紅茶教室と❤️先生お手製フィナンシェDE朝teaと❤️
昨日は凄い雨でしたね

普段、特に急ぎの用がなければ、
絶対にお出かけしないお天気でした(笑)
目的があれば、言うほど気にならず雨でも出掛けられるんだなぁ、と知る

今回の紅茶教室は、
ベーシッククラスの最後

アフタヌーンティーの開き方





コロナが出始め、世の中大変なことにもなり、緊急事態宣言がでたりで、
スタートも遅れ、
途中レッスンの延期もあり、
なかなか大変でしたが、
無事に、ベーシッククラスの最後を迎えることができました

自宅でアフタヌーンティーを開く、というないようでしたので、
なにもしてないテーブルから、
クロスを敷いたり、そこからスタートです

クロスを使用する意味、テーブルにおくフラワーアレンジメントのきまり、
カップやらカトラリーやらの配置のきまり、
セッティングの仕方から学びます

あと、
アフタヌーンティーの頂き方やら、
アフタヌーンティーの席での会話で、話しちゃいけない話など(笑)
マナー全般のお勉強です

各自、自分の分をセッティング~~~
わいわい

テーブルセッティングのあとは、
キューカンバーサンドイッチを作る

本当なら、生徒皆で作るらしいのですが、
こんなご時世なので、デモンストレーションスタイルで~~~
ミント入りのキューカンバーサンドイッチ
爽やか






サンドイッチを美味しくするコツなど、
普段のサンドイッチに使えるポイントなど、勉強になる





そしてそして、
イートン・メスを各自で作る~~~~





事前に先生が焼いておいてくれた、焼きメレンゲを使って作る~~
スコーン(2種類)は、
事前に先生が成型まで仕込んでおいてくれていたものを焼く

焼き立てスコーン・・・もう幸せでしかない(笑)
他、
ココナッツのサブレや、キャラメルフィナンシェも、
事前に先生が焼いておいてくれたよ





スコーンが焼き立てで熱いので、
蒸気でスイーツが温まらないように、一番上にスコーンを置いてます

そして、
スパークリングティーを淹れて、撮影会(笑)
からの、
乾杯~~~~
乾杯写真とればよかったな~~
先生はとっていたけど(笑)
InstagramにUPされる事でしょう(笑)
先月のレッスンでは、あたしの手元写真をInstagramにUPさせてもらった
と言っていた

太っい指が邪魔してなければいいのですが・・・
それでもよければ、いくらでも(笑)
あ・・・・
紅茶の写真がまったくない

盛りだくさん過ぎて忘れてましたが、
スパークリングティー意外に、2種類の紅茶を先生が淹れてくださいましたよ♪
美味しくて、紅茶もおかわり





お喋りも沢山して(笑)
あ、
あたしは自ら積極的には喋らないので、
基本、ニコニコしながら聞いてるのですけどね(笑)
ちなみに、
換気もしてくれて、空気清浄機もつけてくれて、
撮影会が終わったら、アクリル板を立てて食べてますよん

マスク会食もしっかり実践してます

ここまでガッツリ手作りでは流石に難しいけど、
市販のメレンゲ菓子で代用したり、なんだかんだで、
おうちアフタヌーンティー開きたいですよね





ついに、
来月からは、アドバンスクラス





もう一歩踏み込んだ紅茶の世界へ





ワクワクですね





■おまけ■
昨日食べきれなくて、先生が包んでくださった、
サブレ・ココと、
キャラメルフィナンシェで、
今朝はteaタイムしましたよん





キャラメルフィナンシェ・・・・・
恐ろしく美味しい













正直、
そこらのケーキ屋さんのフィナンシェより美味しい(笑)
売ればいいのに(笑)
と思ったわ
ていうか、
旦那ちゃんに半分残してあげようかとも思ったけど、
さすがに一口残しておいても・・・・ねえ





あたしが、美味しく頂きました











以前、コロナでダメになってしまった、スリーティアーズ行きの事も
また団体客も入れるようになったらしいとの事で、
次こそ、
みんなでスリーティアーズさんに行けたらいいね

って話にもなりました

行ってみたいよね~~~
その時は、
旦那ちゃんにお休みとってもらって、
東京まで運転手してもらわなきゃだね

秋ナス❔❔冬ナス❔❔❤️家庭菜園のその後❤️
今日は紅茶教室でした




めちゃ楽しかった

それはまた写真整理したらUPしますが、
その前に

あれから(←いつから?)放置している我が家の家庭菜園の事を(笑)



今日、紅茶教室から帰り、
車からおりて、ふとウッドデッキを見て思ったの
いい加減そろそろ家庭菜園も片付けないとなぁ・・・
と

そう
あんなにやる気満々ウキウキでオクラや茄子を収穫していた家庭菜園も、
今は、放置しまくりの、荒れ地と化してるわけですよ
そう
カメムシのシーズンになり、
何度かカメムシの襲撃をうけ、
もしかしたら居るかもしれないと思ったら、怖くなりましてね(笑)
年末まで放置して、枯れたところを片付けようかな、
と思っていたズボラ妻





そしたらね~~~~~~~





夏場は、虫に食べられまくって、2粒しか収穫出来なかったミニトマトは、
今、
虫が居なくなったのか、
今さら❔❔
今になって❔❔
花が沢山つき、トマトがなっているwwwwwwwww
嘘でしょwwwwwwwwwwww
暦の上では冬ですよ❔❔









赤くなるかな❔❔(笑)
こうなると・・・
欲が出てくる(笑)
収穫欲www
明日、少しお手入れしてみようかな❔❔(笑)
ちなみに、茄子はこうなっている
でかwwwwwwwwwwww
どうしよう(笑)
ちょっと引いてる自分がいる(笑)
食べれるかな❔❔
固いかな❔❔
明日、収穫してみようかな・・・
ていうか、
新しく花までついてる・・・
育つのかな❔❔
立冬すぎたけど・・・・
放置してたのに、凄いね・・・生命力(笑)
これも、ちょっと見守ってみようかな





で、
オクラは、というと
もう、手を伸ばさないと届かない高さにあります(笑)
放置してる間に、こちらも育ったみたい

さすがに固いんじゃないかな❔❔
これも明日、収穫してみる❔❔
いや、記念に(←記念?(笑))、このまま朽ちていくのを見守ろうかな~~~
と、
まぁ、今日現在の、我が家の家庭菜園の状態です
こちら神奈川は、今日は朝から雨いっぱい降ってて、
紅茶教室から帰る頃、
やっと雨がやんだって感じだったからね
家庭菜園も、
放置されてたから、久々のお水だったでしょう(笑)
茄子・・・
どうしようかな、悩むなぁ(笑)
温泉旅行の〆は❤️うかい鳥山で晩ごはん❤️
旅行の最後の〆は、
うかい鳥山での晩ごはん~~~
随分早くから、ここも予約していたのですが、
予約した後で、コース内容が変わってしまっていたのです





でも、
予約当時のコース内容(金額)で出してもらえることに

ありがたい~~~





今は、白湯鍋はつかないのですよ





かなしす~~
我が家は、この白湯のスープと、鶏の炭火焼きが気に入っててここに来ていたのに・・・
常連さんは、もう食べ飽きたのでしょうね





名物のひとつだと思っていたのに・・・
お店の方も、うちの名物だったんですけど、要らないと言われるお客様も多くて、
との事でした





あうう





とりあえず
3日間楽しかったね、と、お疲れ様の乾杯

熱々とろとろの胡麻豆腐、最高





お品書きにある、みずこぶの白和えは、
みずこぶの時期が終わったとの事で、いんげんに変更されていました
前に食べて美味しかった里芋は、今回も美味しかった



ヤマメの塩焼き❔❔
だったかな❔❔(←もう忘れた)
この旅行中、毎晩なにかしら川魚の塩焼きを食べてきた(笑)
尼子、やまめ、岩魚、制覇(笑)
しっかり焼いてあるから、頭から丸ごとどうぞとの事でしたが、
頭はいらなかったかな(笑)好みですよね・・・
白湯鍋
スープが美味しい

うちは好きなんだけどなぁ~~~
今は、きのこ鍋だか、きのこ汁だかに、かわっちゃったそうです・・・あうう

お兄さんとお話していたら、
なんと、
お互いの自宅が近くてビックリ(←多分車で数分の距離。笑)
ご近所話でなぜか盛り上がる





ホタルの季節の時は、夜の個室席の予約がいっぱいで取れなくて~~~って話したら、
来年は、
僕の紹介で、といって、予約の電話下さい
と名刺をくれた(笑)

予約受付スタート前から常連さん達は早々と予約してるんだってさ~~
やはりそういう事ね

ネットに情報があがってからでは遅いんだね

さすがプロ
外ぱり、中ジューシーに焼いてくれます

うまうま





お兄さんは日本酒が好きで、
あちこち美味しいお酒求めて出掛けてるらしく、
お酒の話で旦那ちゃんと盛り上がっていた

そしたらね、
帰り間際に、
さっき盛り上がって話題に出てたオススメのお酒を、
わざわざメモしてお部屋まで持ってきてくれたの

めちゃ親切~~





今は、飛騨で買ったお酒や、
頂き物のお酒があって、そっち飲まなきゃだから、
すぐには買いに行けないけど、
飲みきったら、教えてもらったお酒を買ってみたいと思います

好きな人が教えてくれたものは、ハズレがないはず(笑)
最後のぜんざいまで美味しく頂きました

以前は、
アトリエうかいの、フールセック小缶を取り寄せといてもらい、
帰りに頂いて帰ったのですが、
今回お願いしておくのを忘れてて、
思い出してお願いした時には、すでに遅くて、
可愛さは諦めて、
サブレ缶を取り置きしといてもらい、帰りに頂いて帰ってきました

正直な話、
サブレ缶は、全然可愛くないし、缶を開けた時のわくわく感はないけど、
個人的には、
サブレ缶の方が、美味しくて好きなものばかり入ってて好きなんだ

フールセック小缶のが、内容がバラエティ豊かで、見た目がとにかく可愛くて、
わくわくテンション上がるんだけどね(笑)
まぁ、可愛さは諦めた、仕方ないもんね





でも、次はフールセック缶がいいなぁ
どうせteaタイムにあけるなら、
可愛くてワクワクするお菓子がいいじゃない

サブレみたいに、
美味しすぎると食べすぎちゃうし・・・
実際
フールセック缶の時と違い、
あっという間に、二人で食べきってしまったサブレ缶・・・
美味しくて食べ過ぎた・・・恐ろしい(笑)
ちなみに、
煎茶が特に好みだった~~~

旦那ちゃんは塩バニラとか気に入ってたな~~

1日3個と決めて、
二人で、3日間で食べきってしまった・・・
美味しいって罪ね~~(笑)
ていうか、
無限に食べていいというならば、
このサブレ缶くらいなら、
1日でペロリですよ
しっとりさっくりホロホロ





なんともいえぬ食感のよさと、風味の良さで、飽きずに食べれちゃうから、
1日3個と決めないとヤバかったので、
我慢に我慢をして、3日間かけて食べたわ(←我慢するのが苦痛だったわ(笑))
最初から最後まで、
楽しくて美味しい3日間でした

X'masツリーと❤️本日のteaタイムと❤️ラルフ君と❤️
そういえば
前回ラルフ君のその後を書いてすぐの事ですが、
ラルフ君、
すっかり元通りになりました(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ
完全復活です(笑)
呼びかけにも完全に反応するようになりましたし、
あの時の事が嘘のようです
朝晩の抗てんかん薬がきいていて、
あれから一度も発作起きてないし、お留守番の回数も増やしつつあります
もうしばらくは大丈夫そうかな

ツリーの電飾は、
一日中つけっぱなしです
夜中も、昼間も(笑)
クリスマスリースや、スワッグ、
今年もまた手作りしようと思ってます

グリーン×白、グリーン×グリーン、グリーン×ブラウン、
そんな感じで、
ナチュラルで控えめなものにしようかと思っているよ

さすがに生のリース作るには、早すぎるかな❔❔(笑)
いや、
どうせなら、早く作って長く楽しむのもありだよね

なんなら、
12月になったら、また新たに作ってもいいし

生のリースは、
香りもよくて、森林浴な気分になれて、
凄くリラックスできて好きなんだよね





なにより、作るのが楽しい





縦長の、ガーランドもいいなぁ~~~





考えるのも楽しいね





そんな事を考えながら、
コーヒー片手に、シュークリーム食べてます





意外にも、糖質は低め

そんなところもお気に入り

最近
コーヒーを淹れるのにもハマってます

シュークリームとコーヒーの組み合わせにハマってるといった方が正しいかも(笑)
あんまり濃いのは嫌で、
薄すぎるのも嫌で、
自分好みに淹れれるように、修行中(笑)
何回も練習してます





なんかね、
今年だかなんだかに、
近くに、美味しいコーヒー屋さんが移転してきたらしいのよね
以前は、鵠沼か辻堂か忘れたけど、そっち方面にあったお店らしいけど、
それが移転してきたんだけど、
なんせ、営業時間が短いのよ(笑)
前に、ランチ後に行こうとしたら、13時閉店、だったわけで(笑)
行きたいなと思う日は、午後イチにもう閉店とか~~~
強気な営業





それでもやっていく自信があるほど美味しいのだろう(←ハードルぶち上げ)
いつか、偵察にいってみたい(笑)
お初のお店は、ひとりじゃ心細いから、(←人見知り、初めての場所苦手、な人間なので)
最初は、旦那ちゃんと行こうと思ってます(笑)
豆も売ってるそうなので、
好みなら、買ってかえってきたいな~~





コーヒーより紅茶派ですが、
量は飲めないけど、少しコーヒー飲みたい時もあるのよね

後日、紅茶教室がある
前回からそんなに日が経つの❔❔
はやい~~~
今度は、アフタヌーンティーの開き方





楽しみ~~~





で、
12月からは、アドバンスクラス(←X'masレッスン)がスタートするので、
もう楽しみだらけ




ていうか、
今年の年末は、兵庫へ帰省できるのかしら❔❔
ワクチンも打ってるし、落ち着いてきてるし、
でも、
お泊まりとか、まだご迷惑なんじゃないかな❔❔
とも思ったり・・・
自分の父親が亡くなってるから思うんだけど、
親が元気なうちに、会えるだけ会っといた方がいい、と思うわけですよ
旦那ちゃんのご両親はまだ健在ですからね
でも、
みんな高齢になってくるし、
会えなくなってしまってからでは、どうにもならないのでね、
会えるうちは、顔を見せに、顔をみに、行った方がいい

でも、
こんなご時世になってしまったからね、
泊まりに来られる方も気を遣うだろうなと、
たぶん、
こうやって、あれこれ考えてしまうあたしが、一番気を遣っちゃう人間なんだけどね(笑)
ご迷惑なんじゃないだろうか、と・・・
で、
思うのは、
こんな時だから、念のため、寝泊まりだけは、近くのホテルに泊まるとか~~~
そんな事を考えて、
年末年始のホテルの空き状況をみたりしている(笑)
どうするんだろう~~~~
旦那ちゃんは、あまりそういう事考えないタイプなんだよねぇ・・・
楽しみも多い季節ですが、
悩ましいことも沢山です~~~~
さて
そろそろ晩ごはんにしようかな
朝のうちに、ホタテを冷凍庫から出しておいたんだけど・・・
解凍されてるかしら❔❔
この前届いたばかりですが、
頻繁に食べてて、もう残りわずか・・・
また頼まねば





ふるさと納税の、北海道の冷玉ホタテが美味しすぎて困ります





ていうか、
いまだ、牡蠣は届きませんが、どうなっているのかな・・・
ちゃんと来るのかしら・・・・
それも北海道だけど
おっそ~~~(←早く食べたい)

信州そば❤️本場で投じ蕎麦を満喫❤️
新穂高ロープウェイを満喫したあとは、






lunchのお蕎麦を求め、長野へ移動

以前、とある旅番組で見て、食べてみたかった
とうじ蕎麦を食べに

秋の新そばまつり

ひゅ~~~








そしてそして、
せっかく近くまで行くなら、
発祥の地で食べようではないか





夏前から計画立ててやって来ました(笑)
というか、
旅行初日から、3日連続、ランチはお蕎麦
(笑)

蕎麦好きな旦那ちゃんを満足させるためのプランです(笑)
本当は、
看板にも店名のってますが、
福伝という、投じそばの有名店に行きたかったのですが、
早々と検索してる段階でこの日は定休日とわかっていたので、
同じく看板に記載されてる、他のお店へGO

地元のおばちゃん達が元気に働いていましたよ

お客さんも、続々と入ってきて、賑わっていましたよ~
そば茶と、田舎漬け❔❔
色と見た目に反して、優しいお味のお漬け物でした~
季節限定の、
松茸のとうじそばをオーダー

一応、
テレビみて、食べ方は知っていましたが、
おばちゃんに、『食べたことある?初めて?』と聞かれたので、
初めて食べに来ました、と言ったら、
『最初だけやってあげるね』と、食べ方をレクチャーしてくれた・・・(←余計なお世話。コラッ(笑))
うまぁ(笑)
出来れば、自分でやりたかった・・・・・
(←コラッ(笑))

好きなタイプのお蕎麦で、美味しかった~~
まさかの新そば祭りで、ラッキー

あっという間に食べきっちゃう・・・・
兵庫の出石へ、本場の出石そばを食べに行った時も、
美味しさのあまり、あっという間に食べてしまい、
お蕎麦追加したんですけど、
ここでも、お蕎麦を一人前だけ追加オーダー





食べすぎても良くないから、
半分ずつすることに





と同時に、
天ぷら盛り合わせも、一人前だけオーダー





天ぷら登場
ん❔❔
二人前頼んだことになってるのかな❔❔
海老だけでなく、
キスやお野菜も2個ずつはいってるよ・・・
物凄い量に唖然wwwwwwwwwwww
良かった・・・お蕎麦の追加二人前にしなくて・・・危なかった

天ぷらも、サクサクで美味しかったよ~~
洗練された天ぷらではなく、田舎の天ぷらって感じだけど(笑)
でも、
サックサクでなかなか良かった

お会計の時、
おばちゃんに、
『初めて投じそばというものを食べに来ましたが、凄く美味しかったです
』

と言うと、
是非また食べに来てね、と、満面の笑みで返してくれた

いやいや美味しかった~~~
なんか、
投じそばの〆は、おじやが定番らしく、
あちこちのテーブルでおじや食べてましたが、
お蕎麦が美味しくて、おじやまでたどり着けなかったわ(笑)
ていうか、
お会計して見てみたら、
なんと、
勘違いされて二人前来てしまったと思っていた天ぷらは、
あれで一人前でした





凄いボリューム

(笑)



でも、
胸焼けせずいけたので良かったです(笑)
このあと、
本当ならもう少し観光していきたいところですが、
夜は、うかい鳥山の予約も入っていたので、
もう出発しないと間に合わない距離だったので、
投じそばを満喫したあとは、
八王子までまっすぐ向かいました
ていうか、
どこぞで工事してて、ナビが迂回ルートを示したんですが、
なんとなんと







本当ならば、
うかい鳥山が17時半の予約で、
到着時間が17時の予定でスケジュール組んでたのですが、
当日の工事による迂回ルートでいくと、
なんと~~~~~~~~~~~~





到着予定時間19時









嘘でしょwwwwwwwwwwww
青ざめたわwwwwwwwwwwww
さらに時間は遅れ、到着予定時間、19時過ぎと・・・






まだランチするような時間なんだよ❔❔
そんな時間に出発して向かっているっていうのに~~
仕方ないから、
ランチタイムであろう、うかいに電話して、
今高速で向かってるけど、到着が遅くなりそうなので電話しましたってかけたわ(笑)
むこうも、
まだこんな時間なのに❔
予約の夜の時間までまだあるけど❔
って不思議そうに受け答えしてたわ(笑)
まぁ
結局、通行止めされてなくて、降りなくてよさそうだったから、
ナビを無視して、そのまま当初のルートで走ってたら、
工事区間過ぎたら、
元々の予定時間に戻ったというね





はらはらさせやがって~~~~





このナビ、そういうところあんのよ

定期的に更新してもらってるけど、いまいち、データが古いというか



19時過ぎそうと電話して騒いだのに、
再度電話して、
なんとか迂回できて当初の予約通りに行けそうなので、お騒がせしました
って説明したわ
恥ずかしかった・・・・・
でも、
お店の最終受付が19時だったから、焦っちゃって~~~
ご迷惑もかけられないし~~~
結局、
17時15分に、うかい鳥山に到着しましたとさ(笑)
おさわがせな
(笑)

大抵
旅の予定をくむときは、
移動時間や、それぞれの滞在時間など、全て調べてスケジュールくむので、
毎年、滞りなく、ほぼ予定どおりの到着時間で、
5分~10分程度のズレしか生じないので、
今回は、本当にヒヤヒヤしました(笑)
もう帰宅するだけで、待っている人がいない状況なら、平気なんだけどね
お相手のある事となると、
ご迷惑かかるからね、気が気じゃなかったわ・・・
でも、
岐阜~長野、楽しかった









ちなみに、
来年は、また、群馬方面か、
那須も再訪してみたいし、
山形もまた行ってみたいよね、って
一年先の事をまた考え始めています(笑)
春までにざっくりした行き先を決めて、
夏前にすべての予約を済ませる、
これが我が家のいつものパターン





年に一回しか行けないって、つらい(笑)
もっと旅行いきたい~~~
ツリー点灯と❤️お誕生日プレゼントと❤️
いつも、
ハロウィンが終わると、すぐにクリスマスモードになる我が家
狭いけど、
なんとか毎年ツリー出してます
気に入ったオーナメントを見つけて以来、毎年同じ飾り付けです
可愛いなぁ

この子たちを飾り付けるのが楽しみなのだ





赤系はあまり好きではないから、
控えめな感じですが、
我が家らしくてお気に入り





ていうか、
来月お誕生日だから、
旦那ちゃんから、欲しいものはあるかと聞かれてますが、
今ね、
なーーーーーーんにも欲しいものが無いのよね
なにか無いかと、
ブランドのオンラインショップみて物色したり、
雑誌みて欲しいアイテムはないかと見たり、
プレゼント探ししているけど、
心トキメく欲しくなるものが何一つないの

旦那ちゃんは、
サプライズであたしにプレゼントを買っても、
あたしはこだわりが強くて、
自分が気に入ったものしか身につけないし、
自分が欲しいもの以外は、よっぽどじゃないと喜ばないと知ってるから、(←酷い女なんです)
旦那ちゃんが勝手に何か買ってくるって事は絶対にしません(笑)
食べ物以外は、勝手に買ってこないでね、と昔に言ってあるので





なので、
旅行先なども、
旦那ちゃんは、希望を伝えてくるだけで、
あとは、
それを組み込みながら、あたしの好みのお宿を選んだり、お店をみたりするんです

ちなみに、
旦那ちゃんは、あたしが選ぶものに、絶対的信頼してるので、
服にしろ、食べに行くお店にしろ、
ここにしようと思うって見せると、凄く喜んでくれます(笑)
まぁ
忙しい旦那ちゃんは、探したり選んだりする時間もないし、苦手だしね(笑)
逆にあたしは、時間はあるし、探すの大好きだから、
ちょうどいいバランスなのだ

にしても、
お誕生日プレゼント、何買ってもらおうか・・・
無しは嫌だしwwwwwwwwwwww
なにか欲しいもの見つかるまで保留してもらおかなぁ
なんか、
昔と違い、あまり欲しいものとか、無くなってきたわ



旅の思い出❤️新穂高ロープウェイ❤️
新穂高ロープウェイ






ワクワク~~~

車、小さく見える

我が家の車も見えてる
わかる~~?(笑)

遠くでも、見えると嬉しい(笑)
すごーい





のぼる角度もすごー(笑)
高いのが苦手な旦那ちゃんは、
途中から、進行方向しか見なくなった(笑)
紅葉から、雪景色に
(笑)

でも、
風がなくて穏やかだったから、全然寒くなかった

え?
あたし、山見つけるの苦手かも(笑)
槍ヶ岳、どこーーーーー‼️(笑)
結局、あとで写真みながら、旦那ちゃんがこれだよって教えてくれた(笑)
現地のガイドさんの案内目の前で聞いてたのに、
多分、あたしは、分からず、へ~~~~って頷いてたわwww
下におりて散策~~
滑る~~~(笑)あははは~~~





危ないからと、旦那ちゃんが手を繋いでくれた(笑)
若いカップルのラブラブとはどこか違う、
この年になると、老夫婦の手繋ぎだよねwwwwww
雪だるま作って写真とろうかと思ったけど、
意外に固くて、冷たくて、諦めていたら、
誰かさんの作品があったので、撮らせて頂いた(笑)
上に戻り、
先ほどめざとく見つけていたものをゲット

山頂駅限定のコーヒー

紙コップだけど、
注文後、おねーさんが一杯ずつドリップしてくれるのです(←なので少し時間がかかる(笑))
あとは、
可愛くて買ってみた、頂チュロス





これ、
どうせ見た目だけで美味しくないだろうと思ったら

外カリッ、中モッチモチで、程よい甘さで、温かくて美味しかった

まさかの美味しさ(笑)
期待してなかったのに





コーヒーとよく合いました(笑)
あんなに朝ごはん食べてきたのに、ペロリ





いい席を確保するべく、一番に並ぶ(笑)
帰りも、素晴らしい景色に、終始うきうきワクワク

ロープウェイ楽しい

空中散歩最高~~~
旦那ちゃんは、アソコキュンキュンwwwwwwwww
縮みあがらせていたわ









それでも付き合ってくれる





ただ、
遊園地だけは、死ぬほど嫌がり、連れていってはくれない・・・・・
紅葉綺麗

自然の中を歩くのって、ほんと気持ちがいいね

来て良かった~~~
何年か前から、来たいと思っていたからね、
目標達成です

このあとは、
これまた、食べてみたかった、とうじ蕎麦を目指して、
とうじ蕎麦発祥の地に向かうよ

宮ヶ瀬ダムDE❤️lunchからの、お散歩デート❤️
今日は、
宮ヶ瀬ダムまで、お散歩デートに行ってきたよ

顔はめパネル(笑)

イエイ

写真じゃ、全く迫力が伝わらないね

橋の向こうから歩いてきて、
ケーブルカーにのってやってきたよ~~
旦那ちゃんは高いところ苦手だから、
アソコがキュンっとなっていたみたいwwwwwwww
あはは
え❔❔
なぜこのタイミングでシャッター押したの❔❔謎(笑)
旦那ちゃんは、
怖いから、
下を見ずに、お手手だけ(笑)
もうちょい前!もうちょい前!!
ってお願いしたけど、無理~~って言われた(笑)
いじめると可愛いのwwwwwwwwwwww
ちなみに、
オソロのパーカーでお散歩





なぜお水は、この色なんでしょう❔❔
ていうか、
落ちたら死ぬね~~
こわいこわい~~
ちなみに、
lunchしてから歩きに行ったんだけど、
めちゃ混んでて、
スタッフお一人でやられてるから、結構時間かかっちゃってたけど、
とても良いお姉さんで、
頑張られてるって分かるから、何も言わず、じっくり待ってました(笑)
案外、気の長い夫婦なので、
長く待たされても、イライラしない(笑)
前菜のサラダ、
ピッツァもしくはパスタ、
ローストポーク、
デザート、ドリンク
サラダ食べていたら、
お待たせしちゃったので、お腹一杯になっちゃうかもですが、食べてください!
と、
こちらをサービスで出してくれました
ガット・ディ・パターテ (赤ピーマンソース)
ほろ苦な爽やかなソースが、少し大人味で美味しかった

うちがランチタイム最後のお客だったので、
帰りに、
大人気で大忙しでしたねって話して、
逆に気を遣わせちゃったね、でも、あれ美味しかったです!ご馳走さまでした

ってお礼いっといた

デザートのジェラートは、
旦那ちゃんは梅ミルク、
あたしは、塩カボス、これまた美味だったし~~

ほうじ茶プリンも美味しかったし~~
サラダは、
あまり見かけないお野菜とか、何種類も入ってるから、毎回楽しみなの

ちなみに今日は、
三種類ほど、『これは何て言う野菜❔❔』ってのが入っていた(笑)
そんなところも含め、何気にお気に入りのお店です

とある村の、素朴なレストランって感じで、ほっこりできて良いのです(笑)
ちなみに、
夜は、
久々に焼き肉行ってきた

やはり、焼き肉は最高だね





3日目の朝❤️至福の朝風呂と、お宿の朝ごはんと❤️
旅の最終日、3日目の朝
お天気も良さそう

この日は、旅の中でも、あたし的に最大とも言えるお楽しみも控えていたので、
お天気で嬉しい





朝から気分よくお風呂

夜はタイミング悪く入れなかったヒノキのお風呂だよ
こちらも広くて気持ち良い

旦那ちゃんも誘ったけど、俺は部屋のお風呂でいい、というので~~
なんだようー

って事で、
大の字、大開脚して、入ってやりました





はぁ~~気持ちいい

至福のひとときですが、
ゆっくりしすぎて、朝ごはんの時間が近付き、慌ててあがる(笑)
ささっと身支度
いつもの通り、身支度のスピードには定評のあるヨーコさん(笑)
はやいはやい

朝ごはんまっしぐらです~~~(←食いしん坊
)

前回もびっくらしましたが、
今回も、すごいボリュームです

最高(笑)
朝からワクワクです





椎茸が入った朴葉味噌・・・
こんなん、また、ご飯ススム君じゃん





食べさせるね~~~(笑)罪深い

自家製豆腐、美味しかったのに、アップの写真なし(笑)
あっという間に食べちゃったから





あたしはトマトジュース
旦那ちゃんはリンゴジュースをチョイス

サラダの木製プレート可愛い

以前は、独特なクセあるドレッシングだったけど、
今回は普通だった(笑)
糖質は最後に、と、ご飯&朴葉味噌は最後にしたら、
お味噌が煮詰まりすぎた~~
でも、
美味しい・・・・
またご飯おかわりしちゃったじゃん
(笑)

もうね
こんなんあったら、正直、三杯は食べられるよ

美味しいものって、不思議と食べれちゃう(笑)
食後は、
名水珈琲をだしてもらったよ~(←有料)
このカップは・・・・
タブレットの左上に出てた、
ストライプコーヒーカップ ブルー ではないか

んー・・・・・
写真より、土感強いなぁ・・・
もうちょいグレー寄りの白っぽい感じに、ブルーのラインと思ってて、
お土産に良さそうかな、と思ってたけど、
色味的に好みではなく、購買意欲が一気にさめた(笑)
ご飯をゆっくり食べすぎて、
予定より10分も時間が押していたので、
部屋に戻ったら、すぐに荷物もって、チェックアウト(笑)
お宿からはあたしが運転です
旦那ちゃんは、助手席で、お仕事の電話~
我が家の旅の荷物が多くて重たいのは、
会社のパソコン、資料、などなど入れてきてるからなのですよ
どこにいっても、仕事も一緒についてくる、
もう慣れっこですけどね
旦那ちゃんが電話してるのをいいことに、
田舎道を、やや飛ばす、悪い妻
気を付けながら、急ぐ

案外、田舎って、みんな飛ばすよね(笑)
なぜ急いでるかって❔❔
そりゃ、
乗車時間が迫っていたから

新穂高ロープウェイ







乗りたい時間があったのでね
それに乗らないと、後々、ずれ込んでくるから(笑)
まぁ
結局、
田舎の皆様がぶっ飛ばしてくれたお陰で、
あたしも、一緒になって飛ばしてきたから、
当初の予定より、5分も早くついたわ(笑)
素晴らしかった新穂高ロープウェイ
それは、また次に






