4月29日火曜日昭和の日、この日は大阪府堺市の大仙公園で行われる「堺シティマラソン2025」出場の為、大阪へ遠征

早朝4時過ぎ、自宅を出発し、海老名まで車で行き、海老名から相鉄線に乗車

5時14分発特急小川町行に乗って、新横浜へ

車両は東急5050系東海道新幹線ラッピング

inキルア&フリーレン
in久保さん
たった一編成しかないレアな車両です!
大和、二俣川、西谷、羽沢横浜国大と停車し、新横浜に到着
駅ビル
新横浜線乗り場から新幹線ホームまでかなり長い道のりでした😓新横浜で寄り道しないのであれば乗り換え時間10分〜20分程余裕持って乗り換えるのがベスト🧐
駅名標新横浜inマッシュ
新横浜から6時丁度発東海道新幹線ひかり533号広島行(当駅始発)に乗って、京都へ 車両はN700A
inトール
in赤城ユイナ
ロゴマークinシオン
行き先表示
座席
車内で朝食〜 ランチパックと駅ホーム自販機で買った新幹線ひかりブレンドコーヒー 美味しかった〜☕️
新富士〜静岡間で眺められた富士山🗻とても綺麗✨
車窓inキミとアイドルプリキュア&ギルドの受付嬢ですが残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います
これぞ「キミとギルますプリキュア」
in前橋ウィッチーズ&天神さんちの縁結び
これぞ「天神さんウィッチーズ」
in SAKAMOTO DAYS
in小林さんちのメイドラゴン&アオのハコ

これぞ「小林さんちのアオのハコ」

inライザのアトリエ&やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中

これぞ「やり直し令嬢のアトリエ」

京都タワーが見えてくるともうすぐ京都に到着
駅名標京都in北条時行
JR奈良線 JR最古参の205系が今だに活躍しています!221系も貴重ですねー!
30番乗り場へ
駅名標京都in雫
逃げ上手の若君と京都、古感似合ってますねー!
京都から8時45分発関空特急はるか13号関西空港行に乗って、天王寺まで乗車
初めて乗る特急はるか!自由席に乗車
281系 基本は6両編成
ロゴマーク
さらに前3両は271系ハローキティ仕様車両!これに乗車
連結部inアオハコヒロイン
281系6両+271系3両の9両編成
ハローキティはるか凄くド派手ですねー!
行き先表示
車体にもキティちゃんが一杯‼️
2種類の特急はるかと205系
in塚原音子
in早乙女らんま
inゴン・フリークス
in椎名真昼&ルフィ
はるか繋がり
in咲良うた&愛城恋太郎
デッキにもキティちゃん
車内in桜木さん
座席のリネンにもキティちゃん

中までキティちゃん仕様でとても豪華でした!

車内液晶ディスプレイ 文字が大きくとても見やすくなっています!
列車は定刻通り京都を発車
京都〜新大阪inキミとアイドルプリキュア &君のことが大大大大大好きな100人の彼女&誰ソ彼ホテル
大阪駅では最近出来たうめきた地下ホームに到着
地上に出ると大阪環状線と合流
大阪〜天王寺inHUNTER×HUNTER&ブルーアーカイブ
これぞ、HUNTERアーカイブ
天王寺に到着
初めての特急はるか、乗り心地良かったー✨
駅名標天王寺inアーリャさん
天王寺名物阪和線入線メロディー不協和音♪

1線の両側にプラットホームがあり、列車入線時には2ホーム分の放送が連動します!

天王寺から阪和線で会場最寄りとなる百舌鳥へ
in麻倉葉
in天乃リリサ
天王寺発車後、後手にあべのハルカス
杉本町で快速の通過待ち 東急田園都市線の梶が谷駅みたいな構造ですねー!
百舌鳥に到着
駅名標百舌鳥inアリナ
百舌鳥は普通列車のみの停車で快速は通過となります!
近くには世界遺産百舌鳥古墳群が聳えます!
会場に到着 受付済ませ、準備に取り掛かる
レジャーシートを敷いて拠点を確保
受付で貰った物達
エントリー部門は第4部、50歳未満男子10km走
10kmマラソンは毎年11月3日に宮城県遠田郡美里町で行われるひとめぼれマラソン以来
ユニフォームにゼッケン装着!
ゼッケンinウマ娘大集合!
スタート位置
体操、ストレッチ、ジョグ、動きつくりなど行い、ウォーミングアップアップ

しかし気温が20度ととても高く、暑さにより熱中症や脱水症の危険も考えられたり、陸上の大会の投てきで痛めてしまった肋骨にもダメージが残っていたり、あまり睡眠が取れてなかったりと体調コンディション面でもイマイチでしたショボーン

スタート時刻が迫り、手荷物預けて本番に向けスタンバイ スタート時刻は12時25分と気温が一番高い時でした😅

とにかく走り切る事だけを意識して、スタート位置へ

列に並び、かなり後方から出だすことに

スタート時刻となり、号砲が鳴り、10km走第4部スタート走る人スタートライン踏むまで数十秒掛かりました😅

序盤は大勢のランナー達に阻まれ、思うように加速し辛いが、広いスペースを探してペースをつくる🏃‍♂️‍➡️

物凄く暑いので給水所では必ず給水所摂り、走り行く🏃

民家や公園内のコースを走り行く!周回コースとなっているので地盤や雰囲気や高低差など把握した上でコースを攻略🧐

ペース的にもキロ5分前後!肋のダメージがあるため、あまりペース上げれず、出来るところまで加速を試みた

1周目、遅めながらの出だし 肋のダメージも考慮した上で出来るところまで加速アップ

2周目、まだまだ余裕がありそうなのですが、上げすぎず、キープ!

3周目、徐々に疲れが出てきてしまい、少しテンパってしまうも、維持するか加速して卍解試みるなど

4周目、あまりの暑さでキツさが増し、苦しい表情を出してしまった…😣表情引き攣っても楽しく走る事を意識!最後は有り余ったエネルギーを全て放出し、全力疾走でスパート掛け、フィニッシュフラッグ

コンディションイマイチでしたが、暑い中無事完走‼️
記録51分18秒‼️

ベストより10分弱落ちましたが、暑い中頑張りました‼️

手持ちのランニングウォッチ「Garmin」で測った記録集
スマホアプリ「Garmin connect」で解析
そのあとは着替えて撤収し、会場をあとに
堺シティマラソン2025に参加された選手の皆さん、大会役員、スタッフ、関係者の皆さん、暑い中お疲れ様でした‼️
百舌鳥駅まで歩き、阪和線に乗り、天王寺は戻る
223系
大和川
ヤンマースタジアム長居 サッカーの試合が行われていました⚽️観客席は大盛況‼️
終点天王寺に到着
223系in桜木さん
天王寺で大阪環状線に乗り換え、京橋へ
駅名標天王寺inマーシャ
始発の内回りに乗車
225系in綾瀬桃&喜多川海夢
車窓in薬屋のひとりごと&にごりり
大阪城公園付近in着せ恋&マジルミエ

京橋で京阪電鉄京阪本線に乗り換え、祇園四条へ

京阪特急のプレミアムカー(有料座席指定席)乗車
京阪8000系inのこたん&キュアアイドル
プレミアムカー1人用座席 運悪く柱のある所にあたってしまいました😅
車内で京橋フランクフルトカレー味食べました!凄く美味しかった〜🌭
車内in篠原ひろと&彩音寺更紗
プレミアムカーのドア
駅名標祇園四条inエルナ
祇園四条駅から京都河原町駅まで歩く🚶しかしラッシュ時の都心並みの混雑で大行列が出来ていました😅
鴨川
京都河原町駅到着
生まれて初めての阪急に乗りまーす!京都河原町から阪急京都線に乗り、大阪梅田へ
17過ぎの特急大阪梅田行のプライペース(有料座席指定席)に乗車
QRコードを読み取り、サイトへアクセスし、チケットレスで座席を確保
阪急電車初乗車!車両は9300系
阪急といえば小豆色のマルーン色が素敵ですよね〜
阪急プライベース車in塚原音子
ハイパーサルーンや885系クロハ車やE257系サロ車(又はサロハ)みたく、車両真ん中に乗降口が位置付けてありますね!
乗車し、指定された席へ
1人用座席を取りました💺
腰掛けから出せるテーブル
腰掛け下の丸いボタンを押すと読書等点灯💡まるでグリーン車座席みたいだ!これで追加料金500円はかなりのハイクオリティー!
車窓 京都府内にて
車窓in東京ミュウミュウにゅ&前橋ウィッチーズ
車内in姫路白雪&秋月乃愛&椎名紬
京阪プレミアムカー、阪急プライベース車内とライアーライアーコラボ!
大阪府内車窓inスパイ教室&銀魂
疲れなのか乗り心地良いのか時々寝てしまいましたぐぅぐぅ十三を過ぎると
淀川を渡る 十三〜大阪梅田間は阪急京都線他、宝塚線や神戸線と並走し、片側3線の合計6線で並行しています!

終点大阪梅田に到着

プライベース車内

とても快適で乗り心地抜群でした✨

大阪梅田駅ホームinラムちゃん

阪急大阪梅田駅は10面9線と物凄く広く、最大のターミナルを誇り、とても有名です!高松駅もこれくらい広かったような気がする🧐

乗り場はと言うと1〜3号線は京都線、4〜6号線は宝塚線、7〜9号線は神戸線と振り分けられています!

駅名標大阪梅田in星野アイ
地下鉄梅田駅へ 大阪メトロ御堂筋線に乗って、本町まで乗車
車両は北急9000系

本町で大阪メトロ中央線に乗り換えますが、やたらと距離が長い!

中央線ホームに到着し、初めての大阪メトロ中央線に乗車

車両は宇宙船を彷彿する顔付きが特徴の新型車両400系
大阪関西万博開催に合わせて導入されました!
車内in星野アクア
終点の夢洲まで乗車〜
駅名標夢洲inぼっちちゃん
400系inぼっちちゃん&斎森美世
改札口とても広々
駅舎in明日小路
夢洲駅周辺はとても広大な景色が広がります!ここで天体鑑賞したいなー(笑)💫
駅舎からすぐそこに入場ゲートが目の前に!とても広かったー!ディズニーの入場ゲートより広いかも🧐
階段in声優ラジオのウラオモテメインキャラコンビ
大阪関西万博の外側をちらっと見物し、戻ることに
大阪メトロ中央線30000A系inやすやす
400系in海凪ひより&夕暮夕陽 ゆうひよりコンビ
再び中央線400系に乗り、本町へ
6両のうち4号車には固定式クロスシートが備わっています!地下鉄でクロスシート(有料列車除く)が存在するのは大阪メトロ中央線と都営地下鉄浅草線(京急新1000系と北総9100系)まるでバスの座席みたい💺🚌
車内in海凪こはる&歌種やすみ
車窓 夜景が綺麗✨一部区間は地上を走行
 中央線400系、とても近代的で凄くかっこよかった〜!サイコロの四みたく🎲、角っこにライトがあるのが特徴的ですね!他ではみられないような設計ですねー!
これはまた乗りたい‼️そう思った!
大阪メトロ中央線400系お見送り〜

本町で大阪メトロ御堂筋線に乗り換え、新大阪へ

30000系in羽鳥チセ
大阪メトロ御堂筋線の車両としては最新型です!
新大阪に到着
長瀞さん「新大阪止まりッスよー!」
新大阪駅コンコースでお土産や夕食など調達し、買い物
新大阪から20時24分発東海道新幹線のぞみ474号東京行に乗り、新横浜へ 車両はN700A
繁忙期ののぞみ号は全席指定席となります!
のぞみinたきな&ちさと
inやすやす&小春
指定された席へ
車内で夕食🍽️
浪花とんから弁当🍱凄く美味しかった〜😋新幹線の車内で食べる駅弁は美味い‼️
食後のデザートとして駅ドーナツ🍩美味しかった〜
乗っている間、LINEしたり写メ編集したりなど
京都、名古屋と停車し、新横浜に到着
のぞみは速くて便利!
新横浜で相鉄新横浜線に乗り換え
埼玉高速鉄道や南北線、目黒線から来る特急海老名行に乗って、終点まで乗車〜
相鉄21000系in邪神ちゃん&サクナヒメ
海老名から車で帰り無事帰宅

29日は日帰りで大阪遠征し、堺シティマラソン出場しつつ、京阪電鉄や阪急電車や大阪メトロを乗り鉄したり、万博会場外観を見物したりととても充実した楽しかったひとときでした✨
翌日の朝、新大阪駅コンコースのお店で買ってきた551の肉まん、凄く美味しかった〜✨

この先も沢山の出来事や思い出が一杯詰まることでしょう!とてつもなく忙しい中ですが、順次当ブログにて綴って参ります!
ゴールデンウィーク連休のひとときはまだまだ続く!

ではヽ(・∀・)

25日より、GWの連休に差し掛かり、思いっきりエンジョイして行きたいと思いまーす‼️

連休は5月の6日ということで合計12連休となりました!


25日の出来事

橋本駅までバス乗り継ぎ、橋本から京王線に乗り、新宿へ 各駅停車(京王多摩センターから特急)新宿行に乗車

車両は京王9000形と思いきや…
新宿寄り2両に京王7000形が連結されていて珍しく異形式混在編成に遭遇しました!京王9000形初期車(8両)+京王7000形(2両)の10両編成で乗ったのは7000形
平成6年車、7000形にしてはわりと新しい!
乗っている間ほぼほぼ寝てましたぐぅぐぅ
終点新宿に到着
真正面 京王7000形も引退迫るのでとても貴重です!
京王7000形in猫猫&塚原音子
連結部inアオハコヒロインコンビ
南口寄りにあるマクドナルドで昼食 ダブルチーズバーガーセットとベーコンポテトパイとチキンマックナゲットをオーダー
凄く美味しかった〜🍔
新宿近辺で用事済ませ
代々木から都営大江戸線に乗り、都庁前へ
都営大江戸線in北原キョウカ
2駅で都庁前に到着
都営大江戸線の最新型車両 かっこいいですね〜
都庁前で飯田橋、両国方面行に乗り換え、東新宿へ
都営大江戸線in赤城ユイナ
in三俣チョコ
二駅で東新宿に到着
東新宿にて

東新宿で用事済ませ、チケットショップで買い物して新宿駅へ

新宿から特急ロマンスカーさがみ59号本厚木行に乗り、終点まで乗車

車両はMSE

小田急60000形inらんま&上泉マイ
サイドin新里アズ&蒼風なな
車内in咲良うた&赤城ユイナ

本厚木で知り合いとインド料理店で夕食

インドカレー🍛凄く美味しかった〜🇮🇳
それからバスで帰り無事帰宅

翌日26日土曜日、この日は地元のランニングクラブ「レッドデビルスα」のチームメンバー達と山中湖ランニングへ行ってきました🏃‍♂️‍➡️
自宅を出発し、道志みちを辿り、長々と運転し、山中湖夕日丘付近に到着 しかし凄く寒い🥶
去年と同じ形で行うことに
桜とても綺麗でした🌸
山中湖 曇っていて富士山見えず😓
スワンボート乗り場
白鳥
ソメイヨシノ
ランニング前に集合写真

体操、ストレッチなどしてランニング準備

短い時間で準備

9時からlets山中湖ラン、スタート走る人序盤はメンバー達についていく

途中で撮ってもらいました!
途中でちょい休憩 水分補給
それから自分のペースで走り、ひとまず一周走り切りましたが、未だに障スポ県大会投てきでの肋骨のダメージにより、1周でリタイアダウン
それから着替えて、お店で買い物したりなどしてエンジョイ
山中湖の水凄く冷たかったー!悴むくらいの冷たさだ🧊
全員集まり、ミーティングして解散
その後再びどうしみち、国道412号線を行き、相模湖へ
相模湖駅近くのコインパーキングに車を停めて駅へ
相模湖駅
相模湖から中央快速線に乗り、神田へ
中央快速線in赤城ユイナ
サービス営業開始後初のグリーン車に乗車🍀
車内で昼食〜 麻婆豆腐、美味しかった〜
神田で山手線に乗り換え、上野へ
山手線in北原キョウカ
上野駅に到着
上野のマルイの地下にあるスタバで友達と合流し、お茶しました!
苺尽くし🍓
チラックスソーダストロベリー
the苺フラペチーノ
いちごタルト

どれも凄く美味しかった〜🍓友達と雑談しながら食べました!

それから解散し、上野東京ラインに乗り、東京へ

E231系in新里アズ
E257系2000番台in上泉マイ
東京で中央快速線に乗り換え
中央特快大月行に乗り、相模湖へ
E233系in咲良うた&三俣チョコ
短時間で清掃が行われてから乗車
平屋席へ
車内in時雨こころ&赤城ユイナ
in蒼風なな&上泉マイ
inアリナ&塚原音子
乗っている間飲み食いしたり、友達とLINEしたりなど
相模湖に到着
駅名標in春山さん&カンナ
特急列車通過待ち
inトール
駅名標in薬膳楠莉&プリルン
inらんま&小林さん

相模湖から車で帰り無事帰宅

26日は山中湖ランニングと友達と上野のスタバでお茶するなどとてもハードスケジュールでした!


翌日27日日曜日、この日は友達や知り合い達と上野動物園へ行ってきました!

海老名まで車で行き、駅へ

海老名から相鉄線特急横浜行に乗り、横浜へ

車両は相鉄8000系YOKOHAMAネイビーブルー

横浜で東海道線に乗り換え、東京へ
新橋にて、車内より撮影

東京で京浜東北線に乗り換え、御徒町へ

御徒町駅で参加メンバー達と合流し、ダイソーやサミットで買い物 それから上野動物園へ

上野公園入口
マップ
暑くて風が強い中、散策
テーブルのあるベンチで昼食
サミットで買った食料を広げ、昼食
鯉のぼり

後に2人合流ささ、合計7人で上野動物園を散策することに

集合写真
混雑してる中、7人で園内を散策
雷鳥
とても広いジャングル
五重の塔
アビシニアコロブス
ニホンザル
プレーリードッグ
アジアゾウ
カワウソ
シロフクロウ
フクロウ
テナガザル
ゴリラ
シロアリクイ
不忍池
既に廃止となった上野動物園モノレール
パンダの森 2箇所あり、双子のパンダ「シャオシャオ」「レイレイ」がいて、それぞれ別々の所で展示されています!70分ほど並び、レイレイの方を見物
並んでいる間、参加者達と雑談したりなど
ジャイアントパンダ「レイレイ」とても元気な模様
とても活発的なレイレイ 国内唯一でしか観れない上野動物園のパンダ、来年には中国へ返還されてしまいます😢
レッサーパンダ
フラミンゴ とても綺麗な朱色ですねー✨
キリン
ワニ
カメ
コガネオオトカゲ
ヘビ
ペンギン
アイアイ カメラ目線いただきました!
とても可愛いですねー
石像

公園の広場で飲み会へ行くメンバーと真っ直ぐ帰るメンバーとわかれ、解散

とても楽しかった〜

上野から上野東京ライン東海道線に乗り、横浜へ

横浜で相鉄線に乗り換え

相鉄9000系inアリナ&キュアアイドル
海老名から車で帰り無事帰宅
27日は友達や知り合いや初対面の方達と7人で上野動物園を散策し、色んな動物など観れて凄く魅力的でした✨🐒🐘🦆🐅🐼🐢🐊🐿️🦍🐧🦩
特にジャイアントパンダのレイレイを観れてとても感激しました🤩🐼ジャイアントパンダ観るのに70分程並びました😅

混雑激しかったり、風が強かったり、暑かったりなどでしたが、色んな動物観て廻って散策しながら仲間達と雑談したりなど楽しいひとときでした😊


連休序盤からとても充実したひとときをエンジョイ

今後も順次載せていきます!

連休楽しんでいきましょう✨


では(^o^)/

新時代がスタートし、4月第4土日の出来事まとめ


4月19日土曜日、橋本駅までバス乗り継ぎ、橋本から京王線に乗り、新宿へ

京王線を撮り鉄

京王7000形
京王7000形in小蘭&蒼風なな
京王9000形in支配人&プリルン
9000形&7000形in好本静&時雨こころ なんともキュンキュンなコンビ
京王5000形京王ライナー
都営10-300形in莉樹妃&メロロン
地下鉄乗り入れ車コンビin赤城ユイナ&猫猫
橋本から11時05分発京王ライナー38号新宿行に乗り、新宿へ
京王ライナーin咲良うた&愛城恋太郎&塚原音子
inトール
車内で乗り心地満喫しながら軽く腹ごしらえ
多摩地域近辺車窓 東京多摩地域で一人暮らしがしたい!
終点新宿に到着
京王ライナーの座席 追加投入された京王5000形は座席リクライニング可能💺
 ヨドバシカメラ新宿西口駅近くにある「かのや」昼食

カレーそばといなり寿司をオーダー 凄く美味しかった〜

新宿〜南新宿間の踏切にて 小田急4000形

この踏切はほぼほぼ開かずの踏切😓


その後用事済ませて、代々木から山手線に乗り、渋谷へ

 渋谷で埼京線のりんかい線直通新木場行に乗り換え、東雲まで乗車 車両はTWR 70-000形一次車
りんかい線in上泉マイ&任氏様
製造されてから30年近く活躍していますね!
ドア
りんかい線70-000形Z1編成 東雲駅出発

お見送り〜 209系ペースで造られたTWR70-000形、もう時期新型車両71-000形へ置き換えが予定されているので撮り納めはお早めに

東雲で暇つぶしすることに

 再びスタバ満喫〜✨

TSUTAYA BOOK Store東雲店にて

 スタバの新作、the苺フラペチーノ飲んだりしました!凄く美味しかった〜✨
ストロベリードーナツ
どれもとても美味しかった〜☕️🍰

17時からフットサルライズ豊洲でフットサルをしました⚽️大会前なのであまり本気では出来ず
集合写真 2度目のフットサルでしたがとても楽しかった〜✨色んな人達とも交流を深められたりもしました!

それからりんかい線の埼京線直通に乗り、新宿まで乗り、小田急線に乗り換え、海老名へ
20時40分発特急ロマンスカーホームウェイ15号本厚木行に乗り、終点まで乗車〜
車両は原型EXE
EXE inアリナ(ギルマス)&春山さん(花は咲く、修羅のごとく)&キュアアイドル
EXE in赤城ユイナ
 in花園羽々理&咲良うた&猫猫
 in日本へようこそエルフさんメインキャラ
原型EXEとても貴重ですねー!
最前列席から前展望
座席 デビュー当時は基本編成と付属編成とは座席モケットが異なってました💺
19日は再びスタバ満喫したり、フットサルやったりととても充実した楽しかった出来事でした✨

4月20日、この日は藤沢市善行にある神奈川県体育センター陸上競技場にて、第19回神奈川県障害者スポーツ大会陸上競技会が行われ、コロナ禍前以来6年ぶりの出場を決意し、エントリー
海老名まで車で行き、コインパーキングに車を停めて駅へ
海老名から相鉄線特急に乗り、一駅で大和へ
大和で小田急江ノ島線に乗り換え、善行へ
コンビニでお昼など買い、神奈川県立体育センターへ
神奈川県立体育センター陸上競技場
看板
受付し、準備
ユニフォームにゼッケン装着
6年ぶりの障スポ陸上県大会
サブトラックでジョグ、体操&ストレッチ、ドリル(動きつくり)、スタート練習などしてウォーミングアップアップ
風が強く、とても不利なコンディション🌬️

それから招集へ
午前の部競技開始から1番最初の組で組まれ、トップバッターで参戦!第7レーンへ
緊張が高まりますがリラックスして競技に参戦!
スタートラインに立ち、全集中!

オンユアマークス(スタートラインに立つ)…セット!(構え)…パン‼️🔫
瞬発力を働かせ、思いっきりフルピッチでダッシュ💨🏃‍➡️
50m走、結果1位🥇記録7秒1‼️

スタート時の勢いが足りなく、瞬発力が上手く発揮せず、手出しにミスがありましたが、中盤から勢いMAXで1着フィニッシュ!タイム的にもコロナ禍前及び学生の時に打ち出した記憶があり、まあまあ良い感じでした!

表彰式では金メダル授与されました!

金メダル1枚目を手に撮って貰いました!
それからすぐに昼食タイム🍱
陸上の大会でしかほぼ会わない友達と記念撮影
そして午後の部の競技へ
次の種目は初出場となる投てき競技、ソフトボール投げ🥎全くの初めてなので競技の流れも分からないまま🧐とにかく指示通りに行う
2本練習で行い、本番へ
本番は1人1人継続して3本投げます!
本番1本目の投げで思いっきり腰を捻って痛めてしまいました😣肩壊すかと思いきや腰を痛めてしまった>_<
その後も腰の痛みが響き、上手く投げれなかったり、風が強く、ボールが煽られてしまったりと距離が伸びなかった😓
 ソフトボール投げ、記録28m79cm!
腰を痛めてしまったりなど結果は4位と痛いとこでしたが、初めて投てきを経験出来てよかった!
気持ちを切り替え、最後の種目、4×100mリレーへ
メンバー4人揃って招集へ
仲の良い友達とリレーを組み、参戦!チーム名「走り屋のひとりごと」(薬屋のひとりごとの陸上版)僕は4走(アンカー)を走りました!
再び緊張が高まりますが、全力尽くしつつ楽しんで走る!そう意識し、参戦!
第6レーン、走り屋のひとりごと‼️
1走がスタート!カーブを駆け抜け、序盤は良い感じで2走へバトンタッチ!抜かれてしまうも粘りの走りで3走へバトンタッチ!カーブを思いっきり走ってきます!
そしてアンカーの僕、駆け出し、2番手でバトンを受け取る!
バトンタッチで少しつっかえてしまい多少ミスった感がありましたが気にせず、しっかり受け取り、猛ダッシュ💨
勢いよく駆け出しアンカーの僕、出走走る人
見た感じ、前を走るチームに近づいてきてたので行けそうと確信!
ゴール十数メートル辺りで追い抜き
逆転トップフィニッシュ🏁
約10年ぶりにリレーで1着フィニッシュを果たし、ガッツポーズ!
4人揃って表彰へ
金メダル授与されました🥇
記録1分4秒6‼️
最後にリレーメンバー(走り屋のひとりごとチーム)でメダル全て手に持ち記念撮影
最後のリレーは盛り上がりました!
3種目出場し、結果金メダル2枚
金メダルと共に映るキャラクター達(出演 猫猫、赤城ユイナ、トール、塚原音子、花園羽香里、キュアアイドル)

6年ぶりに出場した障スポ陸上県大会、所々アクシデントがありましたが、参加された選手、関係者の皆さん、大会役員の皆さん本当にお疲れ様でした✨

更衣室で着替えて駅へ
善行から小田急江ノ島線に乗り、大和へ
大和から16時44分発小田急線特急ロマンスカーえのしま38号新宿行に乗り、終点まで乗車〜
小田急ロマンスカーEXE in小林さん&猫猫
大和駅コンコースで買ったケーキと車内の自動販売機で買った缶コーヒーで車内で乗り心地満喫しながら美味しく頂きました!凄く美味しかった〜🍰
2日連続で原型茶色EXEに乗れてしまいました🎶
新宿から山手線で池袋へ
池袋にある豊島区民センターにて、イベント主催してる「lets enjoy sharing」結成5周年を記念したイベントが行われていて、19時〜21時の東北北海道料理会に参加しました!
浪江焼きそば
パスタサラダ
十和田のバラ焼き?
飲んだり、東北料理食べたり、クイズなどのレクリエーションなどしながら、色んな人達と交流深め繋がったりもしました!中には面識ある人達も何人かいて、楽しいひと時を過ごせました✨
東北料理凄く美味しかった〜
最後に集合写真撮りました!

とても楽しかった〜✨

池袋から東京メトロ副都心線に乗り、明治神宮前・原宿まで乗車

車両は東急5050系SDGSトレイン
明治神宮前で東京メトロ千代田線に乗り換え
小田急線直通急行伊勢原行に乗り、海老名へ
東京メトロ16000系 in新里アズ&キュアウィンク

海老名から車で真っ直ぐ帰り無事帰宅

20日は日中は神奈川県障害者スポーツ大会陸上競技会、夜はLES5周年イベント東北北海道料理会ととてつもなくハードスケジュールでしたがとても充実しました♪

この2日間運動やイベントなど超絶ハードスケジュールでしたがとても充実し、楽しかった土日でした✨


もうすぐGWの連休ですね〜

皆さんはどうお過ごしでしょうか?


急激に暑くなったりで大変ですが、休みのひとときをエンジョイして思いっきり楽しみましょう♪


では( ´ ▽ ` )ノ

2025年新年度のスタートを切り、新たな時代への始まりとなりましたね!4月に差し掛かり、最初の土日の出来事をまとめて綴ってまいります!

土曜日(5日)の出来事

この日は南池袋公園でお花見してきました🌸

まず海老名まで車で行き、小田急線に乗車

 9時04分発特急ロマンスカーさがみ90号に乗り、新宿へ

車両は小田急70000形GSE

GSE in小林さん&猫猫
新たにTVアニメ「小林さんちのメイドラゴン」のミニアクスタを手に入れ、キャラ映えコラボに追加しました!
 前展望最前列席に乗れました🎶前展望席の最前列通路側の席のみ空いてたのでそこを確保!
朝から小田急ロマンスカーの前展望満喫〜✨
前展望で眺めるソメイヨシノ
町田手前にて、先行する快速急行(右)と待ち合わせをする各駅停車(左)
前展望車窓眺め満喫
EXEα
新百合ヶ丘手前で小田急多摩線と交差
新百合ヶ丘にて
登戸で多摩線から来た急行(左)を抜く
前展望車窓 in誰ソ彼ホテル&小林さんちのメイドラゴン
狛江付近では、前方に東京スカイツリーが見えます!(写真真ん中)小田急線から眺めるスカイツリーは前展望時のみ
経堂、通過
小田急2000形2ショ
トンネル内
代々木上原駅
MSEとすれ違い
小田急5000系もころん号とすれ違い
終点新宿に到着

とてもダイナミックな前展望車窓でした✨

GSE inトール
 inカンナ

新宿で埼京線に乗り換え、池袋へ

乗った車両はTWR70-000形
池袋で色々用事など済ませ、吉野家で昼食
チーズ牛丼サラダセット
凄く美味しかったー!
歩いてすぐ
南池袋公園に到着
南池袋公園に咲く花達🌸ソメイヨシノなど

凄く綺麗でした✨お花見仲間と合流し、準備

雑談したり飲んだり食べたりなどしてお花見を満喫
レジャーシート引いて座り、みんなでワイワイ!これぞtheお花見🌸
時間が経つにつれ、参加メンバー達が集まり、雑談などして盛り上がる
全員揃って集合写真
飲んだり食べたりしながらみんなでワイワイ出来てとても楽しかった〜✨

解散し、駅へ

埼京線に乗り、新宿へ戻る

池袋始発新宿行という一駅しか運行しない便に乗れました!極めて珍しい!
新宿到着後折り返し武蔵浦和行となった

新宿西口のチケットショップ等でショッピング

新宿から小田急線に乗り、海老名へ

18時40分発小田急線特急ロマンスカーホームウェイ7号小田原行に乗車 車両はEXE

原型茶色EXEとても貴重ですねー!

EXE inトール&ルフィ
 in花園親子
 in楠莉先輩&れんちょん(100カノとのんのんびより初共演?)
車内
乗っている間少し寝てましたぐぅぐぅ
海老名にて

海老名から車で帰り無事帰宅

5日土曜日は南池袋公園でお花見ととても充実した楽しかったひとときでした🌸ソメイヨシノとても綺麗でした✨


6日の出来事

午前中は三増陸上競技場で個人練習🏃

今月出場する予定の神奈川県障害者スポーツ大会に向けて、フォームチェックしたり、スタート練習したり、ダッシュしたりなど
 三増陸上競技場近辺に咲く桜もとても綺麗でした🌸

一旦自宅に帰り、準備


お昼過ぎから池袋へ

先日と同じルートで池袋へ行きました!

 海老名から14時07分発小田急線特急ロマンスカーはこね10号に乗り、新宿へ  車両はGSE
GSE in院田唐音&綾瀬桃
座席
 新宿で山手線に乗り換え、池袋へ
池袋駅東口 とあるアニメの聖地としても有名ですよね!例えば…「終末トレインどこへいく?」など
池袋でショッピングしたり、夜はちばチャンという居酒屋で交流会(飲み会)に参加してきました!飲んだり食べたりしながら色んな人達と雑談
 提供された料理凄く美味しかったー😋
 池袋から埼京線に乗り、新宿へ

新宿で小田急線に乗り換え

 新宿から22時丁度発小田急線特急ロマンスカーホームウェイ21号本厚木行に乗り、海老名へ 車両はMSE
MSE inトール
 inアーリャさん&ルフィ
座席 コンセントが備わっていました🔌小田急ロマンスカー、サービス充実してきますね!
海老名にて

海老名から車で真っ直ぐ帰り無事帰宅


土曜日は南池袋公園でお花見🌸、日曜日は陸上練習後池袋で交流会ととても充実した楽しかった出来事でした😊


4月から新年度が始まり、新たな環境での生活や日常がスタートしましたね▶️今年度も色々な事が起こる事でしょうけど、頑張って行きましょう‼️


では♪( ´θ`)ノ

2024年度も後少しで終わり、2025年新年度を迎えますね!新たな生活を始められる方もおられることでしょう!

ついでに3月下旬は桜が咲き、見頃を迎えますね🌸


28日金曜日、この日は仕事休みとなり、撮り鉄乗り鉄へ

海老名まで車で行き、相鉄線に乗車

乗ったのは特急横浜行 車両は相鉄9000系
クロスシートは革張り 相鉄9000系の魅力の一つですね✨大和、二俣川、西谷と停車し、終点横浜に到着
相鉄9000系in志摩リン&キルア
横浜で東急東横線に乗り換え、東京メトロ副都心線新宿三丁目まで乗車
乗ったのは急行川越市行(副都心線内各駅停車)車両は東急5050系渋谷ヒカリエラッピング
in誰ソ彼ホテル
ヒカリエ号の座席 2020系列の車両と同形状ですね〜!
ヒカリエ号 一編成しかない特別な車両ですね!
新宿三丁目で東京メトロ丸ノ内線に乗り換え、中野坂上まで乗車
丸ノ内線2000系inアオハコヒロインコンビ
真っ赤な車体、名鉄みたいですねー

中野坂上で都営大江戸線に乗り換え

大江戸線in長瀞さん

都庁前で飯田橋、両国、月島廻り光が丘行に乗り換え、春日まで乗車

大江戸線in高木さん
リニア式で走る大江戸線、近代的ですね!

春日で都営三田線に乗り換え、大手町まで乗車

都営6500形inジル
都営6500形、通称ミタレンジとも呼ばれています!8両編成が増えて行けば、6300形は順次置き換えられてしまいます😭

大手町で東京メトロ半蔵門線に乗り換え、押上へ

東急5000系inサラ・ダ・オディン
押上にて
押上で一旦地上へ
東京スカイツリー 押上駅と東武線東京スカイツリー前は東京スカイツリー最寄駅です!
スカイツリーin明内ユウ
in小乃星海果 星屑テレパスならぬ、スカイツリーテレパス
押上の日高屋で昼食
チャーハン大盛り+半ラーメン+餃子3個とオーダー
凄く美味しかった〜🍜🥟
押上から都営浅草線に乗り、日本橋へ
北総鉄道7500形inフリーレン
日本橋で東京メトロ銀座線に乗り換え、溜池山王へ
銀座線1000系inルフィ
お見送り〜

溜池山王で東京メトロ南北線に乗り換え、王子まで乗車

南北線SR2000系in塚原音子
王子駅前へ
王子駅前電停 珍しく有人改札らしき所を発見!基本的には乗車時に車内で清算されますが、王子駅前では簡易改札で清算し、都電に乗車し、三ノ輪橋へ
東京サブウェイ24時間券では使えないので都電運賃で課金💰
都電8800形in斎森美世 荒川車庫から回送され、当駅始発で乗れました✨
すれ違う車両達 乗ってても楽しい東京さくらトラム
桜が咲いていますね〜🌸これぞ、the東京さくらトラム

三ノ輪橋から三ノ輪駅まで歩き、東京メトロ日比谷線に乗って北千住へ

車両は東武70000系
日比谷線in甘神夕奈
北千住で東京メトロ千代田線に乗車
北綾瀬行に乗り、終点まで乗車
メトロ16000系inアーリャさん
北綾瀬駅より先は車庫となる
北綾瀬駅 千代田線の支線で通称北綾瀬支線
北綾瀬駅近にあるしょうぶ池公園を散策
ソメイヨシノが咲いていて凄く綺麗でした🌸
桜の向こうに千代田支線

鉄道と桜の組み合わせかなり魅力的ですよね🤩

しょうぶ池公園で1人プチ花見でした🌸
東京の桜の開花は3月下旬ですね!
再び北綾瀬駅へ戻り、支線に乗り、綾瀬へ
メトロ05系in小乃星海果

東西線で活躍していたメトロ05系を北綾瀬支線用3両編成へ改造されました!綾瀬〜北綾瀬運用限定

車内
一駅で綾瀬に到着
真正面 0番線ホームは1・2番線の馬橋寄りの切り欠きホームに聳えます。
駅名標in綾瀬桃 綾瀬繋がりですねー
千代田線に乗り換え、大手町へ
E233系inネマ
千代田線へ乗り入れるJR車両

大手町で東京メトロ東西線に乗り換え、飯田橋へ

メトロ05系inアリス
05系列同士の並び
飯田橋で東京メトロ有楽町線に乗り換え、月島へ
車両はメトロ10000系
有楽町線in綾瀬桃
月島で都営大江戸線に乗り換え、森下へ
大江戸線in各務原なでしこ
森下で都営新宿線に乗り換え、岩本町へ
都営10-300形inカオル
岩本町にて、都営新宿線in斎森美世
秋葉原をぷらっと散策
ソメイヨシノ
電気街
それからつくばエクスプレスに乗り、一駅の新御徒町へ
TX2000系in甘神朝姫
横から
行き先表示 通勤快速つくば行
新御徒町で都営大江戸線に乗り換え、東新宿へ
大江戸線12-000形
東新宿から東京メトロ副都心線に乗り、渋谷へ
車両は西武6000系 東新宿で急行の通過待ちを行いました!西武車で副都心線内各駅停車はかなり珍しい
西武6000系in北条時行
渋谷でこのあと乗る予定のQシートチケット購入
渋谷から21時05分発当駅始発急行元町・中華街行211号のQシートに乗り、横浜へ
東急5050系in伊理戸結女
Qシート車両in誰ソ彼ホテル 有料座席指定Qシート車は5号車と1両のみの設定 かつては2両ありましたが、利用者が少なかったのか、減ってしまいました…

かつてQシートだった4号車は座席はそのままの永遠にロングシート状態となりました。

乗る前に東急クルーにチケットを提示し拝見してもらい乗車

車内inルリ&音子

快適に過ごし、乗り心地満喫✨

渋谷〜横浜間 平日は東横Qシート500円 土休日はSトレイン350円 東急線とは別にJR湘南新宿ライングリーン車Suica利用750円紙の切符1010円と運賃+有料座席クオリティーヤバいw(笑)

乗っていた利用客は僕含め10人前後でした。

横浜にて

Qシート快適でした!

横浜で相鉄線に乗り換え、海老名へ戻る

車両は相鉄8000系ヨコハマネイビーブルー
相鉄8000系のセミクロスシート 形状はそのままのモケットだけ銀色になっています!
乗っている間寝てましたぐぅぐぅ
相鉄8000系in甘神夜重&ゴン=フリークス

海老名から車で帰り無事帰宅

28日金曜日は沢山地下鉄に乗れたり、都心の魅力に翻弄されたり、お花見など出来たりととても充実して凄く楽しかったー✨


29日土曜日、雨の中新京成電鉄乗り鉄へ

車で南町田へ 鶴間公園駐車場に車を停めて駅へ

まずは東急田園都市線に乗車

引退迫るメトロ8000系

この後の急行に乗車

東武50000系in猫猫

急行押上行に乗り、半蔵門線表参道まで乗車

表参道で東京メトロ千代田線に乗り換え、常磐緩行線松戸へ

E233系in音子
松戸から新京成電鉄に乗り、京成津田沼へ
新京成線改札口

新京成電鉄は4月より京成電鉄へ統合され、新京成線改め、京成松戸線となります!

ということで新京成電鉄乗り納め

駅名標in音子
新京成N800形in院田唐音
新京成80000形 これに乗車
運転席すぐ後ろのロングシート 211系や415系を彷彿させますねー!
新京成の最新型車両80000形
新京成80000形in花園羽香里
液晶ディスプレイin好本静
車内inなの
ロゴマークinくすり先輩
行き先表示in花園羽々里
車内inクルミ
サイド車体in美杉美々美
番線案内inいく
新京成8800形
切符in冥土めい&華暮愛々
新京成電鉄×100カノコラボ!
これぞ、君のことが大大大大大好きな新京成電鉄(笑)
新京成線in早乙女らんま
新京成80000形、とてもかっこいいですねー
列車は定刻通り松戸を出発
北初富で北総鉄道と並走 どちらも京成グループですねー 新鎌ヶ谷駅は新京成電鉄、北総鉄道、東武アーバンパークラインの乗り換え駅です!かなり利便性高い駅ですねー
習志野駅
新津田沼に到着
行き違い電車入線後出発
新津田沼〜京成津田沼in100カノ初期メンバー
終点京成津田沼に到着 全区間乗り通せました✨
新京成線in愛城恋太郎
駅名標in静
in院田唐音
一旦改札出て、再び新京成電鉄に乗り、新津田沼へ
優先席
京成本線からの列車を接続し、出発
新津田沼にて、80000形同士の並び
駅名標in羽々里
新津田沼〜JR津田沼駅まで徒歩
津田沼駅前のマクドナルドで昼食
 炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフのセットとシャカチキをオーダー
 炙り醤油風たまごベーコン肉厚ビーフ

凄く美味しかった〜🍔

それから総武緩行線に乗り、秋葉原へ

E231系500番台
総武線in里樹妃(薬屋のひとりごと)

秋葉原でぷらっと時間潰し

それから京浜東北線に乗り、大井町へ

山手線E235系と京浜東北線E233系の並び
日中時間帯は快速運転
大井町で東急大井町線に乗り換え
田園都市線直通急行中央林間行に乗って、南町田グランベリーパークへ
東急6000系in楼蘭妃(薬屋のひとりごと)
in蝶野雛
inルフィ
東急6000系、メトハチみたいな顔付き独特ですねー!

南町田グランベリーパークまで乗り、鶴間公園駐車場から車で協栄スイミング相模原へ行き、水泳練習🏊‍♂️

協栄スイミング相模原では今回が最後の練習となりました!

その後、スターバックスへ

スタバの新作、ジョーカインドスヌーピーキャラメルチョコレートオーツミルクフラペチーノ飲みました!(テイクアウト)
スヌーピーのホワイトチョコに目が行きますね!
とてもクリーミーな味わいで凄く美味しかった〜✨

29日は新京成電鉄乗り鉄と最後の協栄スイミング相模原での水泳練習ととてもハードスケジュールでしたが、とても充実して楽しかった〜✨

30日日曜日、この日はlets enjoy sharing主催お花見ウォークラリー🌸イベントへ参加してきました!場所は代々木公園

まず、本厚木までバスで行き、友達と合流 3人まとまり、小田急線に乗り、新宿へ

新宿でショッピングしたりなど

西武新宿から西武線に乗り、高田馬場へ

西武2000系と4000系52席の至福
西武鉄道の豪華特別列車「52席の至福」が停車していました!いつかは乗ってみたい!
レストラン列車という愛称でも親しまれています!
急行拝島行に乗り、一駅で高田馬場へ
車両は西武40000系
拝島ライナーやSトレインでも使用されるL/C車でした!ロング状態でも乗り心地はそれなりに快適です✨
高田馬場で友達の付き合いでゲーセン行ったりしました!
やよい軒で昼食
カツ丼と牛肉しぐれ煮
凄く美味しかった〜
それから山手線に乗り、原宿へ
代々木公園現地にて参加者達集い、それぞれグループに分かれて主催者が出題した謎解きレクリエーションを行いました!
超絶混雑の中、お花見しながら散策
lets、お花見ウォークラリー🌸
代々木公園のソメイヨシノ 凄く綺麗でした🌸

混雑する中謎解きを進めて行き、苦労しながらも何とかクリアしました🙌

全グループの謎解きが終わり、参加者達と雑談したりとコミュニケーションを取ったり、久々に会うイベント仲間もいたりと充実!

最後にみんな揃い、集合写真🤳
当初は雨予報でしたが、見事に晴れてお花見日和となりました爆笑照れ


その後は参加者数人で渋谷のハイボールバーで飲み会へ

合計7人集まり、食べたり飲んだりしながら雑談したりと盛り上がりました!
レモンサワー
ポテト
ゴボウ揚げ
塩煮込み
焼きそば
ジャーキー
ポテト
コーラハイボール



カシスオレンジ
どれも凄く美味しかった〜
それから駅へと向かう
夜の渋谷スクランブル交差点

混雑半端なかったw

渋谷〜新宿まで埼京線に乗り、新宿で参加者達と解散

友達3人で行動

新宿から20時40分発小田急線特急ロマンスカーホームウェイ15号本厚木行に乗って、終点まで乗車
車両はEXEα
座席を向かい合わせにして座り、快適に過ごせました✨
本厚木で友達とわかれ解散
本厚木からバスで帰り無事帰宅
2024年度最後の日曜日はお花見🌸後飲み会🍻ととても充実した凄く楽しかった出来事でした爆笑

この3日間、お出掛け尽くしで28日は東京地下鉄乗り鉄、29日は新京成電鉄乗り納め、30日は代々木公園でお花見ウォークラリー&飲み会とハードスケジュールでしたが、どれも凄く楽しかった〜✨
2024年度最後の思い出となりました!
3月はランチ会、東京マラソン2025、南小谷あずさ乗り納め、BBQ🍖、ダイヤ改正、乗り鉄、お花見ウォークラリー、飲み会と仕事休みの楽しい出来事満載でとても充実しました照れ

2025年度からも頑張って行きましょう‼️

では皆さんごきげんよう\(^^)/