ユニバーサルキャンプ最終日★
あっという間に最終日。。
夜中まで盛り上がってた為、やっぱり寝坊しました

朝のお散歩も行けなかったしぃ~


みんなで朝ご飯を食べているとき、昨夜たまたま八丈島へ旅に来たというプロの漫画家も居たので、似顔絵を描いてほしいと言ったら快く描いてくれました(笑)



彼は「普津澤 画乃新(ふつざわ かくのしん」さんという漫画家で、少年ジャンプの漫画も描いていたそうですよ

じゃじゃぁ~ん

似てますかぁ!?描いてもらえて嬉しいです



最後の集合写真も撮り、テントも協力しながら片付け、最後のプログラムはキャンプでの気づきを話し合うものです


たくさんの気づきがありました


今回のキャンプも良いグループメンバーで楽しかったのもありますし、新たな皆さんとの出会いも楽しい三日間になりました


そしてお昼ご飯の後に2便で帰る方々のお見送りです。

やっぱり見送るって、寂しいですね

残ったみんなで、今度はテントや食器類などの片付けをしました

3便で帰る方々も時間までは自由だったので、キョンちゃんにお願いして3人でカフェ~


初めて八丈島に来た時(2年前)にも連れてってくれたオシャレなカフェに行きました



コーヒーもデザートも最高に美味しいです

そして3便で帰る方々のお見送り~


私は翌日帰るというスケジュールにしていたので、残りました

片付け手伝いをし、泊まらせてもらうキョンちゃんの家に帰り、2日間は水シャワーだったのでゆっくり温かい温泉につかりに行きました

そして夜は、ユニキャン実行委員の打ち上げへ参加させていただきました

本当に本当に準備から後片付けまで、お疲れさまでしたぁ~

みんなで「無限大」
(笑)
ユニバーサルキャンプ2日目☆
2日目の朝は、早起きをしユニウォーク(散歩)から始まりました

とっても朝日がきれいで気持ちの良い朝でした


素晴らしい空気と景色を感じながら


お散歩の後は、全員がそろって朝ご飯です

八丈島で作られた、美味しいパンが食べきれないほどたくさん


美味しくいただいた後は協力して片付けし、場所を変えてのダイバーシティです


前半はグループに分かれて、各テントで様々な経験のお話を聞いたり質問をし、気づきを得る時間でした


想いを聞いて、涙がこみ上げてくるお話もありました。
ここでも私は新たな気づきを得られました。
お弁当の時間はグループごとに仲良く


午後はスポーツの時間です

グループごとに、聞こえなくても、見えなくても、車いすでも、誰でも楽しめるルールと遊び方を考えます



そして、それを発表するのですが、なかなか難しいんですよぉ~。
でもそれぞれ面白い遊び方があって、楽しいです

この素晴らしい青空の下で休憩時間にフリスビーをやったりもし、満喫できました

この日の夜は、体育館で八丈島の方々とも交流できる【ユニボン】というプログラムで、去年もそこでみんなで手話歌をやりました

とっても盛り上がって楽しんでいただけたので、今年も手話歌やりましょうと言って頂き、みんなが来る前に準備やチェック

時間になったらキャンプ場に戻っていたみんなも体育館に集まり、八丈島の方々も集まってきました

ここでは、八丈島の料理がたくさん用意されているので、みんなで美味しいお酒と料理で楽しい時間を過ごしました



ちょんこめ作業所の方々が一生延命に披露してくださった手話歌は、感動的でしたよ


八丈島の様々な素敵な踊りも披露してくださいます



写真がありませんが、最後が私の手話歌でした

全員一体となって【笑顔】を歌いました


みんなでできるって楽しいですね

たくさんのプログラムも終わり、楽しい時間はあっという間でした

でも、まだまだ終わりません(笑)
キャンプ場へ戻ってからも夜中までみんな盛り上がってました

ユニバーサルキャンプ1日目☆
いよいよキャンプ1日目です

キョンちゃんとキャンプ場へ向かい、この日の1便で到着した方々も集まっていました

午前中はグループごと集まったみんなで、自己紹介をし、班の名前も決めました

私のグループは9班でした


その後はテントを張ったり、ベッドを作ったり、協力して作業が始まりました



みんなで協力すると早いね

お昼は、八丈島名物のアシタバご飯とスープと缶詰



仲良く美味しくいただいた後は、ダイバーシティです

班ごとに分かれて、車いすのサポートの仕方や体験、おもりを着けてお年寄りの体験、目隠しして目の見えない方のサポートや体験、耳の不自由な方のように口の動きを読み取るゲームなど、様々な体験から気づきを得ることができました





やはり体験しないと分からないことだらけです。
勝手な思い込みで、何でも手伝ってあげなきゃいけないとか、不必要なことまでしてしまったりとか、間違えたサポートをしてしまっているなんてこともあるかもしれません。
サポートも人それぞれ違います。
何が必要かをきちんと聞いて、やってあげるということではなく助け合う気持ちを持ちましょう

夜は、ユニキッチン

カレーとナンとサラダをみんなで作りました

火をおこす担当、野菜を切る担当、サラダを作る担当などに分かれて協力して作りました



ひき肉や野菜がたくさんで、炒めきれずに分けて(笑)
味を見ながら、カレーのルウに加えてソースやコンデンスミルクなど加えて加えて・・・


じゃ~ん


1番にできあがりましたぁ~


みんなで「いただきまぁ~す
」めちゃめちゃ美味しかったです


このあとの、夜のダイバーシティもみんなで自由にワイワイ交流できました

ろうの方々が店員役のサイレントバーや、盲の方が店員役のダークバーなどいくつも楽しめるコーナーがあり、普段できない体験にみんなも楽しんでいましたよ

ユニバーサルキャンプ前日☆
先週の3連休は、毎年八丈島で行われている【ユニバーサルキャンプ】へ参加していました

私はキャンプの前日から八丈島入り


早朝の1便で無事八丈島へ到着!羽田から40分なのであっという間です

空港では八丈島に住んでいる、ろうのキョンちゃんと実行委員の高橋さん、守屋さんがお出迎えしてくださいました

午前中はキャンプ場でお手伝いです~


天気もよくて最高に気持ちが良かったです

キョンちゃんと、翌日から参加する100名以上の食器をせっせと洗いました


すごい量だったねぇ~


皆さんも、テントやベッド作りなど汗だくになりながら頑張ってました



キャンプ場には守り神でもあります「ヤモリ」や、かわいい「イタチ」まで遊びに来ましたよ


八丈島のキャンプ場は、毎年ユニキャンで使う為、バリアフリーを考えてきれいに整備されてました

お昼になり、ミッション完了

キョンちゃんと二人でキャンプ場を後にし、カフェでランチ~


癒される隠れ家の素敵なカフェです

しかも、サンドイッチがめちゃめちゃ美味しかったです~



そしてお腹いっぱいになった後は、ドライブしながら絶景の場所へ


八丈富士が、最高に素晴らしいです

牧場にも行きました

「ジャージー牛」と「ホルスタイン」がのびのびと生活しています




山の上は風が冷たくて寒かったけど、癒しの場です


この日はキョンちゃんの誕生日前日ということもあり、夜はささやかなお祝いをしました


お店の方も協力してくださり、サプライズで特別にデザートまで出してくださりました

キョンちゃんも喜んでくれたし、良かったです

ありがとうございました


温泉にも入って、帰りにキョンちゃんのお友達の家に咲いている美しい「月下美人」まで見ることが出来ました


ハウスに咲いているたくさんの月下美人にも癒され、とても素敵な」一日でしたぁ~

イベント終了!
9月16日
連休最終日でもあり、敬老の日だったこの日はお知らせしていたコラボイベントでしたが、台風直撃でしたねぇ~


9時集合で表参道に向かっていましたが、その時間が最高に荒れてました


大荷物の中、電車は遅れてる、止まってる交通機関はたくさんある、傘は壊れる

なので傘をささずに移動

あんな大雨の中、スタッフの皆さんも頑張って来てくださり、準備が進んでいました。
ハプニングと言えば、ウィッシュブレスさんは名古屋の方々なので、前日の夜に東京入りした方は無事に会場に来れましたが、当日入り予定の方々が途中から新幹線が動かず、来れないという状況に

しかも朝から「いのちを守る行動を!」と呼びかけていたのもあり、お客様のキャンセルのご連絡も次々とありました。
身の安全を考えると中止にした方が良いかとも考えましたが、それでも楽しみにしてくださっている方がたくさんいらっしゃったので、やりましょうということで予定通りリハを進めていました



午前中には雨はあがり、風だけ強かったようです。。
本番前、たとえお客様が少なくても台風だからしょうがないし、楽しもう
と話していましたが、13:30になり開演しましたところ、、、たくさんの方々が来てくださっていましたぁ~



全体的に客席は埋まっており、すっごくビックリしました

みなさん、大変な思いをして来られたのでしょう。。
本当に本当にありがとうございました

トップバッターは私で、ダンサーさんとの曲を歌いましたぁ~

前回のイベントの時と違うダンサーちゃんが加わっていました

楽屋にての様子


皆さん、手だけダンスの振りをやっていただきましたが、楽しんでいただけて良かったです

そして、RIMIさん、聴導犬のかわいいワンちゃん、ウィッシュブレスさんとステージは続いて行きました

2部は、私も少しドレッシーにいきましたよ
RIMIさんのドレスも素敵でした

最後は、二度と見れないコラボ曲を一曲

本当に楽しかったです

終演後はたくさんの皆様とお話しできましたが、嬉しいお言葉もたくさんいただき、感動や楽しんで頂けて本当に嬉しいです

このような素敵な一日になったのは、準備から何から全てご協力してくださったスタッフの皆様、音響や照明の方、盛り上げ上手の司会のYUKIさん、手話通訳の巽さん、そしてそして、来てくださった皆さん、本当に心から感謝しています

残念ながら来られなかった方は、ぜひ次回遊びにいらしてください

本当にありがとうございました



前回も撮って頂きましたが、今回もろうのカメラマンの岸田さんに撮影して頂きました

写真ができあがったら、またアップします

ありがとうございました


帰りにご飯を食べに行き、急遽サプライズケーキまでいただきました

嬉しいぃ~



明日は台風でも開催します!!
連休は楽しんでますか??
いよいよ明日です

手話パフォーマーRIMIさんと手話ハーモニーバンド ウィッシュブレス、水戸真奈美の3組でお届けします、心温まるライブがありますよぉ~


天気が心配ではありますが、どのような天気でも台風なんかに負けない
イベントやります

会場は雨でも安心の場所なので、ぜひ連休最終日は一緒に音楽を楽しみませんか

手話が分からない方こそ、たくさんの発見があって楽しいですよ


聴導犬のかわいいワンちゃんも来てくれます

当日でも入れますので、ぜひいらしてくださいねぇ~

日時:2013.9.16(月)
開場:開場13:00 開演13:30
場所:東京ウィメンズプラザホール
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
前売:大人3500円 当日:4000円
前売:子供(12歳まで)1500円 当日:2000円
無料対象者:乳児・保護者の膝の上で見るお子様
【出演者】
手話&ハーモニーバンド :ウィッシュ・ブレス http://www.alk-walk.com/wishbreath/
手話シンガー:水戸真奈美 http://www.mitomanami.net/
手話パフォーマー:RIMI http://www.step-rimi.com/
MC:YUKI キャラクターショーを長年続け、現在は主にイベントMC、ブライダル司会など務めるいつでも笑顔!をモットーに活動中!!
ゲスト
(特非)聴導犬普及協会
HP:http://www.hearingdogjp.org/
facebookページ:
http://www.facebook.com/hearingdog.prevalence.association
奥多摩市古里中学校
先日9月11日は、言語能力向上推進校に認定されている『奥多摩町立古里中学校』へ、体験学習の講師として行ってきましたぁ~(о´∀`о)ノ

いつも一緒にセミナーをやっていただいているマインドマップ講師の内山さんが古里中学校で生徒たちにマインドマップを教えに行かれてる中で、手話歌とジャグリングもぜひ!ということで今回行かせていただきました


手話歌とジャグリング、決してパフォーマンスの表現力をアップさせるためのものではありません

スマホやインターネットがどんどん進化し便利になっていく世の中ですが、情報ばかりがどんどん入ってくることで脳の表面で情報処理をすることばかりが発達しています。
「ごめんなさい」を言わなければいけない時、昔なら直接会いに行って何度も頭を下げなければいけませんでしたが、今ではメールで「ご」を打てば「ごめんなさい」が変換で自然に出てくるようになっています。
それを送っただけで謝った気になっていませんか?
それではただ処理を行っただけで、気持ちを伝えるということではないと思います。
思っていることをきちんと表現して伝えるということが、人と人とのコミュニケーションの大切なところだと思います

そういう意識や考え方が変われば、普段の生活でのコミュニケーションが変わるはずです

そういうことを気づき身に付くのに大切な要素が、ジャグリングと手話歌にはあるんですねぇ~



ジャグリングは、始めからやらないとかできないプランをするのではなく、まずやってみることから始まるという姿勢が身に付くんです。
ヨガと同じで心と身体のバランスを良くする効果があるんですよ


そして、ジャグリングの林山峻先生は、ルービックキューブもすごい記録の持ち主なので、そちらも心と身体をつなぐことにつながるということで披露しました

生徒達はすご技に興奮


生徒達も初めての体験に、楽しそうにやっていました


初めてなのに、すごく上手にできる子がたくさんいてビックリしました


先生方も一生懸命


そして手話歌は、目を見ることと表情が大事で、さらに自然に身に付くということと、言語として意味のある動作をすることで、伝えるというコミュニケーションに大切な要素が自然に身に付くんです。

ここでは普段自分はどんな表情してるだろう?
ということを含めて、表情マインドマップということもやりました

「手話」についてのイメージも少しは変わってくれたかなぁ

他にもいろんな表現のワークをやり、またジャグリングも間でやり、最後にみんなで手話歌をやりました



ジャグリングもそうですが、手話歌もみんな覚えが早い~

短い時間ではありましたが、生徒達の変化を感じ嬉しかったです(*^^*)

生徒のみんなはもちろん、先生方も素晴らしい方ばかりでした

楽しい時間を本当にありがとうございました(*´∀`)

先生も生徒も仲の良い、素晴らしい学校です


ハーレーでツーリング♪♪
またまた更新が遅れました(。>0<。)
先日の日曜日にあいにくの天気ではありましたが、お世話になっている中村さんにお誘いいただき、 「第2回 ハーレーオーナーズミーティング in 小名浜」に参加させていただきましたよ


被災地の復興支援が目的とされており、去年から始められたイベントで、今回は福島のいわきへゴー

天気のせいで半分以下に参加者は減ってしまったそうですが、様々なところから集まり、通常だと会場には1000台以上集まるそうですヾ(@゜▽゜@)ノ

私が参加した「城北チャプター」は早朝に羽生インターへ集合


このようなTシャツを着て



もちろん、私は運転できないので後ろに乗せてもらいました


朝はなんとか雨は降っていなかったのですが、途中から大変でしたよぉ~

でも危ないイメージはありましたが、ハーレーは安定感もあるし、このようなツーリングは危なくないように規則正しい間隔と運転でイメージ変わりました



いわきに着いた時にカッパを借りて着用。
この後から本格的に本降りになったので、タイミング良かったです~


そして会場にはたくさんのハーレーが集結


雨だったので半分以下の集まりではあったそうですが、それでもすごい



小名浜、良いところでしたよ~

冷えてお腹も空いていたので、お昼は大人気の【えび塩ラーメン】

会場はステージイベントもやっており、福島のいわきと言えばフラガール

高校生のフラガール達のショーもありました


晴れだったらもっと楽しめるのに~と話しつつ、雨でもとっても楽しかったですヾ(@^▽^@)ノ

私もいつか自分で運転して行きたいなぁ~


心から感謝を込めて
先日、無事にイベントが終了しました

本当にたくさんの方々に来て頂き、皆様には感謝しています

本当にありがとうございました



当日は朝から準備とリハでバタバタしていましたが、ダンサーのアカリちゃん・メミちゃんとのリハが終わってから突然バースデーソングが流れ・・・
二人がサプライズでケーキを準備してくれてましたぁ~(。>0<。)


まさか、そんなことも予想していなかったのでビックリしました

すっごく嬉しかったよぉ~


アカリちゃん、メミちゃん、本当にいつも二人のおかげで良いステージも作れています

いつもありがとう


サポートしてくださった方々や聴導犬普及協会の皆さまやワンちゃん、そしてお客様も続々と集まってくださりました

実は来てくださった方の中に、私の母と親戚も来てくれてましたぁ~( ´ ▽ ` )ノ
宮城からわざわざありがとう

あ、でも福島や大阪から駆けつけてくださった方もいらっしゃり、本当に感激です


本番が始まり、司会は「しゅわップring」のAZ(アズ)ちゃんにやっていただきました

手話通訳は、松岡あゆみさんです


まず私は白いドレスでデビュー曲の「伝えたい…コト…」と「WEDDING ROAD」をPV映像とともに歌わせていただきました。


そして次に可愛い聴導犬のシャチ君の登場



聴導犬のこと、皆さんはご存知でしょうか

盲導犬は皆さんご存知のように目の不自由な方のサポートをしてくれますよね。
聴導犬は、耳の不自由な方のサポートをしてくれます。
例えば、朝目覚ましが鳴った時に起こしてくれたり、赤ちゃんが泣いていたら教えてくれたり、聞こえないところをサポートしてくれるのです。
実際どのようにやるのか、デモンストレーションをやってくださいました

寝ている時に目覚ましがなると、ちゃんとご主人様の首の下に鼻を一生懸命入れて、起きるまで頭を起こそうとしてくれてました(笑)

めちゃくちゃお利口さんで可愛い過ぎます(*^_^*)
オレンジ色のを体に装着している時は、お仕事モードのため触ってはいけません。
はずしたらプライベートなので、触ったりなでたりできます
そして次になかなか見ていただく機会の少ない、ダンサーさんとのステージ

甲子園も終わりましたが、野球の応援歌として書いたデビュー曲でもあります「Live the Dream」と、手話ではなくサビのダンス(手の振り)を皆さんに覚えていただき一緒に踊った「Endless Road」をお届けしました


いやぁ~楽しかったですね

いつも手話を取り入れたダンスを考えてくれてるアカリちゃんと、同じ宮城県出身のメミちゃん

本当に二人とも良い娘だし、一緒にステージに立つと本当に楽しいですо(ж>▽<)y ☆
かっこいいダンスをありがとう

休憩をはさみ、ここでスペシャルゲストの佐々木祐滋さん登場

INORIを作った時の想いをお話されましたが、涙しながら聞いている方もいました。
本当に深い想いの込められた曲です。
祐滋さんは、広島にある「原爆の子の像」のモデルになった佐々木禎子さんの甥であります。
どんな想いで禎子さんは亡くなったか。。
祐滋さんのステージは、本当に感動しました!!

素晴らしい感動的なステージを見せていただき、光栄なことに祐滋さんと一緒に作らせていただいた曲を、初めてコラボしました

曲名は「つながる空」
♪♪もしもあの日に戻れるなら あなたは何をしますか?
~
から始まるのですが、福島のいわき市にある原発から一番近い大学の学生たちで立ち上げたシンポジウムのテーマソングを作りたいという相談を受け、実際に生徒達の話を聞いて書いた曲です。
先が見えなくなっていた状況から前向きな気持ちに変わったみんなが言った言葉で印象的だったのが、『よく空を見るようになった』ということでした。
空はどこまでも続いています。
場所は違っていても、同じ空を見ています。
みんなつながっているという想いを込めて書きました。

そしてこの日、お手伝いしてくださった方の中に、手話パフォーマンスをやっている友達も来てくれたのでご紹介

まずnyankoちゃん

7月に一緒に宮城にも行きました


そして司会もやってくれた「しゅわップring」の紹介

最後に「マカローニ」としても大活躍のたまちゃん

客席から呼び出して紹介しました


nyankoちゃん、しゅわップringのAZちゃんとミユキちゃん、たまちゃん

忙しい中来てくれて、ありがとう

そして最後のステージはミニアルバム『今を生きる』の中の曲を歌わせて頂きました。
祐滋さんの作った「INORI」は、私にとっては震災があり、毎月見てきた状況や出会った方々のお話を聞いていて重なることが多く、深い想いの詰まった曲となっています。
次に歌った「笑顔」は、たくさんの方々と笑顔で一緒に手話をしながら歌った曲です。
「キミはここにいる」は、なんとか涙をこらえながら歌いましたが、難病の子供たちやそのご家族のお話を聞いたとき、そして今は亡き大事な友達が闘病生活をしている時に書いた曲です。
病気に限らず誰もがみんな、いつ何が起きるか分かりません。
「つながる空」も同様ですが、普段の当たり前の生活が一番幸せなんだというメッセージを込めた曲です。
最後の「未来への扉」は、被災地発信ソングとして作られた曲です。
宮城・福島・岩手・千葉・茨城、5県12カ所で収録されたこの曲は、被災地の700人以上の方が参加されてCDが作られています。
最後はみんなにステージに上がって頂き、一言ずつお話していただいて終了だったのですが、しゅわップringのミユキちゃんも用事が終わってから駆けつけてくれ、会場みんなでハッピーバースデーを歌ってくれましたぁ~。゚(T^T)゚。


本当に感激しましたし、本当に本当に嬉しかったです

今回たくさんの方にもお手伝いして頂きましたし、本当に皆さんの支えがあるからこそ今の私が居るのだと、心から実感しています。
私は本当に幸せ者です

お手伝いいただいた皆さん、来てくださった皆さん、DREAM STOREのスタッフの皆さん、本当に本当にありがとうございました

たくさんのお花とプレゼントも嬉しかったです~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
まだまだ未熟者ではありますが、もっともっと自分に磨きをかけて頑張っていきますので、今後とも応援よろしくお願い致します

次のご予定などで帰られてしまった方がたくさんいらっしゃったので、全員で撮れなかったのが残念ですが、集合写真もトップにアップしました


RIMIさん、ウィッシュブレスの皆さん、お花ありがとうございました


JAZZ/FUNK/R&Bをベースにしたかっこいいバンド「JiLL Decoy」のちひろさんも来てくれました


シャチ君とツーショット~

いよいよ明日!!
いよいよ明日がイベントとなりました
この準備の間、色々あったなぁ~(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)シミジミ
明日は遠くからも着てくださる方がいらっしゃるので、本当に楽しみです
緊張しちゃうかもしれませんが、とにかく楽しみたいと思います

当日券もありますので、ぜひ予定が空いた方は遊びに来てくださいねぇ~

日時:8月24日(土)
場所:新宿 DREAM STORE
http://dreamstore.jp/menu.html
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-14-7 新宿ハヤシビル3F
JR新宿駅東口徒歩5分・西武新宿線西武新宿駅徒歩3分
時間:OPEN/14:00 START/14:30
チケット:前売り ¥2,500+1drink (別途¥500) 当日 ¥2,800+1drink (別途¥500)
子供(12歳まで):前売り ¥1,500+1drink (別途¥500) 当日 ¥1,800+1drink (別途¥500)

この準備の間、色々あったなぁ~(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)シミジミ
明日は遠くからも着てくださる方がいらっしゃるので、本当に楽しみです

緊張しちゃうかもしれませんが、とにかく楽しみたいと思います


当日券もありますので、ぜひ予定が空いた方は遊びに来てくださいねぇ~


日時:8月24日(土)
場所:新宿 DREAM STORE
http://dreamstore.jp/menu.html
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-14-7 新宿ハヤシビル3F
JR新宿駅東口徒歩5分・西武新宿線西武新宿駅徒歩3分
時間:OPEN/14:00 START/14:30
チケット:前売り ¥2,500+1drink (別途¥500) 当日 ¥2,800+1drink (別途¥500)
子供(12歳まで):前売り ¥1,500+1drink (別途¥500) 当日 ¥1,800+1drink (別途¥500)












