新年毎年1月上旬or中旬に開催の毎年恒例愛川町一周駅伝競走大会🎽

1月12日日曜日に開催され、出場🏃‍♂️

愛川町発足7周年記念の第70回愛川町一周駅伝競走大会

今回は1部2部合わせて全40チームが記念すべき第70回記念大会にエントリー

住んでる地区のチームユニフォーム
1区〜7区のうちの第7区(4.92km)(アンカー)を走りました🏃‍♂️
うちの地区は3チームがエントリーし、今回はBチームでした!
Aチーム1部、BチームCチーム2部にエントリー
愛川町一周駅伝のコース図
アンカーの7区、桟敷戸〜三増合戦みちを辿り、三増陸上競技場フィニッシュとなる!アップダウンが激しく、ほぼ上り坂が多く、山越え谷越えな区間となる!

朝7時20分頃、選手達集い、準備
それから各中継所へ出発 自分は一旦自宅に戻り、ストレッチなどして時間潰し
徒歩で第6中継所へ
ジョグ、体操、動きづくりなどしてウォーミングアップアップ
その後第1コールが行われ、各チームゼッケンが渡され、ユニフォームにゼッケンつけたりなどして準備
それから第2コールで選手招集され、ゼッケンなどチェック
それから水分補給したりなどしてスタンバイ
第6中継所 緊張高まりますがリラックスして参戦!ワールウインドACやレッドデビルスαの練習で培った成果を発揮させる時!

トップのチームが通過し、10分後繰り上げスタートとなる 繰り上げ用襷を手にして待機

留年にストレッチなどしてリラックス

3番目か4番目辺りでAチームが通過

トップが通過し、刻一刻と繰り上げスタート時間が迫ってくる中、何チームか通過

繰り上げスタート直前、そして自分のチームの接近が促され、繰り上げ襷を外し、スタート位置に立つ(去年も確か繰り上げスタート直前で自分のチームの接近が促され、姿が見えていた中で繰り上げスタートしてしまったので混乱や焦りもあった😓)

この時、中継所の係員が「これ(わがチーム)行かせてからスタート位置並びましょう」的な感じで指示してましたでわがチームの前者達や係員の方々には感謝🥲繰り上げスタート直前ギリギリでアンカーに襷が繋がり、テンション上げ上げで出走走る人

序盤はペースをつくりつつ加速!

沿道の方に撮ってもらいました!Uターンする形で左折すると序盤に聳えるキツい上り坂を駆け上がる!

最初の1キロ地点、3分41秒で通過!エンジン上げるべく強めで加速を試みた

それから上り坂に苦戦😓緊張やプレッシャーに押されたり、物凄く寒くて身体が悴んでいたりと思うような加速が出来ずキツさが増す一方😰

親に撮ってもらいました!後続の選手に抜かれてしまっても自分のペースで直走る走る人苦戦するも沿道の方々からの声援を受けながら、上り下りだらけの三増合戦みちの山越え谷越え駆け抜ける

突き当たりのT字路を左折し、1キロ弱県道65号を行く!三増陸上競技場、さがみ野霊園入り口のT字路を右折し、最後のキツい上り坂を駆け上がる!

知り合いの方に撮ってもらいました!最後の坂を上り切った僕、ほぼほぼタヒんでる状態🥵

三増陸上競技場に差し掛かり、トラック上を500m走る!

ここからスパートを掛けたいもののかなりヘトヘトでペース上げれず🥵
最後は意地でもペースを上げラストスパート‼️🔥
無事フィニッシュ🏁
かなりキツかったー!
知り合いの方にフィニッシュシーンも撮ってもらいました!
上り坂かなりしんどかったけど、頑張りました!
地区の選手達揃って集合写真📷
結果
わがBチーム、2部で第5位‼️ 総合タイム1時間48分54秒‼️
第7区、区間記録22分30秒‼️区間19位‼️

その他
Aチーム、1部、第4位!
Cチーム、2部、第14位!
なんと僕自身今回で愛川町一周駅伝10回目出場で表彰されました‼️表彰式では大勢の前で町長の方から授与されました✨
その後は児童館で打ち上げしたり、飲食店へ二次会行ったりととても充実し、盛り上がりました!
愛川町一周駅伝70回記念大会、苦しい時もありましたが、楽しむことも出来ました✨

今回の愛川町一周駅伝を振り返って
自分からして記録的にはダメダメでしたが、前回7区走った時より40秒程速いタイムでフィニッシュ出来たり、ギリギリ襷を繋いで走り切れたり、10回目迎えられたことに関しては非常に良かったです‼️

普段の練習では平坦な所でしか走ってなかったので上り坂下り坂での練習も取り入れて行かないとタイム上げられないと思い、いかに愛川町一周駅伝の上り坂コースのキツさが改めて伺えました…!

今回は70回記念大会でもあり、ゲストランナーが出走したりなどとても盛り上がりました!🏃‍♂️

地区の役員、参加された選手の皆さん、大会役員の皆さん、関係者の皆さん、本当にお疲れ様でした!非常によく頑張りました!ニヤリ
選手の応援やサポートの方もありがとうございました😊

これを踏まえて次なる大会へと繋げ、実力を発揮出来るよう頑張って参りますp(^_^)q

では(^o^)/

新年明けましておめでとうございます㊗️🎊🎍🧧

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

2025年令和7年巳年‼️🐍

晴々とお正月元旦を迎え、とってもめでたい中でもありますが、能登半島沖地震から1年の時が経ちましたね!被災地の復興は順調に進んで行くよう祈りたいですね🙏

今年の抱負は、不幸な目に遭っても断じて負けず乗り越える!不幸に遭わないよう試行錯誤する事!運動する頻度を上げるアップですね‼️

キャラクター並べて新年を彩る
年越しそば
年越しし、元旦は早朝5時過ぎに起きて初日の出観に行きました!
横浜ランドマークタワー
朝焼け
ご来光お目見え
初日の出晴れ2025年のスタートを切りました!
新年のご来光の光を浴びる山々
初日の出とても綺麗でした✨
日の出inルフィ(ワンピース)
inにごりり
in九条姉妹(ロシデレ)&桜木かな&越谷ひとみ(マジルミエ)
in甘神3姉妹
in邪神ちゃん&白石万理華
in周防家&邪神ちゃん
リポート付き
今年もより良い1年でありますように🙏

お正月三ヶ日はテレビで駅伝観戦🎽(ニューイヤー駅伝、箱根駅伝)今回もハイレベルなレース展開でしたね!


三ヶ日が過ぎ、4日の出来事 友人4人でよみうりランドへ行ってきました!まず、海老名まで車で行き、ビナウォークへ

ビナウォーク内にあるフードコートで昼食

ファーストキッチンへ

マッシュルームメルトバーガーセット🍔凄く美味しかった〜
海老名と相模大野で友達1人ずつ合流
新百合ヶ丘から小田急多摩線に乗り、小田急永山へ
京王永山駅でもう1人と合流し、読ランへ
京王永山から京王相模原線に乗り、京王よみうりランドへ
駅前付近からロープウェイ「スカイゴンドラ」に乗って、よみうりランドへ
スカイゴンドラからの眺め とても素晴らしい眺めですね!
15時から入れるアフターパスを購入してゲートに並ぶ
並んでいる間、暗くなるまでアトラクションに乗って過ごすことにし、4人でどれに乗ろうか話し合う
アフターパスの方達は15時から開場し、入園
わんわん よみうりランドはジュエルミネーション開催と共に呪術廻戦とコラボしていました!
よみうりランドに訪れたのも約12年ぶり(2013年9月以来)
まず最初に乗ったアトラクションはアニマルレスキュー
アドベンチャー系のアトラクション
虎杖悠仁、肉食べてますね🍖
ゴンドラに乗り、いざ!
ゲーム感覚で凄く面白かったー!
次に乗ったアトラクションは
シーチキンGO
回転式のアトラクションでボタンを押すとゴンドラが上昇しますアップ
シーチキンGOからの眺め 並んでいる間所々でイルミネーションが点灯していました!
その次は
空中回転ブランコことミルキーウェイ

遠心力で下から上へ思いっきり浮き上がった時、スリル抜群でイルミネーションが点灯していたので眺めも最高でした爆笑まさにミルキーウェイでした✨

イルミネーション鑑賞しながら園内を行く
メッチャ綺麗!
次に
ゴーカートに乗車 イルミネーション灯る園内のコースを直走り、流れ行く眺めとても素晴らしかったー!
次に
ヒーロートレーニングセンターへ 屋内アトラクションはそれほど待ち時間少なかった 4人で色んなミッションを遂行 難しいのもありましたがとても面白かったー!
ジュエルミネーションのイルミどれも綺麗🤩
最後は観覧車に乗り、ジュエルミネーション全景を眺めることに
観覧車は2種類あり、写真右側の観覧車は最近出来た観覧車でゴンドラ内にエアコン等の設備が設置されました!写真左側の観覧車は近々撤去される予定となっています!
尚、観覧車は乗り物乗り放題パス対象外となり、1人800円(小人400円)でご乗車出来ます!
観覧車inシロコ
SKYGOLAND inリリエル
 in甘神朝姫
 inミリエラ
光の庭園
 inアーリャさん
 inマーシャ
ゴンドラ in猫猫
 in甘神夕奈&蝶野雛
ダブル観覧車 inアオのハコ同居コンビ(鹿野千夏&猪俣大輝)
 inアオハコヒロイン
券売機で4人分まとめて購入し、再び並び、チケット拝見
白いゴンドラに乗車
4人で集合写真
観覧車からの景色 遠くを眺めるとスカイツリーや東京タワーや都心のビル群などが眺められます✨
観覧車から眺めるジュエルミネーション全景、物凄く綺麗でとても素晴らしい眺めでしたキラキラ

観覧車内で再び
どのイルミもとても綺麗✨
 in甘神夜重
園内バックに集合写真
入園口付近からの眺め
お正月の飾り
建屋もイルミで彩られていてまさに光の楽園でした💡
再びスカイゴンドラに乗り、京王よみうりランド駅前へ

スカイゴンドラ車窓

スカイゴンドラからの眺め よみうりランド〜京王よみうりランド駅前まで所要時間5分

夜のスカイゴンドラからの眺めは抜群で夜景や園内のジュエルミネーションが物凄く綺麗でしたキラキラ

駅前もイルミ灯る
京王線ホームの柵までも彩られていました💡
京王線に乗り、京王永山へ
4人揃って京王永山駅のすき家で夕食🍽️
チーズ牛丼ことチー牛の味噌汁&サラダセット
凄く美味しかった〜!
それから途中途中1人ずつ解散
海老名から車で真っ直ぐ帰り無事帰宅!

園内の混雑半端なかったけど、新年早々楽しい思い出が残るよみうりランドジュエルミネーション紀行でした✨とても楽しかったー!


また色々な騒動や様々な出来事が沢山起こると思いますが、今年一年、共に頑張って行き共に楽しんでいきましょう☆

僕自身、仕事やプライベートや運動(ワールウインド走る人、レッドデビルスα🏃‍♂️、ボアソルチ⚽️、水泳教室🏊‍♂️での活動)などで日常的に年々物凄く忙しくなりますが一つ一つのことをしっかり成し遂げて行きたいと思います‼️

連休明けより1ヶ月間毎週日曜日に駅伝やマラソン大会出場の為、大会ラッシュとなります!🏃‍♂️

今年は東京マラソンという大舞台でのマラソンを控えているので頑張っていきたいと思います‼️🏃‍♂️


皆さんより良い1年過ごして行きましょう‼️


では(^O^)/

2024年も後もう少しで終わってしまいますね!今年も様々な出来事が数え切れないほど有りましたね…元旦に発生した能登半島沖地震、裏金問題、闇バイト、パリオリンピックなど暗い出来事〜明るい出来事まで盛り沢山!

今年の漢字は「金」でしたね✨

来年も良い年でいたいですね!

というわけで僕自身の残りの2024年の出来事を綴って参ります!

 
14日土曜日、荻野運動公園にて、今年最後のレッドデビルスの練習会が行われ、参加🏃‍♂️200mトラックでリレーやったり、リズムトレーニングしたり、レクリエーションやったりと子供から大人まで目一杯楽しめました♪
とても寒かったけど、陽にあたると暖かかったー!今年最後のレッドデビルスの練習とても楽しかったー!
今年は新たに愛川レッドデビルス(大人はチーム名の後にαとつく)に入り、キツい練習したりレクリエーション感覚で楽しく運動出来たりととても充実したクラブチームでした!陸上関係に関してはワールウインド陸上クラブ×レッドデビルスαと合わせて2つのチームで頑張って行きたいと思います🏃‍♂️
15日、夕方〜夜にかけて、東京大塚のお洒落なレンタルカフェバーにて、クリスマス会イベントが行われ、参加しました🎄参加者数十人と大勢集まり、飲み食いしながら色んな人たちと雑談し馴染んで行ったり、プレゼント交換したりなどとても充実した交流会でした♪料理も凄く美味しかった〜😋

21日、夕方〜夜に掛けて六本木の東京ミッドタウンへ行き、イルミネーション鑑賞
列に並び、メイン会場へ
メインストリート 会場は一方通行でした!
イルミin甘神夕奈
サンタクロース達がバイクに乗って、クリスマスのひとときを告げていました🎅
光の大庭園💡とても綺麗🤩
六本木イルミin甘神朝姫
スケート場もありました!
歩道橋からの眺め
六本木イルミin斎森美世
inアーリャさん
東京六本木のクリスマスイルミネーション、凄く綺麗でした✨都心のイルミネーションは魅力的✨
 乃木坂まる彦ラーメンで夕食🍜醤油ラーメン+餃子&ライスセット(チャーシュートッピング)魚介ダシのスープがさっぱりしていて凄く美味しかった〜🍜
 22日夕方〜夜に掛けて、新大久保のカフェ・バーでlets enjoy sharing主催「LES忘年会」が行われ、参加しました!1〜3部まで分かれていてそのうちの第2部のみ参加しました!参加者達と色々雑談しながら食べたり飲んだりして盛り上がりました!🍻🍝提供された料理、レモンサワー凄く美味しかった〜😋LES忘年会とても楽しかった〜✨
12月25日、メリークリスマス🎄と共に僕、誕生日を迎えました㊗️🎊この日は早朝から乗り鉄へ
八王子のコインパーキングに車を停めて駅へ
八王子から6時28分発中央快速線特急はちおうじ2号東京行に乗って、終点まで乗車〜
発車案内、乗車口案内、行き先表示など

行き先表示動画

特急はちおうじは中央ライナーから後継され、運行してきました!中央線グリーン車営業開始に伴い、来年のダイヤ改正で廃止となります😢
連結部
特急はちおうじ2号、車両はE353系12両編成
inフリーレン
in海果&ユウ これぞ、特急はちおうじテレパス
連結部inアオハコヒロイン
in同居コンビ
inアーリャさん&サクナヒメ
E233系との並び
in長瀞さん&桜木かな
これぞ中央線特急マジルミエ長瀞さん
指定された席へ
普通車車内 列車は定刻通り発車
立川、新宿と停車し、終点東京に到着
折り返し回送となりました!
東京で上野東京ラインに乗り換え、上野へ
車両はE531系
常磐線inマッシュ&北条時行
東京駅8番線発車メロディー🎶とてもテンポの良い音楽ですね♪
駅名標inマーシャ

上野から徒歩で京成上野駅へ

京成上野から8時17分発スカイライナー117号成田空港行(成田スカイアクセス線経由)に乗って終点まで乗車〜

京成スカイライナーinマジルミエご奉仕コンビ(かなち&ひとみ)これぞ京成マジルミエライナー
inぼっちちゃん&キュアスカイ&キュアワンダフル
スカイライナーとキュアスカイでスカイ繋がり(笑)
AE100形inアーミヤ&リリエル
スカイライナーいつ見てもかっこいいなぁ✨最高時速160km!
発車放送後のメロディーと発車ベル
座席
日暮里付近
日暮里から先、青砥、新鎌ヶ谷と停車
印旛沼とその奥に筑波山(右)とうっすら見える奥羽山脈を眺める 印旛日本医大〜成田湯川間にて
空港付近

車内 高速鉄道を思わせる素敵な空間です✨
スカイライナーin麻倉ヨウ
駅名標inミリエラ&かなち
成田空港駅コンコース 京成線には中間改札があります!京成線ホーム2線(2・3番線、4・5番線)は縦列停車する形の構造となっています!1・2・3番番線は一般電車、4・5番線はスカイライナーが発着します。
ほんの少しの間、展望デッキで旅客機を見物✈️
inシロコ
in山田杏奈
in山田りょう&キュアウィング
 いつか一人旅でも飛行機を利用したい!🛩️と感じた
離陸

空港内のコンビニで買い物して駅に戻る

JR線改札口

成田空港から10時45分発特急成田エクスプレス14号に乗って、千葉まで乗車〜 横須賀線内で発生した人身事故の影響で数分遅れていました😓

駅名標in喜多川さん&リリエル
折り返し成田エクスプレス14号となる列車、十分前後遅れて入線
E259形系&歌種やすみ&フィオナ
in鹿野千夏&宇崎花
inアーニャ&蝶野雛(ピンク髪コンビ)
inここあ(ごちうさ)
成田エクスプレス号、東京までは12両編成で運転
前6両大船行、後6両新宿行
この時初めてえきねっとスマホアプリのチケットレスを利用して乗車しました!
列車は10分前後遅れて成田空港を発車
車内で昼食 美味しかった〜🍙
列車は千葉駅数分遅れで到着
NEX in椎名真昼
千葉で内房線に乗り換え、木更津へ
車両は209系2100番台
 inアオのハコ&声優ラジオのウラオモテ&妻、小学生になる(キャラ名、白石万理華(新島たかえ))
本千葉辺りまで京成千葉線と並行
木更津に到着
木更津で久留里線に乗り換え
13時01分発上総亀山行に乗って終点まで乗車〜

♪生まれて〜 初めて〜♪久留里線に乗る〜♪

久留里線の車庫
0キロポスト
2両編成 引き上げ線へ行き、折り返してホームに入線
久留里線キハE130系100番台in星野ルビー
沿線案内 inあやね
運賃表 inノノミ
久留里線キハE130系100番台
横田駅 ここで行き違い列車と交換
東横田
のどかな田園内を駆け抜ける
馬来田駅 かつて使用されていたホームがありますね
小櫃駅(小櫃=おびつ)
俵田駅
久留里駅で数分停車
久留里線 in久保さん
真正面
 in邪神ちゃん
駅名標inアルミニウムパーチ

久留里線久留里〜上総亀山までの前展望動画

久留里から先は民家が少ない山々に囲まれた林道を走り行く 奥房総の大自然の彼方へ

11月下旬にJR東日本より、利用者減少に伴い、久留里〜上総亀山間は廃止されるとの情報がありました!その為、久留里線が気になり、計画した次第で乗り鉄に踏み切りました!

終点上総亀山に到着

久留里線キハE130系100番台車内 オールロングシートとなっています!
車止め
木更津方
久留里線 in小鳥遊ホシノ
駅名標in白石万理華
駅名標in有馬かな
駅舎あれこれ 無人駅となっています。
上総亀山駅 in星野アイ
上総亀山&久留里線in志摩リン&各務原なでしこ

上総亀山駅久留里線出発動画

上総亀山を発車する久留里線 廃線する直前には大勢の方達から見送られることでしょう!

列車が居ない時の上総亀山駅は閑散としていた
間近で見る車止め ここから先いすみ鉄道沿線付近まで延伸される計画がありましたが、越美北線みたく未成線のまま頓挫されてしまいました😥
観光スポット発掘すべく駅から歩いて亀山温泉へと向かう
亀山湖に架かる川俣大橋
さらに行くと

亀山ダム 亀山湖を堰き止める重力式コンクリートの多目的ダム 千葉県内では最初に建造されました。

亀山ダム inライザ&高木さん&君島あやの&周防有稀
ゲート

県内最大貯水量を誇る亀山湖

亀山湖 inモブたん&スローループ
下流方 inリコリスリコイル&ブルーアーカイブ
亀山ダムから流れて行く小櫃川
駅から15分〜20分程で亀山温泉ホテルに到着 日帰り入浴を満喫🛀とても気持ちよかった〜♨️
風呂上がりのコーヒー牛乳 美味しかった〜
少し休んで駅に戻る
亀山ダム in綾瀬桃&猫猫
外は段々と暗くなり、街路灯が点灯
上総亀山駅に戻り探索終了!
奥房総の大自然溢れる終着駅でした!
久留里〜上総亀山間廃線前に上総亀山へ訪れたときは足を運び亀山温泉へぜひ立ち寄ってみてください✨駅から徒歩10分〜20分

上総亀山駅前で観れたイルミネーション とても綺麗✨

イルミin甘神3姉妹
上総亀山から17時15分発の久留里行に乗車
久留里線 in中野一花、二乃、三玖
久留里で木更津行に乗り換え、木更津へ

乗っている間寝てましたぐぅぐぅ

久留里線 in中野四葉、五月

木更津で内房線総武快速線に乗り換え、東京へ

E235系1000番台 inのこたん&千倉静留
平屋グリーン車に乗車
 inのこたん&千倉静留
車内で夕食〜 美味しかった〜
五井にて 小湊鉄道線乗り換え駅です!
錦糸町付近にて眺められた東京スカイツリー ライトアップされていてとても綺麗✨
この時、横須賀線内にて沿線火災が発生した影響で乗っている列車は本来横須賀行だったのが東京止まりとなりました!直通運転中止となった…
クリスマスの日の横須賀線(東戸塚付近)、人身事故やら沿線火災やらで呪われてる感じがしました…😰
東京に到着
2階建て in上杉家兄妹
東京から21時15分発中央快速線特急はちおうじ5号八王子行に乗って終点まで乗車〜
特急はちおうじあれこれ
行きは普通車でしたが帰りはグリーン車に乗車


えきねっとチケットレスで取りました!

特急はちおうじ5号乗車記動画まとめ


スターバックスグランスタ東京店で買った「チョコレートフラペチーノ」車内で美味しく飲みました♪凄く美味かった〜
 in片瀬詩織里&夜桜六美
 inフォージャー一家
特急はちおうじのグリーン車とても快適でした✨終点八王子に到着
E353系 inフェルン
 in任氏様&猫猫
 in白石万理華&斎森美世
 in女神のカフェテラスヒロイン
2025年ダイヤ改正で中央快速線直通NEXに続き、中央ライナーの後継として引き継がれてきた特急はちおうじも廃止され、八王子発着の定期特急列車が消滅してしまいますね😭
八王子商店街のイルミネーションもとても綺麗
使用済みの特急券とスカイライナー券

八王子のコインパーキングから車で真っ直ぐ帰り無事帰宅!

クリスマス&マイバースデー、早朝から乗り鉄し、京成スカイライナーやNEXに乗れたり、見納めとなる特急はちおうじや久留里線久留里〜上総亀山間乗れたりなどとても充実した楽しかった1人日帰り旅でした✨


12月28日、友達3人で池袋サンシャインシティへ
キャラクターのショップ巡ったり、食事したりととても楽しかった〜
その夜、渋谷で忘年会に参加 参加者何百人規模の大忘年会で飲んだり食べたり雑談したりなどして楽しかった〜
僕自身にも2024年は数え切れないほど様々な出来事があり、暗い事嫌な事辛い事嬉しい事楽しい事など盛り沢山でした‼️
1番の思い出は北陸新幹線延伸区間乗り通しながらの福井一人旅!福井県の魅力を満喫し、帰りは石川加賀温泉と富山に立ち寄りながら帰りとても充実しました!
それ以外にもE8系つばさに乗れたり、鶴見線新型車両に乗れたりと鉄道関連もとても充実しました!
毎週土曜か日曜のいずれかには様々な用事や娯楽などで東京都内へ行く頻度も物凄く高かった🗼
他にも徐々に陸上(マラソン含む)の実力を取り戻して行ったり、友達とてっぱく行ったり、お祭り行ったりなど
休みの日の楽しかった充実した思い出が盛り沢山な2024年でした✨
皆さん楽しくよいお年をお過ごしください✨
明るく楽しく2025年へ前進‼️

2024年🔚

クリスマスムードは徐々にボルテージが上がり、とても盛り上がってますねー🎄

湘南国際マラソンを終え、1ヶ月ちょっとでマラソン4大会制覇🏃本番レース総距離79km‼️

これを踏まえて来年出場予定の愛川町一周駅伝、相模原駅伝、神奈川マラソン、東京マラソンなどに向けて頑張っていきたいと思います!

12月7日土曜日、この日は東京恵比寿にある美容院「アムティ」へ行きました!

海老名までバス乗り継ぎ、相鉄線に乗り、横浜へ

乗った種別は「快速」

特急海老名→快速横浜へ
乗った車両は相鉄8000系ヨコハマネイビーブルー編成 数少ないのでとてもレアな車両です!ネイビーブルー車増えてますね〜
相鉄8000系in北条時行
in甘神朝姫
横浜で東急東横線に乗り換え、代官山へ 各停渋谷行に乗車
メトロ17000系in君島あやの
菊名で特急、自由が丘で急行待ち合わせ
代官山にて、東急東横線in斎森美世
代官山駅は各駅停車のみ停車する駅で2013年のダイヤ改正前夜に数時間掛けて総勢1200人程で集中工事が行われ、地下化されました🚧これは大規模な集中工事でしたねー!
代官山駅から徒歩でアムティへ
恵比寿が最寄でしたが、代官山からでもわりと近かった
散髪、パーマ、トリートメントなど受けました!
イメチェン直後の僕
店員の方に髪の扱いについて色々きいたりしました!ヘアースタイルの扱いについてもみがきをかけていこうと思います!施工に2時間ほど掛かりました💇
恵比寿近辺のいちょう並木
日高屋で昼食
天津飯+半ラーメンセット

凄く美味しかった〜🍜

恵比寿駅直結のアトレで買い物して駅へ

駅名標inオカルン
りんかい線70-000形 この車両そろそろ置き換えられてしまう時が来てしまい、新型車両TWR71000形へ置き換えられる予定です!
山手線
恵比寿から湘南新宿ラインに乗って新宿へ
E233系+E231系in白鳥愛羅&東雲晶
新宿で小田急線に乗り換え
14時40分発特急ロマンスカーふじさん5号御殿場行に乗って、本厚木まで乗車〜
車両は60000形MSE
MSE inマーシャ
 in周防有稀
正面 地下鉄や御殿場線にも乗り入れられたり、分割出来たりととても万能な車両ですねー
行き先表示 特急ふじさん、かつての特急あさぎりから後継されました!
乗車し、指定された席へ
車内で飲食 ファミからとサントリーボス甘くないイタリアーノ 美味しかった〜
車内でもイメチェン後の自撮り〜
本厚木に到着
MSE in雫&アーリャ
本厚木からバスで帰り無事帰宅ー!
恵比寿でイメチェンしたりプチ乗り鉄出来たりととても充実した1日でした✨

12月8日日曜日、この日は友達6人で宮ヶ瀬へ行ってきました!
午後に友達と合流して園内を散策
ポスター 毎年この時期宮ヶ瀬湖畔園地周辺では宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどいイベントが行われ、ジャンボツリーや長い長い吊り橋の光の回廊など園内はイルミネーションの光に包まれ、クリスマスの幻想的な世界観を醸し出しています✨
毎年この時期の宮ヶ瀬は多くの方達が訪れ、大盛況です!
猿回し
階段
湖畔園地芝生広場 日中から多くのファミリーで賑わっています!
宮ヶ瀬ダム裏側
宮ヶ瀬湖水の郷交流館からの眺め
友達6人でまとまって園内を散策
水の郷商店街にある和ごころカフェ絆で一休み
生チョコモンブラン&ホットコーヒーセットをオーダー
生チョコモンブラン
ホットコーヒー ポットの上のレバーを押すと挽きたちます☕️
生チョコモンブランとホットコーヒー凄く美味しかった〜✨
カフェで色々雑談したりしながらひとときを過ごす
手順動画

和ごころカフェのホットコーヒー、挽きたてが呑めますのでぜひとも立ち寄ってみてください☕️


それから点灯の瞬間を見物

17時よりジャンボツリーなど一斉に点灯

イルミネーションのひとときの始まりです!

点灯時間は17時〜22時

階段あたりから点灯の瞬間を眺めました!
ジャンボツリー🎄園内に佇む巨大もみの木こそ、宮ヶ瀬のシンボル
庭園
まずは水の郷大つり橋スペシャルイルミネーション光の回廊へ 通行料400円
トンネル手前のオブジェ、とても綺麗
ではさっそくイルミネーション灯る幻想的な光のトンネルへ!

スペシャルイルミネーション光のトンネル

インスタのリール動画として投稿しましたのでぜひアクセスしてご覧下さい☆所要時間7分〜8分


橋を渡りきり、一休み

温まりながら、立って飲み食い
厚切りタンステーキ串焼き
チーズハットグ 橋を渡り切った広場で串物2つ食べました!凄く美味しかった〜
宮ノ平近辺から眺める大つり橋とメイン会場
6人揃って集合写真🤳複数人での行動も楽しいー✨
戻りは橋の下を通る
水の妖精⛲️(噴水ライトアップ)
気球が打ち上げられ、予約制で乗ることが出来てジャンボツリーなど上空から一望出来ます!
大つり橋入口 一方通行となっています!
庭園と広場の階段の光のトンネル
幸福の鐘
ここから庭園ことメインストリートを散策
とても綺麗✨
ジャンボツリーin桜木かな(株式会社マジルミエ)
宮ヶ瀬やまなみセンター
再び園内を散策
光の庭園、幻想的です!
やまなみセンター屋上へ


やまなみセンター屋上からの眺め 気球の熱気の灯りを含め、とても明るく照らされています✨
 inリリエル
 inミリエラ

宮ヶ瀬×にごりりコラボ これぞ「2.5次元の宮ヶ瀬」または「ミヤリリ」

階段とあじさい庭園
再び園内を散策
どれもとても綺麗ですねー✨
小さい光のトンネルを潜り
とっても幻想的!まるでTDRに来ているみたいだ
先っぽが花の形をした電球💡
しかしどれも綺麗だこと!
びんずるの前のツリー、色彩りに輝いていて物凄く綺麗✨プロジェクションマッピングみたい
楽しい時間もあっという間 20時手前で一部の友達とわかれ、解散
水の郷商店街のイルミも綺麗🤩
相模風焼きそば 凄く美味しかった〜
どのイルミネーションも物凄く綺麗でクリスマスの雰囲気を目一杯醸し出していましたねアップ

友達6人で宮ヶ瀬を堪能、イルミネーション見物したり、カフェでお茶したり、屋台で食べ物買って食べたり、集合写真撮ったり、色々会話したりなどとても充実した楽しかったひとときでした✨


この土日は恵比寿にある美容院アムティでイメチェンしたり、友達6人で宮ヶ瀬クリスマスイルミネーションを堪能したりと充実した休みの出来事でした✨


クリスマスのひととき、楽しんでいきましょう♪クリスマスツリー


2024年も残すところ半月となり、忘年会やクリスマスムードで盛り上がる中、大晦日やお正月に向けて準備しつつあることでしょう!

段々と寒なってきましたねぇ🥶今年もあともう少しで終わってしまいますね!

10月下旬から1・2週間間隔でマラソンに出場してきたこの頃

第19回湘南国際マラソン用具やTシャツなど一式
ゼッケン装着!事前準備を済ませて当日を迎える
マラソンseason2024part4、湘南国際マラソン🏃

12月1日、第19回湘南国際マラソン本番‼️1年ぶりのフルマラソンへ!

早朝3時過ぎ起床、テキパキと準備を済ませて自宅を出発🚗厚木駅近くのコインパーキングに車を停めて駅へ

厚木から相模線に乗り、茅ヶ崎へ

E131系500番台in鹿野千夏
茅ヶ崎で東海道線に乗り換え、二宮へ
東海道線E231系in麻倉花
二宮駅からシャトルバスで会場となる大磯プリンスホテルへ
会場に着き
南側通路から眺められた富士山🗻とても綺麗✨
ご来光🌅メッチャ綺麗
大磯プリンスホテルとご来光
指定された手荷物預け場所へ その近くの隅っこでレジャーシート引いて荷物を仕分ける
眺め
景色inリコリスリコイル たきな&千束
着々と準備を進め、荷物預けて、列に並ぶ前にウォーミングアップアップしっかり体操、ストレッチなどしてドリル(動きづくり)
ゴールアーチ
自撮り〜 指定されたアルファベットの列に並びスタンバイ
輝く湘南の海🌊
大勢のランナーが並ぶ
自撮り〜 目標サブ4!最低限去年の記録を打ち破る!思いを胸に、湘南路を駆け行く🏃
9時、スタートの号砲が鳴り、フルマラソン一斉スタート‼️徐々に進み行き、走り出す🏃‍♂️
6分半程掛けてスタートラインを踏み、いざ‼️letsフルマラソン走る人集団に阻まれながらもペースをつくり序盤はキロ6分ペース走る人
湘南の海は景色良いね〜🌊沿道の方からの声援を受け、直走る!

10km通過54分28秒!

もう少しペース上げても良いかも🧐ここから徐々にペースを上げ、ビルドアップアップ走る人

江ノ島入口で折り返し
この先で地獄を味わうこととなる!
江ノ島
20km通過1時間46分!結構良い調子で走れてる気がする!サブ4ライン行けるかと思いきや、しかし、レースは半分過ぎてから徐々に疲れが出てしまい、ペースダウンダウンえーん とにかくしっかり水分補給したりゼリーなど摂取したりと調整
更には脚が攣りそうになり、下半身危険信号⚠️沿道の方からコールドスプレーを借りて攣りそうな部位に噴射
上半身も疲れが出てしまったり、水分が足りなくなったり、暑さにやられたりと更にペースダウン🥵キツくてもひたすら走り続け、粘る!ムキーッ
トラスコ湘南大橋からの眺め

30km通過、2時間48分

地獄のキツさやしんどさはまだまだ続く😰暑さにやられたり、下半身や腕が攣りそうな最中、海岸を眺めながら走り行く!走る人

三十数キロ辺りから少しずつ回復し、再びペースを上げ、卍解を試みる!🏃‍♂️アップペースが上がったり下がったりを繰り返す!

西湘バイパス二宮IC前で折り返し
ここから大磯プリンスホテルへ一直線!
40km通過、3時間56分
ここからスパートをかけ始め、有り余ったエネルギーを全て放出し、出来るところまでペースを上げるアップ走る人自身の意地を魅せつけ、覚醒し、牙をむける!メラメラパンチ!
大磯プリンスホテル入口及びインターチェンジ付近
最後の急な上り坂を思いっきり駆け上がり、猛ダッシュでゴールへ一直線‼️アーチを潜りフィニッシュフラッグ
フィニッシュ直後の自撮り〜
後半とてもキツくてしんどかったけど、無事に完走出来て何よりでした!ゴール直後は疲れ果て、脚ガクンガクンでしたゲッソリ
アズビルのブースにて
完走メダル🎖️
全身が攣りそうな最中、更衣テントで着替えて撤収準備
手元のタイム
後にネットで調べてみた結果


グロスタイム、4時間14分21秒‼️

ネットタイム、4時間07分54秒‼️


あともう少しでサブ4行ってたなぁ…😥惜しくもサブ4ならず😓かなりしんどかったけど、去年の記録を大幅に超えました!少しずつ実力を取り戻せてきてました‼️


これを踏まえて東京マラソン2025でも奮闘し、実力を活かせたらなぁと思います!滅多に味わえないマラソン大会をじっくり楽しんで走るか、そこでもしっかり記録を狙うか悩んでるところです🧐


コースでは度々給水摂ったり、時にはレーズンやバナナなども食べたりしました🍌


自身のメンタルやテンションを上げる為、ワイヤレスイヤホンを装置し、音楽聴きながら走りました🎶

聴いてた曲は以下↓

うまぴょい伝説、本能スピード、winning the soul、グロウアップ・シャイン!、ユメヲカケル!、ぴょいっと♪はれるや!、ソシテミンナノ(ウマ娘プリティーダービー)

JUNGLE FIRE feat.MOTSU(MFゴースト)

Turn the World、ディア・パンタレイ(シャーマンキングflowers)

プリンバンバンボーン(マッシュル2期)

オトノケ(ダンダダン)

残酷な天使のデーゼ(新世紀エヴァンゲリオン)

チャージ!(女神のカフェテラス2期)

プランA(逃げ上手の若君)

辛い時は音楽聴いて苦しさを紛らわせたりなど


大会役員、ボランティアスタッフ、大会関係者の皆さん、沿道から観戦していた皆さん、ランナーへのサポート&応援ありがとうございました😊参加された皆さん本当にお疲れ様でした!

ありがとう湘南‼️

会場をあとにし、二宮駅へ向かうが、シャトルバス乗り場がとてつもなく長い行列が出来ていて、40分〜50分待ちでした😱シャトルバス乗ったのは良くとも、国道1号線が渋滞してる可能性も高く、並び始めてから駅まで2時間近く掛かると予想🧐いっそのこと

大磯プリンスホテル〜二宮駅まではタクシーを利用しました🚕料金的に2000円前後でした!
二宮駅近辺で買い物
それから駅へ
駅名標inキタサンブラック
二宮から16時22分発東海道線臨時特急湘南国際マラソン4号東京行に乗って、終点まで乗車
車両はE257系5000番台OM-91編成
E257系5000番台in椎名真昼&猫猫
乗車し、指定された席へ
0番台から変わらぬままの座席💺武田菱の名残
駅近くにあったミニストップでチーズドックXポテトセット購入し、車内で食べました!とても美味しかった〜🍟🌭
相模川
自撮り〜 数分遅れで終点東京に到着
車内
回送となる
E257系5000番台とE657系 特急列車同士の2ショット
in砂狼シロコ
東京で中央快速線に乗り換え
快速高尾行に乗って、八王子まで乗車
車両はE233系12両編成
中央快速線in千倉静留&星撫子 無料期間中のグリーン車に乗車🍀
今度は平屋席を堪能✨デッキとしっかり仕切られていてとてもこぢんまりとした空間ですね!
車内で夕食〜
崎陽軒のシウマイ弁当🍱東京駅コンコース内で購入しました!とても美味しかった〜🍱
飯田橋付近で列車を緊急停車させる信号を受信し、緊急停車⚠️その上停車した位置が架線からの電力供給に問題が生じる区間だった為一時的に車内が真っ暗になりましたガーンマジこわw
自撮り〜 マラソン終えた後の帰りは快適に過ごせました✨
平屋席 8人グループで利用すればほぼほぼ個室となります!八王子で横浜線に乗り換え、橋本へ
横浜線inアーリャ
橋本で相模線に乗り換え、厚木へ
相模線&横浜線in桜木かな

厚木から車で帰り無事帰宅ー!

湘南国際マラソンフルマラソン完走したり、帰りに乗り鉄したりととても疲れたけど、とても充実した1日でした😊

2024年終わりまでわずかですが、12月はクリスマスムードで盛り上がりますね🎄

悔いのないよう楽しんで参りましょう♪


では(^O^)/