ミトマナ 日々日記 -95ページ目

企業様の懇親会ライブ♪♪



先日、警備業関係の方々の総会&懇親会にお招きいただき、歌わせていただきましたぁ~音譜



偉い方ばかりだったので緊張しましたが、皆さん一緒に手話をやってくださるなど、私も緊張がほぐれ、とっても楽しいひとときでしたニコニコアップ

ほとんどの方が手話は初めてということでしたが、とっても楽しんでくださいましたべーっだ!






デュエットタイムも作り、一緒にデュエットソングなんかも(笑)



とっても楽しんでいただけたようで、良かったですクラッカー

また、震災のお話もさせていただきながら歌ったので、感動したとたくさんの皆さまにお声もかけていただき大変光栄です。

普通絶対お話しできないような方々ばかりでしたが、温かく迎えていただきありがとうございましたドキドキ

(※写真のお顔は念のため隠させていただきました。)

もちつき大会での講演ライブ♪



足立区ろう者福祉推進合同委員会 様が主催のもちつき大会での講演&ライブをやらせていただきました!!

会場では朝からもちつきが始まっていましたニコニコ





私も子供の頃は、毎年おじいちゃんが臼と杵で、お餅をついてくれてましたひらめき電球

つきたてのお餅もいただきましたが、本当に柔らかくて美味しいぃ~アップアップ



講演は午後から始まりましたひらめき電球
たくさんお集まりいただきありがとうございましたニコニコ

真剣に聞いていただき、また、歌も一緒に楽しく歌うことができました音譜





とっても温かい皆さまと過ごせた1日、とっても楽しかったですニコニコ
本当にありがとうざいましたラブラブ

2014年初めての宮城で【仙台編】



気仙沼で撮影した時に実は、仙台の「株式会社プラスヴォイス」の遠山さんにも笑顔でご出演いただいきましたニコニコ



プラスヴォイスの皆さまが居なければ、私は震災後の支援活動は全く出来ていませんでした。

震災後に私は離れた東京で何もできずに無力さでいっぱいだった時、メールも使えない時にプラスヴォイスさんの集めた情報や状況をツイッターで配信して情報提供するというお手伝いから始まりました。

一ヶ月後の4月にやっと宮城に行けた時には、それでも何もできない私は無理にお願いをして車に乗せていただき、津波で流された場所へ。

完全に言葉を失いました。。
私の思い出の場所も無くなってしまった。。

一緒に同行させていただいたりお手伝いさせていただくことで、耳の不自由な方への情報提供の大切さを改めて感じました。

ラジオしか情報が無かった時、各地域の臨時災害エフエムへ出演させていただき、聞こえない方への情報提供を呼びかけたり、ラジオを文字化して配信するお手伝いをさせていただいたり、地方での講演活動もやらせていただいたり・・・。

本当に微力なことしかできませんが、伝えるという活動も続けて行きたいと思います。

プラスヴォイスさんは仙台と東京にセンターを構え、常に聴覚障がいの方々が暮らしやすくなるようにと様々な取り組みをされています合格グッド!

誰にでも便利なアプリの開発にも勢力的に参加されているので、皆さんもぜひチェックをひらめき電球

株式会社プラスヴォイス
http://www.plusvoice.co.jp/index.php


DVDのお申し込みは
http://www.mitomanami.net/Top_Under/Discography.html

2014年初めての宮城で【気仙沼編】



今年初めての気仙沼。

DVDに収録されている『笑顔』の後半は、今年の3月で廃校になってしまう「気仙沼女子高等学校」で撮影させていただきました。



そして生徒の、陽(ミナミ)ちゃん、由美子ちゃん、奈央ちゃんに出演していただき、ストーリーのあるPVになっていますニコニコ

実際に完成したDVDをお渡しするため、会いに行って参りました音譜

授業が終わるまで、お世話になりました小野寺教頭先生とお話していましたが、いま在学している最後の卒業生18人は、みんな進学や就職は決まったそうです。

それを聞いて安心しましたが、やっぱり学校が無くなるのは寂しいですね。。

残念ながら奈央ちゃんはお休みでお会いできませんでしたが、陽ちゃんと由美子ちゃんにはPVを見てもらい、恥ずかしがっていましたが目をウルウルさせて喜んでくれました目



大好きな学校での良い思い出になるといいな。
私も3人の映像を見ると、涙が込み上げてきます。。

撮影大変だったと思うけど、本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )ノラブラブ



3月3日が卒業式だそうです。


次にお邪魔したのは、こちらのオシャレなカフェ【K-Port】です。



このカフェは、あの有名な渡辺謙さんが支援しプロデュースしているカフェですコーヒー

ここに居たのは気仙沼へ移住し、ずっとボランティアから勢力的に活動し、今では「NPPO法人 底上げ」の理事をしている成宮君ひらめき電球

彼の笑顔もDVDに収録されていますひらめき電球



現在は学生を中心とした支援や、学生ボランティアさんたちとの活動が中心となっているようです。

「恋人」という言葉は、気仙沼から生まれたそうですよドキドキ

成宮君、ありがとうございましたアップ


そして最後に伺ったのは【復幸マルシェ】さんですひらめき電球
ここも絶対に外せませんニコニコ

代表の塩田さんと、成哉さんに出演していただいてますひらめき電球





塩田さんは風邪で体調がかなり悪そうでしたが、わざわざお顔を見せてくださいましたぁ~(T__T)あせる

今回も塩田ファミリーに温かく迎えていただき、さらに増えてた家族?(ノラ猫のジョニー)とも仲良くなり、とっても寒い気仙沼でしたが、心がとっても癒されましたラブラブ





後数ヶ月で、今のマルシェは無くなってしまいます。

震災からもうすぐ3年ですが、やっと土地の整備の工事が行われているくらいで、いつになったら建物ができるのか。。
仮設生活の方々はいつになったら出られるのか。。

1日も早く復興が進みますように。

2014年初めての宮城県で【亘理町編】



今年初めての宮城では、完成した「今を生きる」DVDに出演してくださった方々に会いに行く目的がメインでしたニコニコアップ

亘理町では仮設の方々には来月にイベントを考えていますので、その時にドキドキ

この日は、FMあおぞらさんの西垣さんと京子さんへ会いに~音譜

しっかりDVDもお渡ししましたひらめき電球





DVDの完成に喜んでいただき、私も嬉しいですニコニコ

仮設で暮らしていらっしゃる皆さんには、2月14日(金)13:00~、亘理町仮設住宅(公共ゾーン 第一集会所)にて、上映ライブ&交流会を行ないたいと思います合格

ぜひ出演していない方も遊びにいらしてください音譜

ラジオにも出演させていただき、亘理町のみなさんに新年の挨拶と、DVD完成の報告をさせていただきましたクラッカー





今年もどうぞ、よろしくお願い致しますドキドキ

DVDのお申し込みはこちらです!
http://www.mitomanami.net/Top_Under/Discography.html

夜は、中学の先生も一緒にプチ同窓会でしたアップ



先生なんて、卒業以来なので十数年ぶり叫び

全然変わってないし、学校の中でも私の噂は流れているので応援してくださってましたニコニコ音譜

中学の時の私と、今の私はまるで違いますからねぇ~叫び

本当に大人しくてできるだけ目立ちたくない子供でしたぁ~。。

私の活動に対しての熱い想いを話したら、「大人になったなぁ~」と言われました(笑)

本当に楽しかったです~アップアップ



1月26日に講演&ライブ

1月26日(日)10:00~15:00
に「足立区ろう者福祉推進合同委員会」様主催の【新年もちつき大会】で講演&ライブをやらせていただきますニコニコ音譜

もちつき大会の講演会について一般の方の参加は可能だそうですアップアップ

【講演&ライブ】は13:30~15:00ですひらめき電球

12:00~整理券が配布されます!!
団体の会員では無い方は参加費として500円必要になりますので、宜しくお願い致しますビックリマーク

もちつき大会の会場は、竹の塚障がい福祉館(竹の塚地域学習センター内)ですひらめき電球(最寄り駅は竹ノ塚駅です。)

竹の塚地域学習センター
http://www.kousya.jp/manabi/institution/02takenotsuka/summary.phtml

良かったら、ご参加くださいひらめき電球

3枚目DVD「今を生きる」1月15日発売開始★



好評発売中のミニアルバム「今を生きる」DVD1月15日に発売開始しますクラッカー

先着200枚は直筆サイン入りですひらめき電球



全て手話・字幕付きで3曲を収録、おまけ映像もありますよぉ~ニコニコ

ミニアルバム「今を生きる」の中から「INORI」「笑顔」「キミはここにいる」の3曲を収録しました。
東日本大震災や障害を持つ方々から学んだ命の事の大切さを曲にしたアルバムのDVDバージョンです。

撮影は被災地、宮城県気仙沼や私の出身地の柴田町で行い、仮設住宅の方々を中心に被災地の方々、支援者にも出演頂きました(*^ ^*)アップ

ホームページでは「INORI」の一部の映像を編集した特別バージョンが見れますので、ぜひご覧下さい。
「笑顔」は、気仙沼の女子校生に出演していただき、ショートドラマ風に仕上げています音譜

http://www.mitomanami.net/

発売まで楽しみにお待ちくださいニコニコ音譜



FPO-0001/販売価格: 1,800円 (税込)
震災支援活動や、障がい者との絆から命の大切さ生きるための勇気を学びました。
今を大切に生きるコトを歌に込めて仕上げた初のアルバム

1. INORI
   広島原爆の被爆者である「原爆の子の像」のモデルとなった佐々木禎子さんを想って書かれた曲
2. キミはここにいる
   難病を抱える家族との出会いの中で書き上げた曲
3. 笑顔
   被災地支援ライブの中で、好評だった曲をカバー

先行予約、受け付けしております!!
こちらからどうぞドキドキ
http://www.mitomanami.net/Top_Under/CD_DVD.html

もちろん、CDも購入できますので宜しくお願い致しますラブラブ




2014年の運勢



2014年になり、芸能の神様「豊川稲荷」に行ってきましたひらめき電球

お参りをし、おみくじを引くと・・・

【大吉】でしたぁ~アップアップо(ж>▽<)チョキ

4日のイベントでもパワーをいただいたし、この調子で行きたいものですクラッカー

さらに、誕生日ごとの運勢が書いてあるおみくじと、名前のおみくじも引いてみましたひらめき電球

どれも良いことが書いてありましたよぉ~音譜

『特殊な才能を持っている』

『生命力あふれる力強さと難事をものとしない精神力で偉業を成し遂げる可能性を秘めている』

『自然と周りに人が寄ってくる』

『非常に強い向上心の持っているので着実に出世していく人』

などなど合格

私のやっている職業はきっと自分に合っていると信じて、今年もますます頑張りますアップアップ

幸せにカタチを感じる日 素敵な日になりました★



1月4日は、ずっとお知らせしていた「幸せのカタチを感じる日」でしたドキドキ





今までとっても大変でしたが、大きな力になってくださった運営スタッフの方々や当日ボランティアの皆さまのおかげで、イベントも大成功で終わりましたアップアップ

朝から準備とリハーサル。
皆さん、急ピッチで本当に頑張ってくださいましたあせる

本当に感謝です。。

そして、お正月にも関わらずたくさんの方々に足を運んでいただき、とってもとっても素敵な1日になりましたラブラブ

また、内山さんコーディネートで、「うまれる」豪田トモ監督・「公益社団法人 難病の子どもとその家族へ夢を」代表 大住力さんとの対談は、本当に素敵なお話もたくさん聞くことができましたひらめき電球

そしてさらに嬉しかったのは、微力ながらお手伝いをさせていただいています、宮城県山元町「普門寺」(お寺ボランティアセンター)から、住職さんはじめ来てくださった皆さん・・・私の歌に涙して聴いてくださり、こちらこそ本当に感動しましたしょぼんラブラブ

歌わせていただいた曲は

1、キミはここにいる
このPVには大住さんから提供していただいた、難病と闘っている子ども達の笑顔の写真も出てきます。本当に勇気を頂ける素敵な写真ばかりですニコニコ
作曲してくださった相澤洋正さんも来てくださいました音譜
   
2、つながる空
福島県いわき市の原発から近い大学「東日本国際大学」の学生さん達のお話を聞いて、私もカバーさせていただいているINORIをつくった佐々木祐滋さんとつくった曲です。
アレンジしてくださいました奥村健介さんも来てくださいました音譜

3、笑顔
これは色んなところで、皆さんと一緒に手話をしながら笑顔で歌っている曲です。
PVには、被災地の方々の笑顔や、3月で廃校になってしまう気仙沼の高校の生徒さんに出演していただいていますひらめき電球

「今を生きる」のDVDが完成してから、会場では先行販売させていただきました!!





サイン入り初回限定のジャケットとなっておりますニコニコ



こちらのネット販売は、ホームページでお知らせしますので、お待ちいただければと思います。


本当にたくさんの皆さまのおかげでとっても素晴らしい年明けになり、大きなパワーもいただきましたので、今年はますます頑張ろうという気持ちになりました合格

本当に本当に心から感謝申し上げます。

今年もどうぞ、宜しくお願い致しますドキドキ





写真を頂いたら、改めてまた書きますひらめき電球


終了後は山元町の皆さんも一緒に音譜

宮城からありがとうございましたドキドキ





2014年 明けましておめでとうございます★



明けましておめでとうございますアップ鏡餅

年明け早々、風邪を引きそうになりましたが、卵酒を飲んで早めに寝たお陰で回復しました!!

お雑煮も作りましたぁ~(о´∀`о)音譜

宮城のお雑煮はこんな感じひらめき電球

中に入っているお餅は、実は、南三陸で最後まで避難を呼びかけていた遠藤未希さんのお母様とお父様から送っていただいたものです。

先日、お手紙と一緒に「未希」というお酒も入っていました。

お手紙の内容は、とても希望あるもので、本当に嬉しく心が温まり、思わずお母様に電話をしてしまいました。

とても元気そうで安心しましたニコニコ

そんなお二人から送っていただいた、ある式で使われたお餅を元旦にいただき、今年は私も希望を感じておりますアップアップ

未希さんから教わった、聞こえない方への情報提供の大切さを含め、人はみんな同じだということも、自分の活動の中から気づいていただけるキッカケになるような、アーティストとして今年も頑張ります!!

初詣も行ってきましたひらめき電球



家族もケガや病気の無いよう、健康で元気に過ごせますようにニコニコ

皆さまにとっても、笑顔あふれる素敵な1年になりますよう心からお祈り申し上げますラブラブ

どうぞ今年もよろしくお願い致しますm(__)m