いつも当ブログをご覧頂き
ありがとうございます!
ありがとうございます!
アメトピから見に来てくれた方も、
フォローして応援して頂けると
とっても嬉しいです!
フォローして応援して頂けると
とっても嬉しいです!
リブログ大歓迎です。
※このブログは専門家のブログではありません。
そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。
そのあたりをどうかご了承くださいませ。
(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりまぜて行けたらと思います!
★はじめましての方はこちらもどうぞ↓
よろしくお願い致します
こんばんは!
建具&コンセントの打ち合わせ、皆様のおかげでスムーズに終わりました!!
使いたい場所、具体的なアイテムをデザイナーさんに伝えると、
『コンセントは何個付けてもいいですよー』と言ってくれたので、希望通り以上に沢山付けれそうです!
ありがとうございました!!
建具(扉)もネイビーブルーに決定しました!他の部屋やトイレなどは、予定通り全てホワイト(金物ブラック)にしました。
皆様、アドバイスありがとうございました

昨日は建具、コンセントの打ち合わせと共に、キッチンとパントリーの床や、玄関のタイルを決めたのですが、
私がサンゲツと東リのカタログから選んだものは全て同じような色のタイルでした。
見れば見るほど違いがわからなくなり

どれも同じように見えるし、どれでもいいや…
って感じに。

結婚式の打ち合わせを思い出す流れだコレ。
どうでもよくなって『お任せします』ってなっちゃうやつ。笑
見かねた心優しいデザイナーさんから、『触ってみてオウトツが少ない方が掃除はしやすいですよ
』とアドバイス頂き、最終的に決めたのは、

取り寄せたサンプルの中で一番サラサラで拭き掃除しやすそうだったコチラ↓
目地棒を入れるつもりでしたが、入れないことにしました!
掃除しやすく、見た目をスッキリさせることに
←僅かながら目地棒分、減額


隣で静かに爆睡してました

よく寝れるよなー。
『お子さん、そろそろ限界ですよね』とはよく聞きますが、おじさんがそろそろ限界とは
失礼致しました!

そして、意識が戻った旦那氏も加わり、洗面台について打ち合わせしました。
我が家、洗面台の両サイドが何故か汚れやすくて、今の家の壁紙も拭きすぎてポサポサしてしまったので、パネルを貼ってもらうことにしました。
見た目は貼らない方がいいと思いますが、洗面所は清潔感と掃除のしやすさを第一に考えてチョイスしました

エコカラットは高いので、ごく普通のつるつるのホワイトボードみたいなやつです。
決してインスタ映えするようなお洒落な感じではありませんが…

玄関もキッチンも同じような色合いになってしまったので、トイレの床はヘリンボーンにしようかな…と。
洗面所は暗い色がいいとコメント頂いたので、これにしようかなー?
洗面所、狭いのに暗すぎかな?
次回までに照明関係です。
こちらは皆様からアドバイス頂いたので、シーリングファンやペンダントライトなどは施主支給するつもりです

ライティングレールやスポットライト的な照明はパナソニックになってました。これも施主支給できるのかな?大きなものは持ち込み手数料がかかると言われましたので、次回確認してみます

シーリングファンはコチラ。
キッチンカウンターのペンダントライトで気に入ってるのはこちら↓
それかコレ↓
なんか、部屋のテイストがどんとんよくわからなくなってきました。笑
扉はネイビーブルーにしましたが、ロフトの手すりなどブラックのアイアンが多くて、ライティングレールやシーリングファンも黒だし、黒が大半を占める感じです。
ここで違うカラーを持ってきた方がよいのか、真鍮を取り入れるのか、それとも黒で統一感を出した方が良いのか…迷走しております。
キッチンのタイルは、平田タイルか、マリストのタイルに絞りました

フォローよろしくお願いします

よく読まれている記事はこちら


場面緘黙症だった娘の経験談
会食恐怖症について
発達診断シリーズ
・・・・・・・・・・・・・・・・