出来事を語る前に東京マラソン2025の正式タイムが出ましたので載せます!






グロスタイム4時間33分46秒

ネットタイム4時間16分30秒

順位14105位(38000人中)

平均ペース6分05秒(実際は所々止まったりしたのでペースはまばら)

抽選で当選しないと出ることが出来ず、滅多に出られない東京マラソン42.195kmの都心路を駈け抜けるロードレースを終え、翌日📅打ち上げはまだまだ続いた

3月3日月曜日 丁度ひな祭りの時期でもありますね🎎

全国的に悪天候の中、乗り鉄へ

早朝5時起床 朝食済ませ、準備などして荷物まとめ、東京ビジネスホテルをチェックアウト

とても素晴らしいホテルでした👍

雨の中歩き、途中でタクシー広い、新宿駅東口口へ 


発車案内 新宿から8時丁度発中央本線特急あずさ5号南小谷行に乗って、終点まで乗車〜

今回のダイヤ改正で南小谷行あずさは白馬止まりへと運行区間が縮小します😭

狩人のあずさ2号ダイヤに戻りそうな感じですね…

現在あずさ2号自体、設定はなく、2号の所はかいじに付番されています。

1977年当時にあずさ2号はヒットしていて、丁度48年前のこの頃に183系あずさ2号が走っていました!新宿8時丁度発〜白馬12時51分着

発車案内inサクナヒメ
E353系連結部inルフィ&塚原音子
行き先表示 南小谷行、見納めですね
連結部横からin薬屋のひとりごと
列車は定刻通り発車するも快速電車が遅延していて、詰まっていた為、数分遅延
多摩川
高尾〜相模湖
山梨県内車窓in4作品混沌(誰ソ彼ホテル、リコリコ、にごりり、のんのんびより)
甲府市内inにごりり&ごちうさ

これぞ、ご注文は誘惑ですか?or2.5次元のうさぎ(笑)

小淵沢を過ぎると長野県内に差し掛かり

一面雪景色が広がる☃️
茅野付近inゲーム作品混沌
上諏訪〜岡谷inHUNTER×HUNTER&ブルアカ&ONE PIECE
岡谷で踏切安全確認があり、数分遅延
松本で後3両切り離し、9両編成で大糸線へ直通
松本〜豊科in声優ラジオのウラオモテ&ひろがるスカイプリキュア&銀魂
大糸線雪景色inマッシュル&しかのこのこのここしたんたん(穂高付近にて)
雪景色in4作品混沌
信濃大町〜白馬in君のことが大大大大大好きな100人の彼女&星屑テレパス
これぞ、100カノテレパス
木崎湖in100カノテレパス
青木湖 大糸線からの車窓下り進行方向左手に仁科三湖
信濃大町〜白馬inワンルーム日当たり普通天使付き&モブから始める探索英雄譚
大糸線の雪景色は幻想的❄️
白馬で数分停車 ここで大半の乗客が降りて行きました!外人さん多いながらもスキー客の模様⛷️
白馬の次は終点南小谷
新宿から遅延ありながらも南小谷まで4時間一寸の長い列車旅でした✨

南小谷で糸魚川行に乗り換え

黒磯ダッシュならぬ南小谷ダッシュ💨

駅名標
糸魚川方前展望雪深い南小谷駅停車中の特急あずさ

特急あずさ5号新宿〜南小谷乗車記&特急あずさ→糸魚川行乗り換え

TikTokに動画をまとめました!

糸魚川普通列車ではほぼ前展望を堪能してました。大糸線沿線は雪深い!スキー場も多くアルプスも近いですし…

車止め
車両はキハ120系2両編成
大糸線in白石万理華

糸魚川でコンビニに寄り、昼食買って駅へ

糸魚川から13時27分発北陸新幹線はくたか561号敦賀行に乗って終点まで乗車〜

北陸新幹線E7系in坂本太郎&犬飼いろは&桜木かな&綾瀬桃
はくたか号は各駅に停車
車内で昼食〜
旨煮炒飯 とても美味しかった〜
それから飲み食いしたりしながらエンジョイ
車窓inライザのアトリエ&プリマドール
金沢市内inるみこれシリーズ(らんま1/2、うる星やつら)
金沢〜小松inおにまい&妻小学生になる&わた推し
加賀温泉付近in僕ヤバ&五等分の花嫁
福井県内に差し掛かり
お盆休み2024で行った思い出の一部をもう一度
芦原温泉in誰ソ彼ホテル&わんだふるプリキュア
これぞ、誰ソ彼プリキュアorわんだふるホテル
福井市内inわんだふるプリキュア&株式会社マジルミエ
これぞ、わんだふるマジルミエ
越前たけふ付近in甘神さんちの縁結び&HUNTER×HUNTER&アオのハコ
終点敦賀に到着
座席
駅名標inらんま(女)
北陸新幹線敦賀延伸1周年ですね✨その先延伸し、新大阪まで繋がるのが待ち遠しいですね!噂によると小浜まで先行開業予定だそうです!
市街地をちょい散歩
銀河鉄道999のモニュメント
敦賀から16時03分発北陸線長浜行に乗り、一駅の新疋田まで乗車
車両はJR西日本純正な521系
521系inキュアプレシャス
in鹿野千夏
上り列車は鳩原ループ線を辿り、標高の高い峠を登る
鳩原ループ線より、敦賀市内車窓inSAKAMOTO DAYS&ダンダダン
所々雪積もる
新疋田到着
北陸線唯一の福井県内JR西日本単独駅 無人駅で鉄道撮影スポットでも有名です!
敦賀方
近江塩津方 踏切より撮影
駅名標inわんだふるプリキュア
駅舎 新疋田駅は愛の出発駅という愛称がついています!
看板
福井県敦賀市内の愛発(あらち)地区
愛発と書いてあらちと読むのも不思議ですね🧐

♪あ〜らち 愛発♪あ〜らち 愛発♪あ〜らち 愛発♪(笑)(APT)

駅舎in塚原音子&坂本太郎
駅舎内 待合室と併設し、鉄道ギャラリーが点在!
上り新快速姫路行 普通列車は1時間に1本〜2本
日中は湖西線方面がメインで発着、朝夕あたりには長浜方面の普通列車も発着します!
新疋田駅inマジックメイカー異世界魔法のつくりかた
駅名標inルリ
風が強く、とてつもなく寒い中通過列車など撮影
踏切の警報音が鳴り出すと撮影体制へ

北陸線新疋田駅列車通過集

TikTokにまとめましたので観ていただけると嬉しいです✨特急列車や貨物列車が通過して行きます!北陸新幹線敦賀延伸開業してからサンダバやしらさぎなどが通る北陸線唯一の特急街道 上り列車は真ん中の通過線を辿って行きます。

寒い中撮影を終え、敦賀へ戻る

普通列車敦賀行223系 この日は強風により、遅延や運休が相次ぎ、サンダバは米原経由迂回になるなど運行計画が変更されていました😓長浜方面からの列車の接続を行った為、16分ほど遅れて到着
223系inのこたん 下り線はループを通らずストレートで勾配を下る
車窓inらんま1/2
一駅で終点敦賀に到着 敦賀駅構内のセブンイレブンで夕食買ってホームへ
特急列車発着ホーム 丁度新幹線ホームやコンコースの真下に位置します。新幹線との乗り継ぎ時間は約8分〜10分を要するのだ 2面4線の島式ホームで31・32番線は降車ホーム、33番乗り場は特急サンダーバード、34番乗り場は特急しらさぎと設定されています!
米原方
駅名標inシオン
敦賀から18時08分発特急しらさぎ14号名古屋行に乗って米原まで乗車
車両は683系
683系in椎名真昼
inアーリャさん
行き先表示
非貫通面
in千倉静留
in麻倉葉&猫猫

指定された席へ

車内 車端部にはコンセントが備わっています🔌
敦賀からノンストップで米原に到着
進行方向変わりスイッチバック

米原で東海道新幹線に乗り換え

18時57分発ひかり662号東京行に乗って、小田原へ

車両はN700S
in雪村あおい
数分停車
N700S inカオル&アイビー
ロゴマーク

指定された席へ

早速車内で夕食🍽️
かに若狭牛すきやき弁当🍱

凄く美味かった〜😋

列車は岐阜羽島、名古屋と停車し、小田原までノンストップ

小田原で小田急線に乗り換え

21時06分発特急ロマンスカーさがみ82号新宿行に乗って本厚木へ 車両はGSE
GSE in心音淡雪
座席は前展望最前列席💺
 inフリーレン

 in井ノ上たきな

展望席inちさと
こだわり酒場のレモンサワー飲んだり、チキン食べたりしながら流れ行く前展望車窓満喫
初めてGSEの前展望最前列席に乗れました♪夜でもダイナミックな眺めでした✨
本厚木からバスで帰り無事帰宅
東京マラソンメインで行った2泊3日間の出来事は無事に幕を閉じ、とても充実して楽しいひとときでした😊


翌週9日日曜日

この日は知り合いに誘われてBBQへ

場所は東京都大田区の東海ふ頭公園の橋の下

バス乗り継ぎ海老名へ

海老名から相鉄線快速横浜行に乗って、終点まで乗車

車両は相鉄9000系

横浜にて折り返し快速湘南台行となった
相鉄9000系 in甘神朝姫
 in塚原音子&綾瀬桃
横浜で京浜東北線に乗り換え、大森へ
ケト線 in白鳥愛羅
大森で参加者達と合流
行く前に集合写真

大森駅からバスで東海ふ頭公園最寄りへ

会場に着き、お昼頃からバーベキューイベント開始🍖

カルビ、ロース、タンなど沢山の焼き肉が点在!その他ナスやカボチャや玉ねぎなどもあり
氷結飲みながら、食べました!どの肉も凄く美味かった〜🍖
デザートにチュロス
東海ふ頭公園からの眺め
肉食べたり飲んだりしながら参加者の方達と雑談したりと充実✨
その後は一部の参加者メンバー達で飲み会へ
流通センター駅まで歩き、東京モノレールに乗り、浜松町へ
超絶久々に乗った東京モノレール

10人(後2人途中参加し、12人)浜松町のハイボールバーで飲み会

ポテト
唐揚げ
ビーフジャーキー
コーラハイボール
焼きそば
生ハム
ピザ🍕
カシスオレンジ
飲み会でも飲んだり食べたりしながら雑談したりと充実して楽しかった〜 料理もお酒も美味しかった✨


解散して、浜松町から山手線に乗り、新宿へ

新宿から20時40分発小田急線特急ロマンスカーホームウェイ15号本厚木行に乗って、本厚木へ
車両は小田急30000形原型EXE
EXE inルフィ&砂狼シロコ
連結部 inアオハコヒロイン
ロゴマーク
9号車デッキ 冷蔵庫や公衆電話跡がありました!
乗っている間ほぼ寝てましたぐぅぐぅただの睡眠不足なのかお酒飲んだ後は凄く眠くなります…

本厚木からバスで帰り無事帰宅
東京マラソン翌日は南小谷あずさ乗り納めや新疋田駅での撮り鉄したりと盛大に打ち上げしたり、9日日曜日はBBQ&飲み会と思い出に残るとても充実した楽しかった出来事でした✨

この時期花粉が多く、くしゃみ鼻水鼻詰まり、目の痒みなどの症状が酷くなったり、暖かくなったり寒くなったりの繰り返しで大変ですが、頑張って乗り越えて行きましょう‼️

では皆さんごきげんよう(^^)/~~~