必要なものは全部自分で選んでいる。 | “心を動かし夢を叶える” ステージアッププロデューサー佐々木磨美子
先日ともちゃんの
「考える瞑想」に行ってきました。

瞑想が何かもよくわかってないまま、
「考える瞑想」ってタイトルに惹かれて、

ずっと触れてみたいと思っていた、
ともちゃんの世界を
楽しみにしていました。

そこは、
あったかくて、
ゆるゆるってしてて、
その中に、
凛とした
しなやかさもあって、

だから
わたし今

ここに来たかったんだって、

そんな答えをもらったような
自分を大切に抱きしめた
優しい時間でした。


ともちゃん可愛くてドキドキするわー( *´艸`)


そこから、
感じたことを
ことばにしようとするんだけど、

なんだか書いては、
止まる。

みたいなのが続いてて。



それでも、
今、残しておきたい、
って気持ちがあって。

混沌としたまま、
自分のために

わたしの頭の中の問答を
記録しておこうと思います。




心屋に出会ってから、
自分を信じることを
大切にしてきた。


わたしにとっての
自分を信じるとは、

外付けの何かではなく、
すでに自分の中に「ある」ってこと。

その「ある」を受け取ること。

根拠なく自分の「ある」を受け取ること。

愛されていること。
自分が素晴らしい存在っていうことを
根拠なく信じる。


昔だったら、
ブロックがかかって
チャレンジすることさえなかったことに、

愛されている、
素晴らしい自分ならどうする?
って
自分に聴きながら、

たまに迷いながら、

前に進むことを選んできた

つもり・・・


それを
自分が自分を信じている証だって、
どっかで思っていたのかもしれない。

もちろん
それは苦行ではなく、

楽しかったし、
刺激的でもあったし、

注目してもらえたり、
すごいねって言ってもらえたり、

だからますます、
そんな自分でいることを
どこかで「よし」としていた。

ただ、
前に進むことを
「よし」としているってことは、

止まることをどこかで
拒んでいる自分がいて、

拒むってのは、
自分の中の怖さがあるからで。

止まってしまう怖さ。


その怖さを感じないように、
また進む。


進む怖さもあるから、

止まることの怖さよりも
進むことの怖さを
より強く感じるようにして、

「止まる」ってことを
あえて、
見ないようにしていたのかもしれない。


どのみち怖いなら、
進んじゃえばいいじゃん!

やらないで後悔するより、
やって後悔しよう
って

体験からの学びを
大切にしたいのって。


人って巧妙に
本当に感じなきゃいけないものを
考えることによって
隠してしまうことがある。

それさえも意味があるんだけどね、
きっと。



そうすれば、
そうするほど、

「やらないで後悔する自分」を
ないものにしようとして。

自分の中から、
そんな自分がいないといいなって
ますます感覚を鈍らせる。

本当はいるのにね。

弱くて、
寂しがりやで、
チキンで、
めんどくさがりで、
怠惰で、
グダグダで、
泣き虫で

それでも

わたしはここにいるって
言いたくてたまらない、

そんな怖がりのわたしが。



約2ヶ月東京を離れて、
その旅の終わりに、
ともちゃんの世界にふれたこと。

滑り込みで
お席を用意してもらえたこと。


ともちゃんからのご案内文に
涙が止まらなかったのも、

全てに意味がある。

答えは全部自分の中にある。

必要なものは自分で選んでいる。


ライン1ライン1ライン1ライン1ご案内文より抜粋ライン1ライン1ライン1ライン1

わたしたちの世界は、いのちにあふれてる。

でも、同時に、考えがあふれてる。

いのちはひとつだけど

考えは

数限りなくあります。

ときに、その考えのせいで

いのちが見えなくなります。

いのちが見えないとき

ひとは、苦しかったりつらかったり

生きてることがしんどくなります。

考えは、数限りなくあるから

騙されるんです。

ある考えが正しいと思ったとき

別の考えを否定したくなってしまって

苦しくなる。

考えに、使われてしまう。

つまり、自分で自分を苦しめる。

考えが考えであると見抜くこと。

気づかないと、はじまらない。

まずは、そこからです。


ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1ライン1


ともちゃんのことばたちは
優しくて、
核心をついてくる強さもあって
わたしの心にスッと届いてくる。


「考えが考えであること」を知ること。

考えに使われるんじゃなくて、

とかく考えが優位になってしまう中で、

感覚と感情と考えのバランスを
どう整えていくのか、

そのひとつの視点を学ばせてもらいました。

まずはここから・・・



進んでもいいし、

止まってもいいし、

怖くてもいい。

どの状態もOK。


無駄なんてことはあるわけはなくて、

間違っていることなんてなくて、

ただ、生きる。


正解なんてない。

これでいいかなんて答えはない。

答えをどこかに探しても見つからない。

本当の答えは全部
自分の中に「ある」から。


その揺るぎない、
でも日々揺ぐ、

その行ったり来たりの日々の中で、

自分を感じながら、

それでも
わたしはわたしを生きていく。





帰り道、電車から見えた、
夕陽の綺麗さに思わず目を奪われて・・・


あーーーーー
夕陽が綺麗って、

いつ

誰に

教えてもらったっけな?


そんなことを「考え」ながら、

そんな自分の感覚を

そんな自分の感情を

味わって、
大切にして生きていたい。

今日の気づきはここまで。


うーーー(;´Д`)
混沌とした問答に
最後までおつきあいくださって、
本当にありがとうございます。



あーなんか久々にザワっとするー
このブログUPするの・・・(;´Д`)


自己紹介はこちらから↓

□ *New わたしについて

□これがわたしの生きる道




読者登録してね

相手に知らせて、読者登録してくださると、
わたしがとっても喜びます。