聴覚障害者ミス・ミスターコンテスト 日本大会
【聴覚障害者ミス・ミスターコンテスト 日本大会】はゲストで参加させていただきました

本当に貴重な機会をいただき、ありがとうございました


練馬区立文化センターで行なわれました


朝早くから準備やリハで、バタバタでした



出場者のみなさん緊張されてましたが、自分特技や個性を出されてましたよ

2回の衣装替えもあり、素敵でした



私も、表彰式の後にサプライズで映像と共に1曲披露させていただきました

入賞した方々は、アジア大会・世界大会と進むそうです

おめでとうございまぁ~す(*^ ^*)


雨の中来てくださった皆さまも、本当にありがとうございました

スタッフの皆さんも本当にお疲れさまでした

撮影してくれた岸田さん、写真楽しみにしてます

【Harley-Davidson YOYO 25周年記念LIVE】
7月12日(土)に東京都北区にありますハーレーダビットソンYOYO店の25周年記念のイベントでライブをやらせていただきます

昨年の、福島県小名浜の復興支援ツーリングに参加させて頂いたのをきっかけにハーレーに魅せられライダーを目指しています

「YOYO25周年祭」ハーレーをテーマとした新曲も披露します


ぜひ、ハーレーに乗ってる方・ライダー方はもちろん、バイク好きの方やご興味のある方も皆さん大歓迎です

先着30名限定の特別ライブなので、ぜひぜひご参加くださいませ~

シンガーソングライターのKIKUさんとの共演で、今まで見たことのない私をご披露します
(笑)
【Harley-Davidson YOYO 25周年記念LIVE】
日 時:7月12日(土)
場 所:ハーレーダビットソンヨーヨー店内
東京都北区浮間4-15-2
http://www.hd-yoyo.jp/
時 間:PM3:00~
定 員:先着30名
出 演:Singer 水戸真奈美 Guitar KIKU
入場料:¥3,000-(1ドリンク付)
お申し込みはこちらです

http://www.mitomanami.net/Top_Under/20140712.html
ぜひ、お待ちしております


「わかりあう素晴らしさ」に気づいた頃
私は、今でこそ、たくさんの人の前で歌ったり話したりをしていますが・・・、
小さい頃は、ホントに人と接したり人前に出ることが苦手でした。
国語の時間に音読をするときに、顔が真っ赤になってしまって、まともに本が読めな
いくらいだったんです

歌を歌うことは大好きだったのですが、誰もいないところでたったひとりで歌ってい
ました。
心の奥底では、「歌手になりたい」という夢はずっと持ち続けていて、大学を卒業し
たときに、それを何とか仕事にしようと決めたのですが、両親は大反対でした


それはそうですよね。誰がどう見ても、その時の私に
「そんなことが、できるはずがない・・・」
もちろん、私も自信があったわけではありません。
でも、ここで挑戦しなければ絶対に後悔すると思い、反対を押し切って上京してきました

そんな私の転機は、学生時代バイトをしていたときに訪れました。
ある聾者の方が、私に手話で話しかけてきたのです。
当時、手話のことについて何も知らなかった私は、どうすることもできず、とてもショックを受けました。。
それは、手話ができないとかいうことに対するショックではなくて、こんなに必死で訴えかけてくる人に対して「気持ちがわかりあえない」ことに対するものでした。
これをきっかけにして、手話を習い始め、それまでの人脈とは全く違う出会いが次々とできるようになってきました

また、ある日、「歌に手話をつけてみたら、聾者の方へ気持ちを伝えるのみならず、二つの言語を使って歌える」と思い立ち、手話歌を始めました

これが、今は私の仕事のバックボーンでトレードマークとなっています

私は、イベントや講座、復興支援等で、参加者のみなさんに実際にこの手話歌を体感いただくことが多いのです。
すると、会場の一体感が一気にアップして、大変喜んでいただけています


実は、これは、皆さんが秘めている「心から分かりあいたい」気持ちを形にできているのではと、最近強く感じています。
言葉だけで「言った。言わない。」とかスマホの文字だけで「伝えたつもり」になってしまうことがすごく増えてきている今日この頃ですが、
私は「心から分かりあえる素晴らしさ」をみなさんに伝え続けていければと、ずっと思っています

何も、みなさんが手話を覚えなくてはいけないと言っているのではありません

私が体験したように、「わかりあう」ことを重点に出会いを見つめていくと、自分のみならず人脈やコミュニケーション力がアップしていって、幸せが増えるのではないかと思っているのです


微力ですが、益々、沢山の方との出会いを大切にしながら歌手、イベント、講演、講座、支援活動を続けてまいります

みなさんとお会いできる日を毎日楽しみに致しております

MANAMIホームページ
http://www.mitomanami.net/
聴覚障害者ミス・ミスターコンテスト
3姉妹でお馴染みの、ARISAさんと楽しくランチをしながらミーティングしました


どんな内容かと言いますと、6月7日(土)に
【聴覚障害者ミス&ミスター コンテスト】が練馬区立文化センターで開催されます

日本大会→アジア大会→ワールド大会と進むそうです

私もゲストで参加させていただくことになりました


とっても楽しみです~

ぜひお時間のある方は行きましょ~

チケットも事前申込・当日券ありますよ(^ ^)
日時:2014/6/7(土) 13:00~16:00
料金:指定席 ・S席 7000円 ・A席 5000円 ・B席 4500円
・C席 4000円 ・D席 3500円
・2階E席 3000円・F席 2500円
【お問い合わせ先】
日本聴覚障害者芸能協会
チケット専用 mmdj89japan@yahoo.co.jp
FAX 042-323-1381
三郷市・東日本大震災チャリティ支援 【地域講演会2014】
6月15日(日)に、埼玉県三郷市で講演をやらせていただきます

三郷市・東日本大震災チャリティ支援 【地域講演会2014】
埼玉県三郷市が防災協定を結んでいる福島県広野町支援イベントです。
(写真家の平林克巳氏の写真展・水戸真奈美講演会のコラボイベント)
開 場:12:30 開演13:30
会 場:端沼市民センター体育館
(〒341-0004 埼玉県三郷市上彦名870)
http://www.city.misato.lg.jp/1846.htm
入場料:無料
主 催:さつき平自治会連絡会/瑞穂中学校区地域青少年育成会
お時間がありましたら、ぜひお越し下さいませ

改めて、様々な気づきを感じていただけたらと思います。
心から伝わる表現力デザイン講座あります☆
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、私は自分の経験を生かし、手話歌を使った講座もしています

「心から伝わる表現力デザイン講座」
なぜかと言いますと、
普段、イベントや歌手活動、支援活動で手話と歌を組み合わせておりますが、私自身も心と心でコミュニケーションができているのをとっても感じています

集まってくださった方々も自然と笑顔になり、みんな同じ空間を共有できます

これは、手話によって人生が変わった経験を持つ私としてはとっても嬉しいことなのですが、実は、そういう素晴らしい空間ができるということにははっきりとした理由があると確信してます

手話の要素と音楽を結びつけることで見られる効果を多くの方が体感してくれたら、皆さんが今よりも表現する力やコミュニケーション能力が圧倒的に向上していくのでは・・・と、1年ほど前から始めました

内容としては、手話教室や歌の教室みたいなことをするわけではありません

その要素を使って、皆さんの内面にある力を引き出し、日常の生活やお仕事にお役立ていただくことを目的とした講座です

その他、ジャグリングやその他の沢山のワークを楽しく構成して行う大変贅沢な4時間なのです

皆さんをお迎えする講師は、ジャグリングメソッドコーチでルービックキューブ日本ランカーの林山峻先生
そして、次世代能力開発のプロでマインドマップインストラクターの内山雅人先生、そして私MANAMIです

なかなか理屈では説明のつかないこともありますが、たくさんのワークを体感していただくことで喜んでいただいています

営業や接客のお仕事をされている方、またはコミュニケーションが苦手な方にはとっても良いと思いますよ~

よろしかったらご参加くださいね

とにかく、皆で楽しみましょう~


次回は7月6日(日)です。
詳しくは、ホームページをご覧ください

ホームページ
http://www.manakomi.jp/hyogen/hyogen140706.html
facebookページ
https://www.facebook.com/events/1421185578152254/1421185994818879/?notif_t=like
お申込み
http://www.manakomi.jp/hyogenryoku140706_form.html
可愛い子どもたち(*^ ^*)
大切な友人がお空へ旅立ってからもう1年経ちました。
時間が経つのは早いね。。
そんな彼の子ども達は、元気にすくすく大きくなっています


我が子のように可愛い子ども達は、恥ずかしがりながらもなついてくれるので嬉しいです


パパがいなくて寂しいこともあるかもしれないけど、ママの大きな愛と、周りの人たちの愛に包まれ、心優しい子に育ってます


パパそっくり(笑)

いつも3人だからということで、お言葉に甘えて一緒に夕食いただきました

パパにやってたように、私にもついでくれました


たいちゃんの好きな《しゃぶしゃぶ~》


ご飯のあとはマリオカートで対戦して、本を持ってきて「読んで~」と甘えてくれました



一緒にご飯を食べたり、ゲームをしたり、本を読んだり、、私にはたまにそうやってささやかな事しかできないけど、一緒にいろんなことできたらいいな

楽しかったよぉ~

東京へ帰る私を、駅で見えなくなるまでお見送りしてくれました















何千台というハーレーが大集合です












