いつも当ブログをご覧頂き
ありがとうございます!
アメトピから見に来てくれた方も、
フォローして応援して頂けると
とっても嬉しいです!
リブログ大歓迎です。
 
※このブログは専門家のブログではありません。
そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。
そのあたりをどうかご了承くださいませ。
(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりまぜて行けたらと思います!

 

 

 
★はじめましての方はこちらもどうぞ↓ 
 
 
前回のブログに沢山のコメントありがとうございました気づき

お返事したいコメントが沢山ありました!!

皆さんのコメントで元気もらってます!

ありがとうございます飛び出すハート


教えて頂いたYouTubeやRIDE ON TIME観て泣きましたネタバレしちゃうから書けないけど、メンバーの優しさにマジ泣きですよ。



別に病んでるわけじゃないんですけど!!

そんな目で見るなー真顔




さて、

最近、ぷうとがまた漢字で行き詰まって、私も一緒に頑張ってました

まあ頑張ると言っても、スパルタで勉強を長時間させるわけでは無いんです、全然。



最初は1日5文字の漢字を練習する。



ただこれだけを目標に頑張ってました。



が、しかし!

ご想像通り、取り組むまでにやたらと時間を要します。ウダウダしてまともに頑張ろうという意志を感じられません。



ようやくエンジンがかかり練習を始めても、だいたい3文字練習したら、力尽きて不機嫌になります真顔


まあいいんです、3文字で。



最初から3文字くらい覚えさせたいな、と思いながら5文字を目標にしてたので指差し(作戦)



宿題はスラスラやるんですけど、苦手なことをやりたくないぷうとはいつも漢字の宿題は適当に済ませてしまい、定着しません。



おかげでテストの点数はいつも50点かそれ以下を彷徨ってました。



そんな中、学級閉鎖が続き、タブレットに音読を録画して学校に送信するという宿題が出ました。



音読は毎日宿題で、それはそれは適当にやってましたが、音読を録画して実際自分で聞くと、ぷうと自身も、スラスラ読めていないことに気付きました。



『あれ?なんか下手だな、撮り直したいえー?』と。



録画した自分の音読を聞くことで、自分の読み方がいかに辿々しいことに気付いたわけです。

こんなんじゃダメだと、何度も何度も音読を撮り直しました。



結果的にそれが練習になり、やがてスラスラ読めるようになりました。漢字でつまづくことも無くなりました。



そうすると、次第になぜか漢字もスラスラと書けるようになってきたのです。



声に出しながら読む



音読が良いというのはよく聞く話でしたが、まさか漢字を覚えられて、しかも読めるだけじゃなく、書けるようになるという相乗効果があるとは。



何度も何度も書く練習をするより、読む練習を頑張る方が、ぷうとには合っていたようです。



音読を適当に済ましているお子さんは、録画がおすすめです。

うちは意外に好きです、撮られるの。



・・・・・・・・・・・・・・・・


今日はサタプラで、フライパンランキングやってたの観ましたか??ニコニコ


フライパンひたすら試してランキングTOP5


我が家のフライパン、焦げまくりでちょうど欲しいと思ってたところなので、参考になりましたニコニコ



\ 第5位 /

焼きムラ9

熱伝導率7

使いやすさ8

焦げつきにくさ9

機能性8

総合特典41/50




\ 第4位 /

焼きムラ8

熱伝導率10

使いやすさ9

焦げつきにくさ9

機能性7

総合特典43/50




\ 第3位 /

焼きムラ9

熱伝導率9

使いやすさ7

焦げつきにくさ9

機能性10

総合特典44/50




\ 第2位 /

焼きムラ10

熱伝導率8

使いやすさ9

焦げつきにくさ9

機能性9

総合特典45/50




 \ 第1位 /

焼きムラ10

熱伝導率9

使いやすさ10

焦げつきにくさ9

機能性8

総合特典46/50



我が家は丸ちゃんも愛用中のフレーバーストーンダイヤモンドエディションを買ってみました!
四角いフライパン、お初です飛び出すハート

赤も可愛いけど、色はあえてネイビーにしましたニコニコ楽しみ〜




楽天でのお買い物をまとめてますぽってりフラワー
新居の施主支給品もこちらにまとめてありますニコニコ
 良かったら覗いてみてくださいね乙女のトキメキ


 
フォローよろしくお願いしますほっこり
 
 
 

 

 

 

よく読まれている記事はこちら

 

 
富士山放置子シリーズ
 
富士山不登校だった日々の話

 

富士山場面緘黙症だった娘の経験談

 

 

富士山会食恐怖症について『会食恐怖症』いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。  はじ…リンクameblo.jp

 

富士山発達診断シリーズ『よりこの発達診断…【ついに診断。】』いつもご覧頂きありがとうございます!コメントやメッセージありがとうございます!いつもお返事できなくて申し訳ありません。温かいコメント&メッセージといいね!でヤ…リンクameblo.jp

 

 

 

 

タマタマヨ愛用中!お気に入りPick