iHerb で個人輸入
北海道もとうとう雪



まだ根雪にならないといいなぁと願う今日この頃。
最近はまっている個人輸入
先日、iHerbからお届けものがあったので
今日は記録残しのため お買い物日記です
日本の1/3から1/2くらい(もっと安い?)の価格で オーガニック製品などなど変えるので
良いものがあったらリピートしたいなと思ってます
iHerb
アメリカのオンラインショップ IHerb は アメリカのドラッグストアサイトのようなもので、
アメリカのコスメ サプリメント、食品まであり商品が豊富です☆
日本語対応もしており、とってもお買い物しやすいし、なんと言っても送料が安い!
今回は $60以上で送料無料ということで $60ちょっとお買い物して
アメリカからの送料無料になりました
今回、届いた商品。
私の大好きな平子理沙さんご愛用のオーロメアの歯磨き粉
Auromere, Herbal Toothpaste, Fresh Mint, 4.16 oz (75 ml/117 g)
磨きあがりはツルツルで ホワイトニング効果があるということでお試し
左は、ボタニカルズのローズヒップティー
Starwest Botanicals, Rosehips Powder, Organic, 1 lb
1ヶ月くらい飲んでたら 肌が白くなったという口コミを聞いて☆
粉末なので お湯に溶かすだけで飲みやすい 柑橘ぽい味かな~~
オーガニックの中でも 人気のシャンプー リンス
これも 髪命の平子理沙さんが良いと言ってた オーブリーのコンディショナー
Aubrey Organics, GPB Glycogen Protein, Balancing Conditioner, Lavender / Ylang Ylang, 11 fl oz (325 ml)
オーガニックのシャンプー リンスは 余計なものやコーティング剤が入っていないので 始めはギシギシな髪になるけど しばらく使ってると
髪本来の力が備わって サラサラになるみたい。
アバロンオーがニクスの シャンプー(アワピプ マンゴー)
Avalon Organics, Deep Moisturizing Shampoo, Awapuhi Mango Therapy, 14 fl oz (414 ml)
ネイチャーズゲートのコンディショナー
Nature's Gate, Herbal Conditioner, Daily Conditioning, 18 fl oz (532 ml)
このヘアケアは かなり口コミが良いので 使い続けるのが楽しみ☆あとは、methodのハンドソープ、お風呂洗剤
このハンドソープはピンクグレープフルーツの香りでかなりGOOD
ECOVERの食器洗剤、これけっこう大容量なので かなり使えそうです。
あとは ピオチンサプリメント(肌が弱い私に良さそうです)
日本よりかなり安く売ってたので☆
このケチャップ食べたら、日本のケチャップ食べれないと
口コミがあったので、けっこう日本から買ってる人が多いみたい
食べるのが楽しみだ♪
あと、このカレーはレトルトなのに けっこう本格的なインドカレーという人が多かったから 迷わず購入。
&
バーベキューチップス、お米でできたライスチップス(140カロリー)
低カロリーなので 1歳児なのに大容量食べるケンケンと
子供以上に食べるパパに。
私のおやつ♡
☆シナモン&アップルの組み合わせ大好き☆
NOVENVER
先月から大掃除を始め 1日1箇所づつはじめています。その方がラクチン♪
しばらくアップしていなかった 先月のハロウィン。
カボチャのドリア&パスタ
小さめのカボチャをくりぬいてドリアを作ったけど、顔がなんだか変(笑)
毎年、丸ごとカボチャの料理をしているが、カボチャの顔のくり抜きって
うまく出来ないんだなぁ。
今日は、久しぶりにパンの記事。
これは、私もケンケンも好きな ミルクフランス。(フランス 練乳ミルク)
〈パン生地〉
強力粉260g、薄力粉70g、イースト6g、砂糖10g、塩5g、
水190g
〈練乳ミルク〉
マーガリン60g、砂糖30g、練乳30g
1、パン生地の材料をホームベーカリーに入れ、1次発酵までする。
2、発酵後、生地を8等分して、それぞれ丸めて15分ベンチタイム。


真ん中の重なった部分を指でとじで ころころ転ばしながら
25~30センチにする

4、8本出来たら 二次発酵

5、発酵後、200度に余熱したオーブンで20分焼く。
焼けた~~~
6、中にぬるクリームは、マーガリンを室温に戻し、材料を全て合わせる
7、パンが完全にさめてから、パンの切り口を切って練乳クルームをはさむ
完成☆
今回は、知り合いにも渡したのでちょっとラッピング☆
最近、ケンケンは私がパン作りをしてると 必ずやってきて一緒にパン作り。
パン作り?!というか ねんど遊び。
気がついたら おいし~~☆なんて言ってる!
生のパン生地食べて(><)。。。。。
そして、最近 個人輸入にはまっている私。
今週はAMAZON アメリカからランプが到着☆
amazonアメリカは送料がすごく安くて、送料入れて$75でGET
日本円で6000円くらい。
日本には置いてないブランドだったし、安いので 思わず購入
先日、購入から10日くらいで無事に到着です
壊れてなく安心でした~
いやぁ~日本に売ってるアメリカの輸入商品は現地価格の3倍くらいするし高すぎるなぁ~。。。
秋の味覚☆いくら丼
毎日 寒いなぁ~~~
パパから、最近 いくらはスーパーに置いてないの~?
と言われ、お買い物に行くとあったあった。
秋鮭も生筋子も、ちょっと遅れたけど、まだ時期ですね~~
秋に、産まれた川に産卵に戻ってくる秋鮭。
脂が少なく色々と料理にもしやすく好きです。
話は変わりますが、地元の川に、上がる事が出来なかった鮭がたくさん死んでいてビックリ。
必死に川を上がり、最期の力をふりしぼり産卵して。
可哀想な光景だったけど、なんだか生命の循環、神秘的でした。
イクラ漬けを買ったら高いので、生筋子でイクラ作り。
イクラのしょうゆ漬けも その家庭で味違いますね~
私は、ちょっとお酒のきいた 甘めの感じが好きです
ふた腹で約300g。
1、筋子を、熱いと感じるくらいの(50度くらい)の塩水の中で やさしくほぐし、
粒を 取り出す。(温水のみだと、粒が固めに仕上がります)
軽くもみほぐすと、ばらばらになり、残った皮は捨てる
2、湯を捨て、今度は濃い塩水を用意。その中に、ばらばらの卵を入れ、
浮いてきた皮を丁寧に取り除く。水を換え、数回繰り返す。
だいたいキレイになったら ザルにあげて水を切る
半日~1日 冷蔵庫に入れて出来上がり。
いくらが、ひたひたに浸かるくらい。
(醤油大さじ5、酒大さじ5、みりん大さじ2)
※調味料の量はお好みで。お子様向けには酒が少なくても良いと思います。
ということで、さっそく 今年のいくら丼。
海の町育ちなので、やっぱり いくら丼大好きです。
あと、先日、サンマが5匹で110円という激安価格。
最近、テレビで 土鍋ごはんというのが よく放送されていて、うちでは さっそくサンマ土鍋ごはん。
土鍋に、お米2合、醤油 酒 みりん (各大さじ2)
だしの素(大さじ1)を入れて
水340cc、牛蒡のささがき1本分、しめじ1パック、
その上に、塩焼きしたサンマをのせる。
フタをして 沸騰してきたら15分 中火で火にかける。
あとは ふたをしたまましばらく蒸す。
初めて作ったけど、土鍋ごはんは おこげが出来て
美味しいです☆
話は変わって、今年 地元に土地を購入しました。
今まで住んでいた家を売却して、地元への移住計画に踏み切りました。
さっそく、来月から着工ということで、ここにどんな家が建つのか、写真を撮れたら ちょっとづつ残してみようと思います。
栗をひろって モンブラン☆
先日、1週間ほど実家に帰り、ケンケンは初めて栗拾い☆
小樽の栗公園、思ったより栗がイッパイあってビックリ☆
ケンケンは落ちている栗を イッパイ見つけて、たくさん収穫☆
久しぶりに栗拾いをして ケンケンより私が楽しんでました
初めて食べる栗。なんの食べ物。。。。とりあえず遊ぶ
意外と美味しいかも☆
ずいぶんイッパイ栗があって食べきれなかったので、今日はモンブラン作り。
生クリームは使わず牛乳で カロリー控えめモンブランです
栗を茹でで、1個づつ殻からむき、くり約300g、牛乳100cc、砂糖80gをミキサーにかける
これを更に 裏ごしすると もっとなめらかになります。
私は、これにラム酒を大さじ1 入れた方が好き☆
下の生地は、小麦粉60g、砂糖60g BP2gをボウルに入れてまぜまぜ。卵1個を割りほぐし、
泡立てきで混ぜ合わせる。
その中に 溶かしバター60gを入れて、なめらかな生地にする。
フライパンを弱火にして 生地を丸くなるように両面焼く。
それを直径6センチくらいの型でくり抜く(残った生地は後で使う)
型抜きして残った生地を小さく刻み、
ホイップした生クリームを混ぜ合わせ、型抜いた生地に載せる。
最後にマロンクリームをのせる。
形は いまいちだけど、まぁいいか。
残ったマロンクリームは パンにつけたら美味しいかもと思ったので保存用に。
ちょうど ボンヌママンのマロンクリームの瓶があったので それに保存。
余市のブドウもイッパイ食べて
ケンケン、今月は秋を満喫です
uh-oh" ずいぶん ご無沙汰 オッオ〜

引越ししたり、子供のことなどで けっこう忙しく なかなか書けなかったな~~
食べる事ばかりのブログだなと指摘されたので、今日は久しぶりに日記です。
だんだん涼しくなってきたけど、今年の夏はけっこう満喫した夏だったなぁ。
ケンケン、初めて海に入る
レスラーのような水着を着て、初めて小樽の海で海水浴☆
最初は怖がって泣いてたけど、自分から海の中に入って行けたよ
これは、札幌南区にある滝のすずらん公園。
ここは子供連れの人には かなりおすすめ☆
水遊びも出来るし、迷路のようにおおきな森になっていて 全部遊ぶには半日はかかるかも。
ここは私の好きな家の近くの公園へ 犬とパパと お弁当持ってピクニック。イッパイ食べて イッパイ遊んで 大満足なケンケンです。
そして、パパの夏休みは 香港&マカオに行ったよ。
とにかく高い建物が多くてびっ~クリ☆
見上げる事が出来ないほどの建物が街中ありました
これは香港のレパレスベイ。海の近くの丘などにも高い建物が建ち並んでます。
近くにはジャッキーチェーンのおうちがありました。
香港の方って有名人のおうちなども教えちゃうのね~~。
中華料理を食べまくるケンケン。
中華はやっぱり美味しかったです。特にチャーハン美味しかったです。
日本人にも食べやすかったから、比較的ケンケンも何でも食べれました☆
でも、毎食 北京料理や四川料理 などが続くと しばらくは中華見たくなかったなぁ。。
香港ディズニーへ☆
ケンケンは初めてのディズニーランド☆
この日も暑い暑い。香港の夏は外にいれないほど灼熱。
この日は ちょうど台風が近づいていたので風があり いつもより過ごしやすい感じでした。
ケンケンの大好きなトイストーリー☆
ジャングルクルーズがあったり、日本のランドとあまり変わらなかったけど日本より小さめかな。
でも、ライオンキングのショーは最高でした☆☆☆
そして、マカオへ☆
この日も35度くらいあったな。もう暑い暑い。
世界遺産の建物。
素晴らしかったです☆
マカオはポルトガルの植民地だったので、建物もちょっとポルトガルの雰囲気。
お金の通過も香港$ではなくパタカというもの。
そして、ここはマカオタワーからの眺め。
このタワーには世界一高いバンジージャンプがあります。
なんだか 今回のブログ 私&パパの写真イッパイで。。SORRY.....