2月下旬、真冬の大寒波はこの時期がピークとなる🥶
2月下旬の連休の出来事
21日金曜日、用事の為有給を取り、都内へ
まずバス乗り継いで橋本駅へ 橋本から京王線に乗り、新宿へ

京王7000形in誰ソ彼ホテル(ルリ&音子) 各駅停車(京王多摩センターから特急)新宿行に乗車 乗っている間ほぼ寝てました💤終点新宿に到着

京王7000形真っ正面
新宿駅から新宿西口駅へ行き、都営大江戸線に乗り換え、東新宿へ

都営12-600形
東新宿で用事済ませ、マクドナルドで昼食

チーチーダブチのセットとN.Yバーガーズ.ジューシーチキンザクザクスパイシジューシーチキンザクザクスパイシーバーガー

チーチーダブチ
どれも凄くボリュームがあって美味しかった〜🍔
東新宿から東京メトロ副都心線に乗り、渋谷へ

相鉄20000系in猫猫
副都心線各駅停車の10両編成は珍しい存在

渋谷から東急線内急行となる

渋谷スクランブル交差点付近の様子 平日日中でもとても賑やか

忠犬ハチ公像
渋谷から相鉄直通海老名行に乗って、西大井へ

車両は埼京線E233系

E233系7000番台in甘神夜重

西大井で横須賀線に乗り換え、東京へ

E235系in北条時行&綾瀬桃
どちらもジャンプ系作品キャラですねー
東京で中央快速線に乗り換え、八王子へ

E233系inネマ&ジル
快速八王子行の無料グリーン車に乗り、始発から終着駅までゆったり快適に過ごしました✨

2階席から眺める東西線05系マイナーチェンジ車

三鷹車両センターにて 数少ないE231系0番台八ミツ車、今後の動向も気になります🧐

車内in薬屋のひとりごと&誰ソ彼ホテル

車窓inダンダダン(立川手前にて)

多摩川

日野駅 東京都日野市はTVアニメ「しかのこのこのここしたんたん」の聖地にもなっています!
八王子で横浜線に乗り換え、橋本へ

横浜線inゴン・フリークス
橋本で降りて、アリオ橋本に寄り、ショッピング

橋本から相模線に乗り、上溝へ

相模線E131系in坂本太郎
その後さがみはらグリーンプールへ行き、水泳練習してきました🏊♂️
21日金曜日は東新宿で用事がてら乗り鉄したり水泳練習したりと充実した1日でした!
22日土曜日こと猫の日にゃんにゃんにゃん🐈
八王子まで車で行き、コインパーキングに停めて駅へ

指定席券売機の手前にグリーン券売機が設置され、中央快速線グリーン車サービス開始に向けて準備が進んだ
八王子から10時30分発中央快速線快速東京行に乗り、東京へ

E353系とE233系の並び

中央快速線inティノ&リィズ

グリーン車車内inクライ&シトリー
中央快速線×嘆きの亡霊は引退したいコラボ!

車窓in甘神三姉妹&マジックメイカー異世界魔法のつくりかた
国分寺で中央特快待ち合わせ、三鷹で特急列車通過待ち
終点東京に到着

東京駅丸の内駅舎inアーリャさん&綾瀬桃

この先に皇居が聳える

丸の内駅舎inアリス&明内ユウ

斎森美世リポート
東京駅は三連休初日でもある為、旅行客や観光客などで大混雑!
とてもお洒落なお店ですね〜
凄く美味しかった〜✨😋

東京から中央快速線に乗り、御茶ノ水へ
14時〜16時までお茶の水ホテル昇龍館1階にあるJAZZ Takahashiで交流会が行われ、参加
飲みながら参加者達と会話や雑談したりなどして盛り上がりました!

集合写真 話が弾むと時間が経つのがあっという間🕟

交流会の後は秋葉原ことアキバをちょい散歩
アキバも混雑激しく大賑わい!
秋葉原でお弁当買って、山手線に乗り、上野へ
山手線内回り新発車メロディー
最近JR東日本では駅発車メロディー変更が相次いで起きてますね!平成から馴染みのあるメロディーが聴けなくなってしまったいますねー😭(一部はワンマン化により消滅)

上野駅地上ホームへ
北の玄関口という風情溢れ、旅人の浪漫を味わえます!上野発着の中距離以上の列車が地上ホームへ入線してきます!

16・17番線ホームin大外&阿鳥
かつてこのホームは特急列車専用発着ホームで特急券がないと入れなく、手前には改札口がありました!
今やその面影は無くなっていた…😭

14・15番線ホームinアイビー&甘神朝姫

13番線ホームin小乃星海果&羽鳥チセ
このホームでは夜行列車(ブルトレ)が発着していた
現状このホームから発車する定期列車は平日の1便のみ
上野から19時丁度発高崎線特急あかぎ5号高崎行に乗って、終点まで乗車〜
特急あかぎ号は通勤向けに特化したダイヤで構成されています!

発車案内 今度のダイヤ改正で土日ダイヤのあかぎが取りやめとなり、あかぎ号自体の運行も平日のみとなります!
それに加えてあかぎ5号は本庄止まりへと運転区間縮小されます!
殆どグンマーへ行かないあかぎ号、今後果たして需要は維持されるか否や

時刻表
高崎線の特急列車は基本的に14・15番線ホーム発着となります!
特急あかぎ、近いうち廃止の可能性が考えられます🧐

特急あかぎ5号入線

特急あかぎin千倉静留&のこたん

in塚原音子
車両はE257系5500番台

行き先表示

651系からE257系5500番台へ引き継がれた高崎線特急

E257系5500番台in早乙女らんま
指定された席へ

座席 元房総特急車の名残ですね 窓側にコンセントが備わっています!

車内in薬屋のひとりごと&誰ソ彼ホテル
車内で夕食🍽️

秋葉原の王将でテイクアウト購入した餃子弁当🍱🥟
凄く美味しかった〜
特急列車に揺られながら食べたり飲んだりと満喫✨

終点高崎に到着

高崎で20時53分発八高線高麗川行(行き先別最終)に乗って、高麗川へ
あかぎ9号はダイ改後唯一の高崎行として存続しますが、八高線高麗川行最終には乗り継げず( ; ; )

セミクロスシート 八高線キハ110系は2025年度下期より順次HB-E220形へと置き換えられ、座席もオールロングシートへ変わってしまいます😭

八高線キハ110系、関東唯一のJRディーゼル車両です!

キハ110系in猫猫&ゴン

高崎駅ホームinキルア&音子&フェルン
列車は定刻通り高崎を出発
乗っている間少し寝てました

小川町で行き違い列車待ち合わせ

小川町停車中の八高線キハ110系
これがHB-E220系へと置き換えられ、横須賀線総武快速線同様オールロングシート化してしまいます…高崎エリアのみならず盛岡エリアでもHB-E220系の導入が計画されています!

案内
高麗川で八高線八王子行に乗り換え、終点まで乗車

E231系3000番台inフリーレン&キルア

209系3500番台(右奥)との2ショ
八王子から車で真っ直ぐ帰り無事帰宅ー!
2月22日土曜日こと猫の日にゃんにゃんにゃん🐈
中央快速線の無料グリーン車、土休日ダイヤの特急あかぎ、八高線キハ110系などに乗れたり、御茶ノ水で交流会ととても充実して凄く楽しかったー✨
23日日曜日

午前中は三増陸上競技場でレッドデビルスαの練習が行われ、参加しました🏃♂️
アップと体操・ストレッチなどして動きつくりしたり、ハードルトレーニングやリズムトレーニング、本メニューでは、70秒間走✖︎数分休憩を5セットやりました!
70秒で約350m走れた

とてもきつかったけど頑張りました🏃♂️
その後海老名の駐車場に車を停めて、ビナウォークへ
ビナウォーク内にある麺家いろはで昼食

富山ブラックラーメン仕様の肉盛りそばとネギ塩カルビ丼をオーダー 麺のコシと濃厚なスープ、ジューシーなチャーシューなどがマッチして物凄く美味しかった〜🍜
海老名から小田急線特急ロマンスカーはこね54号に乗って新宿へ

GSE in白石万理華&塚原音子

車内inルリ&このみ
乗っている間食べたり飲んだりなどして乗り心地満喫✨
終点新宿に到着

コックピットへ繋がるハシゴが出てきてます!
新宿で知り合いとお茶しながら色々雑談☕️
そのあとはショッピング
新宿から中央快速線に乗り、東京へ

E233系 in羽鳥チセ
再びグリーン車に乗車🍀
東京で東海道新幹線に乗り換え
19時03分発ひかり659号新大阪行に乗って、三島まで乗車〜
車両は2月下旬にデビューし、9月中旬まで運行されるN700A系wonderfuldreams新幹線!TDSのディズニーファンタジースプリングスラッピングされた特別な新幹線です!

ディズニー新幹線 inのこたん
大混雑する中、絵柄を見ていきましょう!

ティンカーベル

先頭車両は濃い青が基調

3作品凝縮

紫基調は「塔の上のラプンツェル」

水色基調は「アナと雪の女王」

ラプンツェル

指定席で取っていて、指定された車両は6号車ピーターパン仕様

アナ雪

ラプンツェル
混雑してる中彷徨い、指定された座席へ

形はN700Aの座席💺

リネンがディズニーファンタジースプリングス仕様✨とても素晴らしい!

車内in音子&のこたん

リネン inのこたん

inこしたん

in餡子

in馬車芽
夢の国のファンタジーな世界観に日野南校シカ部乱入!

wonderful dreams shinkansenは主にひかり・こだまでの運用となる為、人気のあまり自由席は大混雑🫨ぎゅうぎゅう詰めの状態に😰
三島に到着

N700A系 inアーリャさん

撮っている方大勢いました!
wonderfuldreams新幹線 入線、車内放送、お見送りなどまとめ
動画まとめ TikTokにアップしたのでぜひご覧ください🙏
三島で20時11分発東海道線御殿場線(沼津経由)国府津行に乗り換え、松田まで乗車〜 車両は313系

313系 in鹿野千夏

連結部 inアオハコヒロインコンビ

313系車内 転換クロスシート
列車は定刻通り三島を出発 次の沼津で進行方向が変わり、御殿場線へ

松田に到着

313系 in小鳥遊ホシノ&坂本太郎

in砂狼シロコ
松田駅から歩いて新松田駅へ わりと近かった
新松田から小田急線に乗り、海老名へ

小田急3000形 in早乙女らんま(女)
海老名から車で真っ直ぐ帰り無事帰宅
23日日曜日はレッドデビルスαの練習会に参加したり、GSEやファンタジースプリングスラッピング新幹線などに乗れたりととても充実した楽しかった1日でした✨
24日は地元、愛川一周駅伝コースを一部を除いて全区間ジョグしたりしてました🏃♂️
というわけで合計4連休となり1日1日がとても充実して楽しくエンジョイ出来ました✨
東京マラソンまであと少し!皆さん是非とも応援よろしくお願いします🙇
次回、東京マラソン2025をお送りします!
では(^^)/~~~