ありがとうございます!
フォローして応援して頂けると
とっても嬉しいです!
よろしくお願い致します
皆さんおはようございます
いつもブログを読んでくれてありがとうございます!
リノベのブログでは多くの皆様にモヤモヤさせてしまったので、ここで箸休めといいますか、小休憩を取りたいと思います!
休憩と呼べるかは微妙なところですが。。。心休まらない夏休みを送っておりますが、
一応子育てブログなので子育て、というか子育て中の母である私の日常を少し
私の朝は、ザリガニたちの生存確認(脱走確認)から始まるのはご存知の通り。
その後、私は白湯を飲むためにお湯を沸かし(意識高いアピール)、その間に洗濯機をオン、ミニトマトに水をやり、
ヨリコとぷうとが仲良くご起床。
そしてご飯の準備したりなんだりしている間に日がのぼり、、
外からリビングに入るお日様の眩しさとセミの声に、
とせっかく早起きしても、朝のウォーキングは子供達の早すぎる起床と暑さにより断念の日々(朝の6時はもう灼熱に暑い)
そして、ケトルの中のお湯も、忘れ去られるこの日常。
白湯飲めたの2回くらい。意識高くなりたい…
とりあえず、やたらと朝が早い子供達をなんとかしたいです。(切実)
それでいて夜もお目々パッチリなんですよ。
あれだけ朝早いくせに全然寝てくれない。
…なんか変なクスリでもやってんじゃ・・・と疑いたくなる元気レベルです
ちなみに中学生のネネは、夏休みは部活の無い日は朝ゆすり起こすまで寝ています。
大丈夫?生きてる??
こちらは逆に心配です。
かくいう私も、昼ごはんを作り、片付け終えるといつもウトウト・・・
ソファーとテーブルの間のスペースをお借りして(冷たくて気持ちいい)ゴロンと一休みするのが日常となり(トドスタイル)ちょっとでも寝れたら本当に幸せ!!
お昼寝とは呼べるか微妙なところですが、10分目を瞑るだけでも意外とスッキリするから不思議なものです(それ以上寝ると逆に疲れるタマヨ脳)
背伸びをしながらふとベランダに目をやると、いつもと違った光景に気づくのです。
しまったーー!
洗濯機回したのは朝、そして気づくのは午後、という最悪の展開。
この夏休みでもう2回やらかしてます
コロナ禍の夏休み。
私は子供達にご飯作りと宿題やらせるので精一杯。
あとはもう。勝手にしてくれーーーです。
やることやったらゲームとかYouTube、お菓子作りとか解放しちゃってます。
だって、どこにも連れて行けないんですもん。
暑いから公園行くなんて無理だし。だからといって買い物にも連れていきたくないし。
コロナ禍っていうことで。(言い訳)
あ、クレヨンしんちゃんの映画は観に行きました。
映画館は感染対策とか換気とかされているし、一席ずつ空けているので安心かな、と。
結果、連れてってよかったです。
私もちょっと泣けるシーンあってウルウルしちゃいました。
あと、みさえの気持ちわかるなーって。
映画といえば!
東京リベンジャーズはアニメも観ていたので、映画観に行きたいです。
でも行く暇ないだろうなー。泣
これはまだまだほんの一部なのですが、我が家の壮絶な夏休み、ちょっとは伝わりましたでしょうか?
『タマヨさんちより、我が家の方がマシだわ!』と思って、明日の活力になっていただけたらこれ幸いです
・・・・・・・・・・・・・・・・
そういえば、コナワクチンの接種後、1週間から10日経ってもモデルナアームにはならなかったです。
腕、ちょっと赤くなるかな?と思ったけど全然。
痛みも2日目がピークで、それ以降は筋肉痛が消える感じで消失していきました。
今月2回目があるので、ちょっと緊張しております!
・・・・・・・・・・・・・・・・
前回のブログに沢山のコメントありがとうございました!
リノベ、リクシルさんから見積書を頂いて少し進展がありました。
前回のお返事も含めて、次回のブログに書きたいと思います!!
ちょっと良い方向に進展しそうな雰囲気になってきましたが、予算の関係でうまくいくか?いかないかの瀬戸際というかなんというか。。。
結論。
水回りってお高いですね!!
では皆様、良い週末を!!

よく読まれている記事はこちら


場面緘黙症だった娘の経験談
会食恐怖症について
発達診断シリーズ


タマタマヨ愛用中!お気に入りPick