5月に差し掛かり、連休中盤

1日の出来事

海老名まで車で行き、海老名から相鉄線に乗り、横浜へ

快速横浜行に乗車 車両は相鉄9000系
in斎森美世
横浜で東急東横線に乗り換え、渋谷へ
Fライナー特急小手指行に乗車
西武6000系inサラ・ダ・オディン
渋谷駅ハチ公広場からの眺め 渋谷は常に賑わいますねー!
渋谷から東京メトロ銀座線に乗り、終点浅草まで乗り通し
車両はメトロ1000系レトロ仕様車
銀座線in新里アズ&赤城ユイナ
inライラ(ギルます)
車内in前橋ウィッチーズ これぞ、銀座線ウィッチーズ
古感高いランプ
ロゴマーク

銀座線レトロ仕様車で乗り通し、終点浅草に到着

たった一編成しかない特別な車両でした✨
浅草駅 浅草で東武線に乗り換える時は東京メトロ銀座線でアクセスした方が乗り換え時に移動距離も短く行けます! 浅草を散策
浅草雷門inアリナ
牛カツ京都勝牛で昼食 牛カツ重食べました!凄く美味しかった〜✨
その後
浅草の豆柴カフェへ

しっかり説明を聞いて料金支払い、店内へ

ワンちゃんリスト
いやーどれも可愛い🩷
施設内全景

豆柴達がお客さんをお出迎え

ドリンクと一緒に
ドリンク飲みながら豆柴達を眺めたりふれあえたり



寄ってきては匂い嗅いで行ったりととても愛くるしく、凄く可愛かった〜🐶豆柴は凄く可愛い
30分で1300円
たい焼き食べ歩き〜 美味しかった〜

TX線浅草駅まで歩き、つくばエクスプレスに乗り、秋葉原へ

TX3000系in塚原音子
in花園羽香里&キュアアイドル
アキバでふらっと暇つぶし
それから山手線に乗り、池袋へ
池袋で東北料理会で知り合った方とお食事へ
池袋にある中華料理店「開楽」で夕食
東京醤油ラーメン+餃子3個セットとミニチャーハン
開楽のジャンボ餃子🥟とてもボリュームがあり、凄く美味しかった〜🥟色々雑談しながら、一人暮らしに向けてのヒントを得たり、イベントなどの情報も聞いたりしました!
駅前で解散
池袋から埼京線に乗り、渋谷へ
渋谷で東急東横線に乗り換え、横浜へ
21時35分発当駅始発急行元町・中華街行の有料座席指定車Qシートに乗車
Qシートは真ん中5号車の1両のみ適用されています!
東急5050系in咲良うた&小蘭
チケット拝見して指定された座席へ
東横Qシート💺ゆとりあって快適に過ごせました✨

横浜で相鉄線に乗り換え、海老名へ

相鉄8000系in井ノ上たきな 特急海老名行に乗車
海老名から車で帰り無事帰宅
1日は銀座線のレトロ仕様特別車両に乗れたり、豆柴カフェ行ったり、アキバ行ったり、知り合いと池袋の開楽で食事したりととても充実した楽しかった出来事でした✨

翌日2日、生憎本降りの雨☔
この日は特急アルプスに乗ることを目当てに泊まり込みで乗り鉄へ
午後、大雨の中バス乗り継いで橋本駅へ
橋本から京王線に乗り、新宿へ
乗った車両は都営10-300形区間急行本八幡行
新宿で多摩市民センターで行われたスイーツ会で知り合った方とお食事へ
西口のパレットビル内地下にあるラパウザで夕食🍽️
マルゲリータ🍕
カルボナーラ🍝凄く美味しかった〜😋

食事しながら色々雑談したり、生きて行く中で色々ヒントを得たりなど

解散し、西武新宿駅近くのマックで暇つぶしして、コンビニで買い物して駅へ

新宿から23時58分発中央線特急アルプス号白馬行に乗って、終点まで乗車〜

かつてのムーンライト信州のダイヤで走る夜行特急列車🌃 10年〜十数年ぶりの夜行列車    夜行列車自体は急行はまなす(客車14系)以降で座席夜行はムーンライトえちご(485系)以来でコロナ禍以降初となる

英語表記
 特急アルプスで使用された車両はE257系2000番台踊り子の車両でした!
特急アルプスin猫猫&砂狼シロコ
inルフィ&綾瀬桃 ジャンプ作品同士!
in千倉静留&アイビー&心音淡雪
in鹿野千夏 指定された席へ
横から
座席💺窓側にはコンセントあり🔌
列車は定刻通り出発
おつまみと檸檬堂(レモン濃いめ)🍋
座席ランプOFF
車内in羽鳥チセ&蝶野雛
立川、八王子と停車し、次は松本まで客扱いはなく、実質山梨県内の駅は通過となる(所々運転停車あり)
八王子を出発すると車内の照明が減光され、夜行列車ならではの雰囲気が出てきました⭐️
色々はおり、夜行列車に揺られながら就寝ぐぅぐぅ

3日土曜日、GWの連休は後半へ
目を覚ますと富士見で運転停車 その後下諏訪でも運転停車 乗客達が寝ている中所々の駅で運転停車していました。松本に停車し、当日初の客扱い
松本から大糸線へ
長野県内は生憎の曇り
車内で朝食〜🥪
ご来光
幻想的な自然界
車窓inスローループキャラ大集合!
大糸線内穂高、信濃大町と停車し、終点白馬に到着
 十数年ぶりの夜行列車、一応寝れましたが、1時半過ぎ就寝4時ちょっと前起床って感じでした(笑)

約5時間の素敵な夜行列車旅でした✨

駅降りた時少し寒かった〜🥶

inキュアスカイ 雰囲気合いますね〜
inキュアプリズム
inプリンセスエル
駅名標白馬inキュアバタフライ&キュアウィング
駅名標白馬inリザ・ルーナ(カワイスギクライシス)
白馬から6時55分発普通列車南小谷行に乗って、終点まで乗車〜
車両はE127系100番台 701系と瓜二つですねー!
大糸線in山田杏奈
車窓inアークナイツ&プリンセスコネクト
in SAKAMOTO DAYS&僕の心のヤバいやつ
南小谷で7時33分発糸魚川行に乗り換え、終点まで乗車〜
大糸線JR西日本区間を走るキハ120形2両
乗車し、数少ないボックス席を確保
駅名標南小谷inサクナヒメ 田舎の雰囲気似合いますねー!
山々に囲まれた姫川、幻想的な大自然界へ
雪積もる信州の山々
姫川に沿って走り行く
車窓inダンダダン&ゆるキャン△   これぞ、ダンダキャン(笑)
山々の風景が田んぼ水面に反射
雪積もる信州の山々とても綺麗でした🗻

所々寝てしまいましたがとても素晴らしい景色を望むことが出来ました!

終点糸魚川に到着

ボックスシート
大糸線in春山花
駅名標糸魚川inジル
大糸線キハ120形とET122形
駅名標糸魚川inティノ
駅舎inのこたん
駅舎にある糸魚川ジオステーションジオパルに立ち寄ってみることに
機関車
トワイライトエクスプレス
キハ52形にまつわる展示
キハ52の車内 いすみ鉄道で乗ったなぁ〜
トワイライトエクスプレス、一度乗ったなぁ〜 A寝台個室ロイヤル 懐かしい思い出に浸ったり、SNS投稿したりしてました!
in椎名真昼
inこしたん 駅西口にて
糸魚川から9時59分発えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン普通列車新井行に乗って、上越妙高まで乗車〜
車両はET122形2両編成
inやすやす&灰桜
山側車窓を堪能
inにごりり
筒石駅in嘆きの亡霊は引退したい&ターボババア ホラーな雰囲気がお似合いですねー!
車窓inしかのこのこのここしたんたん&キミとアイドルプリキュア
in五等分の花嫁&HUNTER×HUNTER
直江津で進行方向が変わり、妙高はねうまラインへ直通
はねうまライン車窓inギルます&マジックメイカー&英雄教室
上越妙高に到着
妙高はねうまラインへ直通するET122形、とても珍しいですねー!
駅名標上越妙高in白石万理華
駅舎内にピアノがありました🎹
素敵な天井
駅舎in越谷ひとみ
上杉謙信像
新幹線側駅舎in志村新八くん
上越妙高駅でお昼買ったりお土産買ったりし、新幹線ホームへ
駅名標上越妙高in甘神夕奈

上越妙高から12時01分発北陸新幹線はくたか560号東京行に乗って終点まで乗車〜

車両はE7系
E7系inアーリャさん&キュアアイドル&明内ユウ
なんと贅沢にグリーン車に乗りました〜🍀
車内で昼食〜 お手軽カツ丼とかにずし
ウェルチ贅沢搾りマスカット(お酒)をお供に食事🍽️どれも凄く美味しかった〜🍱
食後のおやつ DARSマンゴー味、とても美味しかった🥭
浅間山
乗っている間所々の区間で寝てしまいましたぐぅぐぅ
グリーン車車内inキュアウインク&夕暮夕陽
車窓in桜宮さん&キュアキュンキュン
座席リクライニングやフットレストを操作するコントロールパネル
読書灯 阪急プライベース席にもあったなぁ💡
デッキ
連休初日でもあり混雑の影響で東北・上越新幹線系統は遅れが発生していました😓
数分遅れで終点東京に到着
最後に座席全体

東京で京浜東北線に乗り換え、秋葉原へ

ケト線in新里アズ

秋葉原で総武緩行線に乗り換え、両国へ

E231系500番台in三俣チョコ
駅名標in赤城ユイナ

ここまでの出来事はこれにて打ち切りにしたいと思います!両国からの出来事はPart4で執筆いたしますので暫しお待ちを🙏

1日〜3日前半に掛けての出来事をお送りしました!

連休出かける頻度多くとても充実しエンジョイ♪


GW2025連休エンジョイPart4へ続く