南伊豆旅行 2日目
南伊豆の2日目は、
早起きして近くの「弓ヶ浜ビーチ」まで行き、日の出を見ることが出来ました(*´꒳`*)
今年はきっと良い年になります♡
宿では健康的な朝ごはんをいただきました!!
チェックアウト後は名物のちょんまげオーナーのお見送りがww
出たら教えてもらった近くのおすすめスポット「龍宮窟」というところへ向かいました!
とっても神秘的でパワーが集中しているような場所でした(o^^o)
そのすぐ近くにはソリすべりができる砂の斜面とキレイな海♪♪癒されました☆
そしてここからまた遠くない「下田水族館」に行ってみました!
ここはショーがメインのようで、イルカショー、アザラシショー、アシカショーなどなど楽しめました(*´꒳`*)
最後は、下田の道の駅で遅めのランチ♪♪
金目鯛が名物なので、金目鯛の漬け丼(*´꒳`*)♡
渋滞にハマらないようにと思って早めに出ましたが、渋滞もなくスムーズに帰れて良かった☆
お正月は幸せな時間を満喫できたので、今年はさらに頑張りまーす(*≧∀≦*)
南伊豆温泉旅行
1月3日
大晦日から一緒に年越し鍋をした麻美子さんと、南伊豆の温泉に行ってきました♪♪
渋滞も心配してましたが、それは全く問題なく天城峠も越えてスムーズに伊豆に到着(^ ^)
天気も良いし、最高のドライブ日和☆
「水仙まつり」がオススメと聞いていたので、行ってみました!!
お花はとっても良い香りを上げ漂わせていました(o^^o)
アロエの花も可愛い♡
灯台があるところからの眺めも、ちょうど夕日が沈むタイミングだったのでとっても綺麗でした(*´꒳`*)
ちょうど良い時間に宿に到着!
宿泊している古民家の宿は、雰囲気とっても良いです♪♪
夕食まで時間があったので、まずは温泉(*^^*)
さっぱりした後の夕食はいいですね〜♪♪
オーナーが登場し、各席をあいさつ回りww
そしてお腹いっぱいになった後は、建物の中を散策♪♪
囲炉裏やストーブもいい感じです(o^^o)
のんびり癒された1日でした☆
初ラグビー観戦&初ボルダリング
1月2日
全国大学ラグビーフットボール選手権大会
準決勝「明治大学×大東文化大学」
初めてのラグビー観戦に行って来ました!!
現在は東日本橋にお店をオープンし頑張っておられる、気仙沼「釜揚げうどん 団平」塩田さんの息子、蔵人君が控えの選手としてベンチに入っていると聞き、一緒に応援させてもらうために(o^^o)
モニターに映る蔵人君にテンション上がりました(o^^o)
秩父宮ラグビー場は満席で盛り上がってました!!
これに勝てば決勝という事もあり、気合いと熱気で包まれたグラウンド。
残念ながら大東文化大学は負けてしまいましたが、迫力ある素晴らしい激戦の試合でした☆
これからの活躍に期待します(o^^o)
応援してますよ〜♪♪
そしてバイクを走らせ、今度は人生初の「ボルダリング」
Deafの仲間たちに誘ってもらい、初めての体験です☆
登ってる後ろ姿が恥ずかしいww
自分の身体を支えるだけの力とリズムと感覚が必要ですね!!
初心者レベルのところでもなかなか難しいコースもあり、登れた時の達成感は楽しかったです(o^^o)
たくさんの人たちが来ていて、さすが人気のスポーツです!!
またやる機会があったら、身体を軽くして軽快に登りたいなww
そしてそして、ボルダリングの後は、昼間も一緒だった塩田さんのお店「釜揚げうどん 団平」へ行きました(^ ^)
本当に美味しいので、皆さんに食べに行っていただきたい☆
【釜揚げうどん 団平】
塩田さん夫妻とは、震災支援活動をキッカケに知り合ってからずっとお世話になりっぱなしですm(_ _)m
いつも会うとホッとするお2人♡
そして息子(次男)の快くん♪♪
今年もよろしくお願いします(*´꒳`*)
2018年 明けましておめでとうございます(*^^*)
2018年元日
年越し鍋からのカウントダウンでスタートした2018年♪♪
新年最初の朝は、早速軽く初乗りで近くの公園まで走ってきました!!
天気が良かったのであまり寒くもなく気持ちのいい朝(o^^o)
今年の初日の出もさぞかし綺麗だったんでしょうね♪♪
お昼はお友達の家に招待していただき、豪華すぎるおせち料理に戸惑うww
とっても美味しい料理ばかりで幸せ〜(*´꒳`*)
子どもたちともみんなでワイワイ、本当に楽しく温かい時間を過ごすことができました♪♪
良い気分になったところで初詣に行こうと、新宿の花園神社まで行ってきました!!
しっかりお参りもし、お守りも買い、おみくじも引きました。
出ました「大吉」!!
私にはとっても嬉しい内容が書かれていたので、それを信じて今年は邁進してまいります(o^^o)
2017年もありがとうございましたm(_ _)m
facebookがメインになってしまっているため、まとめて更新することお許しください・・・^^;
【感謝】
2017年
今年はあまりライブをやりませんでした。
私の中で色んなことを整理し、ゆっくり考える時間にしようと思っていたからです。
とはいえ、東京や宮城だけではなく地方へも、ライブや講演ライブに呼んでいただいたり様々な活動をさせていただきました(o^^o)
こんな私でも必要としてくれる人たちがいると思うと、本当に励まされる思いで過ごした1年でした☆
関わってくださった皆さん、応援してくださった皆さん、本当に本当にありがとうございましたm(_ _)m💕
心から感謝でいっぱいです。
2018年はいよいよ自分が目指すものに向かって始動していきたいと思います!!
皆さんの応援もとってもとっても必要です。
どうぞこれからも水戸真奈美をよろしくお願い致しますm(_ _)m
皆さんにとって、素晴らしい年になりますように☆
良いお年をお迎えください(*´꒳`*)
メリクリ&新年ライブのお知らせ♡
メリークリスマス(*´꒳`*)
素敵なクリスマスをお過ごしですか?
サンタさんはお家に来てくれましたか?♡
毎年、クリスマス前のイルミネーションでキラキラワクワクした雰囲気が好きなのですが、今年はそんなに感じなかった気がします。。
クリスマスが終われば明日からは一気にお正月ムード!!
今年もあとわずかになりましたね。
この1年も早かった。。
来年は皆さんにとっても素敵な年になりますよう、残りの年末も笑顔でお過ごしください☆
ここで、年明け最初のライブが決まりました!!
2018年1月27日(土)に六本木の「バードランド」という、東京タワーをバックに歌える素敵なライブハウスです♪♪
詳細はまた決まり次第随時お知らせさせていただきますが、18時オープン、19時スタートを考えております!!
お食事をしながら生演奏で楽しめるライブをお届けします(о´∀`о)
ぜひ!年明けの1月27日(土)の夜はスケジュールを空けてくださーい♪♪
久万高原町 人権啓発フェスティバルの様子
先日12/9に行われた愛媛県「久万高原町 人権啓発フェスティバル」での講演ライブでは、60分という時間の中で大きく2つのテーマでお話しさせていただきました!!
①命の大切さについては、
震災支援活動での出会いや経験、そして被災された方々から学んだことなど。
それは、障がいをもつ方々にも共通することがありました。
②ダイバーシティ(多様性を受け入れて誰もが生きやすい社会であること)については、
これまで出会ってきた様々な障がいや特性の方々や普段から交流している仲間、モザンビークの子供たちなどから学んだことなどを。
写真や映像を見ていただきながらお話しました。
話の間に、それらの色んな想いで書いた曲を歌うことによって、より感じていただけたようです(*^^*)
何よりも、会場にいたたくさんの中学生から大人の方々まで全員で歌った「あいさつの歌」はサイコーでした☆☆☆
時間も押していたにもかかわらず、アンコールまでいただいちゃいました〜♡
たくさんの方に喜んでいただくことができ、久万高原町の方々ともこうして出会えたこと、とっても幸せに思ってます(*^^*)
私が目指すユニバーサルエンターテインメントの実現に向けても、多くの方の賛同と協力が無ければできません。
これからも負けずに頑張って生きたいと思います☆
久万高原町の皆さま、
素敵なご縁と時間をありがとうございました♡