2月28日にイベントあります☆
下記のようなイベントに参加させていただきます
ぜひお越しくださいませ~
2月28日(土)
【遊仲 u-chu】芝居、歌、お笑い 観客を巻き込む 新感覚のエンターテイメントイベント
日時:2月28日(土)
時 間:開場 12:30 / 開演 13:00(約2時間 途中休憩あり)
参加費:¥3,000縁 (餅つき、1ドリンク、スナック付き♪)
・中学生以下:無料
・ヘルパー等のご同行者:¥2,000縁
会 場:「わなびば333」
東京都中央区東日本橋3-3-3、4階
http://www.kimonodanet.com/アクセス/
詳細サイト:http://www.istage.info/u_chu.html
申し込み方法 :下記のメールアドレスより次の項目を記入しお申し込み下さい。
u-chu@istage.info
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・障がいのある・なし
・障がいのある方用コメント欄(駅までのお迎えが必要など)
!ご注意!
・車椅子で入れるお手洗いがございません。車椅子でのご参加希望者はお問合せ下さい。

ぜひお越しくださいませ~

2月28日(土)
【遊仲 u-chu】芝居、歌、お笑い 観客を巻き込む 新感覚のエンターテイメントイベント

日時:2月28日(土)
時 間:開場 12:30 / 開演 13:00(約2時間 途中休憩あり)
参加費:¥3,000縁 (餅つき、1ドリンク、スナック付き♪)
・中学生以下:無料
・ヘルパー等のご同行者:¥2,000縁
会 場:「わなびば333」
東京都中央区東日本橋3-3-3、4階
http://www.kimonodanet.com/アクセス/
詳細サイト:http://www.istage.info/u_chu.html
申し込み方法 :下記のメールアドレスより次の項目を記入しお申し込み下さい。
u-chu@istage.info
・お名前
・メールアドレス
・電話番号
・障がいのある・なし
・障がいのある方用コメント欄(駅までのお迎えが必要など)
!ご注意!
・車椅子で入れるお手洗いがございません。車椅子でのご参加希望者はお問合せ下さい。
JFMA男性合唱団
昨年に引き続く、今年もゲスト出演させていただきましたJFMA男性合唱チャリティーコンサートが無事に終了しました


昨年のこの日は大雪で交通機関も大変なことになっていましたが、今年は晴れてました

前日のゲネプロも皆さん気合十分


今年もとっても素敵で迫力ある合唱と一緒に歌わせていただけて、とても嬉しかったです

また、4月の「命 生きる力 」の公演でもご協力いただきます、パイオニアさんの《体感音響システム》も導入されていた為、聴覚障がいの方々も聴きにいらしていました

前半の方でステージに立たせていただき、後半のアンコールのところでも数曲ご一緒させていただきました


きれいな花束もいただき、素敵な1日となりました


たくさん歌っても、打ち上げでまた歌っちゃうほど皆さん歌が大好きなんですね~(笑)
打ち上げも盛り上がりました

ありがとうございました



舞台稽古!!
祝日だったこの日、4月29日の「命 生きる力」の舞台稽古をしました

皆さん準備も積極的にお手伝いしてくださって、ありがたいです


最初のミーティングと、大瀧由美子(ゆみりん)さんのスマイルトレーニングから始まり、バッチリ笑顔でテンションあげるところから始まりました(*≧∀≦*)






笑うことは素敵なことです

この日は2月11日で「月命日」だったので、14:46には黙祷を・・・

そして台本と庄崎さんの書いてくださった素晴らしい絵コンテを元に、確認しながら意見を出しあったり、動きをチェックしながら台詞と手話の指導もありました



芝居と手話は難しいんですよぉ~



本当に皆さんとっても良い雰囲気でしたぁ~




1日お疲れ様でした

また、実行委員の皆様も一生懸命話し合いや作業をしてくださってました

ありがとうございます~



みんなで力を合わせて頑張ってます\(^o^)/

皆さんのご来場、お待ちしてます~

http://www.mitomanami.net/event/20150429.html
《AMITA》へ参加☆
昨日もまた、素晴らしい方々の集まりに参加させていただき、新たなご縁ができました

《AMITA》(Accessible Morioka In Tokyo Area) は、2回目の参加でした

《AMITA》とは、アクセシブル盛岡の東京での支援組織であり、UDはもちろん各地方から様々な職種の素晴らしい方々が集まっております。
そして「アクセシブル盛岡」というのは、
民間の任意団体であり、平成6年10月に12人で発足したようです

きっかけは筆者が車いすバスケットボールの役員として盛岡とカナダとの交流を計画。その際盛岡を一望する岩山展望台に介助で階段をあがったのを見て、スロープがあればという思いにかられ、「障害者のアクセスを考える」、集まり方は「酒を飲みながら」というのが発足時12名の考え方だったようです

今ではどんどん大きくなり、本当にこれからのユニバーサルデザインを考える方々が集まっているんですね


代表の石川紀文さんは「障害を持つ人や高齢者にやさしいまちづくり」というものを真剣に考えられておりますが、大学教授をお辞めになった今では、児童養護施設の園長先生をやられている、とっても素敵な方です


そんな中に参加させていただき、本当にありがとうございました

南三陸の1日
宮城から東京へ帰ってきたばかりでしたが、急遽日帰りで南三陸へ行ってきました。
来月で早くも震災から4年が経ちます。
風化しつつある中、忘れずにまだまだ変わっていない状況を改めて知ってほしいです。
もう4年と思う方、まだ4年と思う方。。
ニコニコしていても、まだまだ心の中では苦しんでいる方も多くいます。
「心の復興」が必要とよく耳にしますが、本当にその通りだと思います。


建物や街並みはもう4年も経つのにこの状況。
人の心はたった4年じゃ戻りません。
また先日も四国で大きな地震がありましたが、いつどこでまた起きるか分かりません。
改めて防災について、そして自分の命について考えていただきたいです。
4月の舞台も、本当に大切なこと、生きることにしっかりと向き合う気づきの時間になればと思っています。
決して舞台では悲劇ではなく、子供たちも含め皆さんが希望ある人生を歩んでほしいという願いを込めたメッセージを表現します。
皆さんそれぞれの気づきが得られる舞台になると思っています。
私にできることは伝えること。
伝え続けていきたいと思っています。
「命・生きる力」公演サイト
http://www.mitomanami.net/event/20150429.html
ぜひ多くの方に来ていただきたいです。
南三陸「さんさん商店街」では美味しいご飯もお土産もありますよ



こんなに大きいカキフライ定食(5個)が1000円以下で食べれます


【 神奈川と広島がつながった1日】
いろんな方が次々つながってくださっています

庄﨑隆志、佐々木祐滋、水戸真奈美、で神奈川県庁に行ってまいりました

昨年の12月に神奈川県で手話言語条例が可決された御礼に、
全日本ろうあ連盟 事務局長の久松氏が
神奈川県議会議員、敷田氏のもとを訪れると聞いてお引き合わせいただけることになり、ご挨拶しに行っていまいりました。
敷田氏は広島出身で、
日頃から佐々木の活動を応援してくださっていますが、本日居合わせた10名足らずの関係者の中で他にも広島出身の方が2名いらして偶然ではないものを感じました。
みなさん、4月の舞台についての私達の想いもしっかりと受け止めてくださり、ぜひ、神奈川でも開催してほしいという嬉しいお言葉も
頂戴することができました


久松氏は東日本大震災よりもずっと以前から
聴覚障害者の災害時の問題に取り組んでいらっしゃる方で、未希さんのお話にも熱心に耳を傾けてくださり、「防災アナウンスが届かずに亡くなられた聴覚障害の方がいらっしゃった事実はしっかりと伝えていってほしい」と、舞台の4月開催がゴールではなく継続して伝え続けて行くこと、大きく広めていくことの大切を改めて強く感じた瞬間でした。
たくさんの方々に応援いただけていることに感謝の気持ちでいっぱいです。
4月29日へ向けての助走スピードがあがってきています

写真(※敬称略)
前列左から、佐々木祐滋、
全日本ろうあ連盟 事務局長 久松三二
神奈川県議会議員 敷田博昭
神奈川県聴覚障害者連盟 理事長 河原雅浩
後列左から
水戸真奈美
庄﨑隆志
神奈川県聴覚障害者連盟 副理事長 井上良貞
復興支援ステージ in TOTOいわきコラボレーションショールーム
また今年も、福島県のいわきで行われた「TOTO」様が主催の《復興支援 無料上映会「いわき映画の日」》というイベントに行ってまいりました


http://www.town.fukushima-futaba.lg.jp/4650.htm
このイベントは、TOTOの東北支社の社員の方々が毎月義援金としてみんなで貯めているもので開催しているのです。
震災から地元の皆様に少しでも元気を、と素晴らしい活動をされているので、本当にお話を聞いていて胸が熱くなります。
2日間の映画の無料上映と、別の場所《TOTOいわきコラボレーションショールーム》ではイベントステージが行われ、そちらで去年も出演させていただいてました

今回は
・いわきのご当地アイドル「アイくるガールズ」さんライブ
・「マジシャン カズ」さんのマジックショー
・私「水戸真奈美」のライブ
でした


この数日間、強風でもあったので本当に寒かったです・・・

つみれ汁の提供もあって、身体が温まる優しい味でした



このような寒い日に野外ステージを見に来てくださった方々に感謝します~(T__T)


写真がまだ無いので、なんとなくこんな感じです~

2ステージ目の最後には、我慢していたのが堪えられずに話しながら涙を浮かべてしまいましたが、あんなに寒い中最後まで聴いていただけて本当に幸せでした

今回の出会いも、パワーになりました

呼んでくださったTOTOの皆様、集まってくださった皆さま、本当にありがとうございました


帰りはバタバタしてしまい、TOTOの皆さんと写真を撮れなかったのが悲しいです

そしてそして、いわきから宮城に向かう電車で偶然の出会いで「風っこストーブ常磐東線号」という電車に乗らないと移動できず、初めて乗ってみました


中の雰囲気がめちゃめちゃ最高です





そしてこんなストーブも


自由にスルメを焼いてる人もいました(笑)
本当に知らない人同士も仲良くなれるような、素敵な空間でした

最高の1日でした




















(笑)




