
【ティーラウンジ RIDERS コンサート】終了
7月31日(日)
川崎由美子さんとの初めての【ティーラウンジ RIDERS コンサート】
たくさんの方にお越しいただき、そしてライブ配信をご覧いただき、本当にありがとうございました![]()
![]()
最高に楽しくて幸せな時間でした![]()
![]()
![]()
アーカイブで残っているのでぜひご覧ください🎶
今回は会場で歌うだけでなく、ライブ配信・UDトーク・歌詞出しとやりたい事をサポートしてくださったVCA(ボイスコミュニケーティング協会) https://www.vcatokyo.com/
の木村さん、長谷川さん、Shoyaさん、
そして俳優のコウキくんにも感謝です🙏![]()
文字情報を出したいという私の希望に、初めての経験だったメンバーの皆さんも試行錯誤をし、何度も確認のやり取りをしながら無事に実行する事ができました![]()
おかげで応援に駆けつけてくれたたくさんのdeafライダー 仲間も「やっぱり生のライブはいいね!」「歌詞と文字情報があったから楽しめた!」と喜んでいただくことができました![]()
やっと実現できた由美子さんとの初めてのコンサート![]()
さらに進化させてまた開催できたらと思っています![]()
応援に駆けつけてくれたdeafライダー仲間たち![]()
私の記事を掲載してくれている《RIDERS CLUB》の編集長も![]()
この手はKawasakiの《K》
写真はごく一部だけど、たくさんの方との写真も宝物です![]()
場所を提起してくださっただけでなく、たくさん協力してくださった「アネスト岩田スカイラウンジ」の担当の皆さんにも感謝です![]()
ターンパイクも最高に気持ち良かった!!
またぜひよろしくお願いします![]()
ティーラウンジRIDERSコンサート
7月31日(日)13時〜
ターンパイク箱根のすぐ近くにあります
《アネスト岩田スカイラウンジ》でコンサートを開くことになっています
一緒にやるメンバーは、
モーターサイクルジャーナリストでもありピアニストの川崎由美子さん
とってもお茶目で可愛いらしい由美子さんとステージをやるのは初めてです

会場はバイカーさんがツーリングで立ち寄るポイントでもあり、週末は特にバイクと車で賑わっています
目の前には富士山と芦ノ湖!!
絶景を見ながら2階にあるティーラウンジで、ぜひ私たちの音楽を楽しんでいただきたいです
今回は気軽に自由にご覧いただけるよう、チケットなどは用意していません。
無理のない範囲でぜひ遊びに来ていただけるととってもとっても嬉しいです
会場では私の手話&文字情報もご用意できればと思っています
deafライダーの仲間達も応援に来てくれるということで、とっても楽しみ〜
また、同時にライブ配信も私のYouTubeチャンネルから行いますので、ぜひアクセスいただき応援してくださいね🙌
そしてコンサートは無料ですが、ぜひ皆さんの応援が無くては続けられません。。
応援チケット(投げ銭)サイトにアクセスいただき、お気持ちをどうかよろしくお願い致します
ここでしか見れない映像ばかりです
ライブの詳細はホームページでもご覧いただけます♪♪
《RIDERS CLUB 9月号》に掲載されました✨
7月27日から発売されているバイク雑誌《RIDERS CLUB》9月号に、
な、な、な、なんと!4ページの特集記事を掲載していただけましたー![]()
![]()
ぜひ書店やコンビニなどでお手に取っていただけると嬉しいです![]()
私がバイクに乗っている理由や活動のことを素敵にまとめていただいています![]()
言葉の壁を越えてみんなつながろう!!
そんな想いで立ち上げた《みんなともだちプロジェクト》も、1人でも多くの方に伝えていきたいです🤟💕
https://minnatomodachi.mystrikingly.com/
ライダースクラブ編集長 河村さん![]()
記事を書いてくれた 祐子さん![]()
撮影してくれた のぞみさん![]()
ありがとうございました![]()
![]()
柴田町《手作り市》
ゆみりんライブの翌日は、
宮城県柴田町の《手作り市》のお手伝いをさせてもらってましたー![]()
なんてったって天気も良くて最高だった![]()
朝早くから実行委員のメンバーやボランティアの高校生達が集まり、汗だくで準備をしてましたよ
開始時間になり多くの方が来場してくれました!!
(受付で検温とアルコール消毒もお願いしてました
)
ボランティアに来てくれていた大河原商業の高校生たちもすごく頑張ってましたよ💕
生徒たちが開発した商品もゲット🙌
「めだかすくい」はできなかったけど、
「トマトすくい」はやらせてもらいました🍅💕
「ナルミ・キッチン」さんの焼きそばバーガーも食べたし🍔
美味しい健康的な「甘酒ヨーグルト」もいただいたし![]()
音楽も楽しませていただいたし![]()
お手伝いと言いながら、すごい楽しんでる![]()
実行委員会の皆さん
ボランティアの皆さん
出店された皆さん
暑い中1日お疲れ様でした〜![]()
![]()
【ゆみりんライブ】Sign of music 2022〜つながり〜
7月23日(土)は
【ゆみりんライブ】Sign of music 2022〜つながり〜にゲスト出演させていただきました![]()
手話通訳さんでもありながら手話パフォーマンスや絵本の読み聞かせ、さらに先生としても活躍されているゆみりん![]()
こうしてパフォーマンスでのコラボは初めてなのでした![]()
![]()
さらに!
盲目のギタリスト「服部こうじ」さん
盲目のヴァイオリニスト「白井崇陽」さん
の生演奏はライブをさらに盛り上げてくれました
コロナという謎のウイルスがでてきてから2年半は、室内での有観客ライブができずに我慢してきました。
今回ゆみりんから声をかけていただき、久しぶりにステージに立つことができ、とっても幸せな時間を過ごすことができました![]()
生はやっぱり良いなー![]()
![]()
ここでもやっぱり「柴田パンのうた」は大人気でした![]()
会いに来てくださった方々との久々の再会![]()
そして初めて私の歌を聴いてくださった方々との出会い![]()
また、歌うことの楽しさや大切さを感じさせてもらうことができました![]()
ゆみりん!
イベントやるってめちゃくちゃ大変なことだけど、本当に本当にお疲れ様でしたー![]()
![]()
ギタリストの服部さん、バイオリニスト白井さんの演奏もとっても最高でした![]()
木村彩乃さんの三線と歌声も素敵だったなー![]()
そして、ゆみりんの手話の生徒さんたちのパフォーマンスも感動でした![]()
さらに!偶然再会した音響担当カズミツさんは10年以上ぶり!?でびっくり!!
人のつながりって本当に不思議なものです![]()
とにかくスタッフとして関わってくださっていた皆さん含め、とってもいい顔してました![]()
仙南バーガーフェス!!
5/15(日)に宮城県柴田町で【仙南バーガーフェス】が開催されました![]()
![]()
私はコッペパン専門店「柴田パン」の広報大使として、仙南地区の方々にも食べてもらいたい
ということで初参加![]()
この日は想像以上の大・大・大盛況でしたー![]()
![]()
朝7時半集合で設営と準備!
私たち『柴田パン』も朝早くからスタッフさんにコッペパンを作っていただきました![]()
朝早くからお疲れ様でした![]()
今回はセット販売として、
私が選んだ《照り焼きチキン&クリームチーズと小倉あん》と定番人気メニューの《牛タンワサビソース&季節のジャム》の2種類をご用意させていただいていました![]()
数量限定ではありましたが、販売開始からまさかの20分で完売![]()
驚
ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございましたー![]()
お店は仙台市にあるため、なかなか買いに行けないけど食べたかったから嬉しい!と喜んでくれる方も多く、たくさんの方にお届けできたことが嬉しいです![]()
ただ、せっかく楽しみに買いに来てくださったのに購入できなかった皆さんには申し訳なかったです![]()
でもたくさんお声がけいただき、楽しそうな皆さんのお顔が見れてとっても幸せな時間でした![]()
そして私たちのユニフォームは楽天エフエムMC「ワシワシブラザーズ」の白Tシャツww
でもシンプルで可愛い上に、楽天イーグルスファンの方も偶然同じTシャツで参戦してくれました![]()
柴田パンは完売でも他の店舗はまだまだすごい行列
それだけこのイベントを楽しみに待っていたんだろうなー![]()
イベント開催するのって本当に大変なことです。
運営はもちろん、会場への交通整理や会場内での誘導などスタッフの皆さん本当に本当にお疲れ様でした![]()
あ!唯一《さくらキッチンドッグ》さんのポケットドッグだけいただけましたよ![]()
アメリカ仕込みのソースが効いててめちゃくちゃ美味しかったでーす![]()
そしてこちらが、今回の仙南バーガーフェス実行委員長《ナルミ・キッチン》の鳴海さん![]()
このような大きなイベントを開催するには想像以上の苦労があります。
この数ヶ月めちゃくちゃ大変だったはずなのに、それすらも楽しんでおられる前向きで明るい素敵な女性![]()
![]()
私もそんな鳴海さんのように、全力で色んなことを楽しみたいと思いました!!!
一緒に柴田町を盛り上げていけるよう、これからもよろしくお願いします![]()
鳴海さんはじめ、実行委員の皆さん!
ボランティアスタッフの皆さん!
本当にお疲れ様でした![]()
4月2日は世界自閉症啓発デー
本日、4月2日は国連が定めた《世界自閉症啓発デー》です![]()
毎年この日は自閉症だけに限定せずに、
障がいや様々な特性で生きづらさを感じている方々への間違えた認識を無くし、それぞれの個性で自分らしく楽しく生きれる社会にしようよ![]()
『まぜこぜの社会』を作ろうよ![]()
そんな想いで2013年から【一般社団法人 Get in touch】が中心となって始まった周知イベントに参加させていただいていただいていました![]()
![]()
「Get in touchとは」
今はコロナでなかなかイベント開催も難しい状況ではありますが、今日は青いものを身につけて多くの方に理解を広げられたらと思っています![]()
今日は東京タワーのライトアップはじめ、都内も様々なところでブルーに装飾されている様子が見られると思いますよー
ぜひチェックを![]()
東京は桜が満開
東京は桜が満開になりました![]()
突然キレイな花を咲かせ、あっという間に散ってしまう美しくて儚い花
私はそんな美しい桜に囲まれて育ったので、今でも桜は大好きです![]()
柴田町の《一目千本桜》がキレイに満開になるのももうすぐだね![]()
そんな故郷の桜を想って書いた曲『桜のメロディ』は特に今の季節に聴いていただきたいです![]()
(こちらのMVで一目千本桜のキレイな風景も見れます🌸)
この曲は配信もされているのでぜひチェックを![]()
https://linkco.re/T402vZVq?lang=ja
夜桜も大好き![]()
仙台「リゴレット」ライブ♪
3月12日。
この日は仙台で2年ぶりの有観客ライブに出演させていただくことができました![]()
会場は仙台の【RIGOLETTO】というお店![]()
そこでは門松良祐さんという素敵なアーティストさんとのライブでした![]()
https://www.huge.co.jp/restaurant/rigoletto/sendai
とっても素敵で大人気のお店です![]()
![]()
温かく明るい雰囲気に包まれて、とっても楽しい時間を過ごすことができました![]()
このような機会をいただくことができ、門ちゃん(と呼ばせてもらってます♪)や仙台の関係者の皆さんには心から感謝しています![]()
門ちゃんとキーボードのkoikeman55さんの関西仕込みのトークも会場の皆さんを楽しませてくれました
さすがだー![]()
また、門ちゃんの曲「Restart」に手話を付けさせてもらい、コラボすることができて嬉しかったです![]()
![]()
素敵なご縁をありがとうございました![]()
震災から11年は山元町へ
3月11日。
震災から11年が経ち、抗原検査の「陰性」も確認し今回は宮城県に戻ることができました。
誰にも連絡せずに山元町を訪れると、コロナで行けなかった約2年の間にだいぶ変わったところもありました。
そんな現状や今の様子をリアルでお伝えしたく、雑ではありましたが急遽ライブ配信もさせていただきました。
毎年竹灯篭に灯りを灯していた《旧山下駅》は道路ができていたり、「みんなのとしょかん」も新しくなっていたり。
竹灯篭と法要はその新しい「みんなのとしょかん」で行われていました。
11年前の今日の事は、今でもよく覚えています。
いつも「私に何ができるのか」を考え、微力ながらできる事を続けてきました。
その中の一つに《被災地発信ソングプロジェクト》にも関わらせていただき、被災者の方々と一緒に歌ったこともありました。
その時の様子を含めて、先日お世話になっている佐多直厚さんがYahooニュースに記事を書いてくださったので添付します!
https://news.yahoo.co.jp/byline/satanaoatsu/20220307-00284604
【未来への扉】という曲は、私が2013年にリリースしたミニアルバム《今を生きる》にもカバーさせていただき、収録されています。
何もできていない自分に落ち込んだりする事もありますが、学んだことを後世に伝えていくことも大事。
支援活動でさらに強く感じた「耳の聞こえない人に情報を届ける」という必要性をこれからも伝えていきたいと思います![]()




























































