新年迎えて1ヶ月が経ち、2月に差し掛かりましたね!
寒い日が続いてます🥶
2月初めの土日の出来事
1日土曜日、この日は知り合いにフットサルイベントに誘われて参加
まず海老名までバスで行き、相鉄線に乗り、横浜へ

車両は相鉄10000系ヨコハマネイビーブルー 特急横浜行
顔がほぼ11000系と瓜二つですねー!

相鉄10000系inヒソカ
横浜から京浜東北線に乗り、大井町へ

ケト線inフリーレン
大井町で東京臨海高速鉄道りんかい線に乗り換え、東雲へ

TWR70-000形in猫猫 これぞ、薬屋のりんかい線(笑)

車内in斎森美世
国際展示場までは地下区間を走る
東雲手前で地上そして高架を行く

東雲に到着

りんかい線inアリス&甘神朝姫

駅名標in東雲晶(終末トレインどこへ行く)
東雲繋がりですねー!
東雲駅近くにある「フットサルライズ豊洲」でフットサルイベントが行われ、初参加しました!

フットサルライズ豊洲のコート
サッカー経験を活かしつつプレイ⚽️
パス回しがとても速くて少し苦戦しましたけど、積極的にシュート打ったりなど出来ました!

最後はみんなで集合写真
初めての環境内でやったフットサル、とても楽しかったー✨
その後は参加メンバー達と一緒に行動

東雲からりんかい線に乗り、大崎へ
大崎から徒歩で「TOMORROWNEVERNOODLES」まぜそば専門店へ行き、そこで昼食🍜

特製牛まぜそば大盛り+チーズトッピング+ライスとオーダー
具と麺をしっかりよくかき混ぜて美味しくいただきました!物凄く美味しかったー🍜
その後はアパレルショップへ行き、ショッピング
それからその後カフェオレ専門店「Cafe au lait Tokyo」五反田カフェでお茶しました🫖

カフェオレとカフェオレティラミスのセットをオーダー

カフェ・オ・レ 注文時に素材やトッピングの有無など自分なりにカスタマイズ出来たりとサービスが充実!

カフェオレティラミス フワフワしててとても美味しかった〜🍰
カフェオレとティラミス、凄く美味しかった〜☕️
また五反田へ訪れたときには立ち寄りたいと思った
五反田で解散して、山手線に乗り新宿へ
新宿で別の知り合いと色々話し合いながらお茶したりなど
帰りは新宿から小田急線に乗り本厚木へ

特急ロマンスカーホームウェイ11号に乗車
車両はEXEα一次車

EXEα一次車は車内にコンセントがありません😓(あっても業務用)

EXEαin早乙女らんま

in山田杏奈&キュアプリズム
本厚木からバスで帰り無事帰宅
翌日2日日曜日、神奈川マラソン本番!この日は南関東でも雨や雪の予報が出ていて、開催も危ぶまれていました❄️☔️

ユニフォームにゼッケン装着 計測チップで名前を隠す
早朝5時半頃起床 起きてすぐ神奈川マラソン公式サイトを確認 しばらくして「予定通り開催」と発表されました!雨天決行ですねー
テキパキと準備を進め、自宅を出発
海老名のコインパーキングに車を停めて駅へ
相鉄線に乗り、横浜へ 乗った種別は特急

相鉄11000系in甘神夜重
横浜で京浜東北・根岸線に乗り換え、磯子へ

E233系1000番台inキュアマジカル

磯子にて 未だにホームドアが設置されておらず 多分これからでしょう
駅降りて陸橋を渡り、会場となる日清オイリオ磯子事業場へ

ゴールアーチ

国道357号線
首都高湾岸線の高架下なのでほぼ雨にはあたらないかも🧐

スタート位置

ステージ
体操、ストレッチ、ジョグなどしてウォーミングアップ

準備して必要なものだけ持って、手荷物預け場へ行き、荷物預けてスタート位置へ
しかし混雑が激しく、なかなかスムーズに前へは進めず、スタート時間間に合うか否やってとこでした😓
焦りながらもようやくスタートブロックへ辿り着き、数分の間で靴紐補強したりりゅうねんにストレッチしたりなどして寒い中待機
11時20分、ハーフマラソン一斉スタート
9年ぶりに神奈川マラソン出走🏃
序盤はダンゴ状態で大勢のランナー達に阻まれたり、ペースが合わなかったりとなかなかペースをつくれずでしたが、極力うまく場所取りして徐々に加速⏫
そして根岸高架橋の上り坂を駆け上がり、直走る
根岸高架橋の繋ぎ目の所はつまづいたり、滑ったりする危険性があるため、注意して駆け抜ける⚠️
マイペースを意識しつつ、全集中🧘♂️
高架橋を下り、本牧市民公園前で折り返し!
高架橋の上りはピッチ上げて駆け抜け、下りは流して加速
ぼうさい殿前で折り返し、再び根岸高架橋〜本牧市民公園前を往復!
レース前半、ペースアベレージキロ4分台前半!
レースは後半へ
根岸高架橋コースを攻略し上りはピッチ上げ、下りは流して加速を意識!
体感的には調子も良く、まだまだ行けそうな感じですが、無理に上げずそのままのペースを維持
かなり冷え込んでいたので暑さにやられる心配は無し
後半は給水所で必ず給水し、水分補給
時には手持ちのアミノバイタルゼリーも補給
しかし若干ペースが落ちてきてるような感じがした😓走り方を変えてみるなどして作戦変更を試みて踏ん張る
根岸高架橋を駆け抜け、再びぼうさい殿前を折り返し側道へ
9年前と比較し、完全にコースが変わっていた感じがしました!
平坦だが、ここが物凄くきつい所!コース幅も狭く、視野も狭くなるも踏ん張り直走る
懸命に腕を振り、足回り効かせ前進!
JFE銅材付近で折り返し日清オイリオ方面へ キツいとやたら長く感じる😰
大岡川付近で最終折り返し!ここから徐々にスパートを掛けるも苦しくてなかなか上げれず🥵ひたすら踏ん張る!
日清オイリオ磯子事業場敷地に差し掛かるとゴールが見えて来て、最後は意地でもスパートを掛け、アーチを潜りフィニッシュ🏁
後半凄くきつかったー🥵レース後半ペースアベレージキロ4分台後半〜5分台

完走賞としてオリジナルタオル、いろはす、日清キャノーラアマニ油貰いました♪
荷物を受け取り、無事終了!

記録及び結果
ハーフマラソン(21.0975km)
グロスタイム1時間35分23秒‼️
ネットタイム1時間34分44秒‼️
なんと、5・6年ぶりに陸上で自己ベストを出しました‼️🫨コロナ禍明け初!
グロスタイムでも自己ベストフラグ!👏
ハーフマラソン約7年ぶりにPB更新‼️🙌(前回PB更新は第1回東日本ハーフマラソンin相模補給廠)
調子的に良い感じで走れて去年11月半ばに出場した市川リバーサイドマラソンの時を払拭することが出来ました!
ワールウインドACのユニフォームを着て自己ベスト出したのは初!

撮って貰いました✨
それから更衣テント内で着替えて水分取って会場をあとに
愛川町一周駅伝を初め、相模原駅伝、あおぞらリレーマラソン、神奈川マラソンと1ヶ月間毎週日曜日に大会出場を果たし、1週間間隔での大会ラッシュでした‼️
1ヶ月間4大会ラッシュと良く頑張りました!
とてつもなく寒い中、雨の中非常によく頑張りました!お疲れ様でした!
自己ベスト尽くせたので気持ち良く大会を終えれました😊
次は丁度1ヶ月後の(というか切ってるけど…)来月2日はいよいよ東京マラソン2025本番‼️
世界6大マラソンの一つとなる大舞台「東京マラソン」
毎年抽選倍率十数倍もの応募が殺到してますね!
今回は一般枠抽選で見事に当選し、出場権が与えられました✨
ハーフマラソンから2倍伸びてのフルマラソン(42.195km)へ、いざ出陣🔥
磯子から根岸線に乗り、大船へ

ケト線inキュアリリアン
大船駅改札内にある飲食店「いろり庵きらく」で昼食

温かい蕎麦+ミニカツ丼セット+豚肉トッピング

肉そばミニカツ丼セットとなりました!心も身体も暖まり、とても美味しかった〜😋
大船から15時14分発東海道線特急踊り子6号東京行に乗って終点まで乗車

E257系2000番台9両編成

特急踊り子in早乙女乱馬(女)

贅沢ながらグリーン車に乗車〜🍀

座席(改造区画のグリーン車客室内)
マラソンの疲れを癒し、ゆったり寛げました


車内inキルア&キュアプリズム

相鉄線inヒソカ&キュアフェリーチェ
横浜手前にて
川崎、品川と停車し、終点東京に到着

客室内inキュアスカイ&ゴン

非貫通面
東京から中央快速線に乗り、八王子へ

快速高尾行に乗車

E233系inマッシュ&リリィ

中央快速線サロ車in綾瀬桃
再び期間限定無料グリーン車で乗り心地堪能✨

多摩川にて 奥に多摩モノレールの高架橋が見えます!タイミング良ければ多摩モノレールと並走又はすれ違いが観れるでしょう🚝

八王子で横浜線に乗り換え、橋本へ

横浜線inレオリオ

橋本で相模線に乗り換え、海老名へ

相模線inクラピカ&キュアミラクル
海老名から車で帰り無事帰宅
土曜日は東雲でフットサル⚽️日曜日は早朝から本降りの雨+極寒で大変な中、神奈川マラソンも無事開催出来てハーフマラソン走れて自己ベスト尽くせてPB更新出来たり、その帰りにプチ乗り鉄出来たりとまたまたハードスケジュールでしたがとても充実した2日間でした✨
今月は恵方巻き、節分、バレンタインデーと賑やかに盛り上がりますね✨
真冬で極寒が続きますが体調崩さないよう乗り越えていきましょう!
では(^^)/