いつも当ブログをご覧頂き
ありがとうございます!
ありがとうございます!
アメトピから見に来てくれた方も、
フォローして応援して頂けると
とっても嬉しいです!
フォローして応援して頂けると
とっても嬉しいです!
リブログ大歓迎です。
※このブログは専門家のブログではありません。
そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。
そのあたりをどうかご了承くださいませ。
(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりまぜて行けたらと思います!
★はじめましての方はこちらもどうぞ↓
よろしくお願い致します
こんばんは、先日頂いていたコメントについてお答え致します

恐らく初期の頃の記事ですね。
コメントありがとうございました!
子供たちがADHDと診断されてから、私の"すぐ物を紛失してしまうところ"、"忘れ物が多いこと"、"要領が悪いところ"、"掃除が苦手なところ"などなど、考えれば考えるほど自分自身にも気になることがたくさんあったので、
子供たちが通っていた医師に相談したことがあります。
その時に、スンナリと
私にもストラテラが処方されました。
子供たちの病院から処方されていたので、大人の精神科を受診して本格的な検査をしたことはありませんでした。
こちらに引っ越してきて、新しい病院(精神科)に受診した際に、テストや細かいチェックシート、母子手帳(←私の成長の記録の)の提出、細かい内容は忘れましたが、とにかく色々な検査をしました。
医師には学歴とか偏差値とか友達はいるか、仕事は何をしてきたか、なども聞かれました。
純粋に『前の病院ではこんなに検査しなかったのにな〜』と思いました。
検査の結果『ストラテラは今お持ちの薬の在庫から減薬していきましょう』と言われました。ストラテラは必要無いという判断でした。
別の病院でも同じ結果でした。(ストラテラをやめるのが不安でセカンドオピニオンしました)
子供の発達障害のことで、『自分もそうではないか』と不安になるお母さんが良くも悪くも多いそうです。
でも実際検査してみるとそうではないパターンも多い、と聞きました。
当時は旦那氏自身も自分がそうじゃないかとずっと疑ってました。
検査をしたことはありませんが、こちらに引っ越してくる前に(元々通ってた地元の児童精神科に)子供達の発達の定期診察に付き添わせたことがあったのですが、その時に医師から『お父さんは大丈夫だね』みたいなことを言われました。
今や我が家で一番まともな存在です

当時は子供達が発達障害になった原因を、自分たちのせいではないか…原因をこれだ!となにかのせいにしてハッキリさせたかったのかもしれません。
私たちの遺伝だからしょうがない、と思いたかったのかもしれません。
ただ、私の掃除が苦手なことに関しても忘れ物や紛失物が多いことに関しても、薬を飲んだからといって完璧にクリアにはならなかったです。
自分の意識を変えて、、、掃除や忘れ物に関しては結局は心がけ次第なんですよね。
ちなみに私は病院では確定診断には至りませんでしたが、間違いなく自分には傾向があるので、発達障害、もしくはグレーゾーンだと自覚して生きてます

自覚すると自分の苦手なところに気を配れたり、注意することができるようになり、仕事でのミスもかなり少なくなりました。
その時に、自分自身と向き合うのって大事なことなんだな、と思いました。
仕事以外ではいまだに恥ずかしい失敗のオンパレードですが

自分を発達障害だと認識する前はこんな失敗も!
というわけで、
『私もそうなんじゃないか?』と思っても、あんまり深刻にならずに、診断を受けても受けなくても、自分の苦手な部分を受け入れたり気をつけたりすることが大事なんじゃないかな、と私は思ってます

ただ、どうしようもない生きづらさを抱えているなら、すぐに病院に相談したほうがいいかと思います!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
洗顔って大事なんだ!と気付きました

オススメします〜

フォローよろしくお願いします

よく読まれている記事はこちら


場面緘黙症だった娘の経験談
会食恐怖症について
発達診断シリーズ
楽天でのお買い物をまとめてます


タマタマヨ愛用中!お気に入りPick