新年毎年1月上旬or中旬に開催の毎年恒例愛川町一周駅伝競走大会🎽
1月12日日曜日に開催され、出場🏃♂️
愛川町発足7周年記念の第70回愛川町一周駅伝競走大会
今回は1部2部合わせて全40チームが記念すべき第70回記念大会にエントリー
1区〜7区のうちの第7区(4.92km)(アンカー)を走りました🏃♂️
うちの地区は3チームがエントリーし、今回はBチームでした!
Aチーム1部、BチームCチーム2部にエントリー
アンカーの7区、桟敷戸〜三増合戦みちを辿り、三増陸上競技場フィニッシュとなる!アップダウンが激しく、ほぼ上り坂が多く、山越え谷越えな区間となる!
朝7時20分頃、選手達集い、準備
それから各中継所へ出発 自分は一旦自宅に戻り、ストレッチなどして時間潰し
徒歩で第6中継所へ
ジョグ、体操、動きづくりなどしてウォーミングアップ

その後第1コールが行われ、各チームゼッケンが渡され、ユニフォームにゼッケンつけたりなどして準備
それから第2コールで選手招集され、ゼッケンなどチェック
それから水分補給したりなどしてスタンバイ
トップのチームが通過し、10分後繰り上げスタートとなる 繰り上げ用襷を手にして待機
留年にストレッチなどしてリラックス
3番目か4番目辺りでAチームが通過
トップが通過し、刻一刻と繰り上げスタート時間が迫ってくる中、何チームか通過
繰り上げスタート直前、そして自分のチームの接近が促され、繰り上げ襷を外し、スタート位置に立つ(去年も確か繰り上げスタート直前で自分のチームの接近が促され、姿が見えていた中で繰り上げスタートしてしまったので混乱や焦りもあった😓)
この時、中継所の係員が「これ(わがチーム)行かせてからスタート位置並びましょう」的な感じで指示してましたでわがチームの前者達や係員の方々には感謝🥲繰り上げスタート直前ギリギリでアンカーに襷が繋がり、テンション上げ上げで出走
序盤はペースをつくりつつ加速!
沿道の方に撮ってもらいました!Uターンする形で左折すると序盤に聳えるキツい上り坂を駆け上がる!
最初の1キロ地点、3分41秒で通過!エンジン上げるべく強めで加速を試みた
それから上り坂に苦戦😓緊張やプレッシャーに押されたり、物凄く寒くて身体が悴んでいたりと思うような加速が出来ずキツさが増す一方😰
突き当たりのT字路を左折し、1キロ弱県道65号を行く!三増陸上競技場、さがみ野霊園入り口のT字路を右折し、最後のキツい上り坂を駆け上がる!
知り合いの方に撮ってもらいました!最後の坂を上り切った僕、ほぼほぼタヒんでる状態🥵
三増陸上競技場に差し掛かり、トラック上を500m走る!
知り合いの方にフィニッシュシーンも撮ってもらいました!
わがBチーム、2部で第5位‼️ 総合タイム1時間48分54秒‼️
第7区、区間記録22分30秒‼️区間19位‼️
その他
Aチーム、1部、第4位!
Cチーム、2部、第14位!
その後は児童館で打ち上げしたり、飲食店へ二次会行ったりととても充実し、盛り上がりました!
愛川町一周駅伝70回記念大会、苦しい時もありましたが、楽しむことも出来ました✨
今回の愛川町一周駅伝を振り返って
自分からして記録的にはダメダメでしたが、前回7区走った時より40秒程速いタイムでフィニッシュ出来たり、ギリギリ襷を繋いで走り切れたり、10回目迎えられたことに関しては非常に良かったです‼️
普段の練習では平坦な所でしか走ってなかったので上り坂下り坂での練習も取り入れて行かないとタイム上げられないと思い、いかに愛川町一周駅伝の上り坂コースのキツさが改めて伺えました…!
今回は70回記念大会でもあり、ゲストランナーが出走したりなどとても盛り上がりました!🏃♂️
地区の役員、参加された選手の皆さん、大会役員の皆さん、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした!非常によく頑張りました!

選手の応援やサポートの方もありがとうございました😊
これを踏まえて次なる大会へと繋げ、実力を発揮出来るよう頑張って参りますp(^_^)q
では(^o^)/