デザフェスまであと二週間ということで

ちょっと前にちょこっとPRしましたが
『blue roses』というチーム名のガールズイラストレーター集団の活動が
今度のデザインフェスタvol.30よりスタートいたします。
総勢17名、有名人気イラストレーターさんがが集まって今後いろいろな企画を企てているのですが
まずその口火を切るのが今回のデザインフェスタです。
さて、一体『blue roses』のスペースにて何がこの度あるのでしょう?
なんと、書籍が出ちゃいます!
本当にビックリする位の素敵な作家さん達が集まってのイラスト集です。
とんでもなく素晴らしい一冊となってまして、自分が参加出来たことが奇跡のようです。
参加メンバーは作品を見たら『あ!この人の絵知ってる!』といった有名イラストレーターさんばかりです、
特にイラストを描いていらっしゃる方々にとっては憧れを抱くイラストレーターさんが
よくぞこんなに豪華にこの一つの企画に集まったものだ、と驚いてしまうような、
人気の注目作家さんばかりが集っている状態です。
是非書籍をお手にとって頂きたく、今後の活動予定の告知もありますのでデザインフェスタvol.30にて
C-474(両日) 『blue roses』ブースに遊びにいらしてください♪
ワタシもお店番してますのでお声かけてね~~ん♪
てかさ~~、な~~んか……ワタシどうしてこんな凄いとこに混ぜてもらったんか実に不思議でございます。。。
で、出版される本用に少しは新作入れたいなぁ、でもそんなには時間無いしなぁ、むむう~~っと
あまり時間をかけず凝らずにカワユクサクッと仕上がる作品を1枚描いてみました。チラ見せ画像~~♪

もうもう本当に素晴らしい内容の一冊なので是非皆さん見に来てくださいね♪
参加の豪華メンバーは当日のお楽しみ?
ちょっと勿体ぶってしまっときま~す♪
参加のイラストレーターさんたちそれぞれブログやmixiなどでPRしていくと思うのでこれを機会に参加イラストレーターさん達を予測して探してみるのも面白いかもっ?です♪
ひとまず凄い素晴らしい企画なのでどんどん告知PR活動を今日からしていこう!と思っております、
しつこいくらいブログに書き込んでいくぞ~~!
むちゃくちゃでござりますがな
先日の運動会ダメージから復活するまでまる三日かかりましたマミコリンです。
ここ数日、完全に撃沈状態で通常の3割程しか活動ができておらず、何もかもが後手後手の所用が溜まりまくり、の酷い状態でした。
さてここ数日のトピックを振り返ってみましょう。
お嬢、虫歯疑惑。
三日前に奥歯に黒い点が見つかる。初めて虫歯らしいものを発見しちょっと動揺。産まれてこのかた必ず毎朝毎晩しっかり磨いていたのでちょっとショック。フッ素を塗りたくない、と思っていたのでちゃんとやってたのになぁ、と渋々初めての歯医者に連れて行く。
観てもらったら只の頑固な汚れなのが判明、今まで歯医者に縁が無かったことを告げたら、奥歯が怪しいので一応レントゲンを撮りたい、と言う医者。
虫歯が目で観て分かるようになったらもう手遅れだから中がやられてるか調べたい、と言う。
小さな子供にレントゲン、出来るだけ当てたくないんだけどさ、
そう言われちゃやるしかないじゃん?じゃあお願いします、と両方の奥歯をレントゲン。
結局見えない歯の中も全然綺麗ということが判明。
やっぱりフッ素も勧められたけど、どうにもそんな得体の知れない高濃度の物質が口の中に常に有る状況が全然理解出来ないので今回はいいです、とやんわりかわす。
なんでだろう、お医者さん、特に歯医者ってなんでもかんでもやりたがる。そう言われると全てがうさん臭く感じて俄然全てを断りたくなる天の邪鬼な母なワタクシです。
昨日はユニコーーーーーーンの武道館。ということで旦那に休みを取ってもらっていた。
せっかく身軽な一日なんでいろいろとここのところグダグダだった所用を片付けよう、と頑張ってしっかり朝5時に起きて、午前中イラスト制作、お昼食べて美容院へ、終わって四谷の印刷所へ。
台風が近づいて来ているが妙に静かで雨もさほどでもなくまさに嵐の前の静けさ状態。
オーダー受けたポスター作品だったのでちょっとでも濡れてはさすがにマズい、としっかりと梱包をお願いしたらとんでもなく立派な箱に入れてくださった。。。
一応持ち手はあったんだけど、ゴッツイデカイ。鞄に入ったら身軽だな、と思ったので持っている一番大きい肩掛けのバッグを持参していったのに、全然入らない。
こんなにしっかりと梱包をしてくださったのに、もっとコンパクトにして、とは言いづらく、
結果、無駄に大きいバッグを肩に掛け、段ボール梱包のポスターに傘、という訳の分からない悲惨な出で立ちで武道館へ。
歩け歩け運動真っ最中のワタクシ、四谷から武道館へ勿論徒歩。雨脚もちょっとずつ激しくなって来た。
雨の靖国通り。台風の靖国神社は妙に神秘的で重たい。ワタシの足取りも手荷物も重たい。
開演一時間半前に着いてしまったので友人に連絡したら武道館近くで飲んでるという。合流。
ジョッキ二杯と串焼きを食らってコンサートへ。
あ~~、面白かった。
終演後別の友人達とも合流して再度飲みへ。ライブ挟んで前後に飲むのもなかなかテンション高くていいね。終電近くに解散、電車が台風のせいでなかなか来ない。駅に着いたら土砂降り、二十分歩いてスブ塗れで帰宅。ごっつい梱包だったけど、おかげでポスターは全く無事、ちゃんとしてもらったことにここで感謝。
夜中一時半、死にそうに眠い、そうか、朝5時に起きてたんだ、オレ時刻で4時半ということで眠いのは当然。
今日は5時起き無理なの当然。
明日はお嬢の幼稚園、ちょっと遠出の秋の遠足。良かったね、台風一過でこりゃ晴天間違い無し。
電車での遠足、送りと迎えだけ駅まで父兄がやればよし、で弁当さえ用意すれば楽勝の一日だと油断していたら……
明日、チアダンスの発表会前の最後のレッスンだったことに気がつく。
レッスンは3時45分から。遠足の駅へのお迎え時刻は?4時。
ダメじゃん、どうしよう。
ラストの練習だから諸々打ち合わせもあるし、休むのは絶対マズい。幼稚園の先生に相談すると
『では、遠足現地までお迎えに来てください、入り口までお子さん届けますので』となり
明日電車で30分の現地までお迎えに行かねばならなくなったーーーーーーーーーっっっっっ(涙)
あっは~~~ん、あっは~~~~ん、あははは~~~~~~ん。踊るしか無い。
フライング帰宅な故、親が動くしかないのね~~ん。
誰か明日雨降らせて遠足延期にしてくれーーーーーーっっっっ!!
そんな感じです、ここんとこ。どうにもこうにも。
ここ数日、完全に撃沈状態で通常の3割程しか活動ができておらず、何もかもが後手後手の所用が溜まりまくり、の酷い状態でした。
さてここ数日のトピックを振り返ってみましょう。
お嬢、虫歯疑惑。
三日前に奥歯に黒い点が見つかる。初めて虫歯らしいものを発見しちょっと動揺。産まれてこのかた必ず毎朝毎晩しっかり磨いていたのでちょっとショック。フッ素を塗りたくない、と思っていたのでちゃんとやってたのになぁ、と渋々初めての歯医者に連れて行く。
観てもらったら只の頑固な汚れなのが判明、今まで歯医者に縁が無かったことを告げたら、奥歯が怪しいので一応レントゲンを撮りたい、と言う医者。
虫歯が目で観て分かるようになったらもう手遅れだから中がやられてるか調べたい、と言う。
小さな子供にレントゲン、出来るだけ当てたくないんだけどさ、
そう言われちゃやるしかないじゃん?じゃあお願いします、と両方の奥歯をレントゲン。
結局見えない歯の中も全然綺麗ということが判明。
やっぱりフッ素も勧められたけど、どうにもそんな得体の知れない高濃度の物質が口の中に常に有る状況が全然理解出来ないので今回はいいです、とやんわりかわす。
なんでだろう、お医者さん、特に歯医者ってなんでもかんでもやりたがる。そう言われると全てがうさん臭く感じて俄然全てを断りたくなる天の邪鬼な母なワタクシです。
昨日はユニコーーーーーーンの武道館。ということで旦那に休みを取ってもらっていた。
せっかく身軽な一日なんでいろいろとここのところグダグダだった所用を片付けよう、と頑張ってしっかり朝5時に起きて、午前中イラスト制作、お昼食べて美容院へ、終わって四谷の印刷所へ。
台風が近づいて来ているが妙に静かで雨もさほどでもなくまさに嵐の前の静けさ状態。
オーダー受けたポスター作品だったのでちょっとでも濡れてはさすがにマズい、としっかりと梱包をお願いしたらとんでもなく立派な箱に入れてくださった。。。
一応持ち手はあったんだけど、ゴッツイデカイ。鞄に入ったら身軽だな、と思ったので持っている一番大きい肩掛けのバッグを持参していったのに、全然入らない。
こんなにしっかりと梱包をしてくださったのに、もっとコンパクトにして、とは言いづらく、
結果、無駄に大きいバッグを肩に掛け、段ボール梱包のポスターに傘、という訳の分からない悲惨な出で立ちで武道館へ。
歩け歩け運動真っ最中のワタクシ、四谷から武道館へ勿論徒歩。雨脚もちょっとずつ激しくなって来た。
雨の靖国通り。台風の靖国神社は妙に神秘的で重たい。ワタシの足取りも手荷物も重たい。
開演一時間半前に着いてしまったので友人に連絡したら武道館近くで飲んでるという。合流。
ジョッキ二杯と串焼きを食らってコンサートへ。
あ~~、面白かった。
終演後別の友人達とも合流して再度飲みへ。ライブ挟んで前後に飲むのもなかなかテンション高くていいね。終電近くに解散、電車が台風のせいでなかなか来ない。駅に着いたら土砂降り、二十分歩いてスブ塗れで帰宅。ごっつい梱包だったけど、おかげでポスターは全く無事、ちゃんとしてもらったことにここで感謝。
夜中一時半、死にそうに眠い、そうか、朝5時に起きてたんだ、オレ時刻で4時半ということで眠いのは当然。
今日は5時起き無理なの当然。
明日はお嬢の幼稚園、ちょっと遠出の秋の遠足。良かったね、台風一過でこりゃ晴天間違い無し。
電車での遠足、送りと迎えだけ駅まで父兄がやればよし、で弁当さえ用意すれば楽勝の一日だと油断していたら……
明日、チアダンスの発表会前の最後のレッスンだったことに気がつく。
レッスンは3時45分から。遠足の駅へのお迎え時刻は?4時。
ダメじゃん、どうしよう。
ラストの練習だから諸々打ち合わせもあるし、休むのは絶対マズい。幼稚園の先生に相談すると
『では、遠足現地までお迎えに来てください、入り口までお子さん届けますので』となり
明日電車で30分の現地までお迎えに行かねばならなくなったーーーーーーーーーっっっっっ(涙)
あっは~~~ん、あっは~~~~ん、あははは~~~~~~ん。踊るしか無い。
フライング帰宅な故、親が動くしかないのね~~ん。
誰か明日雨降らせて遠足延期にしてくれーーーーーーっっっっ!!
そんな感じです、ここんとこ。どうにもこうにも。
子供
昨日は娘っ子の運動会。
天気予報は数日前から雨。ま、雨天順延だろうな、と思い込んでおり、残念がるお嬢さんに『雨だったらサンリオピューロランドに行こうや』となだめていた前日夜。
翌朝当日、
あれ?晴れてる~~~~?
天気予報はそれでもやっぱり午前中は雨、今晴れてても降ります、ということ。午後は上がって曇り空でキープらしい。
朝7時、連絡網が回って来る。
午前中に降る雨がさほどでなかったら午後から無理矢理開催する、とのこと。ひとまず自宅で待機、とのこと。
ありゃ、こりゃサンリオピューロランドの線は消えた。
仕方が無いので家族揃って一応運動会へ行く支度をしておき昼までひたすら待つ。
待っている間にも数回雨が通り過ぎる。やらんだろ、これは、グランドぐしゃぐしゃじゃないの?と一家で思うも中止の連絡は来ない。
ぐだぐだ~~~~。只ひたすら連絡待ち。連絡が来なければ開催なんだろうがなんだかもうやる気ゼロ。完全に運動会のモードじゃない。
電話を側に本を読んでソファで寝転んでいたら寝てしまった。結局連絡は来ず。早めのお昼ご飯を食べて12時、現地へ行ってみる事に。
先生達と運営スタッフで雑巾でグラウンドの水気を吸い取ってなんとかぐちゃぐちゃにならない状態をキープし続けていたそうだ。気の遠くなる苦労に頭が下がる。
雨は一応降っていない、無理矢理開催決定。
時々パラパラと降り出しはしたものの何とか濡れない程度をキープしたギリギリの天気の中、ハラハラしながら競技は進む。
お嬢、かけっこ、6人中4位(二人フライングでスタートされてちょっと可哀想)、
一緒にフォークダンスを踊り、
玉入れの勝利に喜び、
組体操、旗の舞いを元気に披露、成長を感じさせ
クラス対抗リレー、抜かさず抜かされず距離をキープでバトンタッチ、と
運動会を堪能。
なんとかラストの閉会式まで雨に降られず無事終了。
ホッとした。
しかし、お嬢は年長だから観ていても安心感があるのだが、年少さん達の競技なんかを観ていると
なんだかもう……人じゃなくって……動物に近い。
本能のまま動いちゃうようなのが半分以上で、観ていてどうにもグッタリする。
本当に子供が苦手な私としては、二人以上の子供の集まりは、行動を脳が処理する許容範囲を越えてしまうので
完全にパンクしてしまい笑う、もしくは泣く、もしくは踊る、もしくは狂う。
幼稚園の運動会を見る事もこれでラストだ、と思うとしみじみと感慨深い、というより
助かった。という気持ちの方がでかい。
とにかくもうできるだけ多数の幼児、乳幼児と関わらない生活になりたい一心、幼児の方もこんな考えの大人の側に居たく無いと思うし、お互いの為に距離を持った関係になりたい、と切に思う!
夕方過ぎに終了して、もうとにかくグッタリ。午前の待ちも相当イライラ状態だったのに加え、自分の臨界点を越えた幼児パワーに当てられて完全に終了モード。
こうなる事が分かっていたので前日から『夕食は作れる状態じゃないと思うのでどこかで食べて帰ろう』といっていたのだけど今のこのストレス限界点のワタシの胃の状態で外食したら多分全部吐くな、と思い
結局家に帰って急いでご飯を炊き、かき玉汁と金平を作り、ホッケを焼いて納豆、と完全和食でビールを飲み
なんとか落ち着いたんだけど夜倒れるように眠ってしまってから今日の朝は全く起き上げることが出来なかった。
私は『子供』という存在を『子供』として接することが出来ない。
でも一人の『人間』としてでなら接することが出来る。
だから『子供だから』といって酷い言動を発したり、感情的になり振り構わない行動に出る子供を全く許す事が出来ない。
それ故に躾けが出来ていない子供が大嫌いだ。
奔放に育てるのと秩序と言動をわきまえさせずにいることは全く違うのに
『子供だから』という理由で甘く見守っているつもりの親も嫌いだ。
残念ながら殆どの子供は当然『人間』でなく動物に近い『子供』だ。だからそんな苦手な『子供』が群れをなして『自由パワー』を発揮されるともうどうにも気が狂いそうになる。
そんな懐の小さいワタシ自身がまぁまだいろんなことを微笑んで受け止められる心の余裕が無い人間だ、といわれればそれまでなんですが。
でもってこういう思考の親に育てられている我がお嬢さんが一体他人の目からはどのように映るかはさておき、なんですが。
とにかく我が子の運動会の思い出よりも沢山の子供へのインパクトと只ひたすら疲労だけが残る残念な親であります。
つくづく、幼稚園の先生とかになりたい、と思う人、スゲーーー。
いいかげんこういうイベントごとに自分の子供嫌いがイヤなほど思い知らされてウンザリもする。
小学校になればもうちょっとこういうイベントも安心して楽しめるようになるんすかね。。。
あ、一応フォローしとくけど、自分の子供は大丈夫です、勿論love。
天気予報は数日前から雨。ま、雨天順延だろうな、と思い込んでおり、残念がるお嬢さんに『雨だったらサンリオピューロランドに行こうや』となだめていた前日夜。
翌朝当日、
あれ?晴れてる~~~~?
天気予報はそれでもやっぱり午前中は雨、今晴れてても降ります、ということ。午後は上がって曇り空でキープらしい。
朝7時、連絡網が回って来る。
午前中に降る雨がさほどでなかったら午後から無理矢理開催する、とのこと。ひとまず自宅で待機、とのこと。
ありゃ、こりゃサンリオピューロランドの線は消えた。
仕方が無いので家族揃って一応運動会へ行く支度をしておき昼までひたすら待つ。
待っている間にも数回雨が通り過ぎる。やらんだろ、これは、グランドぐしゃぐしゃじゃないの?と一家で思うも中止の連絡は来ない。
ぐだぐだ~~~~。只ひたすら連絡待ち。連絡が来なければ開催なんだろうがなんだかもうやる気ゼロ。完全に運動会のモードじゃない。
電話を側に本を読んでソファで寝転んでいたら寝てしまった。結局連絡は来ず。早めのお昼ご飯を食べて12時、現地へ行ってみる事に。
先生達と運営スタッフで雑巾でグラウンドの水気を吸い取ってなんとかぐちゃぐちゃにならない状態をキープし続けていたそうだ。気の遠くなる苦労に頭が下がる。
雨は一応降っていない、無理矢理開催決定。
時々パラパラと降り出しはしたものの何とか濡れない程度をキープしたギリギリの天気の中、ハラハラしながら競技は進む。
お嬢、かけっこ、6人中4位(二人フライングでスタートされてちょっと可哀想)、
一緒にフォークダンスを踊り、
玉入れの勝利に喜び、
組体操、旗の舞いを元気に披露、成長を感じさせ
クラス対抗リレー、抜かさず抜かされず距離をキープでバトンタッチ、と
運動会を堪能。
なんとかラストの閉会式まで雨に降られず無事終了。
ホッとした。
しかし、お嬢は年長だから観ていても安心感があるのだが、年少さん達の競技なんかを観ていると
なんだかもう……人じゃなくって……動物に近い。
本能のまま動いちゃうようなのが半分以上で、観ていてどうにもグッタリする。
本当に子供が苦手な私としては、二人以上の子供の集まりは、行動を脳が処理する許容範囲を越えてしまうので
完全にパンクしてしまい笑う、もしくは泣く、もしくは踊る、もしくは狂う。
幼稚園の運動会を見る事もこれでラストだ、と思うとしみじみと感慨深い、というより
助かった。という気持ちの方がでかい。
とにかくもうできるだけ多数の幼児、乳幼児と関わらない生活になりたい一心、幼児の方もこんな考えの大人の側に居たく無いと思うし、お互いの為に距離を持った関係になりたい、と切に思う!
夕方過ぎに終了して、もうとにかくグッタリ。午前の待ちも相当イライラ状態だったのに加え、自分の臨界点を越えた幼児パワーに当てられて完全に終了モード。
こうなる事が分かっていたので前日から『夕食は作れる状態じゃないと思うのでどこかで食べて帰ろう』といっていたのだけど今のこのストレス限界点のワタシの胃の状態で外食したら多分全部吐くな、と思い
結局家に帰って急いでご飯を炊き、かき玉汁と金平を作り、ホッケを焼いて納豆、と完全和食でビールを飲み
なんとか落ち着いたんだけど夜倒れるように眠ってしまってから今日の朝は全く起き上げることが出来なかった。
私は『子供』という存在を『子供』として接することが出来ない。
でも一人の『人間』としてでなら接することが出来る。
だから『子供だから』といって酷い言動を発したり、感情的になり振り構わない行動に出る子供を全く許す事が出来ない。
それ故に躾けが出来ていない子供が大嫌いだ。
奔放に育てるのと秩序と言動をわきまえさせずにいることは全く違うのに
『子供だから』という理由で甘く見守っているつもりの親も嫌いだ。
残念ながら殆どの子供は当然『人間』でなく動物に近い『子供』だ。だからそんな苦手な『子供』が群れをなして『自由パワー』を発揮されるともうどうにも気が狂いそうになる。
そんな懐の小さいワタシ自身がまぁまだいろんなことを微笑んで受け止められる心の余裕が無い人間だ、といわれればそれまでなんですが。
でもってこういう思考の親に育てられている我がお嬢さんが一体他人の目からはどのように映るかはさておき、なんですが。
とにかく我が子の運動会の思い出よりも沢山の子供へのインパクトと只ひたすら疲労だけが残る残念な親であります。
つくづく、幼稚園の先生とかになりたい、と思う人、スゲーーー。
いいかげんこういうイベントごとに自分の子供嫌いがイヤなほど思い知らされてウンザリもする。
小学校になればもうちょっとこういうイベントも安心して楽しめるようになるんすかね。。。
あ、一応フォローしとくけど、自分の子供は大丈夫です、勿論love。
西荻ランチとチアダンスとサン牧と。。。
昨日かなりくさくさしておったので今日はもう諸々を放り投げて友人サイトゥーと西荻ランチしに行く事にしたっ!
いろいろ買い物したいものもあったり印刷所にも行かないとだったんだけど、あいにく結構な雨降りだし
サイトゥーと食べ放題のパンを食べながら『サンシャイン牧場』の魅力について語り合っていたら
アッという間に三時間経過……。女って、つくづくお喋りが好きなんざんすね。
お嬢の幼稚園のお迎えがアッサリと近づいてきてしまい、ストレスのガス抜きもここでタイムアップ。
今日の結論。
いち、サンシャイン牧場はとても楽しい。
に、早く畜産ステージで鳥に悪戯をしあおう。
さん、今度合羽橋に食器探しにいこう
友人と一緒に幼稚園にお嬢をお迎えに行き、その後吉祥寺で解散、
その後お嬢チアダンス。
来週は発表会。
発表会までにあとレッスンが一回しかない。
先週あまりに踊りが出来上がってないのを知って愕然、今週はさすがにちょっと家で練習をしておいたのでまだなんとか形になっていてホッとした。
けどまだまだ怪しい部分が沢山……。
今週も自主錬しないと……だわ。
家で母自ら『ここはこの腕をもっとピン!と上げて!』『グニャグニャ踊るな!』『リズム合わせて!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!』とかやってるとさ、、、
なんかさ、、、何やってんのワタシ?って気になるんですよ。どうにもこうにも。
何にしろ発表会当日に無事成功してもらえれば親も頑張った甲斐があった、となるんでしょうが、
親がチアダンスやってんじゃね~んだよ、やってんのは子供なんだよ、と
どうにも親も一緒に必死にならないとならないお習いごとって……と複雑な思いがつきまとう今日この頃です。
さて、明日は本来ならお嬢の幼稚園は運動会です。
天気予報は雨~~~~。雨天中止の場合はサンリオピューロランドに連れて行く約束をしているのでどちらにしろハードな一日となりそうです、はぁ……。
日曜、月曜(運動会振替休日)は連休だし……。この前都民の日で休みだったばっかりなのになぁ。
制作も進みませんねこりゃ。
画像は本日のシュールムジュールでの西荻ランチ。食べ放題のパンでもピザやドライフルーツが入ったものなど種類も豊富だし
メインはちゃんとお肉の料理♪サラダとスープとデザートにコーヒーついて1000円なんてさすがの中央線価格♪
いろいろ買い物したいものもあったり印刷所にも行かないとだったんだけど、あいにく結構な雨降りだし
サイトゥーと食べ放題のパンを食べながら『サンシャイン牧場』の魅力について語り合っていたら
アッという間に三時間経過……。女って、つくづくお喋りが好きなんざんすね。
お嬢の幼稚園のお迎えがアッサリと近づいてきてしまい、ストレスのガス抜きもここでタイムアップ。
今日の結論。
いち、サンシャイン牧場はとても楽しい。
に、早く畜産ステージで鳥に悪戯をしあおう。
さん、今度合羽橋に食器探しにいこう
友人と一緒に幼稚園にお嬢をお迎えに行き、その後吉祥寺で解散、
その後お嬢チアダンス。
来週は発表会。
発表会までにあとレッスンが一回しかない。
先週あまりに踊りが出来上がってないのを知って愕然、今週はさすがにちょっと家で練習をしておいたのでまだなんとか形になっていてホッとした。
けどまだまだ怪しい部分が沢山……。
今週も自主錬しないと……だわ。
家で母自ら『ここはこの腕をもっとピン!と上げて!』『グニャグニャ踊るな!』『リズム合わせて!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!』とかやってるとさ、、、
なんかさ、、、何やってんのワタシ?って気になるんですよ。どうにもこうにも。
何にしろ発表会当日に無事成功してもらえれば親も頑張った甲斐があった、となるんでしょうが、
親がチアダンスやってんじゃね~んだよ、やってんのは子供なんだよ、と
どうにも親も一緒に必死にならないとならないお習いごとって……と複雑な思いがつきまとう今日この頃です。
さて、明日は本来ならお嬢の幼稚園は運動会です。
天気予報は雨~~~~。雨天中止の場合はサンリオピューロランドに連れて行く約束をしているのでどちらにしろハードな一日となりそうです、はぁ……。
日曜、月曜(運動会振替休日)は連休だし……。この前都民の日で休みだったばっかりなのになぁ。
制作も進みませんねこりゃ。
画像は本日のシュールムジュールでの西荻ランチ。食べ放題のパンでもピザやドライフルーツが入ったものなど種類も豊富だし
メインはちゃんとお肉の料理♪サラダとスープとデザートにコーヒーついて1000円なんてさすがの中央線価格♪

全くもって。
明日はもうお休み!自分、お休みの日でやんす!決定なのだ!ぬがーーーーーーっっっ!
と缶ビールをかっくらいながら宣言する、オイラは。
何故にキレ気味なのかっつーとね、もう今日はギリギリまで全く知らなかった『都民の日』で幼稚園が休み、
微妙に予定を立ててたりしたんだけど全部パア~~ね、でもまぁしゃ~~ないよ、忘れてたの自分だからさ、
で、突然お嬢と二人で休日モードになっちまったもんだから、ちょっくら近所の秋祭りの子供神輿にハシゴしに行ったわさ。
おかしいな、と思ったよ、どうして子供神輿なのに幼稚園がやっている時間に集合、とかって書いてあるんだろう?って張り紙みてここ数日ず~~っと謎に感じてたんだけど、今日ってこの辺りの子供らは皆休みなんじゃんね。
近所の八幡様の秋祭り子供神輿、各商店街などの自治体でいろいろと開催されてるんだけど、午前と午後とひとつずつ行っとくか、と朝10時半からのにひとつ、急いで一旦帰宅して昼食をとり、午後一時からまた別の場所のに参戦。
ま、吉祥寺の秋祭りに毎年力を注いでいる私ら親子としてはこの程度のハシゴなら余裕のヨッチャンイカ~~~な訳で、今年はちょっと今まで参加した事が無い地区の神輿にチャレンジしてみようか?と近所ではあるんだけど今までスルーしていた自治体の子供神輿に参加してみたのね。
今までお嬢と一緒にいろんな自治体の子供神輿に参加してみましたが、ここのがもう……
酷過ぎ。
仕切り、ボロボロでコースの説明や子供の統制が全くとれず、完全にバランバラン。只ダラダラと縄を引いて歩いているだけの状態、掛け声もなければ、道路を走り回る子供達、ふざけて縄で遊び出すわの無法地帯と化してみていられない。
スタート30分押し、たかだか1.5キロ程の道のりをかかった時間二時間。
仕切っている大人が完全に現役、というか人生に?引退状態のヨボヨボが数名というのが最もたる原因なのだろうが
全てにおいて『シエスタ』のモード。
のろのろ。何もかもがのろのろ。
途中で出る休憩のお菓子も車道の片側を完全に占拠状態で配り、歩道に寄らせる事無くその場で食べさせる。
車の誘導や子供の統制もまるでないので完全に交通法に違反状態。
三回目のオヤツ休憩(もういいから早く周回して終わってくれよ!)はバス通りの片側を完全占拠、すぐとなりが公園なのに!?移動して食べさせればいいことじゃないの?それもガリガリ君なんて配られて食べるしかないじゃん?!こんなの持って帰れないじゃん!!!ロープも張らずにガンガン車の通る片側車線で100人近い子供が座り込んでガリガリ君を道にこぼしながら食べ、それに微笑む付き添いのご夫人方を観て何かが崩れだす自分、
一度のオヤツ休憩も20分程掛かるし、もう……あまりの仕切りの悪さに頭ガンガンのゲロ寸前。
タダでさえ全てが早送り状態で時間を刻んで生きているワタクシ、他人の行動が遅くて遅くてイライラ感じる事の多いの日々なんですが、もうそんなもんじゃない、今日のはレベルが違った、完全にモラルと時間軸がオカシイ、余生は道楽の人間達の罠に巻き込まれたよ。
やるからにはもっとしっかりやれよ!!!!!
それでも結構な参加者がいたのは、ラストまで歩けばそこそこなお菓子が貰えるからか?結構賑わっておりました。
何人か知り合いがいたので『毎年ここのはこんなんなの?』と聞いたら『それでも今年は結構短い方だよ』だって。
二度とこのコースの子供神輿には参加しませんね。
高齢者社会の波がこんなところに余波を与えている、ということなのでしょうか、仕切れる元気な若者を入れないとこんな自治体ばかりになるんでしょうね。。。
家に帰って来てあまりの要領の悪い時間へ巻き込まれた悔しさと二時間イライラしっぱなしだった脳みそが
ぷしゅーーーーーーーっっっっっっ
っという音を出して破裂しまして、家財道具から冷蔵庫の中身まで全て出し尽くして木っ端みじんに業務用ハンマーで砕き『あんにょんひれはれ~~~~ぶぎょんぶぎょ~~~~』と自作の舞いを踊りながら涙が止まらない状態でブログ書いてます、嘘ですけど。
そんなわけで、ストレス、すんごいストレス、今。
明日はもうね、今日やる筈だった予定と共に楽しい時間を過ごすのだ!ちょっとショッピングしたり次の制作へのインプットの為に資料巡りしたりして、
もう、休暇にするぜ!
と缶ビールをかっくらいながら宣言する、オイラは。
何故にキレ気味なのかっつーとね、もう今日はギリギリまで全く知らなかった『都民の日』で幼稚園が休み、
微妙に予定を立ててたりしたんだけど全部パア~~ね、でもまぁしゃ~~ないよ、忘れてたの自分だからさ、
で、突然お嬢と二人で休日モードになっちまったもんだから、ちょっくら近所の秋祭りの子供神輿にハシゴしに行ったわさ。
おかしいな、と思ったよ、どうして子供神輿なのに幼稚園がやっている時間に集合、とかって書いてあるんだろう?って張り紙みてここ数日ず~~っと謎に感じてたんだけど、今日ってこの辺りの子供らは皆休みなんじゃんね。
近所の八幡様の秋祭り子供神輿、各商店街などの自治体でいろいろと開催されてるんだけど、午前と午後とひとつずつ行っとくか、と朝10時半からのにひとつ、急いで一旦帰宅して昼食をとり、午後一時からまた別の場所のに参戦。
ま、吉祥寺の秋祭りに毎年力を注いでいる私ら親子としてはこの程度のハシゴなら余裕のヨッチャンイカ~~~な訳で、今年はちょっと今まで参加した事が無い地区の神輿にチャレンジしてみようか?と近所ではあるんだけど今までスルーしていた自治体の子供神輿に参加してみたのね。
今までお嬢と一緒にいろんな自治体の子供神輿に参加してみましたが、ここのがもう……
酷過ぎ。
仕切り、ボロボロでコースの説明や子供の統制が全くとれず、完全にバランバラン。只ダラダラと縄を引いて歩いているだけの状態、掛け声もなければ、道路を走り回る子供達、ふざけて縄で遊び出すわの無法地帯と化してみていられない。
スタート30分押し、たかだか1.5キロ程の道のりをかかった時間二時間。
仕切っている大人が完全に現役、というか人生に?引退状態のヨボヨボが数名というのが最もたる原因なのだろうが
全てにおいて『シエスタ』のモード。
のろのろ。何もかもがのろのろ。
途中で出る休憩のお菓子も車道の片側を完全に占拠状態で配り、歩道に寄らせる事無くその場で食べさせる。
車の誘導や子供の統制もまるでないので完全に交通法に違反状態。
三回目のオヤツ休憩(もういいから早く周回して終わってくれよ!)はバス通りの片側を完全占拠、すぐとなりが公園なのに!?移動して食べさせればいいことじゃないの?それもガリガリ君なんて配られて食べるしかないじゃん?!こんなの持って帰れないじゃん!!!ロープも張らずにガンガン車の通る片側車線で100人近い子供が座り込んでガリガリ君を道にこぼしながら食べ、それに微笑む付き添いのご夫人方を観て何かが崩れだす自分、
一度のオヤツ休憩も20分程掛かるし、もう……あまりの仕切りの悪さに頭ガンガンのゲロ寸前。
タダでさえ全てが早送り状態で時間を刻んで生きているワタクシ、他人の行動が遅くて遅くてイライラ感じる事の多いの日々なんですが、もうそんなもんじゃない、今日のはレベルが違った、完全にモラルと時間軸がオカシイ、余生は道楽の人間達の罠に巻き込まれたよ。
やるからにはもっとしっかりやれよ!!!!!
それでも結構な参加者がいたのは、ラストまで歩けばそこそこなお菓子が貰えるからか?結構賑わっておりました。
何人か知り合いがいたので『毎年ここのはこんなんなの?』と聞いたら『それでも今年は結構短い方だよ』だって。
二度とこのコースの子供神輿には参加しませんね。
高齢者社会の波がこんなところに余波を与えている、ということなのでしょうか、仕切れる元気な若者を入れないとこんな自治体ばかりになるんでしょうね。。。
家に帰って来てあまりの要領の悪い時間へ巻き込まれた悔しさと二時間イライラしっぱなしだった脳みそが
ぷしゅーーーーーーーっっっっっっ
っという音を出して破裂しまして、家財道具から冷蔵庫の中身まで全て出し尽くして木っ端みじんに業務用ハンマーで砕き『あんにょんひれはれ~~~~ぶぎょんぶぎょ~~~~』と自作の舞いを踊りながら涙が止まらない状態でブログ書いてます、嘘ですけど。
そんなわけで、ストレス、すんごいストレス、今。
明日はもうね、今日やる筈だった予定と共に楽しい時間を過ごすのだ!ちょっとショッピングしたり次の制作へのインプットの為に資料巡りしたりして、
もう、休暇にするぜ!
ぐったりちゃん。
昨日今日と連チャンでお料理の仕事。
朝から晩まで鍋を振るいまくり!鉄人マミコリンに変身です。
作る、食べる、また作る、また食べる、ひたすら作る、ひたすら食べる!!!!!
そんなお仕事。食いしん坊万歳。
料理を作る事も食べる事にも非常に興味のある人間なのでとっても楽しい仕事なのですが
終わった後にドッと来る足腰。料理って立ち仕事なんだな、としみじみ分かる瞬間です。
そして食べ過ぎによる身体のだるさ。毎度もっとセーブして食べないと、と思うのにどうしても目の前に料理が出て来ると食べてしまう浅ましさに毎回後悔。
連チャンはなかなか無い事なので二日で相当身体が重くなってしまいました(涙目)
帰宅してどうにももう何もする気になれず、お嬢を寝かした後は自分もバタンとなりそうです。
もうサンシャイン牧場しか今日はしたくねーーーーー。
とうとう参入した畜産ステージ、想像どおり、ぴよぴよひよこがうろうろ~~~で
もうっ!もうっ!見ているだけで癒される~~~~
新手のスクリーンセイバーか?っつ~くらい、常に鶏達がうようよ動き回ってる様をPCに映し出している始末です。
ま、明日お嬢が幼稚園行ってる間にお絵描きして、オーダーもらったポスター印刷を取りに印刷所行って~~、どっかでランチでもしよかな~~~ん♪なんて思ってたら
明日都民の日?!幼稚園休みだってよ!!!!!ぶへ~~~~~~!!!
もう……寝る。
画像は現在の畜産の様子。にま~~~~っ

朝から晩まで鍋を振るいまくり!鉄人マミコリンに変身です。
作る、食べる、また作る、また食べる、ひたすら作る、ひたすら食べる!!!!!
そんなお仕事。食いしん坊万歳。
料理を作る事も食べる事にも非常に興味のある人間なのでとっても楽しい仕事なのですが
終わった後にドッと来る足腰。料理って立ち仕事なんだな、としみじみ分かる瞬間です。
そして食べ過ぎによる身体のだるさ。毎度もっとセーブして食べないと、と思うのにどうしても目の前に料理が出て来ると食べてしまう浅ましさに毎回後悔。
連チャンはなかなか無い事なので二日で相当身体が重くなってしまいました(涙目)
帰宅してどうにももう何もする気になれず、お嬢を寝かした後は自分もバタンとなりそうです。
もうサンシャイン牧場しか今日はしたくねーーーーー。
とうとう参入した畜産ステージ、想像どおり、ぴよぴよひよこがうろうろ~~~で
もうっ!もうっ!見ているだけで癒される~~~~

新手のスクリーンセイバーか?っつ~くらい、常に鶏達がうようよ動き回ってる様をPCに映し出している始末です。
ま、明日お嬢が幼稚園行ってる間にお絵描きして、オーダーもらったポスター印刷を取りに印刷所行って~~、どっかでランチでもしよかな~~~ん♪なんて思ってたら
明日都民の日?!幼稚園休みだってよ!!!!!ぶへ~~~~~~!!!
もう……寝る。
画像は現在の畜産の様子。にま~~~~っ


歩け歩け運動実施中
今日で念願の畜産へ行けそうなんだわさ~~~♪
と、いきなり『サンシャイン牧場』です。畜産、デビュー♪わ~いわ~い、ヒヨコ~~♪
などと浮かれたんですが、今日明日はガッツリお料理の方のお仕事。
牧場は夜までおあずけじゃ。
昨日は所用で京王沿線途中下車。ここ一年くらい『歩け歩け運動実施中』のワタシは本日も2つ手前の駅で降りて歩きました。
えらいなぁ~~。
早起きもちゃんと続いてるし、
えらいなぁ~~~。
甲州街道をテクテクと歩いて……17年前住んでいたマンション発見。
学生時代バイトしてた喫茶店発見。
なんだろ……この感じ。切ない、というか、ノスタルジーというには甘過ぎる。
もっと痛い感じ、寂しい感じ、でもって自分の人生の軌跡を否応無しに思い返される強引さ。
若かった、バカだった、イタかった思い出と共に、それが思い出となったと感じる時の流れ。
そんな積み重ねが人生なんだ、となんか妙にしみじみとした昨日のマミ散歩でありました。
その後帰路も吉祥寺で下車して30分徒歩で帰宅。
これだけ歩いてるんだからもう少し痩せろってばよ~~~。むきーーーーっ!
と、いきなり『サンシャイン牧場』です。畜産、デビュー♪わ~いわ~い、ヒヨコ~~♪
などと浮かれたんですが、今日明日はガッツリお料理の方のお仕事。
牧場は夜までおあずけじゃ。
昨日は所用で京王沿線途中下車。ここ一年くらい『歩け歩け運動実施中』のワタシは本日も2つ手前の駅で降りて歩きました。
えらいなぁ~~。
早起きもちゃんと続いてるし、
えらいなぁ~~~。
甲州街道をテクテクと歩いて……17年前住んでいたマンション発見。
学生時代バイトしてた喫茶店発見。
なんだろ……この感じ。切ない、というか、ノスタルジーというには甘過ぎる。
もっと痛い感じ、寂しい感じ、でもって自分の人生の軌跡を否応無しに思い返される強引さ。
若かった、バカだった、イタかった思い出と共に、それが思い出となったと感じる時の流れ。
そんな積み重ねが人生なんだ、となんか妙にしみじみとした昨日のマミ散歩でありました。
その後帰路も吉祥寺で下車して30分徒歩で帰宅。
これだけ歩いてるんだからもう少し痩せろってばよ~~~。むきーーーーっ!
日課

朝の制作物。
毎朝5時起きして描くようにしたら作業効率がめっさいい♪
さて、これで納品分は余裕でクリアーだし、サクサクしたもんばっかり描いてたので次はゆっくり取り組む作品にしたいと思っとります。
しかし早起き生活、おかげ様でなんなく出来ているのはひとえに
『サンシャイン牧場』のせい、かも。
朝一番に起きて出来上がっている作物を収穫、毎日一回のログインプレゼントが楽しみだし、皆の畑を見回って皆のとこの出来上がっている作物を一番に頂きにあがり、水やり虫取り虫播きの一連の作業が
まだ薄暗い早朝にやっているとまるで本当の農家にでもなったかのような、変なバーチャル感が面白くってたまりません。
もうすぐレベル10になったら畜産が出来るらしいのでそれが目下の楽しみ……

チキンラーメン
旦那が仕事先でチキンラーメンを沢山頂いた。
キッチンに並んだチキンラーメンを見たお嬢が『食べたい』というので今日のお昼はチキンラーメン。
卵もセオリーどおりに落としてみた。
カミングアウト。私産まれて初のチキンラーメン。だって味の想像が付く、でもってその味の想像が全くそそらない系の味なんだもんよ、今まで全く食べたいと思った事が無い。
お嬢は生協のノンフライインスタント麺は食べた事が数回あるけど、チキンラーメンのような完全インスタントラーメンは初めて。
さて、我が親子の判定は?!

う……
うまくねーーーーーーーーーーー。
(やっぱしね)
思ったとおりの味以外の何者でもないね。
お嬢さん、いかがですか?
『美味しいよ普通に』と最初は言ってつるつると食べてたけど、半ばを過ぎた辺りから『もういい、あげる』ってなりました。だよね~~。
旦那の夜食行き決定。
キッチンに並んだチキンラーメンを見たお嬢が『食べたい』というので今日のお昼はチキンラーメン。
卵もセオリーどおりに落としてみた。
カミングアウト。私産まれて初のチキンラーメン。だって味の想像が付く、でもってその味の想像が全くそそらない系の味なんだもんよ、今まで全く食べたいと思った事が無い。
お嬢は生協のノンフライインスタント麺は食べた事が数回あるけど、チキンラーメンのような完全インスタントラーメンは初めて。
さて、我が親子の判定は?!

う……
うまくねーーーーーーーーーーー。
(やっぱしね)
思ったとおりの味以外の何者でもないね。
お嬢さん、いかがですか?
『美味しいよ普通に』と最初は言ってつるつると食べてたけど、半ばを過ぎた辺りから『もういい、あげる』ってなりました。だよね~~。
旦那の夜食行き決定。
朝の一筆
大きくポスターにするのを念頭に描き上げるちょっと描き込んだボリューム感のある作品と
シンプルで一日に何枚でも仕上げられちゃうようなカット的な作品と
描きたいサイクルが大体交互にやってきます。
その合間合間に依頼を受けた作品が交じっていく感じ。
ちょっと前はこのブログのヘッダに使用したレトロギャル達が並んでる作品や沢山のガールズが込み入って入り込んだ感じのちょっと描き込んだものを製作したので
ここ一週間はもうなんかポイポイと描けるようなのばかり描いてます。
描き込む作品は或る意味勝負どころ、その分ストレスがかかるものが多いです。
それだけに仕上がった時は勿論嬉しいのですが。
ポイポイ系はどっちかって言うとストレスの発散の為に描いているような気がする。
新しくかかるであろうストレスに向けて一旦リセットしているというか次のストレスへの構えの準備というか、
ひとつの作品に数日かかりっきりになると量産したい願望が出て来てしまうので
先に量産しておいて心置きなく作品に取りかかれるようにしたいからかもしれません。
そんな大げさに書きましたが実際のところワタシの大掛かりな作品といっても3日もあれば描き上がっちゃうシンプルさんなんですが。
このごろ思うに、もうちょっと、そうね、ひとつの作品に一ヶ月位かけちゃうような、
そんな凄い大作!ってものを描いてみたいなぁ、という願望。
しっかりと描き込んで『これは!』と思うようないわゆる『力作』という作品を作ってみたいなぁ、とボンヤリと思うのであります。
って、どうにもこうにもワタシの画風はそんなひと月も描き込むような作風ではないのかもしれませんが
何か、そんな、いろんな意味ででっかい作品を今年中に一点作りたいなぁ、という気持ちがあります。
ま、気持ちばかりあっても仕方ないので、いろんなアンテナを張り巡らせてひらめきが降りて来るのを心待ちにしているこの頃です。
そんなこんなで今朝も頑張って朝5時起き。何だかまだお眠。。。なんでまたもポイポイ系を描いてよしもうちょっと、というところでお嬢が起きて『ハラヘッタ』という。
仕上げちゃいたかったなぁ。
シンプルで一日に何枚でも仕上げられちゃうようなカット的な作品と
描きたいサイクルが大体交互にやってきます。
その合間合間に依頼を受けた作品が交じっていく感じ。
ちょっと前はこのブログのヘッダに使用したレトロギャル達が並んでる作品や沢山のガールズが込み入って入り込んだ感じのちょっと描き込んだものを製作したので
ここ一週間はもうなんかポイポイと描けるようなのばかり描いてます。
描き込む作品は或る意味勝負どころ、その分ストレスがかかるものが多いです。
それだけに仕上がった時は勿論嬉しいのですが。
ポイポイ系はどっちかって言うとストレスの発散の為に描いているような気がする。
新しくかかるであろうストレスに向けて一旦リセットしているというか次のストレスへの構えの準備というか、
ひとつの作品に数日かかりっきりになると量産したい願望が出て来てしまうので
先に量産しておいて心置きなく作品に取りかかれるようにしたいからかもしれません。
そんな大げさに書きましたが実際のところワタシの大掛かりな作品といっても3日もあれば描き上がっちゃうシンプルさんなんですが。
このごろ思うに、もうちょっと、そうね、ひとつの作品に一ヶ月位かけちゃうような、
そんな凄い大作!ってものを描いてみたいなぁ、という願望。
しっかりと描き込んで『これは!』と思うようないわゆる『力作』という作品を作ってみたいなぁ、とボンヤリと思うのであります。
って、どうにもこうにもワタシの画風はそんなひと月も描き込むような作風ではないのかもしれませんが
何か、そんな、いろんな意味ででっかい作品を今年中に一点作りたいなぁ、という気持ちがあります。
ま、気持ちばかりあっても仕方ないので、いろんなアンテナを張り巡らせてひらめきが降りて来るのを心待ちにしているこの頃です。
そんなこんなで今朝も頑張って朝5時起き。何だかまだお眠。。。なんでまたもポイポイ系を描いてよしもうちょっと、というところでお嬢が起きて『ハラヘッタ』という。
仕上げちゃいたかったなぁ。