《ほじょ犬フレンドリー祭り》1日目
今年2022年は《身体障害者補助犬法》が成立してから20年です
その記念として、横浜市役所にある素敵な空間で【ほじょ犬フレンドリー祭り】が2日間開催されました
イベントを通じて、補助犬の正しい知識を知ってもらい理解を広める目的もあります。
子どもたちにも体験してもらえるよう、各ワークショップのブースも用意されました
私もありがたいことに「手話歌ワークショップ」ということで、2ステージ皆さんと一緒に〈あいさつの歌〉でコミュニケーションのきっかけにあいさつの手話を覚えていただきました
また、参加された方々はお利口な盲導犬・介助犬・聴導犬を一度に見ることもでき、その存在の大切さをすごく感じていたようです
補助犬はユーザーさんにとって生活に欠かせない存在であり、かけがえのないパートナーです
自分たちがもし事故や病気になったら・・・
理解のある暮らしやすい社会を作ることは、自分や家族のためになるという事も考えていきたいですね
また、会場ではバイク乗りのコミュニティーを中心に、言葉の壁を越えて輪を広げようと願いを込めて立ち上げた《みんなともだちプロジェクト》のキャラクターの名前募集をさせていただきました
I Love Youをモチーフに作られた可愛いキャラクター
子どもも大人もたくさん投稿してくれました
もう少し募集は続けたいので名前が決まるまで時間はかかるかもしれませんが、決まったらホームページ等で発表しますね
《みんなともだちプロジェクト》
https://minnatomodachi.mystrikingly.com/
2日目はもっと盛りだくさん!!
また別投稿で