一般の方の立ち入りもあるので、より気をつけて走らないと行けなくなります⚠️ここ少し不利な点!そこどう活かして攻略するかも鍵となる!

スタート時間が近くなり、招集へ 列に並びスタンバイ
落ち着いてリラックスリラックス!
2024マラソンシーズン、Part3、市川リバーサイドマラソン🏃‍♂️‍➡️数年ぶりのハーフマラソン🏃‍♂️
ひとめぼれの時と同じくなるべく列の前方寄りから出だしを図る!
スターターのピストルの号砲でハーフマラソンスタート走る人落ち着いてリラックスして加速し、ペースをつくる
江戸川河川敷堤防を走り行く

1km、4分13秒
ハーフマラソンのマイ平均ペース 上げ過ぎず極力このペース維持

2km、8分29秒
極力キロ4分台を維持したい所

下り坂はノーブレーキで思いっきり流し加速アップ登りは足腰踏ん張るか一部的にピッチ上げて駆け上がる走る人

5km、21分15秒
去年のひとめぼれマラソンの5km地点通過時と同じくらいのタイム

折り返し地点通過、22分27秒
ここまで往路を攻略 直射日光に向かって走っている為、暑さにやられる可能性あり晴れ
ここから復路へ

8kmか9km辺りでふくらはぎ攣りそうになってしまいました😰こういう時は走り方を変えてみる🏃‍♂️

10km、44分13秒
ひとめぼれの10kmより少し遅めで前半走り切る!

スタート地点折り返し通過、46分53秒
抜かれたランナーにくらいついていたら大会出場していない一般ランナーだった為、知らずにつられてしまい、折り返しの手前でコース間違えそうになり、少し焦りました😅
これで全てのコース状態を攻略 良いペースで1往復終え、後半へ 橋の下くぐる時などの登り下りの所が少ししんどかった…
往路で直射日光を浴び、暑さにやられペースダウンダウンかなりキツい所チーン

折り返し地点通過、1時間11分
あとはゴールまで一走り‼️なのだがかなりヘトヘトでペース上げれず😥暑さにやられたり、下半身攣りそうになったりと結構危うい⚠️その中でもひたすら走り続けた走る人

20km、1時間31分21秒
去年出場した茅ヶ崎サザンビーチマラソンで20km走った時よりかはなかなかの好タイム!結構取り戻せてきてる!
江戸川河川敷のコースはとても走りやすかったけど、アンダーパス跨ぐ時や土手の登り下りが結構キツかったー‼️給水所では必ず水分補給したり、水を首元に掛けたりなどしました!

フィニッシュ、1時間36分35秒
ゴール直後脱水か熱中症で倒れそうになった🥵たくさん水分摂って処置しました!
自己ベストに近いタイムで完走し、惜しくもBP更新まであと少しでした😅ベストに近いタイムで完走出来て、コロナ禍前の実力をある程度取り戻せて良かったです!


速報 順位の方も結構上の方でした!これを踏まえて、湘南国際マラソンフルマラソンでも実力を活かし、頑張っていきたいと思います\\\\٩( 'ω' )و ////
撮ってもらいました!
完走後に貰ったパンとアクエリアス
それから更衣室テントで着替えて会場をあとに
 参加されたランナーの皆さん、関係者の皆さん、実行役員の皆様方、本当にお疲れ様でした!

ランナーの応援の方もありがとうございました😊


国府台駅まで歩き、京成電鉄に乗車

久々に乗る京成線

国府台から普通京成津田沼行で東中山へ

車両は京成3000形6両
京成3000形in明内ユウ これぞ京成テレパス
東中山で快速成田空港行に乗り換え、空港第2ビルまで乗車
京成3000形in灰桜
快速は京成津田沼から各駅に停車
京成成田から先の分岐点
空港第2ビルに到着 成田スカイアクセス線に乗り換え
駅は外人観光客で大混雑w
14時02分発スカイライナー34号京成上野行に乗って、終点まで乗車
超久々に乗るスカイライナー
京成スカイライナーinキュアマジカル&のこたん
乗車し、指定された座席へ
ライナー券in魔法使いプリキュア&しかのこ
スカイライナー34号は第2ビル〜日暮里間ノンストップの速達列車でした!
車内inキュアミラクル
車内で昼食🍙
自撮り〜

スカイライナー物凄く速かったー💨

車内チャイム 上下でそれぞれ異なるそうです♪

終点京成上野に到着

スカイライナーinキュアミラクル&甘神朝姫
これぞ甘神さんちのまほプリ
inキュアフェリーチェ&千倉静留 これぞ魔法使いトレインどこへいく
京成上野駅から地下通路を辿り、上野駅へ
上野から東京メトロ銀座線に乗り、赤坂見附へ
銀座線in綾瀬桃 ダンダダンとぎんざせん、発音だか響き方が似てるw
赤坂見附で東京メトロ丸ノ内線に乗り換え、新宿へ
赤坂見附駅は平面で乗り換えられるのでとても便利!
メトロ2000系in斎森美世
これぞ私の幸せな東京メトロ
新宿近辺で用事済ませて、新宿三丁目駅へ
NTTドコモ代々木ビルin甘神夕奈 天辺のライトアップがとても綺麗ですね✨
新宿三丁目から東京メトロ副都心線に乗り、渋谷へ
東急5050系in甘神夜重 渋谷で東急田園都市線に乗り換え、南町田グランベリーパークへ
東急2020系渋谷始発急行中央林間行in白鳥愛羅&ココロワヒメ この当駅始発の急行に乗車
南町田グランベリーパークのクリスマスツリー🎄とても綺麗ー✨
鶴間公園駐車場から車で帰り、その途中おふろの王様町田店に立ち寄り、入浴
おふろの王様像 優越感高いですねぇ
温泉に浸かり、しっかり疲れを癒し、温まる照れ風呂に入った後はサウナや水風呂を堪能
とても気持ちよかった〜♨️
風呂上がりのコーヒー牛乳 美味しかった〜
お食事処でソフトクリーム食べたりコーラ飲んだりしてエンジョイ✨

会計して退館

それから真っ直ぐ帰り無事帰宅ー🏠凄く疲れたー!


11月半ばの土日は八王子いちょう祭りを楽しんだり、市川リバーサイドマラソンハーフマラソンで自己ベストに近いタイムで完走出来たり、サウナ堪能したりととてもハードスケジュールでしたが凄く楽しかった充実した出来事でした‼️(*^▽^*)


次回は奥多摩旅行、その他


次回出場のマラソン大会「第19回湘南国際マラソン」

をお送りします!


では(^O^)/

11月に差し掛かり、ハロウィンムードからクリスマスムードへと切り替わりましたね🎄

毎年11月3日に宮城県遠田郡美里町で行われるひとめぼれマラソン出場の為、母親と1泊2日で宮城遠征へ

雨の中、海老名まで車で行き、コインパーキングに停めて駅へ

海老名から相鉄線に乗車

 7時20分発JR埼京線直通各停川越行(埼京線内快速)に乗って、大宮まで乗車〜 相鉄線唯一のJR川越行直通
海老名から川越へ行く直通電車は5時14分発特急小川町行(川越又は川越市)と7時20分発各停JR川越行
E233系inフリーレン
埼京線in伊理戸結女&椎名真昼
LCD    列車は定刻通り発車し、各駅に停車
西谷で特急横浜行に接続しますが、特急横浜行にて、体調不良者の救護を行った為、数分遅延
羽沢横浜国大から分岐し、品鶴線を辿り、横須賀線・湘南新宿ラインと経由し、埼京線へ 埼京線内は快速運転で北赤羽、浮間舟渡、戸田、北戸田は通過 武蔵浦和から各駅に停車し、大宮に到着
埼京線in越谷さん(株式会社マジルミエ)
大宮駅で弁当買って新幹線ホームへ
大宮駅コンコースにて
乗る列車が来るまで少し撮り鉄
E2系inキュアフェリーチェ
E6系&E5系in鹿野千夏&蝶野雛
E8系つばさ
E5系+E8系inミリエラ&リリエル
inイコラ
E5系ディズニーラッピング新幹線inマジルミエ社長

偶然ながらディズニーシーファンタジースプリングスラッピング新幹線に遭遇!

アナ雪
ピーターパン
ラプンツェル
ディズニーラッピング新幹線in桜木かな(マジルミエ)
ディズニーシーファンタジースプリングスラッピング新幹線は来年6月まで運行されます!
発車案内in魔法使いプリキュア 大宮から10時08分発東北新幹線はやぶさ371号新青森行(臨時便)に乗って、古川まで乗車〜 車両はE5系仙セシU33編成
E5系in甘神夜重&桜木かな
行き先表示
ニューシャトルを追い抜く
車窓inブルーアーカイブ&シャーマンキング
那須塩原inリコリスリコイル&株式会社マジルミエ
in結束バンド(ぼざろ)&ダンダダン
inお兄ちゃんはおしまい&わんだふるプリキュア&甘神さんちの縁結び
車内で昼食〜
崎陽軒の炒飯弁当とジャーマンポテト 凄く美味しかった〜🍱
大宮からノンストップで仙台到着
仙台の次は古川
自撮り〜
仙台〜古川inロシデレ&しかのこのこのここしたんたん
E5系in千倉静留&綾瀬桃&砂狼シロコ
はやぶさ号、とても速くて快適でした✨
駅名標古川in桜木かな
in歌種やすみ
新幹線改札内に展示されてるプラレール
古川で陸羽東線に乗り換え 陸羽東線の鳴子温泉〜新庄間は7月下旬の豪雨災害の影響で不通区間となっています。11時57分発小牛田行に乗り、小牛田へ
キハ110系4両
キハ110in渡辺千佳&佐藤由美子&鹿野千夏
大崎耕土inまほプリ&アオのハコ&終末トレイン
北浦〜小牛田in天穂のサクナヒメ&にごりり
終点小牛田に到着
駅名標inアオのハコキャラ
小牛田で親戚の家に立ち寄り、ゆっくりしたりなどして過ごしました!久々に親戚の方達に会えて元気そうで何よりでした✨
そのあとは親戚の方に泊まるホテルまで送って貰いました!
今回泊まったホテルは「セレクトイン古川」15時にチェックインして客室へ
和室〜
少し休んでコンビニへ朝食など買い出し行ったり、ホテル内に大浴場があったので入浴したりしました♨️とても気持ち良かった〜♨︎
ホテル内の食堂で夕食
 セレクトホテルズ名物ヒロシくんのカレー🍛メッチャ美味かった〜😋
2杯もおかわりしてしまいましたナイフとフォーク ホテルのカレーは凄く美味いカレー
 そのあとはロビーでウェルカムコーヒー飲みながら少しくつろぎました!

マラソン前日の出来事、大宮でディズニーラッピング新幹線見れたり、親戚の方達に会えたり、新幹線の車内で崎陽軒の炒飯弁当やホテルカレー食べれたり、宿でゆったり出来たりととても充実した楽しいひとときでした✨


就寝ぐぅぐぅ


翌日

11月3日日曜日文化の日

宮城ひとめぼれマラソン本番!早朝4時半過ぎ起床

まずは朝風呂〜温泉とても気持ちよかった〜♨️

ホテルセレクトイン古川から眺められた日の出☀️目の前の建物で阻まれましたがとても綺麗でした✨1週間前は雨予報で開催危ぶまれましたが、抜群に晴れの天気となりました晴れ

部屋で朝食など済ませて出発準備をして荷物まとめてホテルをチェックアウト とてもサービスの良い素晴らしいホテルでした!途中コンビニに寄って買い物して古川駅へ

駅名標inキュアフェリーチェ
7時37分発陸羽東線小牛田行に乗って、小牛田へ
キハ110in私の幸せな結婚
in猫猫
in心音淡雪ことシュワちゃん(ブイデン)
大崎耕土in終末トレインどこへいく&マッシュル&しかのこのこのここしたんたん
小牛田駅前からシャトルバスで会場となる美里町トレーニングセンターへ
ゴール地点inキタサンブラック
inサトノダイヤモンド
スタート位置inトウカイテイオー
大崎耕土田んぼ道inマヤノトップガン&ハルウララ
inツインターボ
陸羽東線inライスシャワー トレセンに戻り、体育館へ レジャーシートを敷いて場所確保 受付して色々と準備
ゼッケンと冊子と引き換え券と参加賞のひとめぼれ150g
ユニフォームにゼッケン装着!
佐川急便のキャラクターと2ショ
大会本部とアーチ
みさとまちこちゃんと2ショット📸

必要なものだけ持ってアップへ 軽くジョグ、体操・ストレッチ、動きづくり、流しなどしてウォーミングアップアップそれからユニフォームに着替えたり、水分やアミノバイタル補給したりなどして準備完了!10km部門の招集が始まり、列に並ぶ りゅうねんに身体をほぐし軽くストレッチや体操し、リラックス

最前列手前辺りからスタートを試みる!えびな健康マラソンの時は列後方からスタートし、人混みに阻まれて出遅れ、思うような駆け出しが出来なかった失態をリスペクトすべく前方寄りをありつける

スタート位置へ誘導され、スタンバイ

目標は自己ベストと全力を尽くすこと‼️最低限去年の記録を打ち破る‼️

緊張はつきものですが、落ち着いてリラックスしてレースに参戦!

10時38分、スターターの号砲で10kmの部スタート走る人えびな健康マラソンの時よりかはスムーズに走り出せました!歩幅広めに徐々に加速アップ
陸羽東線一本松踏切を越える田んぼ道へ🛣️世界遺産大崎耕土に囲まれ、南東北の大自然と魅力にふれながらひとめぼれコースを直走る🏃‍♂️
沿道からの声援を受けながら走り行く🏃‍➡️📣

1km、3分44秒

このペース維持したいところ


2km、ラップ押し忘れ タイム確認出来ずorz

アベレージ、キロ4分〜

最初ペース上げすぎたか、ここから徐々にキツさが増し、キロ4分台で維持することに


3km、11分44秒

去年よりかは少しいい感じで走れてるかも🧐

ここから青生地区の民家に囲まれた道を走り行く


4km、15分51秒

キツいながらもフォームは崩さないよう意識


5km、20分22秒

去年出場した綾瀬市陸上選手権大会5000m走の記録と同タイムで通過

5キロ〜6キロ辺りで数十メートルの未舗装(砂利道)コースへと差し掛かる!🪨タイヤ痕の所は一部で水溜まりがあったので真ん中寄りを走る!


6km、24分45秒

えびな健康マラソンの完走タイムより8秒程早いタイムで通過!

給水所があり、コップを手に少し水分補給して回復させる


7km、29分13秒

日中の暖かさというか暑さにやられたりでかなりヘトヘト🥵

再び大崎耕土の田んぼ道へ!


8km、33分33秒

ヘトヘトでピッチ上げれないが、その分足腰で思いっきり地面を蹴って突き進むムキーッ


9km、38分12秒

ここからスパートをかけたいとこだがかなりヘロヘロでしたが、走るフォームは崩さず粘り続ける!

このペースなら最低限の目標はクリア出来ると確信!

最後は意地でもスパートを掛け、有り余ったエネルギーを全て使い果たし思いっきり駆け抜け、フィニッシュフラッグ
かなりキツかったー🥵
完走賞貰い親元へ
マラソンシーズン2024  2発目、ひとめぼれマラソン、精一杯頑張りました‼️
それから更衣室で着替える
記録証inウマ娘(帰りの新幹線車内にて制作)
結果
10km39歳以下男子の部
記録42分11秒‼️(アベレージ4分〜4分半ペース)
40人中第8位‼️
暑さにやられたり、向かい風をくらいペース上げれずなどでとてもキツかったけど、去年よりいい感じで走れてて、徐々に取り戻せていました!自己ベストには届きませんでしたが、去年よりかは好タイムで、ひとめぼれマラソン過去最高順位で完走出来たのは非常に良かったです✨
これを踏まえて次なる大会に向けて成果を活かして頑張っていきたいと思います‼️p(^_^)q
大会冊子に付いていた引き換え券と引き換えに選手のみひとめぼれの塩むすびと豚汁が差し入れられました!豚汁と塩むすび、凄く美味しかった〜おにぎりおにぎり
完走時に貰った物
閉会式並びに表彰式が行われました!
その時なんと…
遠来賞受賞
最南からの遠来賞としてひとめぼれの米5kg貰いました♪

数年ぶりの遠来賞でした!

横断幕
これにて、第29回ひとめぼれマラソン無事終了!
雨予報で開催が危ぶまれましたが、晴れて無事に開催できてなによりでした!仮装して走るランナーもちやほや見られ、毎年ユニークな振る舞いで盛り上がっていました✨
大会役員の皆さん、参加者の皆さん、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした‼️
また来年もエントリーして出場したいと思います‼️

それから親戚の方に車で小牛田駅まで送ってもらい、しっかりお礼など言って解散
小牛田駅観光案内所でお土産など買って発送 係の方凄く親切な方でした✨
小牛田から13時10分発東北本線普通仙台行に乗って、仙台へ
車両はE721系4両
E721系in甘神朝姫&ライザ
inネマ
in海果&ユウ
in小鳥遊ホシノ
列車は定刻通り小牛田駅を発車
鳴瀬川
大崎耕土in着せ恋&逃げ上手の若君
松島inモブたん&アークナイツ&推しの子
陸前山王inワンルーム日当たり普通天使付き&変人のサラダボウル&100カノ
終点仙台に到着 トイレ済ませたり、お土産や駅弁など買って新幹線ホームへ
駅名標仙台in猫猫&任氏様&灰桜&心音淡雪&久保渚咲
発車案内 いつここに橋本、愛川、丹沢大山が表示されるようになることか…🧐仙台から新幹線一本で愛川まで帰れるようなって欲しい🙏北海道、東北6県、北関東2県、上信越2県、北陸3県から東京跨ぎ、橋本(リニア接続)愛川町新駅(中央養鶏、三増合戦場付近に新駅建設 宮ヶ瀬観光アクセス)伊勢原市内新駅(丹沢大山(仮称))(大山ケーブルカー乗り場隣接 世界遺産大山アクセスへ!)繋げよう‼️どうか実現を🙏


仙台から15時31分発東北新幹線はやぶさ28号東京行に乗って終点まで乗車〜

車両はH5系 後ろにこまち号連結
愛川まで延伸されてたらこれ一本で帰れた…
H5系はやぶさinアーニャ&夜桜夫婦&ラムちゃん
細い紫のラインとロゴマークが北海道感を醸し出していますねー!車内は一気に混雑wほぼ満席状態でした!
杜の都仙台
ブラインドの絵柄 アイヌ関連の絵柄みたい
蔵王
車内販売で硬いアイス(バニラ)を購入
硬いアイスin五等分の花嫁五つ子姉妹
硬いバニラアイス、凄く美味しかった〜🍨
奥羽山脈の山々

夕陽凄く綺麗〜🌇
自撮り〜
小山〜大宮〜上野間では富士山が眺められました🗻
車内

大宮、上野と停車し、終点東京に到着

折り返しはやぶさ39号新函館北斗行となり、北海道へと帰るH5系

東京から横須賀線に乗り、武蔵小杉まで乗車〜

車両はE235系1000番台ことスカレンジ
横須賀線in花園リリィ
武蔵小杉で相鉄線直通に乗り換え、終点海老名まで乗車〜 降りたホームで乗り換えられるので非常に便利です!
降りた後すぐに来ました!
相鉄12000系in山田秋斗&木之下茜(山田くんとlv.999)

羽沢横浜国大から相鉄線内は特急となる 西谷、二俣川、大和と停車し、終点海老名に到着

JR直通用の相鉄12000系
海老名駅東口付近のイルミネーションとても綺麗✨クリスマスと共にイルミで彩られる時期にもなりますね!
海老名から車で帰り🚗無事帰宅〜🏠
自宅で夕食
仙台駅で買った伯養軒の牛たん弁当とNewDaysのサラダとそのお供に檸檬堂ホームランサイズ
牛たん弁当物凄く美味かった〜🤤

というわけでひとめぼれマラソン出場に伴う1泊2日間の宮城遠征はこれにて無事終了!とても充実した2日間でした✨
2週間後は、千葉県市川市で行われる市川リバーサイドマラソン(ハーフマラソンにエントリーしました)に出場致します!みなさん是非とも応援の方、よろしくお願いします🙇

では(`_´)ゞ

次回、市川リバーサイドマラソン(ハーフマラソン)(初出場){emoji:走る人}

ハロウィンムードで染まる10月、季節の変わり時ですねぇ〜 最近休みの日が充実してるこの頃!10月下旬頃の出来事をお送りします!


10月20日日曜日、午前中は厚木市荻野運動公園でレッドデビルスαの練習に参加🏃‍♂️今回はワールウインドACのチーム仲間が体験で参加しました🏃‍♂️

競技場外の外周コースを走りました!ウォーミングアップと体操・ストレッチをして、メインメニューへ

6000mペース走で後半は徐々にペースを上げ、ビルドアップアップ

その後は1000m1本で600mまではみんなとペース合わせ、ラスト400mは思いっきり上げる!

ざっくりビルドアップ系メニューで走りました🏃‍♂️後半上がれなかった感がして、思い通りに走れませんでしたが、最後まで頑張りました!

その後、ワールウインドのチーム仲間を車に乗せて海老名まで送り、海老名で解散

海老名から小田急線に乗り、新宿へ

急行町田行、小田急3000形 相模大野で江ノ島線から来る快速急行に乗り換え、新宿へ 快速急行の写真は無し
新宿で山手線に乗り換え、巣鴨へ
山手線E235系
巣鴨から巣鴨体育館へ この日、13時〜17時までletsenjoysharing主催「スポーツ鬼ごっこ」イベントに参加
レッドデビルスαの練習を終え、真っ直ぐ巣鴨へ向かい、遅れてスポーツ鬼ごっこに参加
2チームにわかれて試合しました!
スタート位置
letsスポーツ鬼ごっこ!陸上練習で疲れてる最中でもレクリエーションを楽しみました!積極的にせめたりまもったり仲間と連携したりなど
3・4ヶ月に一度のペースでスポーツ鬼ごっこ開催しています!詳しくは「レッツエンジョイシェアリング」で検索🔍公式サイトもございます!
レクリエーションの合間には、福井へ行った時のお土産をあげ、みんなに食べてもらいました!とても喜んでいました✨
最後に集合写真📷とても楽しかった〜✨
帰りも同じルートで帰り、新宿から小田急線特急ロマンスカーホームウェイに乗って海老名へ
車両は小田急30000形リニューアル車EXEα
海老名にて小田急線in蝶野雛(アオのハコ)
10月20日日曜日は荻野運動公園でレッドデビルスαの練習、午後〜夕方に掛けて巣鴨体育館でスポーツ鬼ごっことハードスケジュールでしたが、とても充実した1日でした✨

10月26日土曜日、午前中は用事のため品川へ
本厚木までバスに乗り、駅中の箱根そばで朝食
きつねそば  490円 とても美味しかった〜
小田急線快速急行に乗って、海老名まで乗車〜
小田急8000形in鹿野千夏(アオのハコ)
海老名で相鉄線に乗り換え、横浜へ
発車案内 レアな行き先が存在します!JR線直通大宮行と川越行(川越行は1往復のみ)と東急線南北線埼玉高速鉄道線直通浦和美園行
快速横浜行に乗って、終点まで乗車〜 車両は相鉄9000形
相鉄9000形in蝶野雛
乗っている間寝てましたぐぅぐぅ
相鉄9000形ヨコハマネイビーブルーは相鉄線でも一番好きな車両です!

横浜で京急線に乗り換え、品川へ

京急新1000系ステンレス車
京急新1000系1890番台
特急泉岳寺行に乗車
車両は京急2100形 運賃のみで乗れる豪華列車です!
京急2100形in甘神夜重 京急2100形はいつ乗っても乗り心地抜群でした✨
品川にて
都営5500形in甘神夕菜
品川で用事済ませて、品川から上野東京ライン常磐線に乗り、東京へ
E531系
常磐線in甘神朝姫 2駅で東京に到着
小鳥遊ホシノinE531系&E233系

東京駅改札内コンコースにあるまい泉で昼食

塩ヒレカツ丼 味噌汁おしんこつき
凄く美味かった〜
東京から中央快速線に乗り、新宿へ
車両はE233系10両
中央快速線in甘神夕奈

新宿駅12番線新発車メロディー 横浜に続き、新宿も発車メロディーが変更されました!


新宿で用事を済ませて、新宿から小田急線に乗り、相模大野へ

特急ロマンスカーさがみ75号小田原行に乗車

MSEinシロコ
in セリカ
inキュアマジカル&東雲晶
inアーリャ&キュアミラクル
inキュアフェリーチェ&サクナヒメ
車両はMSE10両
自撮り〜
相模大野にて、MSEin久賀玲美&キュアフレンディ
相模大野のユニクロで買い物して、鵜野森のジョナサンで夕食 知り合いと3人で色々話し合いながら飲んだり食べたりなど
唐揚げ
パスタ 凄く美味かった〜
帰りは相模大野から再び小田急線に乗り、本厚木へ
快速急行小田原行 車両は小田急4000系
本厚木からバスで帰り無事帰宅〜

翌日27、10月最後の日曜日、この日は海老名で第19回えびな健康マラソン大会が行われ、初出場🏃‍♂️2024年度マラソンシーズン到来‼️season一発目はえびな健康マラソン大会!🦐最長は6km     11月3日出場予定のひとめぼれマラソンに向けての刺激与えや練習試合感覚で出場!
早朝からバス乗り継ぎ、海老名へ
市役所敷地内フィニッシュ地点
受付済ませ、スタート位置なる海老名中央公園へ アップも兼ねて少しジョグしたり
中央公園に着き、セッティング
ユニフォームにゼッケン装置!しっかりストレッチなどして、大会スタッフに荷物預けて、並ぶ
しっかり身体ほぐし、リラックスしてレースに参戦!

開会式が行われ、9時頃にスタート位置へと誘導され、9時05分、ピストルの号砲でスタート走る人


序盤は人混みに阻まれ、思うようなスタートが出来ず、出遅れがちえーん


スタートライン踏むまで15秒ほど掛かった😓

くねくねぬっていくように人混みを駆け抜け、時にはダッシュしつつ、広いスペースもとめて位置取り 


そこから自分のペースを作る🏃‍♂️しかしアップが足りてなかったかスタート出遅れで焦ってしまったかでより一層キツさが増すが、なるべくペース維持走る人

日中は晴れて太陽も出ていたので結構気温が高かった🥵


海老名中央公園をスタートし、東名高速道路を超えて少し行くと折り返し↩️そこから海老名市役所入口まで直線を行く!


コースは登り下り一切なく、高低差がほぼほぼ無い平坦なアスファルトロード🛣️東名高速道路周辺の景色は雰囲気的にひとめぼれマラソンに近い環境


ピッチ上げれずキツいながらも足腰で踏ん張り、歩幅広げて大きく走るフォームを意識し、地面を蹴るパワーなど活かしてで突き進む走る人


海老名市役所庁舎が景色に見えるのでゴールは目前と思い、駆け抜けるもかなり遠く感じるえーん


市役所入口を左へ行くとゴールが目の前となり、アーチをくぐりフィニッシュフラッグ

かなりきつかったw

計測チップ回収し、記録証や参加賞など受け取る

記録証手に
今年度1発目のマラソン、とてもキツかったけどマイペースで頑張りました‼️
記録証
記録24分53秒‼️ おおよそキロ4分ちょい
総合順位、601人中第86位!
30代部門第20位!
これを踏まえて11月3日に宮城県遠田郡美里町で開催されるひとめぼれマラソンに繋げて行きたいと思います!
参加賞色々貰ったー♪
えびな健康マラソン大会、また来年もエントリーしたいと思います!
それから更衣室で着替えて次の目的地へ
海老名から小田急線に乗り、町田へ 町田で横浜線に乗り換え鴨居へ
横浜線E233系inオカルン
鴨居から徒歩1分の所の鶴見川河川敷にて、letsenjoysharing主催、BBQイベントに参加🍖参加者20人前後
マラソンの後にバーベキューととてつもなくハードスケジュールでありながら、美味しいご褒美が待ち受けてるようなそんな感じでした✨
ほろよい まずは飲み物手に乾杯🍻
豚ロース
焼きそば具材
焼きそばとカルビ
海鮮塩焼きそば
タン、野菜など

焼きそばや肉食べたり、ほろ酔いなど飲んだりしながら参加者たちと雑談 時にはお楽しみレクリエーションゲームも行われました!

マラソンの後のお肉やお酒は美味い😋🥩🍴🍺腹一杯になりました😋

〆のポップコーン

時より雨が降る中、肉食べたり、焼きそば食べたり、参加者達としゃべったりととても楽しかった充実したBBQでした🥩🍖バーベキュー左ビール

解散し、横浜線に乗り、町田へ 町田で買い物してスタバへ 町田のスターバックスで知り合いとお茶しながら色々雑談

スタバの新作「メラメーラフラペチーノ」ハロウィンらしいコンセプトのフラペチーノですね🎃マレフィセントを彷彿させます☠️
とってもクリーミーな味わいで凄く美味しかった〜✨スタバのフラペチーノは映えますね!
アニキャラ入り〜
甘神家3姉妹(甘神さんちの縁結び)、鹿の子のこ(しかのこのこのここしたんたん)、鹿野千夏&蝶野雛(アオのハコ)、綾瀬桃(ダンダダン)、千倉静留(終末トレインどこへいく)

色々と雑談し、今後の自分も変えていけそうなそんな感じがしました!町田駅で解散し、小田急線に乗り、本厚木へ

車両は小田急4000系 快速急行小田原行

本厚木からバスで帰り無事帰宅!

27日日曜日は午前中えびな健康マラソン出場🏃お昼〜午後BBQイベント🍖夕方町田のスターバックスで知り合いと雑談と物凄くハードスケジュールでしたが、とても充実した楽しかった1日でした✨

今後控えてるマラソン大会や駅伝大会に向けて、走り一択で全集中!時構わずまたさらに忙しくなるけど無理のないよう頑張っていきたいと思います‼️


10月下旬、ハロウィンムードで盛んですが休みの出来事がとても充実しました✨

10月が過ぎ、11月に差し掛かるとハロウィン🎃から一気にクリスマスシーズン🎄へと雰囲気が変わりますね‼️気温も下がり寒くなっていきますが、素敵なひとときを楽しんで参りましょう♪


ではみなさんごきげんよう\(^^)/


マラソンシーズン2024、2発目はひとめぼれマラソン(in宮城県)

次回、第29回ひとめぼれマラソン🏃をお送りします!

10月に差し掛かり、2024年度は下半期へと突入

季節の変わり目となり極端に寒くなったり暑くなったりと気温の寒暖差や変化が激しいこの頃

10月3連休の出来事を綴って参ります!

12日土曜日連休1日目、コロナ禍以降+5年ぶりの皇居ランへ🏃‍♂️



今月の初めに駅伝・マラソン本番用の勝負靴を購入👟買ったのは「アディゼロボストン12M」 反発があるライトタイプのシューズです!価格は1万2千いくらか(カムイで購入)このシューズの試し履きを兼ねて皇居ランへ


南町田まで車で行き、鶴間公園駐車場に車を停めて駅へ

南町田グランベリーパークから東急田園都市線に乗車 半蔵門線東武線直通急行北越谷行に乗り、神保町まで乗車

メトハチとカボチャ 車両は東武50000系
東武50000系in綾瀬桃
神保町駅最寄りの桜カフェ神保町へ
桜カフェ ホテルも併設しています!桜カフェをランステとして利用
準備を進め、皇居周辺へ
東京駅丸の内駅舎
皇居
しっかりと体操、ストレッチなどして広場を起点にletsランニング🏃

1周目、序盤は超ゆっくりペースで出だし、シューズを履き慣れさせる ペースキロ6分前後


2周目、靴紐締め直し20秒程止まる それから少しペースを上げて走ってみた🏃‍♂️身体は完全にあったまる


3周目、だんだん履き慣れて来て、フォームも意識して走り行く 気分が高揚するとペースアップアップ


4周目、徐々に疲れてきて、上半身からキツさが増す🥵竹橋の上り坂はかなりエグい!竹橋〜半蔵門までは上りが続きます!

ここまでしっかり20kmは走り切れました!所々水分補給したりして調整 多少暑さにもやられ、キツさが増しました🥵

5周目、下半身に乳酸が溜まり行き、小走りで粘るもかなり疲れ果ててしまい、殆ど歩いてしまいました🥵後半足攣りそうになった😅

後半かなりキツかったけど、とても良い練習になりました!新しいマラソンシューズで皇居周辺走れて良かった〜

日常的に忙し過ぎて機会がなかったのでロングラン練習の頻度も増やしていきたい処遇でした🏃‍♂️

半蔵門周辺から眺めるお堀 半蔵門〜桜田門に掛けては下りが続きますが、少し地盤が悪く、所々凹凸がある為、躓いて転ぶ危険性が高いので足元要注意⚠️
桜田門
自撮り〜 

1周約5キロのコースを5周走りました!ラスト1周ほぼ歩いてしまいましたが😅そこは練習を積み重ね、湘南国際マラソンや東京マラソンのフル(42.195km)に向けて行きたいと思います‼️

皇居近辺はランナー他、多くの観光客や参拝客で大賑わい!
亀🐢
大手町〜竹橋付近

ダウンも兼ねつつ、ランステに戻り、シャワー浴びてカフェで昼食🍽️

アイスコーヒー
アイスコーヒーとトマト煮込み?
食後のデザートはシフォンケーキ
主食とドリンク&デザート付きでオーダー
凄く美味かった〜😋

それから竹橋まで歩き、東京メトロ東西線に乗り、茅場町へ

メトロ05系マイナーチェンジ車in斎森美世
メトロ05系マイナーチェンジ車、東葉高速鉄道2000系もこの車両がベースとなっています!茅場町で東京メトロ日比谷線に乗り換え、人形町まで乗車
東武70000系inサクナヒメ
人形町にて 人形町〜水天宮前まで徒歩
水天宮
水天宮前駅は2003年以前までは半蔵門線の終着駅でした!水天宮前から東京メトロ半蔵門線東急田園都市線に乗って、南町田グランベリーパークまで乗車〜
車両は東京メトロ18000系 東急線内急行
マンハチinアーリャさん&オカルン 乗っている間殆ど寝てましたぐぅぐぅ
南町田グランベリーパークにて、メトロ08系と並んだ!メトハチ完全引退後の半蔵門線車両はこの2種類
ハロウィンムードのグランベリーパーク とても大賑わい!そのあと鶴間公園から車で協栄スイミング相模原へ行き、水泳練習に参加🏊
12日土曜日は皇居ランと水泳練習と走ったり泳いだりとアクティブに水陸両用車のごとく活動出来ました!

13日日曜日連休2日目
再び南町田の鶴間公園駐車場に車を停めて駅へ
南町田グランベリーパークから東急田園都市線に乗り、渋谷まで乗車〜 車両は東京メトロ18000系 各停南栗橋行
マンハチin甘神夕奈&朝姫
マンハチ車内in甘神さん姉妹
渋谷にて 渋谷で山手線に乗り換え、代々木へ
渋谷駅旧ホーム跡
山手線in甘神夜重
代々木・新宿近辺で用事済ませて新宿駅へ
小田急線新宿駅手前踏切にて、各駅停車運用の小田急4000形
遮断機が空いている時間が極端に短く、警報機が鳴り終わっても1分未満で鳴り出します📢ほぼ過密ダイヤみたいですねぇ〜
新宿のファーストキッチンでお昼買って駅へ
新宿から小田急線特急ロマンスカーはこね27号に乗り、小田原へ
はこね61号箱根湯本行 茶色EXE
EXEin頼重
inマーシャ
in753
ありのままの茶色EXE、とても貴重ですね!

折り返しはこね27号となる列車入線

車両はEXEα一次車
ロマンスカーEXEαinにごりりコラボ
これぞ「2.5次元のロマンスカー」
inダンダダンコラボ
in甘神さんちの縁結び

これぞ「甘神さんちの都心〜箱根結び」

行き先表示
連結部in薬屋のひとりごと 後4両はえのしま27号片瀬江ノ島行
指定された座席へ
車内で昼食〜 ファーストキッチンのパスタ&ポテト&チキンバーガー 凄く美味かった〜
はこね&えのしま号は新百合ヶ丘に停車し、次の相模大野で切り離し
相模大野到着すると通り抜けが出来なくなる
切り離し準備
切り離して相模大野を出発
それから眠くなってしまい、寝てしまいましたぐぅぐぅ小田原に到着
EXEα貫通顔 分割運用時でないとなかなか観られないですねぇ
小田原城inイコラ
小田原駅東口in山田杏奈

小田原駅東口から箱根登山バスに乗り、酒匂中学まで乗り、バス停から徒歩数分で西湘スポーツセンターへ

 15時〜17時まで西湘スポーツセンターにて、パラサッカークラブ「ボアソルチ」の練習に参加⚽️

結構暑くて、先日の皇居ランの疲れが残っていてバテ気味でしたが、しっかり意識して頑張りました⚽️

それから更衣室で着替えて鴨宮駅へ

鴨宮から東海道線に乗り、東京まで乗車〜

E231系1000番台inのこたん&マッシュ
東京で中央快速線に乗り換え グリーン車付きの12両編成を待つ
乗車位置案内&発車案内 グリーン車乗車位置は大勢の乗客で大行列!20時22分発快速豊田行に乗って新宿まで乗車〜 列車は数分遅れて入線
E233系in小乃星海果
中央快速線グリーン車キター♪───O(≧∇≦)O────♪10月13日デビュー初日で乗ることに!13日〜来年のダイヤ改正までは普通車として運賃のみでご利用いただけます!この期間は乗り得なので乗り鉄や旅鉄などが殺到し、始発から超絶混雑が予想されます⚠️但しトイレとゴミ箱は使用出来ません🚫
初めての中央線グリーン車2階席へ🍀
ディスプレイ
自撮り〜
マウントレーニアオーツラテ飲んで乗り心地満喫〜✨
ブラインド
全席腰掛け先端にコンセントが備わります🔌
Suicaグリーン券情報読み取り機
系統が違うとこ律儀に記されていますね!
ほんの僅かな時間でしたがとても快適に過ごせました✨新宿で湘南新宿ラインに乗り換え、一駅で渋谷へ
E231系1000番台in雫 渋谷で東急田園都市線に乗り換え、南町田グランベリーパークへ
各駅停車中央林間行に乗車 車両はマンハチ
二子玉川で急行に乗り換え
マンハチin円城寺仁(ダンダダン)
多摩川近辺の夜景 とても綺麗✨
急行中央林間行、車両は東急2020系
2020系in海凪姉妹(スローループ)
南町田グランベリーパークから車で帰るその途中ですき家で夕食
チーズ牛丼+味噌汁&おしんこセット とても美味しかった〜
それから真っ直ぐ帰り無事帰宅
連休2日目は都内へ行ったり、ボアソルチのサッカー練習へ行ったり、デビュー仕立ての中央快速線グリーン車に乗れたりととても充実しました!

14日月曜日ことスポーツの日&鉄道の日連休3日目最終日
バス乗り継いで橋本へ 橋本から京王線に乗り、新宿へ
車両は京王7000形 特急新宿行
京王線in綾瀬桃&甘神朝姫
乗っている間殆ど寝てました 新宿に到着
真正面
京王9000形一次車 殆ど本線系統でしか見かけないですねぇ
京王8000形
新宿西口の松屋で早めの昼食
ソーセージエッグ定食+ミニ牛皿 凄く美味かった〜
11時までは朝食メニューが販売されます!


そのあとは知り合いと新宿のカフェで雑談したり、歌舞伎町のゲーセン行ったりしました!とても楽しかったー


それから新宿から中央快速線に乗り、御茶ノ水まで乗車〜

中央線グリーン車in甘神夜重
 再びグリーン車付きのE233系12両編成に乗れました!しかしグリーン車は満席で座れず😓デッキはかなり広かったー
中央線グリーン車inネマ
inオカルン(ターボババアモード)
E233系お見送り〜
 御茶ノ水にあるラクスパ1010をランステとして利用 準備などして、再び皇居ランへ
今回は竹橋を起点に出走🏃‍♂️
 途中途中トイレ休憩など含めて1時間半ほど掛かりました!一周5キロのコースを3周(15km)走りました🏃‍♂️夜の皇居近辺はビル群の夜景が観れたりライトアップが観れたりととても魅力的でした!夜の皇居ランもとても良い練習になりました!


ラクスパに戻り、入浴♨️皇居ランの後の温泉は凄く気持ち良かった〜♨︎


帰りは新御茶ノ水から東京メトロ千代田線に乗車

駅名標in甘神夕奈 新御茶ノ水から小田急線直通急行本厚木行(地下鉄線内各駅)に乗って終点まで乗車 車両は東京メトロ16000系
マンロクin東雲晶 乗っている間殆ど寝てました
終点本厚木に到着
マンロクin北条時行
本厚木からバスで帰り無事帰宅ー!
この3連休は皇居ラン🏃‍♂️水泳練習🏊サッカー⚽️と運動づくしな出来事でした✨これぞスポーツの秋‼️その他中央快速線のグリーン車に乗れたりなどとても充実✨3日間連続都内へお出掛けでした!

とても楽しかった休みの出来事でした✨


これからの時期日が短くなるにつれ、段々と寒くなっていきますので体調崩さないよう気をつけましょう!


では\(^ω^)/