夏休みをメインに行われる展覧会、

涼しい美術館の中でゆっくりと鑑賞できることから多くの人達が集まりますが、

狙い目は少しお客さんが減るこの時期からではないでしょうか。そんな展覧会を2つ紹介。

いずれも現在の日本文化に強烈な影響を与えた巨匠展。

 

後編は新国立美術館で開催されているCLAMP展です。

日本の漫画文化に影響を与え続けている漫画家集団CLAMP。

私が初めて出会ったのは「東京BABYLON」の表紙のデザインに衝撃を受けた時でした。

そこから「X」や「カードキャプターさくら」「xxxHOLiC」などその多くの作品に出会い、

その多くがメディア展開されています。

少女漫画雑誌から少年漫画雑誌まで、連載の幅が広く、

手塚治虫のように多様性を具現化し続ける漫画家だと思います。

新国立美術館が企画展を行うのも納得です。

そしてさすがの新国立美術館というべきなのは展覧室の表現方法です。

天井を高さを使ったそれぞれの作品を見せる空間表現(2枚目東京BABYLONのコーナー)

かと思えば暗い空間に映像で見せる表現(3枚目)

実際の作品を時系列に置いて見せることで、

どの作品を制作しているときにどの作品を同時進行で連載していたかなどがわかる年表(4枚目)

と美術館の学芸員のレベルの高さにも感動です。

頭が下がります。

もちろん多くの原画も展示されており、写真撮影が可能な展示室も多くあります。

最後のグッツコーナーでは色々買ってしまいました。

多くの方に見てもらいたいオススメの展覧会です。

 

東山魁夷×CLAMP

「秋分までに行くべき展覧会」

〜前編 東山魁夷と日本の夏〜

夏休みをメインに行われる展覧会、涼しい美術館の中でゆっくりと鑑賞できることから多くの人達が集まりますが、狙い目は少しお客さんが減るこの時期からではないでしょうか。そんな展覧会を2つ紹介。いずれも現在の日本文化に強烈な影響を与えた巨匠展。前編は東山魁夷展。没後25年の節目の年に名品を多く収蔵する山種美術館で開催です。

なんといっても青、緑です。吸い込まれます。

エメラルドグリーンにも見えるこの世界観が東山魁夷以前には日本画になかった鮮烈な絵画を見ることができます。写真が許可されている作品もあります。2枚目と3枚目は「緑潤う」見る角度によって、光の当たり具合によって色々な顔を見ることができるのも東山魁夷の魅力。写真でもわかりやすく表現できます。

個人的には年暮れるや秋彩(4枚目、グッツショップで買ってきたものを撮影)そして展覧会の表紙になった満ち来る潮。オススメです。

また、師匠にあたると言ってもよい川合玉堂の作品も展示されており、代表作の早乙女、鵜飼など惜しげもなく飾られているのを見ると、世田谷美術館で開催した速水御舟展で炎舞など貸出を拒否した山種美術館に怨念が湧き上がるほどに羨ましいコレクションです。さすが山種。世田谷区とはまったく関係ありませんが見に行く価値ありの展覧会です。

後編は日本の漫画文化に大きな影響を与え続け、私の中の手塚治虫ともいえジャパニメーションにも影響を与えているCLAMP。新国立美術館で行われるCLAMP展をご紹介致します。

 

 

大学が駅近にありながらラーメン屋が少ない成城。そんなラーメン不毛の地でも長く続く老舗のラーメン屋が「きらく」さんです。

まあ、普通のラーメンもいいんですが、

この店にきたら、

四川みそチャーシュー麺でしょう。

四川という名前でも北海道のみそラーメン。使っているのは西山製麺でしょうか。

食べごたえがありながらのどごしもさわやかな麺はスープと絡みます。

ネギ、もやし、ニラなど野菜もかなりの量。

柔らかく茹でてある分厚いチャーシューは柔らかいながらも噛み締めたくなる歯ごたえもあり、くせになるチャーシューです。チャーシュー1口、スープ2口のリズムでたべました。

間違いなく美味しいラーメン、みそラーメンでは世田谷区内でトップクラスだと思います。

ネットを見てみると評価はそれほど高くありません。店が暗い、値段が高い(四川みそチャーシュー麺は1500円、普通のラーメンは1000円)店長が無愛想、などなど様々な書き込みも見られます。

しかし、長く続いているんですよ。

お店で食べている途中にお孫さんを連れた家族連れが二組来ました。

一組目の高貴風なおばあちゃん

「ここに来るとみそラーメンばかり頼んでしまうから今日は醤油ラーメンでお願いしようかしら」

二組目のガラガラ声のおじいちゃん

「俺、ネギ抜きね!」

地元に愛されているんだなぁと感じるやり取り。ネットの評価なんかあてにならないという絵に描いたのうな店です。

ん?値段のこと?

それは皆さんが食べて判断して下さい。

天下一品の中毒症状がある藤井まなです。

そんな天一に本当に残念なニュース。

都内多くの天下一品が6月末に同時に閉店します。

あの有名な歌舞伎町のど真ん中にある店舗も閉店。

池袋や五反田などその町のメイン通りにある象徴的な店舗が閉店です。

 

個人的によく行く店舗では八幡山店が閉店。

本当に残念です。

ここ最近はラーメン店の倒産ラッシュが話題になっています。

確かに天下一品は価格が高くなって何かしらトッピングをすると

1000円を超えてしまう中価格帯のラーメン屋になっています。

それでも八幡山店では老舗にしてはいち早くQRコード注文を導入し、

使えなければ声かけでも注文を取ってくれる、

店内も活気があるように見えました。

それが逆に全体的にうけないのかなとも思いました。

いわゆる迷走していたのかもしれませんが、

それに気がつかなかった自分が世の中が見えてないんじゃないかと怖くなりました。

本当にショックです。

それでもまだ、世田谷区には池尻店も駒沢店も残ってます。

そもそも天下一品には1000円を出す価値のあるラーメンであると

断言できます。一度も食べたことがない人はぜひ。

天下一品、危機的状況かもですが応援してます。

今週のアド街が池尻大橋ということで、

絶対にランキング入りするだろうラーメン店、

千乃鶏さんに!

3回目なのですが、今まで、ラーメンを食べていたのですが、満を持してつけ麺!

その名も「鰹昆布水つけ麺」

麺が昆布水に浸って出てきます!

まずはそのまま麺を。

その後、麺を藻塩で頂きます。

そして、

つけ汁につけて食べます。

一口目がイタリアンかと思うような、

洗練された味わい!

チャーシューは絶品、メンマは秀逸、

そして、最高のアクセントがライムです!

この店ででる言葉は

「え!」

もしくは

「うま!」

アド街のランキングに入らなかったら

土下座します……

#池尻 #池尻大橋 #千乃鶏 #ラーメン #つけ麺 #ラーメン放浪記 #放浪記 #世田谷ラーメン放浪記 #アド街 #アド街ック天国 #昆布水 #昆布水つけ麺 #鰹昆布水つけ麺 #鰹昆布水 #ライム #藻塩

なかなかこれなかった味の素スタジアム、

ようやくこれました。

柏レイソル戦、3-1までは今日は余裕な試合展開かなと

思いましたが、

ひとり退場してから一方的な流れとなり、

3-3

なんとか引き分け。

試合の流れは怖い

これからも徹底応援、FC東京!

20代の頃に初めて見た時は国宝なんだから毎日展示しろよ、お高くとまってる美術館だな!

と思っていましたが、燕子花図屏風が公開されるとするときはカキツバタの季節のみ。

今日の美術館は庭園に群生するカキツバタが見頃の最終盤を向かえていました。

美術館まわりをはじめてから四半世紀たち、

ようやく美術館や学芸員の考えが少しわかるようになってきました。

この時季でしか意味がない。

そして、

あい変わらず根津美術館はいいもんもってます。

光琳はもちろん、乾山の皿もいい、野々村仁清もある、伊年印もたくさんある。

時間作って観に来たかいがありました。

#ねづび #根津美術館 #根津美 #尾形光琳 #尾形乾山 #俵屋宗達 #琳派 #カキツバタ #燕子花 #燕子花図 ##燕子花図屏風 #国宝 #野々村仁清 #伊年 #伊年印

キノコとほうれん草のバターソテー!

ほうれん草の茎は漬物に。

炊き込みご飯にもチャレンジ。たけのこは春ですよね〜(今年の春筍ではないと思いますが)

今回の教訓。

なんでもかんでも入れればいいと言うわけではないこと。キノコは適当に選んで買ってきましたが、しめじ・舞茸・エリンギは良かったのですが、マッシュルームだけ味が違いすぎてバランスはあまりよくありませんでした。組み合わせ重要、勉強になりました。日々勉強。奥が深いです。

#キノコのソテー #バターソテー #ほうれん草 #たけのこ #ウニの炊き込みご飯 #炊き込みご飯 #しめじ #舞茸 #まいたけ #エリンギ #マッシュルーム #茸 #キノコとほうれん草

目黒区からの帰りにどうしてもラーメンがたべたくなり、久しぶりに臥龍へ。

やはり秀逸です。ネギだけのかけらーめん(かけそばみたいな)もありますが、

普通のラーメン(チャーシュー・メンマ・ネギ)を食べるべき!と主張しておきます。

最近では鶏白湯スープ(パイタン)はめずらしくなくなりましたが、ここの軍鶏白湯は本当に秀逸です。くどさと重さが普通の白湯とは比べられないほどすっきり上品です。もちろん濃厚重めのこってり鶏白湯ラーメンも美味しいですが、がっつりラーメンが好きな人しか食べられないという難点があります。それが臥龍では濃厚白湯ではあるが、くどさがないのです。このバランスはありそうでなかなかないと思います。多くのラーメン好きが食べられる(ラーメンマニアではなくとも)からこそ評価が高いのだと思います。また、かけラーメンでは味わえないのが、炙りチャーシューとのマリアージュです。この軍鶏白湯スープに炙りチャーシューの香ばしさが溶け込むと新たな味わいになります。その味わいが中盤辺りから攻めてくるところがこれまた最高。ネギは辛めでこれまた軍鶏白湯との相性がよく、メンマも独特の旨味を感じることができます。

すごいですよ、このラーメンは。店名が臥龍なのに全然「臥龍」ではない!

 

#ラーメン #臥龍 #鶏白湯 #軍鶏白湯 #パイタン #白湯 #三軒茶屋 #世田谷区 #ラーメン放浪記 #放浪記 #炙りチャーシュー #軍鶏 #世田谷区のラーメン #チャーシュー

ラーメンしか食べてないわけではありません。

区民相談を伺った帰りに駒沢公園通りのカレーハウスカリー座(咖喱座)にてパキスタンカレー・ほうれん草カレーあいがけをいただきました。

なんだこれ!

っていうほど美味しかったのはパキスタンカリー!いやーこれはうまい!

スパイシーで肉が柔らかく奥行きのある美味しさ、別名無水チキンカレーと書かれていたので水無しで作るカレーだと思いますが他にもパキスタンの華というカレーもあったり。次回挑戦したいと思います。

昔、駒澤大学正門の斜め前に【サティ】という名のインドカレー屋さんがあり、ナン食べ放題で学生の時に通っていたのを思い出しました。

そのお店の方との会話で

「インドのどこなんですか?」

ってきいたら、

「パキスタンなんですよ」

って言われて、

「インドとパキスタンって仲悪いんじゃないんですか?」

と聞いたら、

「インドの方が名前が売れてるから仕方ないよ」

本来はインドと名乗りたくはないけど、インドカレーと表現した方が売れるからという内容の会話を思い出しました。

パキスタンカリーが市民権を得て普通になるといいなと学生時代を思い出しながらの一時でした。

#世田谷区 #ランチ #駒沢 #パキスタンカリー #カリー座 #パキスタンカレー #カレーハウスカリー座 #カレーハウス #咖喱座 #無水チキンカリー #サティインドレストラン #サティ #駒沢公園通り