2月半ば、バレンタインムードで盛り上がる中、冷え込みが強くなったり弱くなったりを繰り返していますねー🥶

この土日、友達に誘われて1泊2日間ランドマークタワー内にある横浜ロイヤルパークホテル宿泊へ


15日土曜日、橋本駅までバス乗り継ぎ、京王線に乗車

9時05分発京王ライナー新宿行に乗りました!
京王ライナーinやり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中
LCD表示  都心近辺のJR線、あちこちで遅れが出ていました😓
新宿到着

新宿で用事を済ませ、ヴェンティーズファーストキッチンで昼食

カルボナーラのセット(ポテト&ドリンク)凄く美味しかった〜🍝🍟🥤

新宿から12時25分発特急サフィール踊り子5号伊豆急下田行に乗って、横浜へ

サフィールは全車グリーン車🍀の豪華列車です!

5年ぶりに乗るサフィール、今回は普通のグリーン車に乗車(5年前に乗ったのはプレミアムグリーン💎)
サフィールin千倉静留(終末トレイン)&ティノ(嘆きの亡霊は引退したい)到着し、準備が行われ、乗車
客室内inのこたん 海側2列山側1列の3列シート💺
座席 普通のグリーンでもかなり豪華!
座席のフットレストと読書灯はボタン式
まるで新幹線グリーン車
列車は定刻通り出発
車内inマジックメイカー異世界魔法の作り方
in音子&大外
これぞサフィール誰ソ彼踊り子(笑)
車窓(新川崎〜横浜)in誰ソ彼ホテル&しかのこ
踏切安全確認を行なった影響で湘南新宿ライン、東海道線、横須賀線、京浜東北線、相鉄線は遅れが出ていました😓
数分遅れて横浜に到着
行き先表示
短い区間でしたがとても快適な乗り心地を味わえました✨
サフィールinリリサ&猫猫

横浜で京浜東北・根岸線に乗り換え、一駅の桜木町へ

ケト線 in音子
駅名標 in桜木かな(マジルミエ)桜木繋がりですねー(笑)

桜木町駅周辺で友達と合流

横浜のシンボル、ランドマークタワーへ
ランドマークタワー内のホテル「横浜ロイヤルパークホテル」
ロビー inのこたん
誘ってくれた友達がチェックイン手続きして、お部屋へご案内
4人いるので2人ずつにわかれてお部屋へ
泊まる部屋は61階スカイリゾート「アトリエ」
客室 コスモワールド、横浜埠頭側でした!
ダブルベッド
眺め抜群!
バス&トイレ付き
ここにある食器自由に使えます!ペットボトルのミネラルウォーターも無料!
アメニティー品 お持ち帰り出来ます!
61階部屋からの眺め
必要な物だけ持って外出
ロビーのエレベーターホール とてもゴージャスな雰囲気
いつ見ても立派ですねー
友達とワールドポーターズへ
ワールドポーターズ内にあるnamcoのクレゲで取りました!
部屋に戻り、ゆっくりと過ごす
ハマスタ
運河の水面に映る影
コーヒー飲みながらゆったり
赤レンガ倉庫 あおぞらリレーマラソンでこの近辺走ったなぁ〜🏃‍♂️近くにスケートリンクが併設されていて大賑わい!
大さん橋
レインボーブリッジ
コスモワールドとワールドポーターズなど
全景
それから夕食買い出しへ
ロビー
部屋に戻り
部屋から夜景を眺める とても綺麗だなー✨
部屋で夜景眺めながら夕食
喜助の牛タン重と崎陽軒のシウマイ inルフィ&アオのハコ&しかのこのこのここしたんたん&誰ソ彼ホテル
蓋を開け、実食ナイフとフォーク凄く美味しかった〜😋
それからお風呂に入り、風呂上がり後のひとときをエンジョイ
友達と雑談しながら−196度無糖オレンジ&レモン呑みました!美味かったー
ライトアップした遊覧船マリンシャトル?ルージュ?
もう一方の友達の部屋からの眺めととても綺麗✨まるで札幌の夜景みたいおねがい
夜は夜景眺めながらゆったりひとときを過ごしました!就寝ぐぅぐぅ


翌日16日日曜日 早朝5時過ぎ起床

夜が明ける早朝の夜景も綺麗だなぁ🤩
外はだんだん明るくなり、陽が長くなり行く
朝7時から70階スカイブッフェで朝食
朝食バイキング!色んな料理を少量でお皿に盛り付け配膳
オムレツ、サラダ🥗、スープ🍲、漬まぐろ丼、ハム、ソーセージ🍖スクランブルエッグ、ポテト🍟など盛りだくさん!
カレー🍛、サラダ🥗、豚骨醤油ラーメン🍜
デザートタイム

チョコフレーク、ヨーグルト、みかん🍊、ワッフル🧇、紅茶、オレンジジュース

景色眺めながらのエレガンスな朝食バイキングでした✨どれも凄く美味しかった〜😋

もう一方の友達の部屋でゆったり

微かに見えた富士山
4人揃って集合?写真🤳
それから自分の部屋に戻り荷物まとめて出発準備
ある程度済んだらコーヒー飲みながらゆっくり景色眺めて時間潰し
 inロシデレ九条姉妹、らんま&あかね、ルフィ
それから横浜ロイヤルパークホテルをチェックアウト
とてもゴージャスでサービスが充実し、眺めが抜群な最高のホテルでした✨
こんなにフロアの高い所に泊まるのは初めてでした!
3月末より横浜ロイヤルパークホテルは3年間リニューアル工事となります!
リニューアル後の横浜ロイヤルパークホテルも楽しみですね✨
ランドマークタワー inのこたん
ドアップ エグれてる所がホテル客室
 inたきな&千束(リコリスリコイル)
桜木町から横浜市営地下鉄ブルーラインで新横浜へ
駅名標 in千佳&由美子(声優ラジオ)
ブルーライン inクラピカ
 in綾瀬桃
横浜で友達2人ずつわかれ解散 僕と誘ってくれた友達は新横浜へ 駅降りたらしっかり御礼など言って解散
再び1人行動となる
新横浜から東急新横浜線目黒線東京メトロ南北線急行赤羽岩淵行に乗って溜池山王へ
南北線9000系 in斎森美世
これぞ私の幸せな東京メトロ
溜池山王で東京メトロ銀座線に乗り換え、浅草へ
 銀座線 inシオン
浅草に着き、どこでお昼食べようか迷った😰しかしどこもかしこも混んでること!
浅草駅直結の駅店内で食べることに
駅店ビル7階にある六本木六丁目食堂で昼食🍽️昭和の雰囲気溢れるレトロな洋風レストランです🍽️
 オムハヤシライス 凄く美味しかった〜
昔ながらのメニューが盛り沢山でした!
 浅草から15時丁度発東武線特急スペーシアX11号東武日光行に乗って終点まで乗車〜✨
乗る所はコックピットラウンジ

初めて乗るスペーシアX‼️

スペーシアXキター♪───O(≧∇≦)O────♪

2023年夏頃デビューした東武鉄道の新型特急型車両

ブルーリボン賞受賞
ロゴマーク

スペーシアX行き先表示

スペーシアXは6両編成、1号車コックピットラウンジ(カフェ併設)2号車プレミアムシート、3号車〜5号車スタンダードシート、5号車の一部ボックスシート、6号車コンパートメントとコックピットスイート

中でもコックピットスイートは最上級クラスの最大7人まで利用できる広々とした個室です!

サフィール並みの豪華列車ですねー✨

 inリィズ&ジル
六角形の窓、Xというギャップ感を感じます‼️
 乗車口in坂本太郎
準備が整い、車内へ 初めてのスペーシアX‼️
コックピットラウンジ客室 inルリ&阿鳥&音子
これぞ「誰ソ彼ラウンジ」
指定された席、コックピットラウンジ1人用 運転席のすぐ後
カフェカウンターにて購入したビール(スペーシアXハーベストブリュー)、いちごアイス、トチノキフィナンシェ
前展望とともに(まだあるでしょ?写真真ん中)
ビール手に
前展望眺めながらビールを飲む🍺
いちごミルクアイス
前展望 in誰ソ彼ホテル&ブルーアーカイブ
春日部 inポプテピピック&しんちゃん&ルフィ

野原しんのすけ「お❓オラの地元だゾ!」

 inシャーマンキング&しかのこのこのここしたんたん&終末トレインどこへいく
 inらんま1/2&甘神さんちの縁結び&嘆きの亡霊は引退したい
トチノキフィナンシェ
スペーシアX内で味わったビール、アイス、フィナンシェどれも凄く美味しかった〜🍺
側面の車窓とも合わせ
山側車窓 inHUNTER×HUNTER&私の幸せな結婚
 in2.5次元の誘惑&魔法使いプリキュア 
 in SAKAMOTO DAYS&天穂のサクナヒメ
夕陽 in結束バンド&わんだふるプリキュア (人間姿)
 inひろがるスカイプリキュア(人間姿)&ぼざろ
これぞ「わんだふる・スカイ・ろっく」(わんだふるプリキュア×ぼっちざろっく×ひろがるスカイプリキュア)
 inやり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中&逃げ上手の若君
日光の山々、雪が積もっていてとても綺麗🗻
コックピットラウンジ

車内でビール飲んだりアイスやフィナンシェ食べたり車窓とアニキャラ映えさせたり(春日部にて国民的キャラクター勢揃い)と乗り心地満喫✨快適でしあわせなひととき✨

コックピットラウンジ客室 in誰ソ彼ホテル支配人&瑪瑙
コックピットラウンジは運賃+特急料金+500円で利用出来ます!
快適なひとときどうもありがとう✨今後順次東武スペーシア(東武100系)を置き換えていく事でしょう!
スペーシアX、フォルムが681系、683系、289系の非貫通面に似てる(笑)
スペーシアX外観とアニメキャラクターコラボさせてみた
 inリリエル
 in塚原音子
 inらんま(女)&のこたん
 inシカ&こしたん
 inロシデレ
 in僕ヤバ&声優ラジオ
 inb小町
スペーシアX×推しの子コラボ!
サイド in五条悟&式守さん
駅名標 in坂本太郎
改札を出てぷらっと散策
駅舎&広場 in100カノ
男体山など日光を代表する山々
ちょい散歩などしながらJR日光駅へ
駅舎 in死神坊ちゃんと黒メイド
駅名標 inゴン
駅名標 inキルア
日光線 inゴン
日光線に乗り、宇都宮へ
日光線 inクルミ
 E131系600番台 inスローループ

新型車両導入&ワンマン化後に乗る日光線は初体験

宇都宮で東北新幹線に乗り換え、東京へ

19時22分発なすの282号東京行に乗車
車両はE2系1000番台  この車両もE3系つばさと共に引退を迎える貴重な車両です!
E2系1000番台 in各務原なでしこ&喜多川海夢&保登心愛

5分程停車して宇都宮を出発

車内で夕食〜 パン系統🥪 日光のベーカリー店と宇都宮のNewDaysで購入
珍しく大宮駅13番線に停車 基本的に上越・北陸新幹線が発着される
E2系1000番台車内 in海果&ユウ(星屑テレパス)
E2系1000番台座席 E4系にもあったこの形状の座席も見れなくなってしまいますね…

東京から中央快速線に乗り、新宿へ

中央快速線 inカオル(ポーション頼みで生き延びます)

再び期間限定無料グリーン車へ 今回は1階席を堪能

車内 inサラ・ダ・オディン&マッシュ
帰宅ラッシュでもあり、始発からグリーン車は激混みでした!
 新宿から小田急線特急ロマンスカーホームウェイ17号小田原行に乗って本厚木へ
 車両は原型EXE  2編成しかないとても貴重な車両です!
EXE in伊理戸結女(連れカノ)
 inライザ
座席
 乗り心地満喫しながら前展望堪能✨

本厚木からバスで帰り無事帰宅〜


この土日、友達と横浜ロイヤルパークホテルに泊まれたり夜景見れたり美味しいもの食べれたり、1人乗り鉄ではサフィール踊り子、スペーシアX、E2系1000番台などに乗れたりなどとても楽しかった充実した2日間でした✨


では(^^)/~~~

1ヶ月もの間、1週間間隔で毎週日曜日大会出場と4大会ラッシュを果たし、東京マラソンまでの間束の間のひとときへ

2月、第二の土日の出来事

8日土曜日、バス乗り継いで相模原駅へ

相模原から横浜線に乗り、八王子へ
八王子で中央快速線に乗り換え、御茶ノ水へ
中央快速線E233系in塚原音子
新たにTVアニメ(といっても元はスマホゲーム作品)「誰ソ彼ホテル」のカプセルラバーマスコットを手に入れましたので新たにアニキャラ映え追加となります!
中央快速線サロin阿鳥&音子
いつも2階に乗ってたのでたまにはこぢんまりとした平屋席で堪能✨
御茶ノ水で総武緩行線に乗り換え、秋葉原へ
E231系500番台in瑪瑙(めのう)


御茶ノ水駅3番線発車メロディー「JR-SH6」今や貴重なメロディーです!御茶ノ水他茅ヶ崎駅貨物線ホームでしか聴くことが出来ません


アキバでショッピング

ラジ館やアキバカルチャーなど行きました!

ショッピングを終え、秋葉原から京浜東北線快速で品川へ
品川プリンスホテルイーストタワー1階にある「ピボット」で15人ほど集ってランチ会へ
牛タン入りハンバーグ(ライス+サラダ+スープ付き)とアイスコーヒー
どれもとても美味しかった〜🥩参加者達と色々雑談しながら食べたり飲んだりととても楽しいひとときでした✨

解散し、品川から京急線に乗り、泉岳寺へ
京急2100形in大外
in音子&大外

泉岳寺でぷらっと過ごし、再び京急線に乗車

当駅始発の快速特急に乗り、金沢八景まで乗車〜

京急新1000形inルリ
 クロスシート部壁際にコンセントが設置されていました🔌丸ノ内線みたく一般電車でコンセント使えるサービスが増えてきてとても便利になってきますね✨

金沢八景から横浜新都市交通シーサイドラインに乗って、新杉田へ

シーサイドラインinこのみ
 ゆりかもめやレオライナーや日暮里舎人ライナーなどと同じ走行形式なんで(無人運転)展望席?に座り、前面展望が楽しめました✨
横浜新都市交通シーサイドラインからの前展望を堪能
in誰ソ彼ホテル
in SAKAMOTO DAYS
inにごりり&アロナ(ブルアカ) 八景島付近にて
in山田杏奈(僕ヤバ)&アオのハコ
inHUNTER×HUNTER
inダンダダン&ひろがるスカイプリキュア 
in株式会社マジルミエ&魔法使いプリキュア  
両作品とも魔法繋がりですね🪄
in着せ恋&サクナヒメ
inらんま1/2&薬屋のひとりごと
どちらもサンデー関連繋がりですね✨
inブルーアーカイブアドビスメンバー

終点新杉田に到着

座っていた座席

どちらも1人用座席でした💺

車内in阿鳥&音子

これぞ、誰ソ彼シーサイドライン(笑)

シーサイドラインin塚原音子
久々に乗ったシーサイドライン、とても乗り心地も良く眺めも抜群でした✨
新杉田で根岸線に乗り換え、横浜へ
平成初期からあるような番線表示 とても古を感じます!
 E233系1000番台in甘神夕奈

根岸線横浜方面発車メロディー「JR-SH4」

SHシリーズの発車メロディーは減少したりワンマン化で聴けなくなったりしてるのでかなり貴重

横浜でショッピング🛒
マルイシティとSOGOの間にあるイルミネーション とても綺麗✨
マルイシティ横浜内にて 今度のプリキュアはアイドルがモチーフとなる「キミとアイドルプリキュア」ですね!
駿河屋、らしんばん、ビブレ(アニメイト、ハードオフなど)など行きました!
アキバと横浜で買った物 ほぼアニメ雑貨(笑)
横浜から相鉄線に乗り、海老名へ
乗ったのは快速海老名行で車両は相鉄9000系
相鉄9000系in阿鳥
相鉄9000系ヨコハマネイビーブルー いつ見ても立派でとてもゴージャス感ある車両ですね✨
海老名で小田急線に乗り換え、本厚木へ
小田急2000形in支配人

都内〜横浜市内中心に乗り鉄しつつ、ショッピングしたりランチ会したりととても充実した楽しかった1日でした✨

翌日9日日曜日、この日は川崎市多摩区役所で行われるスイーツ会に参加
まずは車で海老名へ
ららぽーと海老名のフードコートで昼食
カレーうどんとコロッケ 凄く美味しかった〜
それから小田急線に乗り、登戸へ
小田急5000形in塚原音子
相模大野で友達と合流し、登戸へ
登戸駅から徒歩で多摩区役所へ
多摩区役所5Fにある料理室がスイーツ会会場に到着

受付して準備

15時〜17時まで第二部の会が行われました!

2部は白雪姫の世界へ 白雪姫に因んだ料理が次々と提供されていきます!
4段ケーキ
白雪姫のアップルパイ
ドリンクはセルフサービス
一旦全て並べて撮影タイム📷
白雪姫の世界観半端ないですねぇw
りんごサラダ
ほうれん草シチュー
マカロン
鏡ケーキ


りんごのムース🍎ゲームセンターにあるようなボタンみたい(笑)
4段ケーキは白雪姫の柄が再現されています!
ホワイトチョコムースと林檎ジュレと苺ジュレ

さっそく手元のお皿によそって、実食ナイフとフォーク

毒りんご風プチシューと4段ケーキのカット
どれも凄く上手い!濃厚な甘さが程よくフレッシュな味わい
乾燥させたメレンゲ
鏡チョコ

王妃が魔法の鏡に「鏡よ鏡!世界で一番美しいのはだ〜れだ⁉️」と問いかけるシーンを彷彿させてますね!

小人たちのロールケーキ 木に跨ってるようだ!
白雪姫のドレスケーキ 凄く見栄えが良いですね〜✨
後にカッティングし、食べました♪凄く美味しかった〜
2部が終了し、一旦コンビニへ行き、買い物して会場へ戻り、3部の会へ参加!
3部は各自で食べ物持ち込み、少人数でまったりトーク会
スイーツについて色々語り合ったりなど
スイーツやお菓子のみならず、お惣菜やおつまみなども盛り沢山!
2部から参加して3部の時にはお腹は限界に近くまた食べ過ぎてしまった😓そこは運動して消化
ショートケーキ🍰凄くクリーミーで濃厚な味わいでとても美味しかった〜
手に取り、パシャリ📷

2月のスイーツ会無事終了🍰

食べた物どれも物凄く美味しかった〜😋

色んな人達と楽しく雑談しながらの美味しいひとときでした✨

大会ラッシュを終え、土曜日はアキバと横浜でショッピング🛍️&品川プリンスホテルでランチ会🍽️、日曜日はスイーツ会🍰🧁🥮🍫🥧🍮リンゴぶどうバナナスイーツロールケーキマカロンととても楽しかった充実したひとときでしたにっこり

毎週土日はプライベートなどでとてもハードスケジュールな日常

今月はバレンタインデーで賑やかになりますね🍫


まだまだ寒さは続きます🥶風邪インフルコロナなどには気をつけましょう⚠️


新年迎えて1ヶ月が経ち、2月に差し掛かりましたね!

寒い日が続いてます🥶

2月初めの土日の出来事


1日土曜日、この日は知り合いにフットサルイベントに誘われて参加

まず海老名までバスで行き、相鉄線に乗り、横浜へ

車両は相鉄10000系ヨコハマネイビーブルー 特急横浜行

顔がほぼ11000系と瓜二つですねー!

相鉄10000系inヒソカ
横浜から京浜東北線に乗り、大井町へ
ケト線inフリーレン
大井町で東京臨海高速鉄道りんかい線に乗り換え、東雲へ
TWR70-000形in猫猫 これぞ、薬屋のりんかい線(笑)
車内in斎森美世
国際展示場までは地下区間を走る
東雲手前で地上そして高架を行く
東雲に到着
りんかい線inアリス&甘神朝姫
駅名標in東雲晶(終末トレインどこへ行く)
東雲繋がりですねー!

東雲駅近くにある「フットサルライズ豊洲」でフットサルイベントが行われ、初参加しました!

フットサルライズ豊洲のコート
サッカー経験を活かしつつプレイ⚽️
パス回しがとても速くて少し苦戦しましたけど、積極的にシュート打ったりなど出来ました!
最後はみんなで集合写真

初めての環境内でやったフットサル、とても楽しかったー✨

その後は参加メンバー達と一緒に行動

東雲からりんかい線に乗り、大崎へ

大崎から徒歩で「TOMORROWNEVERNOODLES」まぜそば専門店へ行き、そこで昼食🍜

 
特製牛まぜそば大盛り+チーズトッピング+ライスとオーダー
具と麺をしっかりよくかき混ぜて美味しくいただきました!物凄く美味しかったー🍜


その後はアパレルショップへ行き、ショッピング


それからその後カフェオレ専門店「Cafe au lait Tokyo」五反田カフェでお茶しました🫖

カフェオレとカフェオレティラミスのセットをオーダー
カフェ・オ・レ 注文時に素材やトッピングの有無など自分なりにカスタマイズ出来たりとサービスが充実!
カフェオレティラミス フワフワしててとても美味しかった〜🍰
カフェオレとティラミス、凄く美味しかった〜☕️
また五反田へ訪れたときには立ち寄りたいと思った


五反田で解散して、山手線に乗り新宿へ

新宿で別の知り合いと色々話し合いながらお茶したりなど

帰りは新宿から小田急線に乗り本厚木へ

 特急ロマンスカーホームウェイ11号に乗車
車両はEXEα一次車
EXEα一次車は車内にコンセントがありません😓(あっても業務用)
EXEαin早乙女らんま
in山田杏奈&キュアプリズム
本厚木からバスで帰り無事帰宅

翌日2日日曜日、神奈川マラソン本番!この日は南関東でも雨や雪の予報が出ていて、開催も危ぶまれていました❄️☔️
ユニフォームにゼッケン装着 計測チップで名前を隠す
早朝5時半頃起床 起きてすぐ神奈川マラソン公式サイトを確認 しばらくして「予定通り開催」と発表されました!雨天決行ですねー
テキパキと準備を進め、自宅を出発
海老名のコインパーキングに車を停めて駅へ
相鉄線に乗り、横浜へ 乗った種別は特急
相鉄11000系in甘神夜重

横浜で京浜東北・根岸線に乗り換え、磯子へ

E233系1000番台inキュアマジカル
磯子にて 未だにホームドアが設置されておらず 多分これからでしょう

駅降りて陸橋を渡り、会場となる日清オイリオ磯子事業場へ

ゴールアーチ
国道357号線
首都高湾岸線の高架下なのでほぼ雨にはあたらないかも🧐
スタート位置
ステージ
体操、ストレッチ、ジョグなどしてウォーミングアップアップ準備して必要なものだけ持って、手荷物預け場へ行き、荷物預けてスタート位置へ
しかし混雑が激しく、なかなかスムーズに前へは進めず、スタート時間間に合うか否やってとこでした😓

焦りながらもようやくスタートブロックへ辿り着き、数分の間で靴紐補強したりりゅうねんにストレッチしたりなどして寒い中待機

11時20分、ハーフマラソン一斉スタート走る人9年ぶりに神奈川マラソン出走🏃

序盤はダンゴ状態で大勢のランナー達に阻まれたり、ペースが合わなかったりとなかなかペースをつくれずでしたが、極力うまく場所取りして徐々に加速⏫


そして根岸高架橋の上り坂を駆け上がり、直走る走る人

根岸高架橋の繋ぎ目の所はつまづいたり、滑ったりする危険性があるため、注意して駆け抜ける⚠️


マイペースを意識しつつ、全集中🧘‍♂️


高架橋を下り、本牧市民公園前で折り返し!

高架橋の上りはピッチ上げて駆け抜け、下りは流して加速アップ


ぼうさい殿前で折り返し、再び根岸高架橋〜本牧市民公園前を往復!

レース前半、ペースアベレージキロ4分台前半!


レースは後半へ

根岸高架橋コースを攻略し上りはピッチ上げ、下りは流して加速を意識!


体感的には調子も良く、まだまだ行けそうな感じですが、無理に上げずそのままのペースを維持

かなり冷え込んでいたので暑さにやられる心配は無し

後半は給水所で必ず給水し、水分補給

時には手持ちのアミノバイタルゼリーも補給


しかし若干ペースが落ちてきてるような感じがした😓走り方を変えてみるなどして作戦変更を試みて踏ん張るムキー


根岸高架橋を駆け抜け、再びぼうさい殿前を折り返し側道へ


9年前と比較し、完全にコースが変わっていた感じがしました!


平坦だが、ここが物凄くきつい所!コース幅も狭く、視野も狭くなるも踏ん張り直走る走る人

懸命に腕を振り、足回り効かせ前進!


JFE銅材付近で折り返し日清オイリオ方面へ キツいとやたら長く感じる😰


大岡川付近で最終折り返し!ここから徐々にスパートを掛けるも苦しくてなかなか上げれず🥵ひたすら踏ん張る!


日清オイリオ磯子事業場敷地に差し掛かるとゴールが見えて来て、最後は意地でもスパートを掛け、アーチを潜りフィニッシュ🏁


後半凄くきつかったー🥵レース後半ペースアベレージキロ4分台後半〜5分台

完走賞としてオリジナルタオル、いろはす、日清キャノーラアマニ油貰いました♪
荷物を受け取り、無事終了!
記録及び結果
ハーフマラソン(21.0975km)
グロスタイム1時間35分23秒‼️
ネットタイム1時間34分44秒‼️

なんと、5・6年ぶりに陸上で自己ベストを出しました‼️🫨コロナ禍明け初!
グロスタイムでも自己ベストフラグ!👏
ハーフマラソン約7年ぶりにPB更新‼️🙌(前回PB更新は第1回東日本ハーフマラソンin相模補給廠)
調子的に良い感じで走れて去年11月半ばに出場した市川リバーサイドマラソンの時を払拭することが出来ました!
ワールウインドACのユニフォームを着て自己ベスト出したのは初!
 撮って貰いました✨
それから更衣テント内で着替えて水分取って会場をあとに
愛川町一周駅伝を初め、相模原駅伝、あおぞらリレーマラソン、神奈川マラソンと1ヶ月間毎週日曜日に大会出場を果たし、1週間間隔での大会ラッシュでした‼️
1ヶ月間4大会ラッシュと良く頑張りました!
とてつもなく寒い中、雨の中非常によく頑張りました!お疲れ様でした!
自己ベスト尽くせたので気持ち良く大会を終えれました😊

次は丁度1ヶ月後の(というか切ってるけど…)来月2日はいよいよ東京マラソン2025本番‼️

世界6大マラソンの一つとなる大舞台「東京マラソン」

毎年抽選倍率十数倍もの応募が殺到してますね!

今回は一般枠抽選で見事に当選し、出場権が与えられました✨

ハーフマラソンから2倍伸びてのフルマラソン(42.195km)へ、いざ出陣🔥


磯子から根岸線に乗り、大船へ

ケト線inキュアリリアン

大船駅改札内にある飲食店「いろり庵きらく」で昼食

温かい蕎麦+ミニカツ丼セット+豚肉トッピング
肉そばミニカツ丼セットとなりました!心も身体も暖まり、とても美味しかった〜😋


大船から15時14分発東海道線特急踊り子6号東京行に乗って終点まで乗車

E257系2000番台9両編成
特急踊り子in早乙女乱馬(女)
贅沢ながらグリーン車に乗車〜🍀
座席(改造区画のグリーン車客室内)
マラソンの疲れを癒し、ゆったり寛げました照れ
車内inキルア&キュアプリズム
相鉄線inヒソカ&キュアフェリーチェ
横浜手前にて
川崎、品川と停車し、終点東京に到着
客室内inキュアスカイ&ゴン
非貫通面
東京から中央快速線に乗り、八王子へ
快速高尾行に乗車
E233系inマッシュ&リリィ
中央快速線サロ車in綾瀬桃
再び期間限定無料グリーン車で乗り心地堪能✨
多摩川にて 奥に多摩モノレールの高架橋が見えます!タイミング良ければ多摩モノレールと並走又はすれ違いが観れるでしょう🚝
八王子で横浜線に乗り換え、橋本へ
横浜線inレオリオ
橋本で相模線に乗り換え、海老名へ
相模線inクラピカ&キュアミラクル

海老名から車で帰り無事帰宅

土曜日は東雲でフットサル⚽️日曜日は早朝から本降りの雨+極寒で大変な中、神奈川マラソンも無事開催出来てハーフマラソン走れて自己ベスト尽くせてPB更新出来たり、その帰りにプチ乗り鉄出来たりとまたまたハードスケジュールでしたがとても充実した2日間でした✨


今月は恵方巻き、節分、バレンタインデーと賑やかに盛り上がりますね✨

真冬で極寒が続きますが体調崩さないよう乗り越えていきましょう!


では(^^)/

新年迎えてから早くも1ヶ月が経ちますね!

ここんところ大会続きな自分🏃

1月第4土日の出来事をまとめて綴って参ります!

25日土曜日、バスで本厚木へ

本厚木から8時29分発小田急線特急ロマンスカーメトロモーニングウェイ号北千住行に乗って終点まで乗車〜
車両は小田急60000形MSE
メトロモーニングウェイin坂本太郎&ルフィ&喜多川さん
乗っている間、飲み食いしたりゆったりしたりなどして乗り心地満喫✨
終点北千住に到着
北千住から千代田線綾瀬行に乗り、綾瀬へ
綾瀬より、北綾瀬・亀有方
北綾瀬支線方(写真真ん中)に先ほど乗ったMSEが停車中。この後のメトロはこね・メトロえのしまの運用となるでしょう!
綾瀬から常磐緩行線に乗り、亀有へ
亀有といえば、TVアニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の聖地として有名です‼️
亀有公園前派出所メンバーの両津勘吉、中川圭一、秋本麗子の3人がお出迎え
亀有にあるアリオ亀有で用事済ませ、その後新橋へ向かい、新橋でも用事を済ませて次へ
新橋から東京メトロ銀座線に乗って浅草へ
銀座線in坂本太郎
浅草をちょいぶらり
隅田川と東京スカイツリー 
東京スカイツリーin斎森美世

これぞ「私の幸せなスカイツリー」

in北条時行
東京スカイツリーと黒メイド(アリス)
in綾瀬桃&斎森美世&ルフィ
夕暮れ時からライトアップし行くスカイツリー
綺麗ですねー✨
再び銀座線に乗り、今度は赤坂見附まで乗車〜
赤坂見附駅から永田町駅まで歩き、東京メトロ有楽町線に乗り、辰巳へ
メトロ10000系in長瀞さん
メトロ10000系の行き先表示フルカラーLED化進んでますねー
タワマン
夜、豊洲のタワマンで行われる新年会へ知り合いに誘われて参加 19時〜21時まで行われました!
都心の夜景を眺めたり、飲み食いしたりなどしながら参加者達と雑談し、交流を深めて行きました!話していると時間はあっという間に過ぎ行く一方🕟

色々話せたりしてとても楽しかった〜✨


それから有楽町線に乗り、市ヶ谷まで乗り

市ヶ谷で中央・総武緩行線に乗り換え、新宿まで乗車〜
新宿で京王線に乗り換え
22時20分発の京王ライナー47号橋本行に乗車
京王ライナーin早乙女乱馬(女)&斎森美世

新たにらんま1/2のアクリルキーホルダー兼アクスタを手に入れました!

京王ライナーとても快適でした!
25日はほぼほぼ都内での用事がてんこ盛りでしたか、とても充実した1日でした!


1月26日、この日は横浜赤レンガ倉庫周辺で第14回あおぞらマラソンが行われ、レッドデビルスメンバー達と出場しました!ワールウインドに続きレッドデビルスの一員として出走!

海老名まで車で行き、海老名から相鉄線に乗り、横浜へ

乗った車両は相鉄8000系 横浜で横浜高速鉄道みなとみらい線に乗り換え、日本大通りまで乗車〜
車両はY500系
みなとみらい線inキュアマジカル Y500系のMのマークが魔法使いプリキュアとイニシャル共通(笑)
県庁
横浜税関
赤レンガ倉庫に到着 周辺はイベント尽くしで大賑わい!
表彰台

広場を彷徨いようやくレッドデビルスの仲間達と合流

着々と準備を進める

ユニフォームにゼッケン装着&参加記念タオル
レッドデビルスはハーフリレーマラソンで2チームエントリー
自分は「レッドデビルスα」チームとしてエントリー

レッドデビルスαなのにワールウインドAC(笑)

あおぞらマラソンは横浜赤レンガ倉庫近辺を1周1.25kmの周回コースとなっています!ハーフは17周。中継点とスタート位置が異なる為、1走者は最初の1周目は+700m走ることになります!つまり約1.5周
順番は各チーム内で当日決める
赤レンガ倉庫広場から眺める横浜の海 とても綺麗ですねー🌊

混雑する中、しっかりとジョギング、体操、ストレッチなどしてドリル(動きづくり)など行い、ウォーミングアップアップスタート時刻が近くなり、スタート列へ並ぶ

自分は1走者(1周半)と6周目〜8周目を走りました!

スタート前のポーズ
スタートの号砲が鳴り、徐々に前へと進み行く
黒いマッドを踏むまでは前のランナーを抜いては行けない決まり

黒いマッドを越えてから一気にペースを上げるアップ走る人lets、あおぞらリレーマラソン🏃

高低差は全くなくフラットで眺めも良く楽しく走れそうだと思いきや、追い風を喰らったり、所々凸凹していてつまづきそうになったり、コースがくねくねしていて折り返しのカーブに苦戦したりと良い所悪い所それぞれあり

序盤は追い込み、自身に刺激を与える!⚡️1周半を終え、水分摂って次に備える

目を離していると今何周目なのか、誰から貰えば良いのか時々わからなくなってしまい、順番忘れてしまう事も屡々

順番のメモなど確認しつつ中継所付近で待機

そして再び僕の出番到来!仲間から襷を受け取り出走走る人ここから3周走る🏃‍➡️今度はもっと楽に走れるよう快調走を意識

しかし先ほど追い込んだ疲れが残っていたのかなかなかペースが上がらず😰ひたすら自分のペースで楽しんで走ることに🏃‍➡️ラスト数百メートルでスパートを掛け、最後は追い込む!💨

仲間に襷を渡し、出番終了!

手元のタイム(定かではなく、若干誤差あり)アベレージキロ4分半前後ペース(遅くともキロ5分台まで垂れたかもダウン)
レッドデビルスαチームでワールウインドのユニフォームで走る僕走る人
その後レッドデビルスの仲間達を応援
最後はレッドデビルスαチーム全員でフィニッシュフラッグ
みんなナイスファイトでした👍
出番終了直後の僕 楽しくやり切りました!
ワールウインド陸上クラブ🌪️🌬️兼レッドデビルスα🟥👿
ワールウインド×レッドデビルス、いつかは合同練習が出来たら良い縁結びになり、妥協して両クラブの選手達が強くなっていけたらいいなと思う🧐
チーム5人で集合写真🤳
荷物まとめて撤収
レッドデビルス全員揃って集合写真パシャリ📷
記録証

レッドデビルスα

結果全体28位、部門順位17位でした‼️


老若男女問わず大人から子供まで非常によく頑張りました!皆ナイスラン👍🏃‍♂️

初めてのリレーマラソン、楽しく走れました✨

来場・参加された皆様、とてつもなく風が強い中皆さん本当によく頑張りました‼️

選手の応援・サポートの方も本当にありがとうございました😊


そして解散

みなとみらい
赤レンガ倉庫
赤レンガ倉庫in早乙女乱馬(男)

運河パークからYOKOHAMA AIR CABINに乗って桜木町駅前へ

2021年4月、世界初の都市型循環式ロープウェイ🚡YOKOHAMA AIR CABINが開業

桜木町駅前〜運河パーク駅を所要時間5分掛けて結びます🚠

ゴンドラinあかね

YOKOHAMA AIR CABINからの眺め

昼夜問わず抜群な景色を眺められ、空中散歩を楽しめます!

桜木町から根岸線に乗り、大船へ
E233系1000番台
根岸線inシン(SAKAMOTO DAYS)
inアロナ(ブルーアーカイブ)  水色が共通しますね🩵
大船から15時10分発特急成田エクスプレス43号成田空港行に乗って東京まで乗車〜
E259系
NEX inらんま(女)&桜木かな
 inキュアスカイ&鹿野千夏
普通車座席
列車は数分遅れて発車 
横須賀線を行く
横浜を出発するとサフィール踊り子が追いついてきて並走
双方の特急列車に抜かれるケト線
最終的にはサフィールに抜かれました(笑)
東京に到着
グランスタ東京の地下にある日本ラーメン「凛」で夕食
醤油ラーメンチャーシュー増し
 inブルアカアドビスメンバー&シャンプー&らんま

凛の醤油ラーメン、とてもさっぱりした味わいのスープが程よく細麺と絡み合い、凄く美味しかった〜🍜

東京から中央快速線に乗り、八王子へ

E233系12両編成
 in蝶野雛
蝶野雛「期間限定だけどグリーン車超乗り得でマジヤバっ‼️」

快速高尾行の期間限定無料グリーン車に乗車

乗り心地満喫しながらスターバックスグランスタ東京店で買ったスタバの新作「ルビーショコラシンフォニーフラペチーノ」飲みました!凄く美味かった〜✨
八王子で横浜線に乗り換え、町田へ

町田で小田急線に乗り換え、海老名へ

小田急3000形 in越谷ひとみ(マジルミエ)

海老名から車で帰り無事帰宅🚘🏠


25日は都内で用事、26日はレッドデビルスでリレーマラソン走ったりなどしてとても充実した楽しかった出来事でした✨毎週土日がハードスケジュールで多忙な日々続く!


東京マラソン2025まであと1ヶ月ちょい!次回は2月2日、横浜の磯子で行われる神奈川マラソンに出場致します!🏃‍♂️今回はハーフマラソンにエントリー 9年前にも走った記憶がある


今月より新年早々毎週日曜日大会出場をしてきたこの頃

第70回愛川町一周駅伝競走大会、第83回相模原駅伝競走大会、第14回あおぞらリレーマラソン in横浜赤レンガ倉庫と1週間間隔で3大会出場し、大会ラッシュPart4、9年ぶりの神奈川マラソン出場へいざ出陣🔥

疲れが残りますが、怪我のないよう頑張ってやらら切って参ります‼️p(^_^)q


新年迎えて1ヶ月経ちますね!べらぼうに暖かくなったり寒くなったりと繰り返し、気温の寒暖差が激しくなってきてますね!まだまだ寒い時期続きますが頑張って乗り越えて行きましょう‼️


では(^^)/

愛川町一周駅伝を終え、1週間後。今度は相模原駅伝競走大会に出場🏃‍♂️今回もワールウインド陸上クラブで出場し、エントリー

今回は全7チーム編成され、出陣!

早朝7時半過ぎにワールウインドACのメンバー達と合流し、集う

さがみはらギオンスタジアム陸上競技場 黄色いアーチの下が中継所及びフィニッシュ地点となります!
コース図 周回コースとなっていて、一般Aの部高校の部は女子美大・相模原麻溝公園の周りを2周します。
ユニフォームにゼッケン装置!

自分は一般Aの部にエントリーされている「ワールウインドACΣ」チームの5区(アンカー)に選ばれました!

2週続けてアンカーw


準備を進めて各自でウォーミングアップアップ

9時10分、一般Aの部高校の部スタート🏃‍♂️徐々に緊張感が増してゆく!

りゅうねんにストレッチなどしつつ、チーム仲間と雑談したり、応援したりなど

順調に襷が繋がっていき、出番が迫る!

先頭が通過して10分で繰り上げスタートとなり、黄色い繰り上げ襷を掲げてスタンバイ!

少し出遅れがちで繰り上げ一斉スタートで出走走る人
序盤はペースを上げすぎす、リラックスしてペースをつくる!

ギオンスタジアム敷地を出て、木々に囲まれた道路を走り行く!相模原公園駐車場より上り坂を駆け上がる!一時平坦になり、それから谷越え山越え

愛川町一周駅伝の7区コースの坂よりかはそれほどキツくはなかった
上り坂を駆け上がる





合流地点を通過し、2周目へ突入‼️
上り坂でもろに体力奪われヘトヘト🥵
ギオンスタジアム第5駐車場入口付近にて
2周終えるとフィニッシュ地点へ直行
動画撮ったもらいました🏃‍♂️

ギオンスタジアム敷地に差し掛かり、ゴールへ一目散💨競技場に差し掛かり、トラックを200m程走り、アーチを潜りフィニッシュ🏁

結構キツかったけど頑張りました‼️初めて一般Aの部で走れてとても素晴らしい経験でした✨
それから一般Bの部に出られる選手仲間を応援📣
皆さんとても素晴らしい襷リレー&ナイスランでした✨
一般Aの部高校の部表彰式へ
賞状とトロフィー🏆が授与されました✨
ワールウインドACΣチームの結果
4.79km、19分31秒‼️(区間2位)
総合記録1時間31分36秒
一般Aの部準優勝🥈
繰り上げスタートとなってしまいましたが自分の走りに集中し、愛川町一周駅伝でダメだったところをリスペクトし、最後まで諦めず走り切れました!
最後にクラブメンバー達揃って集合写真🤳チーム仲間同士での支え合い、絆を深め、共にキツさを味わいながら楽しんで走ることが出来ました走る人

大会運営関係者の皆様、相模原駅伝にサポート・観戦・参加された皆様、非常に寒い中本当によく頑張りました‼️&お疲れ様でした‼️
皆さん応援ありがとうございました😊
愛川町一周駅伝に続き、相模原駅伝と新春大会ラッシュでした‼️
これを踏まえて今後出場予定の大会や東京マラソンなどに向けて頑張って行きたいと思いますプンプン炎

その後、車で真っ直ぐ(途中コンビニに立ち寄り昼食)小田原アリーナへ
16時〜18時まで小田原市のパラサッカークラブ「ボア・ソルチ」の練習に参加⚽️新年初の練習となりました!
駅伝の疲れが残る中、怪我なく一生懸命頑張りました‼️

19日日曜日、午前中は相模原駅伝🎽🏃‍➡️、夕方はボアソルチでサッカー練習⚽️ととてもハードスケジュールな1日でした!
とても疲れたー


相模原駅伝前日の18日土曜日、この日は都内へ

バス乗り継ぎ、橋本へ

橋本から京王線特急新宿行に乗り、終点まで乗車〜
車両はなんと、京王9000形8両と京王7000形2両の混在車!凄く珍しいw

7000形側に乗車

平成6年製造(又はリニューアル?)と京王7000形ではかなり新しいのかな🧐2両編成は主に動物園線や競馬場線などのローカル部で活躍しています!
京王7000形in綾瀬桃
inルフィ
京王7000形の特急運用、なかなか魅力的ですねー

乗っている間ほぼ寝てましたぐぅぐぅ

真正面
連結部 通り抜けは出来ません
新宿で買い物
それから中央快速線に乗り、神田へ
無料グリーン車に乗りました🍀
ホームに上がって直ぐに乗った為神田でしか撮れず
神田で山手線に乗り換え、秋葉原へ
山手線in円城寺仁
in斎森美世
駅名標in美世
秋葉原電気街 久しぶりにアキバへ訪れました!
ラジ館、AKIBAカルチャー、Kボークス、アニメイトなど行きました!アキバでショッピング


それから先程のルートで新宿へ戻る 山手線に乗り、神田で中央快速線に乗り換え

E233系12両編成
再び無料グリーン車に乗車
アキバで買った物 全てラジ館内にあるお店で購入
新たにTVアニメ「SAKAMOTO DAYS」のカプセルラバーマスコットを全て揃えて購入しました!
SAKAMOTO DAYS他、マッシュルとブルーアーカイブの一部キャラクター

去年12月半ばに行われたクリスマス会イベントで知り合った方と繋がり、ランチ会に誘われ、参加して来ました!
14時から新宿にあるインド料理店「TOM BOY」でランチ会🍽️総勢14人程集まりました!
ハンバーグステーキセット 凄く美味しかった〜✨😋飲み食いしながら参加者達と雑談し、交流を深めて行きました!一部の方とはLINE交換したりなど


解散し、駅へ

新宿から17時丁度発小田急線特急ロマンスカーホームウェイ1号箱根湯本行に乗って、本厚木まで乗車〜

車両は小田急70000形GSE
GSE in坂本太郎(SAKAMOTO DAYS主人公)
客室内からコックピットへつながるハシゴ🪜展望ロマンスカーならではの魅力ですね!
小田急唯一の展望ロマンスカーGSE、とても大人気ですね〜
GSE inアロナ
in坂本太郎
GSE inアロナ&坂本太郎
これぞ小田急SAKAMOTOアーカイブ(笑)
乗車し、指定された席へ
サンマルクカフェにてテイクアウト購入した「キャラメルマキアート」乗り心地満喫しながら飲み、凄く美味しかった〜
車内 新宿発車地点では満席でした🈵

本厚木からバスで帰りました!


新年早々色々な事でとてつもなく忙しい日々🥵僕自身今後も切羽詰まった日常が続いていく事でしょう!とにかく焦らず一つ一つの事を着実にこなして参ります!


2025年1月第3周の土日の出来事

土曜日はアキバでショッピング🛍️&新宿でランチ会🍽️、日曜日は相模原駅伝出場🎽走る人💨&パラサッカークラブボアソルチ新年初練習⚽️ととてつもなく切羽詰まったハードスケジュールでしたが、とても充実した土日でした✨


凄く寒く冷え込んでくる中、インフルエンザやコロナや風邪など流行っています⚠️くれぐれも気をつけましょう⚠️体調管理しっかりと意識して過ごしていきましょう!


ではo(・x・)/