ユニバーサルキャンプ1日目☆
いよいよキャンプ1日目です

キョンちゃんとキャンプ場へ向かい、この日の1便で到着した方々も集まっていました

午前中はグループごと集まったみんなで、自己紹介をし、班の名前も決めました

私のグループは9班でした


その後はテントを張ったり、ベッドを作ったり、協力して作業が始まりました



みんなで協力すると早いね

お昼は、八丈島名物のアシタバご飯とスープと缶詰



仲良く美味しくいただいた後は、ダイバーシティです

班ごとに分かれて、車いすのサポートの仕方や体験、おもりを着けてお年寄りの体験、目隠しして目の見えない方のサポートや体験、耳の不自由な方のように口の動きを読み取るゲームなど、様々な体験から気づきを得ることができました





やはり体験しないと分からないことだらけです。
勝手な思い込みで、何でも手伝ってあげなきゃいけないとか、不必要なことまでしてしまったりとか、間違えたサポートをしてしまっているなんてこともあるかもしれません。
サポートも人それぞれ違います。
何が必要かをきちんと聞いて、やってあげるということではなく助け合う気持ちを持ちましょう

夜は、ユニキッチン

カレーとナンとサラダをみんなで作りました

火をおこす担当、野菜を切る担当、サラダを作る担当などに分かれて協力して作りました



ひき肉や野菜がたくさんで、炒めきれずに分けて(笑)
味を見ながら、カレーのルウに加えてソースやコンデンスミルクなど加えて加えて・・・


じゃ~ん


1番にできあがりましたぁ~


みんなで「いただきまぁ~す
」めちゃめちゃ美味しかったです


このあとの、夜のダイバーシティもみんなで自由にワイワイ交流できました

ろうの方々が店員役のサイレントバーや、盲の方が店員役のダークバーなどいくつも楽しめるコーナーがあり、普段できない体験にみんなも楽しんでいましたよ

