トラブル続きの10月突入!
こんな状態で、数日は最低限その時に連絡が必要な方の情報しかありませんでした。。
10月1日は、
ケータイが壊れた以外にもトラブルが続いたせいで、行きたかった亘理町の熱気球のイベントには間に合わず(T__T)
でも、村田町の「健康ふくし祭 in むらた」には参加することができました(*^ ^*)
宮城ケーブルテレビの取材も入っていただき、11月下旬に放送していただけることになってます♪♪
今回《村田手話サークル》の皆さんが、私の曲をみんなでやりたいと言ってくださり、一緒にステージに立たせていただくことができました☆
このイベントは地域の皆さんが本当に積極的に協力し合いながら開催されているのがよくわかり、自然と笑顔が溢れるとっても温かい素敵なイベントでした(*^ ^*)
バザーや様々な体験ブース(昔懐かしい手作りおもちゃ、手話、点字、1億円の重み体験・・・などなど)もあり、ステージも各団体様のプログラムで盛りだくさんでした!
そして、たくさんの方にお声をかけていただきましたが、いろんな親戚やつながりのある方もいたので、ビックリでした(笑)
可愛い子どもたちとも再会できたし、美味しいうどんやお餅もいただいたし、大満足です(^ ^)
片付けも楽しくみんなで☆
みんなでやればあっという間ですね!
イベント後のお疲れ様会は、我が家も行きつけの「リッキーズ」で♪♪
ここも親戚のお店ですが、とっても美味しくてボリューミーで大人気店です☆☆☆
行く前は落ち込んでましたが、皆さんのおかげで楽しい1日になりました〜(≧∇≦)
仙台市ボランティアフォーラム 終了☆
【仙台市ボランティアフォーラム】無事に終了致しました。
平日のお忙しい時間にも関わらず、たくさんの方々がご参加くださり、とっても嬉しかったです!ありがとうございました♡
《何かやってみたいなと思った時がはじまりのサイン》がテーマでしたので、きっとやりたいけどどうしたら良いか分からないという方もたくさんいらっしゃったのかもしれません。
オープニングライブでは、手話の経験は初めての方が半数いる中、音楽に合わせて楽しんでいただけたようで良かったです(o^^o)
豊田教授の優しいトーンでの基調講演では、後半に震災以降石巻で語りべをされている学生さんも登壇されました。
若い世代の方々が語り継いでいくことは、本当に大切なことだと思います!
そしてパネルディスカッションでは、各団体の活動内容や始めたきっかけ、その中で皆さんにぜひ知っていただきたい現状や想いなどのお話を聞くことができました。
私も、今の活動に至った『はじまりのサイン』から、これまでのたくさんの出会いと経験の中で得た気づきなどをお話させていただきました!
障害や特性などを、マイナスイメージばかりの間違えた認識のままではみんなが共に輝ける社会にはなりません。
まずは大人たちが多様性を受け入れ、正しい理解をすることで、子どもたちの教育につながると思います(^^)
言葉で表現する、話だけで理解していただくということはなかなか難しいことですが、
まずはやってみないと何も始まりません!
その一歩が、たくさんの人とのつながりをつくってくれます☆
ボランティア・支援は一方通行ではなく、お互いの理解と思いやりが大切だと思っています(o^^o)
基調講演とパネルディスカッションのコーディネーターを務めてくださった
「東北文化学園大学」医療福祉学部の豊田正利 教授をはじめ、
「ホスピタルアートプロデューサー ARTS for HOPE」代表の高橋雅子さん
「せんだいこども食堂」代表の門間尚子さん
「公益社団法人 仙台青年会議所 やさしく強い子ども育成委員会」委員長の後藤亮さん
という素晴らしい活動をされている方々と登壇させていただけましたこと、大変光栄に思っております。
このような機会をくださった、仙台市社会福祉協議会の皆さまに感謝いたします☆
左から芦名さん、早川さん
右が司会を担当してくださった杉山さん
そして、UDトークを導入・誤変換訂正と撮影をしてくださったプラスヴォイスの遠山さん、渡邊くん、本当にお疲れ様でした(*^^*)
関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました♡
初めての車検
バイクの免許をとり、ハーレーに乗り始めて早くも3年が経ちました!!
何度もお伝えしておりますが、趣味で乗り始めたわけではなく、震災支援活動での出会い、そして耳の聞こえないdeafライダーへの理解を広めたく勇気と覚悟を振り絞って乗り始めたハーレー。
今では仲間も増え、自分自身も楽しみながら伝える活動ができるようになりました(^ ^)
とは言えまだまだこれからがスタートです!
安全第一に、ハーレーの方での活動も頑張っていきたいと思います☆
そして3年といえば初めての車検です!!
ユーザー車検というものに挑戦してきました(≧∀≦)
何も分からない状態でしたが、ちゃんと分かりやすく順番に教えてもらいながらできたのでホッとしました〜♪♪
9月22日は仙台市ボランティアフォーラム
先日は、私の母校でもある「東北文化学園大学」で、医療福祉学部の豊田学部長を囲んでの打ち合わせをしてきました!
今月、9月22日(金)13時〜
【仙台市ボランティアフォーラム】が開催されます!!
そこでライブ & パネリストとして登壇させていただくことになりました(^ ^)
決して堅苦しい内容ではありません!!
総合テーマとしては『何かやってみたいと思った時がはじまりのサイン』ということで、私も今の活動を始めたキッカケやこれまでの出会いや経験を踏まえてお話しさせていただこうと思っています☆
『今求められる子ども支援』についても課題になっています。
大人が理解していなければ子どもに伝えることはできません。
これからの社会に大事な気づきのあるフォーラムになることと思います(^ ^)
私の他に登壇される方々も、とっても素晴らしい活動をされている素敵な方々ですので、意味のあるお話が聞けることと思います(o^^o)
皆さんも何か新しいスタートのキッカケとして、まずはぜひご参加いただきたいです♪♪
情報支援も入りますので、聴覚障がいの方も一緒に楽しんでいただけますので、ぜひお越しくださいませ♪♪
オープニングにライブをやらせていただき、豊田先生の基調講演の後、パネルディスカッションとなります!!
場所は、福祉プラザ内にある《ふれあいホール》(去年仙台公演「手が未来を詩う」を開催した会場と同じ)です(^ ^)
申し込みは、メール、FAX、ご郵送になるようです。
ぜひぜひぜひ!
皆さまのお越しをお待ちしております♡
コパン亘理店ライブ終了♪♪
週末の【パスタ専門店 コパン亘理店】でのライブも楽しく終了しました♡
4月以来2回目となります《翼tasku × 水戸真奈美 ツーマンライブ》は、今回もとっても温かいイベントとなりました(o^^o)
普段は介護福祉士としてお仕事をされている翼さん♪
昨日は昼間に仙台ジャズフェスでのライブを終えてからのステージでしたが、疲れを見せない爽やかな笑顔で登場☆
キーボードの齋藤めぐむさん、カホンの相澤秀行さんとのステージでした!!
めぐむさん、相澤さんとは《with B♭(ビーフラット)》結成しました(笑)
私もsherryさんに心強いサポートをしていただき、楽しく心地いいステージをお届けすることごできました(o^^o)
みんなでやった手話歌、喜んでもらえました(≧∇≦)
そしてスペシャルコラボセッション♪♪ということで、5人でステージに立ち、翼さんの「未来へのDiary」に私は手話表現でのコラボ。
前回初めて披露した時に大変好評だったので、今回もやらせていただきました♡
とっても素敵な曲なので、私も自分の曲のように大切に想いを吹き込みました。
これはもっと磨いて、もっともっと多くの人に伝えたい曲だなと感じています♪♪
中学時代の担任の大橋先生も来てくれたし(o^^o)
いつも応援してくださる皆さんに感謝です♡
ありがとうございましたー♡
今年最後の海
今年最後の海♡
9月に入ってから行ってきました!
大好きな夏が今年は雨ばかりでしたが、最後にこんなに最高の天候に恵まれて、しかもこんなにキレイな海は初めてでした(*´ω`*)
人もほとんどいなかったし、日差しも真夏の時期に行くより気持ちいい(*≧∀≦*)
お刺身も金目鯛の煮付けも、カサゴのフライも美味しい〜(o^^o)
翌日の朝ごはんもサイコーです(o^^o)
人も賑わっていてとっても楽しかった(*≧∀≦*)
とにかく海の水が透き通っていて、キラキラ輝いていました☆
あぁ〜、やっぱり海っていいね♡
横浜市歌の斉唱
9月2日(土)
Y.S.C.C VS カターレ富山戦がありました!!
横浜のサッカーチーム『Y.S.C.C』のホームグラウンドでもあります《ニッパツミツ沢球技場》にて、18時のキックオフ前に恐縮にも【横浜市歌】を歌わせていただきました☆☆☆
こちらのサッカーチームを運営されている『NPO法人 横浜スポーツ&カルチャークラブ』様は、ブラインドサッカーなどにも力を入れられております(^ ^)
「横浜市歌」は手話付きでというリクエストだったのですが、歴史ある横浜市歌の表現は難しいのですが、横浜で活動されている『山下会』の手話サークル「手話っち」の皆さんが考えやられている表現を教えていただき、そちらを披露させていただきました。
17時40分くらいになると、MCのお二人のトークから吉野理事長あいさつが始まり・・・
いよいよ「横浜市歌」の時間となりました(*_*)
このような場所で歌うのは初めてです。
極度の緊張で笑えるハプニングもありましたが(汗)無事に終えることができました〜m(_ _)m
そして選手の登場と試合開始!
どちらも接戦で前半終了。
そして、ハーフタイムライブもやらせていただきました♪♪
歌った曲は私のデビュー曲「Live the Dream」♪♪
スポーツの応援にぴったりです(≧∀≦)
お声をかけてくださった吉野さん☆
本当にありがとうございました〜m(_ _)m
この日は1-1の同点でした!
YSCCを応援しましょー♪♪
ボランティアプラザ チャペルライブ終了
今ごろの投稿になりましたが、誕生日の翌日に行われた「ボランティア・プラザ チャペルライブ」
無事に終了することができました!!
平日の夜、お仕事後のお疲れの時間にもかかわらずたくさんの方にお越しいただき、本当に感謝です。
ありがとうございました♡
長年ユニバーサルの取り組みをされている京王プラザホテル様とコラボという形で企画していただいたこのライブ。
メンバーは
途中で京王プラザホテル様の取り組みのお話をしていただきたり、今回情報支援でサポートいただきましたUDトークのお話をしていただいたり。
そちらも皆さん感動しておりました!
誰もが同じ空間で一緒に楽しみながら、自分らしく生きれる社会を作るため、
こらからも音楽を通じて楽しく気づきを得られる場を作っていきたいと思っています(^ ^)
京王プラザホテルの皆さま
このような機会をいただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして、サプライズでお誕生日のお祝いまでしていただしました〜(T . T)
本当にありがとうございました〜♡
Photo:山下 元気