ミトマナ 日々日記 -53ページ目

荒浜にぎわい回廊商店街 応援ライブ

{B6672047-39DB-4AF2-906E-E15C56B41FAE}

{C249490E-AEF7-4670-BF36-1A878AFBAC77}

楽しかったー(*⁰▿⁰*)

{0BE0EEDD-5F87-475E-B39F-44A2FB679401}

7月22日に行われた「荒浜 にぎわい回廊商店街 応援ライブ」
偶然リハのために宮城に帰ってたので、会いに行って来ました!!

そして私も飛び入りライブしてきました(笑)

亘理町の森加奈恵さんが作詞をし、リトミリリィさんが作曲をした「わたりん」応援ソング♪♪
振り付けも可愛くてサイコーでした(о´∀`о)

{347256BC-8E2E-45A1-BE48-3F87897C3E30}

{CCDC26DA-6FB4-48AE-83D4-AF04E6277C1D}

{4047A0D1-4C8A-495D-8076-432C5C131190}

{487BB43A-01AF-4912-91AC-88CCD132D571}

いつも元気なリトミリリィさんにパワーもらいましたよ〜♪♪

わっしょーい!!

8/28はチャペルコンサート♪

{464B1326-C272-464F-A158-E504130CABB0}

8月28日(月)に、
毎年開催されております《ボランティア・プラザ》にて、水戸真奈美のチャペルコンサートの予約受付が開始しております☆(*⁰▿⁰*)


生演奏でユニバーサルを目と耳、身体で感じていただけるようなコンサートにできればと思っております^_^♪♪

チャリティコンサートのお問い合わせ・ご予約 03-3344-0251【宴会予約直通】

または、私に直接お申し込みくださいませ(*´∀`*)
↓↓↓
時間:19:00~20:30(18:30開場) 
場所:京王プラザホテル内《チャペル グラスシェル》
料金:4,000円(500円が寄付金となります)

※事前予約の上、当日はチャペルグラスシェルにお越しください。

{BCDFC717-8F8F-4B4F-A0BC-D9C303057F44}

【10時半〜のボランティア・プラザ】は
チャリティーバザーや体験、介助犬のデモンストレーションなど盛りだくさんの内容になっておりますので、ぜひぜひ多くの方にいらしていただきたいです☆

この日は1日ぜひ!京王プラザホテルで♪♪

8月12日は亘理町の【ルート66】♪♪

{9384D87E-6003-4B64-B030-60AD06007B1F}

フライヤーができたので、お知らせさせていただきます(*´-`)

震災後にオープンしました『ROUTE66』が5周年を迎えました☆


12日・13日の二日間はお店で5周年記念イベントが行われます(*´-`)
たくさんの出店や、「ハーレーダビッドソン宮城」の試乗会もありますよー♪♪

各地からハーレー乗りもたくさん集まるということで、この機会にハーレーに関係なくバイカーの方、交流したい方、イベント好きの方、地元の皆さま、どなたでも楽しめますのでぜひいらしてかださーい☆


12日のライブは店内で行いますので、予約が必要になりますm(_ _)m

☆☆☆ROUTE66  5周年記念 ☆☆☆
水戸真奈美ライブ《Ride on the HARLEY♪♪》

日時:2017年8月12日(土)
場所:亘理 ROUTE66(ルート66)
         宮城県亘理郡亘理町逢隈神宮寺字但馬55-6
時間:Open 15:45 / Start 16:00(17:30終了予定)
料金:3,000円(1フード+1ドリンク付き)
申し込み:電話 0223-35-6619(ルート66)
                  または、水戸真奈美へ連絡ください(*´-`)

一緒にライブを盛り上げてくださる方々は、
「ダニエル&シェリー」のお二人、そしてコーラスで「Kaco」ちゃんが東京から参戦してくれまーす(*^_^*)

お申し込みは『ROUTE66』に直接ご予約か、私にご連絡くださいませ〜♪♪

{4E5EA682-1486-4960-943E-65CA1FC5DABA}

{F505BF30-4D65-4946-A319-E54051741830}


週末は宮城にて。

{1ED38DE6-BB7A-410B-BD77-1F9A14EBB12E}

{1F3994F7-8D9E-4978-B7E7-D4E208F0E974}

週末は宮城にて。
8月のイベントのため、そして今後の色々な楽しいことの為に、本日は亘理町で作戦会議&プチレコーディングやってました(*´-`)

亘理町をメインに活動されている「WMC」のsherryさん、タイスケさん、ダニエルさんとともに曲に関してのやりとりや、3人がやっているラジオ収録中に即興で曲を作るという凄ワザも♪♪

{D68CD630-B417-4C21-B84E-CC5023E82726}

{81056912-0B05-4EB9-989C-1776BB8C5619}

その即興作詞を担当したハリー君とも初対面☆

なんかワクワク楽しい時間でした(*^_^*)

そしてそして!
8月12日(土)は亘理町にある「ROUTE 66」の5周年記念イベントの時にライブをやらせていただくことになってます(*´∀`*)

{B3F7C615-506B-4123-8BFC-7A230651129D}

オーナー名護さんとも打ち合わせをし、店内で16時〜の開催が決定です♪♪
これからフライヤーもすぐに作成しますので、改めてお知らせしますが、ぜひ遊びにきてくださーい(*´-`)

駐車場でもたくさんの出店や、ハーレーダビッドソン宮城さんの試乗会などもありますよ〜☆


{C54FADA1-6A46-4C08-9955-10A1CCDF1B95}


8月28日(月)【チャペルコンサートのお知らせ♡】

8月28日(月)【チャペルコンサートのお知らせ♡】


あの有名な「京王プラザホテル」にて、毎年開催されております《ボランティア・プラザ》が今年も8月28日に行われます!!


http://www.keioplaza.co.jp/corporate/csr/birdseye/vp.html


どなたにでも快適に過ごしていただきたいと、昔からユニバーサルの様々な取り組みをされている素晴らしいホテルです☆

このイベントも社会貢献を目的とし、今年で14回目を迎えます(*´-`)


チャリティーバザーや体験、介助犬のデモンストレーションなど盛りだくさんの内容になっておりますので、ぜひぜひ多くの方にいらしていただきたいです☆


また、私は「ボランティア・プラザ」では初の試みで同日の19時〜、ホテル内にありますチャペル《グラスシェル》にてライブをやらせていただきます♪♪


昨年クリスマスライブもやらせていただきました同じ場所になりますが、今回はまた違う雰囲気でお楽しみいただければと思っております(*´-`)


内容につきましてはまたこれからお知らせさせていただきますので、ぜひチェックの方よろしくお願い致します♪♪



お申し込み受付中です!!

↓↓↓


時間:19:00~20:30(18:30開場) 

場所:京王プラザホテル内《チャペル グラスシェル》

料金:4,000円(500円が寄付金となります)


※事前予約の上、当日はチャペルグラスシェルにお越しください。


チャリティコンサートのお問い合わせ・ご予約 03-3344-0251【宴会予約直通】


または、私に直接お申し込みくださいませ(*´∀`*)



お待ちしております♪♪

よろしくお願い致します♪♪

風の絆 in 広島

{32AB3B17-6EF7-4166-B5AB-C69E3FFE89A8}

{6D74EBE3-6D4C-4F39-97F8-5C042B70F741}

先日、仲間達に誘われ、広島で4年前から開催されている「風の絆」に初めて参加させていただきました!!

6年前にガンで余命6カ月と宣告されたDeafのレディースバイカー「クララさん」を励ますため。
そして、もう一度ハーレーに乗りたいというクララさんの奇跡を願って立ち上げたイベントだと聞いていました。

広島までバイクで行くのは距離があるので、前日に出発しよう!ということで打ち合わせ終わりに仲間と合流し、今回はタンデムさせてもらいました♪♪

{A654A161-15E9-4610-B0AB-C3C2FC3BC547}
荷物も積んでいざ出発!!

休憩を挟みながら、その日の目的地である京都入りし、また別の仲間たちと合流(*´-`)
この日は京都のレディースバイカーのお宅へ宿泊させていただきました。


翌日、朝早くにみんなで京都を出発し、広島のキャンプ場へ向かいました!

{B20EFFC4-1D14-446D-81C6-57F877B2C1F3}

途中の「吉備」で「きびだんご」を購入ww

キャンプ場に到着すると、すでにそれぞれ色んな県から来た沢山の方々がテントを張ってました☆

{8D206A3D-5603-4DB6-961D-3B4836735C48}

イベントはろう者と健聴者の交流が深められるような目的もあり、実際に手話が分からなくてもチームが違っても関係なく、みんなが笑顔で再会を喜び合い、コミュニケーションを取っていました(*´-`)

{D545F178-0CE3-42AC-88E0-584EDB7683C2}

{1863E3E4-4A40-479A-BEC4-8E5A8949E74C}

私は東京から一緒に参加した仲間達とテントを張っていましたが、広島、京都、大阪、愛媛、和歌山・・・など、色んなところから参加している方々のテントにお邪魔させていただき交流したりと、本当に参加者みんなが一つになれる素晴らしいイベントでした☆

こういうことですよね。
私がハーレーに乗り始めたのも、こういうことを大事にし、伝えていきたいと思ったからです。

イベントをやってもグループごとに別々に楽しむのではなく、聞こえる人も聞こえない人もみんなが一緒に楽しめないと!!

ハーレー乗りというと、見た目は怖い(失礼?笑)お兄様たちばかりですが、お話しするとみんなとっても優しくて楽しい方ばかりなんです(^ ^)

{6572C0E8-AD8B-4043-BFA9-7CB10D7441AC}

{69611A75-E65C-49F6-AE32-3E8B9340135C}

{007B50EC-05DF-412D-8637-E49103378FBC}

{F448DCEA-9F41-4A39-A840-B11C6D1D6EEA}

{CE0B87C3-3B2D-4507-A4A0-351D9AAD9682}

「手話なんてできなくても関係ねーよ!」と笑顔でジェスチャーや口を大きく開けて話すなど、みんな楽しそうにじゃれ合う姿に感動です☆☆☆

本当に素晴らしいイベントに参加できて、誘ってくれてサポートしてくれた仲間たちに感謝です(*´∀`*)

今回私は距離と天気が心配で、タンデムだったもので・・・m(_ _)m

{2A766F15-3A78-4580-8495-FC144D5F3805}

次こそは、自分の足で行くぞー♪♪

社会福祉・自立支援施設「はらから」

{18B7ACC2-2E2A-4EBD-9AAB-4551940212A9}

私の地元である宮城県の柴田町には「はらから」という社会福祉・自立支援施設の本部あり、県内8カ所に障がい者が働ける場を、9カ所に共同生活ができる場を運営されています。

日本の障がい者支援施設で働く障がい者の平均的な労働報酬額が、月額1万2千円と言われていますが、それで生活できるわけがありません。
「はらから」では月額7万円の工賃を目標として活動されています!!

「はらから」

「任意団体はらから会」と「社会福祉法人はらから福祉会」の総称として呼ばれている言葉であり、
障がいを有する者も、そうでない者も、同じ「はらから(同胞)」であるという意味がこめられています。

私もよく「はらから」で作られたパンや食品を買っていましたが、とっても美味しいんです(*´∀`*)

そしてなんと!
そんな「はらから」さんが今年の4月に新たにお店をオープンされました☆☆☆

{385A0357-4EB6-4F46-B508-D862CDBB92A0}

柴田町にある「太陽の村」の以前は卓球ができたり宿泊所に使われてた建物を改装し、
【らぽるの森】というピザやパスタのお店と生まれ変わりました(*´꒳`*)

柴田町が一望できる「太陽の村」、そしてこの建物は私も縁のある場所です。

{E53C37E5-37A2-48BD-8A57-E2B8DF9C2006}

{F2CA2257-AA87-44CF-BF41-B71F9AC746A3}

建物の入り口には、おじいちゃんの名前もしっかり残ってます(*´-`)

{E5E365DE-1449-4E92-AF8A-C4F992D69D67}

そして、「今を生きる」に収録されている「キミはここにいる」という曲のPVはここで撮影しました♪♪
みんな一緒。当たり前のことが幸せ。与えられた命全てに意味がある。諦める勇気・あきらめない勇気。
たくさんの出会いで感じた想いを込めて書いた曲です。

そこに【らぽるの森】ができたことも嬉しく思います☆

残念ながら月曜・火曜が定休日のためお店には入れませんでしたが、次回は絶対行きたいと思ってます☆

らぽるの森

ぜひみなさんも柴田町に来た際にはお立ち寄りください♪♪
新しい遊び場もできてました^_^

{7A404415-E76C-4E40-8393-50B58AB3B023}

{5FBADB4C-3C1B-41D3-8EBF-0AF243250639}

{BB789587-B7BF-4028-B09F-355F7E4439D9}

可愛い子どもたち

{1C3803EC-7A6C-4546-947E-ADC785F2F335}

LOVE♡♡♡
気づけば今年に入って初めて会えた〜(T . T)
いつも写真や動画で見てたから久しぶりな気がしなかったけどww

昨年の冬からスノボーにハマり、ママと毎週のように山に通っていた子どもたち。
動画を見てるととっても上手でかっこいい〜♡

冬が終わったからやっと一緒に遊べるー♪♪と思ったら、今度はスケボーにハマってしまってました(笑)

休みなく毎日スクールやスケボー専用の練習場に通うほど、異常なハマりようです(°▽°)

それでやっと時間が合ったので会えました♪♪
スケボーに夢中でいらないと言われるかなと思いつつ、ラジコンをプレゼントしたらそれも喜んで遊んでくれた〜(*´∀`*)

{E4DE74A4-A4E3-4ADA-BD93-7569E79BCA5C}

{F3D2BA0F-58F8-48F6-9362-D61E4E01CC10}

夜ご飯は近くの焼肉屋さん♪♪
いっぱい動いたから、ご飯もモリモリ食べます(^^)

{B025A03A-38B1-4D86-BA72-3E0B8504BE46}

{C0B4E45D-C934-4C6D-8C72-E6397ACF8D5A}

まだまだ懐いてくれる可愛い子どもたち♡

好きなことをやる為には、やるべき事(宿題や家のお手伝い)も積極的にやるようになったという成長ぶりに私も感動で泣きそうになりました(T . T)♡

大きくなって遊んでくれなくなる前に、たくさん会いにいかなきゃwww

ワクワクの二日間

先週末の2日間、宮城県の山元町・亘理町で過ごさせていただきました(*´-`)

いつも応援してくださり、お世話になっているお姉さんのような「やつさん」
震災で大変辛い思いをされました。
6年経ったいま、山元町に家を建てて戻って来られましたので、図々しくもその新しいお宅にお邪魔しました!!
やつさんの美味しい手料理で癒されました〜(*´-`)

{054A1BED-8C96-4900-B357-056D0E06FD46}

{E26D8301-7A93-4C2F-A4FC-CE868BCEDB72}

翌日は山元町の畑で育っているパクチーをたーくさんいただき、
{190740A2-1AA0-4716-AB2A-E7C4AA40CA91}

{AFABEE36-AA77-4DA6-B579-419F2E74DD36}

亘理町のなんとも温かみを感じるカラオケ店でワクワク溢れる打ち合わせをし、

{06622EAD-3BB0-497C-AF60-154CD399D4D1}

{AF5F0661-AB35-479E-81EA-3B9ABD94DC35}

{1AAEB2A9-4028-46FC-8C72-CC204B4B9924}

亘理町の「ルート66」でオーナーの名護さんとも再会(*´-`)

{1837D8D0-0581-4F25-BF82-6F6149A31016}

今後また楽しみが増えた2日間でもありました☆

ルート66では、オシャレな名護さんオススメのスカーフ留めも購入♪♪
夏の汗&日焼け対策に抜群です^ ^

この夏は宮城でも弾けます♪♪

貫井中学校での講演を終えて

{6A08AEB2-D8F4-4C00-B0F7-CAEF324EFADF}

遅くなりましたが、先週の土曜日に講演をやらせていただきました「練馬区立貫井中学校」でのお話をさせていただきます。

《社会貢献》をテーマにした道徳の授業の一貫でしたので、私が子供たちに伝えたいお話のテーマは《出会い・コミュニケーションから学んだ「ふたつの勇気と笑顔」》にしました。

▶︎震災から学んだ「命」そして「一人一人が持っている役割」や「笑顔で乗り越える勇気」

▶︎たくさんの出会いから学んだ「障がいや特性」「人を思いやる気持ち」「ダイバーシティ」

このような、これまでの出会いや経験から、私がサインヴォーカリストとして伝えていかなければいけないのは、きっとこういうことだ!
と教えてもらったことを一人でも多くの子どもたちに伝えたいと思い、お話をさせていただきました。

{490EC655-04AF-4B00-A1CB-77625B9E308E}

{8B23F098-7AA6-4894-BB71-780D32AAB2F5}

テーマにした「ふたつの勇気と笑顔」
「諦める勇気・諦めない勇気」は、震災後に障がいを持った方から教わった言葉で、
「現実を受け入れるということ・生きることを諦めずに前へ進む」という勇気のことです。
被災地の方々、そして障害を持っている人たちや難病を抱えている人たちも、それらを受け入れて前へ進んでいます。

パラリンピックやデフリンピックの選手も、それらを乗り越え努力し続けたからこそ素晴らしい選手になっているのです。

これは五体満足の私たちにとっても、とても大事なことだと思っています。

子供たちに考えてもらう時間も作りたく、質問も投げかけました!!
自分の身に起きないと気づけないものです。

最後は一緒に、あいさつの手話が楽しく覚えられるように作った歌をみんなで一緒にやりました(*^ ^*)
初めて聴くのにみんな一緒に元気よく歌いながら楽しむことができました♪♪♪

{8AB0DBEA-9DF4-476D-9123-3CD85E622580}

貫井中学校の生徒は、素直で元気な子供たちばかりでした☆

法律や行政なども大事ですが、とにかく一人一人が理解し「人を思いやる気持ち」を持つことが支援や社会貢献、そして誰もが自分らしく生きられる社会につながるのではないでしょうか。

私が伝えたいことは、まじめに机に向かって勉強してもなかなか分かることじゃないと思っています。
実際にいろんな人とコミュニケーションする中で、目で見て体で感じて自分で気づくことが大事だと思っています!!

{99FB99DA-1206-4ABA-83EB-3D02DFCDD2CA}

だから私はこれからもみんなで参加できるライブやイベントを企画していきたいと思っています(^ ^)

素敵な機会を与えてくださった先生方、教育委員会の皆様、本当にありがとうございました!!