2022年 明けましておめでとうございます☆
明けましておめでとうございます
どのようなお正月をお過ごしでしたか?^ ^
帰省された方、会いたかった人に久しぶりに会えたという方もいたことと思います
これからの新しい1年が皆さんにとって心豊かな素晴らしい年になりますよう心から願っています

まだまだ寒い日が続きますが、お身体には十分お気をつけくださいね
思うように動けずコロナに翻弄された約2年間は、私にとってこれからの人生における良い経験にもなりました。
そんな時間も辞めずにいられたのは、応援してくださっている皆さんの存在があったからです
本当にありがとうございます

これまでの自分・これからの自分を考える時間にもなったので、人としてもアーティストとしても必要としてもらえる存在になれるよう、
魅力的な女性を目指していきたいと思います
そして「手話と音楽」は私にとって無くてはならないものになっています
手話という音楽の世界には難しいジャンルではありますが、私にはたくさんの可能性を感じているからです
言葉の壁を越えて人をつなぐだけでなく、子どもの成長過程にも大切なことが育てられる素晴らしいものだと感じています
そのためには色んな方のお力もお借りしなくてはいけませんが「新しい音楽の形」として多くの方に知っていただけるよう、これからも精進して参ります
これからも応援していただけると本当に嬉しいです
今年もよろしくお願いします
2021年もありがとうございました☆
今年も残りわずかですね。
今年一年を振り返ってみる。
コロナ禍で制限のある生活は続いていましたが、その中でもリモートワークというものを取り入れてできたこともたくさんありました
テレビの撮影もリモートでつなげて、グリーンバッグでの撮影
おかげで番組もリニューアルし、さらに良い雰囲気になったんじゃないかなと思います
ラジオのパーソナリティーもやらせていただけるようになり、番組内では毎回ゲストさんとのトークも
ゲストさんというのは、私の地元宮城県柴田町の素敵なカフェの店主から始まり、ゲストさんが次にご紹介したい人をつなぐというスタイルでやらせてもらってます
私も知らない場所や素敵な方々をつないでいただけるので、そんなご縁も嬉しいしとっても楽しい
しかもそんな方々をラジオでたくさんの方にご紹介できるのがなお嬉しい
そして、1年半ぶりに生のステージで歌わせていただくこともできました

動けない苦しさもあるけれど、みんなには見えてなくとも、自分ができる範囲の中では毎日一生懸命やってこれたと自分では思ってます。
来年はたくさん動けるようになって、また新しい自分を見つけられたらいいなー
久しぶりのスタジオ収録
しばらくはリモート収録での放送だった【BFTV】も、久しぶりにスタジオでの収録
リニューアルして登場した番組案内人のライトくんとも初対面(笑)
リモートではグリーンの背景で、テレビ電話越しにやりとりしながらの撮影。
そしてCGを使った番組づくり
笑
それももちろん楽しいし、可愛らしい背景で好きですが、やっぱ何でも生は良い

宮城ケーブルテレビYouTubeチャンネルで、コーナーの一部が観れますので、ぜひそちらもチェックお願いします
【宮城ケーブルテレビ株式会社 (マリネット)】
宮城ケーブルテレビ加入者、NTT東日本フレッツ光ネクスト+宮城ケーブルテレビ加入者なら、地上デジタルTVの11チャンネルで試聴可能
石窯パン工房ばーすでい 栗生愛子店16周年誕生祭
【石窯パン工房ばーすでい】栗生愛子店さんの16周年誕生祭でした


そんなめでたい日に翼taskuさん、及川タクマさんと共にステージやらせていただきました
今回は午前と午後の2ステージと、ばーすでい広報大使をしている翼taskuさんのラジオ公開収録があったりと盛りだくさんでした
もちろんばーすでい店内も朝から大盛況
いつもあるたくさんの種類のパンの他に、誕生祭限定のパンもありました
その限定ピザぱんいただきましたよー
パンはフワフワで具沢山!しかも大きい!贅沢で満足感たっぷりのピザパンでした
「石窯パン工房ばーすでい」の姉妹店が【コッペパン専門店 柴田パン】で、私はそちらの広報大使をやらせていただいてます

そちらもたくさんの種類のコッペパンがあり、ボリューム満点でめちゃくちゃ美味しいので、ぜひチェックしてください
ライブにも寒い中たくさんの方が集まってくださり、本当に本当に幸せな時間でした
やっぱり生のライブはいいなー
(昨日と同じ感想ww)
会いに来てくださった方々や初めてお会いする方もたくさん
嬉しかったなー
少しお天気雨もありキレイな虹もかかりました
これからまた日常が戻り、みんなが笑顔で毎日を過ごせますように
東北コットンプロジェクト 綿つみ収穫祭2021
1年半以上ぶりの生のライブ
めちゃくちゃ幸せな時間でした

東松島にある赤坂農園さんにお邪魔してきました!
震災後【東北コットンプロジェクト】が立ち上がりました。
このプロジェクトは、津波の塩害で稲作が困難になった農地にコットンを植え、農業を再開してもらうためのステキな取り組みです
毎年行われているこの《綿つみ収穫祭》に、今回私も初参加させていただきました
楽しみにされていた参加者の皆さんも、嬉しそうでした
私も初めての経験!
フワフワでめちゃくちゃ気持ちいい
こんなにキレイに取れるんですね
こんな風にして綿を紡ぐんだなー
そして久しぶりの生のライブ
目の前で手拍子してくれたり、手話を真似て手を動かしてくれたり、楽しそうにニコニコしてくれてたり・・・なんで幸せな時間
やっぱりライブっていいなー

色んなお店も出店していて、そちらも賑わっていましたよー
こうしてイベント開催できるようになって、みんな楽しそうでした
そして私自身も綿摘みという貴重で楽しい経験もできたし、歌を聴いて喜んでくれた人たちもいたし、たくさんのワクワクするご縁もいただきました
また来年もみんなが「当たり前の生活を当たり前に過ごせる幸せな時間」を送れるよう、願いを込めて綿摘みさせてもらいたいな
CM撮影《ベンチタイム》
宮城での2つ目のCM撮影
そこでとってもとっても素敵なパスタ屋さんに出逢いました
その名も《BENCH TIME-ベンチタイム-》
宮城県大崎市にあります
以前まではピザ屋さんでしたが、現在はパスタメインの素敵なお店です
メニューにあるパスタはどれもこだわりがあり、茹で方から食材一つ一つにもプロとしての意識を持ち、とにかく他では食べたことのない本格的なパスタでした
数種類のパスタをいただきましたが(食べすぎww)どれも素晴らしい美味しさに感動
また食べたい!と心から思えるパスタなので、ぜひみなさんにも足を運んでいただきたいです
店内もとにかく素敵
センスが良すぎます
そして店主の熊谷さんはパスタ作りだけでなく、とにかく多才な方なんです
お話を伺い驚くことばかり!とても刺激をいただきました
また、ハーレー乗りでもありお店にはバイク乗りも多く集まります
雰囲気もめちゃくちゃかっこいいので、ツーリングで行かれてはいかがでしょうか
本日撮影したベンチタイムさんのCMは、来月公開されると思いますので、またお知らせします
また、別の撮影もしていただいたので、それはまた別投稿で
2年ぶりのラジオ生放送&YouTubeライブ配信
約2年ぶり
亘理町のFMあおぞらさんでの生放送に合わせて、同時にYouTubeライブ配信をやらせていただきました

とにかく久しぶりの再会と生放送にテンション上がりまくって、めちゃくちゃ楽しかったです
ギター一本での生うたライブも楽しかった
ご覧くださった皆さん、ありがとうございました
そして、観れなかったという方はYouTubeチャンネルにアーカイブで残っておりますので、ぜひ覗いてみてください
私のボケボケっぷりも出てくるかもしれませんww
FMあおぞらの西垣さん、圭さん、
そして一緒に番組を進行しているSherryさん、
ゲスト参加してくれた てっちゃん
会えるって素晴らしいと改めて思えました












































