mamicorin go go!! -16ページ目

パーティーな週末と感謝の気持ち


ここのところ、とてもいろいろありまして、ブログに書くネタには事欠かない状態なのですが、
今月、何故か同じ日の締め切りでイラスト仕事が詰まってしまい、
何故全部同じ締め切り???って、ゴールデンウィークまでに印刷したり目処を付けたいとお考えなんでしょうね、クライアントの皆さん。
というわけで、どうにも身動きが取れなくなってきてしまいました。

でも何とか……ざざっと更新。

まずはANNA SUIのイラストについて、本当に沢山の方々からメッセージを頂き、
皆さん本当に喜んでくださり、嬉しいお言葉をかけてくださり、ブログなどに宣伝してくださったり、とご尽力いただき、本当に本当に感謝で一杯です。
有り難うございます!
ワタシも頑張りましたが、今回ANNA SUIの知名度といいますか、威力といいますか、自分の周囲のANNA SUIへの認知度がハンパ無く強かったのを改めて思い知りました、おかげで皆様に本当に驚いて頂いてくださり、凄く盛り上がってくださり
ワタシ自身も『ヤッタゾーーーー!!!!!』と改めて感動することが出来ました。

ブログに載せて記事を書いてくださった皆様は後ほど改めてこちらのブログからもURLを掲載させていただきます、もうしばしお待ち下さい、本当に有り難うございました!

週末はそのANNA SUIのパンフレット片手に展示に参加している12G.のレセプションと
桜exhibitionの交流会にと連チャンしてきました。
仕事が詰まって来てしまってた状態だったので、ちょっと心置きなく飲む!というのは出来ず残念だったのですが、節度を守った状態で沢山の方と交流を持ち、沢山の素敵な作品を目にする事が出来て
本当に楽しかったです。
去年の桜exhibitionにはワタシは参加していなかったのですが、ここ一年でこんなに沢山のクリエイターの方々とお知り合いになる機会を与えてくださったきっかけはこちらのイベントの企画『百華』さんのおかげといっても過言ではありません、本当に沢山の面白い事に巻き込んでくださって感謝で一杯です。
ワタシはいつも素敵な人達が周囲にいてくれている人生を歩んでいて、そのおかげでいつも楽しく過ごしていられて、ワタシもそんな素敵な人達にお返しが出来るよう楽しい事を一杯バラまいていけるようになりたいと思っております。

楽しかった週末が終わっちまって、いよいよ缶詰へ突入です……。
かなりドキドキするくらいミチミチのスケジュールなんですが、
そんな中、4月からとうとう小学校へ入学したお嬢さん関係のことをすっかり忘れておりまして、
スケジュールをキチンと書き上げてみたら学校の保護者会、PTA総会、学童保育の保護者会、学童保育の歓迎会、一年生グループ説明会、家庭訪問と保護者の学校行事目白押し!現在若干青くなってる状態です。。。
おまけに来月習っているチアダンスの発表会があるので、そのリハーサルも!ぎゃーーーーー!!!

というわけで、ちょっと消えます……。隙を見て更新したく思いますが……基本消えてます……。






ANNA SUIのイラストやりました!!!!!

$mamicorin go go!!
$mamicorin go go!!
やりました!
イラストレーターになってこんなビッグなお仕事が出来るようになったのは、自分でもちょっと驚きなのですが
ANNA SUIコスメティックの夏に向けてのコレクション『beach collection 2010』のパンフレット用カットとアメリカ用DMデザイン、web用のイラストを受けさせて頂きました。

ANNA SUIのwebで自分のイラストを観て、店頭でパンフレットを手に取って、それでもまだ実感が沸かないくらい自分でもまだ信じられないくらい嬉しいです。
だってANNA SUIですよ、凄くないですか?って自分で言ってしまいますが
オシャレガールの憧れのブランド、ワタシも十年以上大ファンで実際ハンカチは殆どアナスイだし、財布も5年以上アナスイを使ってるし、バッグも持ってるし、
周囲もワタシがアナスイ好きなのを知ってる方も多いし、
そんな自分が好きなブランド,
憧れのブランド、それも超一流のこのようなビッグネームからまさかお仕事が頂けるなんて本当に夢のようです。
なんか、夢が……かなっちゃったのかなぁ、と一瞬思っちゃいました。
勿論まだまだ意欲は満々ありますし、もっと頑張らないと!精進しないと!と日々思ってるのですが、
ひとつ、神様は頑張ったワタシにプレゼントをくださった、という、そんな気になってちょっと一段落感を感じてしまったのは事実です。
イラストレーターになろうと思ってからのワタシの夢は『CDのジャケットを手がける』というのと『誰もが知るファッションブランドのイラストを手がける』ということで
まだまだワタシなんて到底そんな仕事夢の話よ、と思っていたのですが
夢ってかなうんですね。人間の想いのパワーというものは凄いと思いました。頑張れば願えばかなうんだよ、を実践しちゃったよ。

ひとまずネタとしてこのお仕事の話をさせて頂くと
とんでもなく大変でした、としか言いようがありません。
さすがに大きなお仕事ということでしょうか。修正がとても多く、要望もハンパなく多く、本当に厳しいお仕事だったのですが
今となってはいろいろとそのエピソードを書こうと思い出してもなんか喉元を過ぎたら全て良い思い出となった、という『美しい思い出現象』となっておりまして不思議なものです。
只、この仕事を担当真っ最中の時が銀座のギャラリーでの初めての展示、そしてかなり力を注いでいた活動『blue roses』の表参道でのグループ展とガチで重なってしまい、展示の方に全く集中することが出来ず、余りのハードさに記憶もうっすらとしか無い……という状態でちょっと泣けました。

大変だった分完成した時は本当に嬉しくて、自分にもこういう仕事が出来るんだなぁ、という達成感でいっぱいでした。
何よりクライアント様、そしてANNA SUI様本人にとても気に行って頂けた、ということでもう、それだけで胸が一杯です。

というわけで、どうぞ皆様、ANNA SUIコスメティックのサイトをどうぞご覧頂けたらと思います。
パンフレットも全国のショップで絶賛配布中です!手に取ってみてね!

そしてここから皆さんにお願いです!!!
是非、今回このANNA SUI『beach collection 2010』のイラストを手がけたのが
mamicoというのをいろんなところで紹介していただけたら嬉しいのです!
パンフレットにもwebにもワタシのクレジットは掲載されていないので
この折角のビッグネームのお仕事の成果が何か次に繋がったら良いのにどこにも名前はなし、という状態でして
検索した時に引っかかるのを目指してどうぞ私のサイトurlなどをリンクして頂けると
本当に嬉しく思います!!
mamico web [romantica go go]
http://www.romanticagogo.com/

自分が憧れてるブランド、そして沢山の方に観て頂ける仕事が出来て、イラストレーター冥利に尽きました。
神様に、皆様に、感謝。

次の夢は、そう、単純に、素晴らしい作家になりたい、上手くなりたい、魅力的な作品を生み出せるようになりたい、そう願って精進していきたく思います。

花見でかっぽれ



仲間と近所の公園で花見。


$mamicorin go go!!
ここのところのんびりする事が出来ない状態だったので満開の桜の下ビール片手におでんをついばむこのひとときが奇跡のように感じる。
最高に気持ち良かった~。

今日は本当に寒さも控えめで数日前の強風にも耐えた桜は絶賛開花中で公園は非常に盛り上がっておりました。

周囲は酒盛りのグループがぎっしりで桜の樹も沢山あったのに、お嬢が撮影した為写真では背後に沼のような池しか写って無くて全然臨場感ありませんが。

充電出来たので来週からまた諸々頑張ります!

んでもって来週にはビッグなご報告が☆

自慢しまくっちまうもんね~~!ムフフ!乞うご期待!

『SPOT!#1』が始まりましたのよ


というわけで、本当にここ10日くらい、わけわからないくらい細かな動きをしていたマミコリンです。
体力が全く無いので毎日ヘトヘトで、今日こそはちょっと昼寝出来たらいいんだけど……という希望を持ちつつやっぱり真夜中まで終わらず、諸々が翌日へ持ち越し、という事態ばかりの日々で
ストレスと疲れが日々溜まってく状態でした。

が、昨日の『SPOT!#1』の設営が終了したとこで、大分諸々が一段落した感じとなり、
今日ようやくお嬢が学童クラブスタートとなったことにより

わ~~~~!なんかようやく物事が片付いてきたんじゃない?という多少スッキリとしてきた状態となり
現在とても気分が晴れ晴れです。
しかし仕事がガンガン溜まってしまっているのであまりのんびり出来はしませんがお嬢も学童へ遊びに行くし、
もうちょっとで小学校もスタート!
イラストも沢山描く時間は確保出来る!頑張ります!

ひとまず昨日設営してきた今日からスタートのグループ展『SPOT!#1』の展示作のご紹介♪
$mamicorin go go!!

今回は一番大きな作品でもA2サイズ、あとは小さな作品を揃えております。
新しいものも小さいながらも沢山です☆是非観に来てくださいね♪

今回珍しくこっそりひっそりアナログ作品も作ってみました。
いかんせんここ数年描いていないアナログ、おまけにバタバタしていてロクな画材もなく、近所に買いそろえに買い出しに行こうにもユザワヤは移転中、仕方なくお嬢の幼稚園で使ってた水彩絵の具と手持ちのアクリル、てきとうにあった白い布に無理無理短時間で描いた非常に自分で言うのも情けないんですがイマイチ完成度が……の出来だったのですが
設営の時にご一緒になった方々に、以外にもアナログ作品が凄く評判が良くてちょっと驚きました。可愛い~♪と言って頂けて安心。よかったよかった。

というわけで、一点だけちこっとご紹介。

$mamicorin go go!!

10日はレセプションパーティーです、是非作家さんご本人も沢山いらっしゃりますので
どうぞ遊びに来て作品を直に見て行ってくださいね~~♪


『SPOT!#1』まであとちょっと!


どうしてか分からないんですが、展示の前になると何故かとてつもなく強烈にスケジュールが詰まって来てパニック寸前になるという怪奇現象がありまして、
現在もまたもそんな状態になっております。

お嬢の卒園から始まって小学校の入学準備&学童保育の準備でバタバタ、
お料理の仕事もガッツリ入ってまして、早々にお嬢を数日実家派遣しちゃったから戻って来てから可哀想だし、と友達と遊びの予定も入れてあげたり、花見、予防接種、お祝いを頂いた方へのお祝い返し、
今日に至っては旦那の実家ナゴヤからご両親がお祝いに駆けつけて、それでウチの実家も駆けつけてきて会食、イラストの仕事も詰まって来て……

こんなに慌ただしい春休みになるとは~~~!!!(泣)

こんな状態ですが、何って、
あさっての4月2日より六本木の『12G.』というヒルズのすぐ側のクラシカルなマンションの一室にあるギャラリーで開催される『SPOT!#1』というグループ展に参加させていただいております!
見に来てくださ~~い!!
この』『SPOT!#1』はコンテストなどで受賞した作品をメインに飾るという企画のグループ展なので
展示作品はいろんなコンテストで賞を取った素敵な作品ばかり!
故に参加作家さんもとても素晴らしいラインナップでグループ展としては凄い豪華だったりします!
でもって、10日にはパーティーも開いちゃうみたいなんで
是非遊びに来てどうぞ一緒に乾杯しましょう!
どなたでも参加オッケーですよ~~♪

というわけで、ここ数日慌ただしい中、何とか新しい作品をねじ込もうと大奮闘、
先ほど何とか目処が付いてきて、ちょっとホッとしたところです。
ちょっと目新しい作品作ろうかな、と久しぶりにアナログ画で直筆作品も作ったりしました。
ま、あまりにPCでの作画に慣れてしまった昨今、完成度はけっして高くありませんが
ちょっと珍しい私のアナログ作品もお楽しみに♪なのです♡
でも、アナログだと印刷所の納期とか仕上がりとか気にせず、とにかく展示当日までに上げればいいんだ、というスロー感がいいですね。ちょっと今後も課題にして行こうと思います!

いやぁ。。。何、ってさ。
吉祥寺のユザワヤがこんなに自分の生活にしみ込んでいたとは思わなかったね。
移転中で利用出来ないここ一ヶ月、本当に辛いです。
お嬢の入学準備品も展示の画材も本来ならここに行けさえすれば全て速攻揃うのに
こんな大事な一番必要としている状態の時に移転。
お嬢の筆箱一つ買うのに数時間吉祥寺の街を彷徨う始末よ。
丸一日は絶対ロスしてる!きーーーーーーー!!!!!

ま、そんなこんなで『SPOT!#1』宜しくです♪画廊のオープンしている日がちょっと変わっているので
注意してね♪
いらっしゃる方は是非ご一報くださいませ♪








春休みってやつぁ……


お嬢さんが春休みに突入しまして、
危惧していた通り、そんな時になるとガンガン諸々詰まってくる、という
不思議な現象が起こっております。。。

そんな訳で早々に切り札を切ってしまいました、速攻実家へ搬送です。
しかし、現在ウチのオカンが年齢も年齢であまり体調が芳しく無く、通院生活で長期間は見てもらうことが出来ず、
ひとまず三日間お願いして集中して詰め込むことに。
お料理バイトに行き、4月からの展示用の作品の用意&入稿&印刷所に色校をしに行き、
イラスト仕事の納品、次の仕事に着手、友人の誕生日飲みも開催し、本日お迎えに行ってトンボ返りで帰還。
慌ただしかった……。ここでやらないと、とやれるだけはやってもうフラフラっす。

ジョーカーのように一つの長期休暇の間に一度しか使えない切り札を早々に使ってしまい今月終盤から来月に入っている怒濤の予定をどうやってこなしていくか若干現在不安でいっぱいです。

明日は旦那休みなんだけど、実家お預けでお嬢も可哀想だったし、ちょっと家族サービスDAYやらないと、だなぁ。。。どうせ制作出来ない日になるなら小学校の準備品の買い出しに一家でショッピングに行くかぁ、と思い
入学までに揃えないといけないものを小学校からの書類を片手にラインナップしてたら
『色鉛筆12色』ってあって、今家に殆ど使ってない12色クーピーがあるんだけど、
色鉛筆、クーピーじゃダメなのかなぁ?とか、
体操服入れは巾着型にしてと書いてあって、もしかして縫わないと?!と愕然としたり、
書類から『お子さんの予防接種は全てお済みですか?』のプリントが出て来て
麻しん風疹混合第二期をやっていないので31日までにどうするか決めないと、ということに気づかされちょっとクラッとし、
受けるならどこの日程に滑り込ませるか手帖を開いたら明日学童保育の説明会だったのを見てさらにグワン!とショックを受け……

なんかもう……春休みって何であるの?ねえ?あってもいいけど5日くらいにしてくんないかな?
とつぶやいてみたい、けどtwitterやってねーーーーーからここでつぶやいとく!!!!

展示用に久しぶりにアナログで描いてミニ作品を作ろうと思ってるのに
こりゃあ……キビシーーーーーーーーー(泣)





春休み突入でいろいろです


本日からお嬢も春休み。
なんとかこの長期休暇に入る前にいろいろ進めたかったのですが、
どうも今月は若干パワー不足でダラダラと日々を過ごしてしまい、制作も微妙な進み具合。
そんな中ようやくちょっとHPのリニューアル作業が進んで来て、
もう一息でアップ出来るかな~~~っ、というとこまできました。

が、どうにもHTML打ちの限界、どうにも貧乏くさい……というか、あまりに普通過ぎるサイトになっちゃいそう(涙)
今のサイトよりは俄然シンプルにした分こざっぱりとしてデザイン的には良くなった感じなので
ひとまずはいいか、と思っておりますが
そのうちもっとちゃんとゴージャスなHPを作りたいなぁ……という気も逆に起こって来た感じです。

とりあえずは、リニューアルする際の目的だった
『内容を散漫にせず作品と仕事例がよく理解出来、PRを計ったシンプルでちょっとシャレてるサイト』という希望はなんとかなったかな、と思い込んで詰めの作業をしているんですが
どうにもHTML、ちょっとしたところが微妙にズレたり、もう数ミリこっちに移動出来ない?という希望が上手く反映されなかったり……。
こだわってしまったらいつまでもアップ出来ない状態になりそうで、諦めとの戦い、といった感じのジレンマに現在悩んでおります。
ひとまずトラブルに見舞われなければ来月中旬にはお目見え出来ると思うのでどうぞ宜しくお願いいたしますっっっ!

さて、今月も終盤に向かっておりますが
今年頭にイラストコンテスト『雪月華』でお世話になった、日本のイラストレーションを世界に広める活動をしていらっしゃる『百華』さんの春のコンテスト『桜~exhibition』にエントリーをさせていただく運びになりました。
レベルが高いコンテストなんで、思いがけず評価を頂けた『雪月華』のようにそうそういくとは思っていませんが、また沢山の素敵なイラストレーターさん達との出会いと楽しい企画が満載になりそうで
とても楽しみです。

桜 Exhibition 2010 公式サイト
参加エントリーは本日まで!!!

そして、『雪月華』の時にエントリーさせて頂いた作品を中心に六本木に新しく出来ましたギャラリー『12G.』さんでのグループ展『SPOT!#1』に参加させていただくことになりました。
期間は4/2~14予定です。
こちらは会期が近くなったらまた告知させていただきます♪
ギャラリー『12G.』さん、ヤバいですよ。
出来たばかりのギャラリーさんなんですが、六本木ヒルズのお隣という立地!
ギャラリーオープニング第一弾の展示は私も大ファンな魚住幸平 さん!
そしてグループ展の第一弾に今回参加させていただくことになったのですが
グループ展のメンバーもとんでもなくステキな作家さん勢揃い!贅沢過ぎの内容なんです!
これから展示するスケジュールをみてもビックリなくらいに凄い方々ばかりが並んでいて
このギャラリー、凄い事になりそうで大注目です!!

是非今後もこちらのギャラリーをチェックしてください!
いつ遊びに行っても間違いの無い素晴らしい作家さんが展示をされていること間違い無しです!
『12G.』

レセプションパーティーもあるかも?なので来月に入る前に改めて告知いたします!
是非遊びに来てくださいね♪

小さな作品を追加したいので、月末なんとか時間を作って新作描きたく思ってるんですが、出来るかな~~~っっっ!

幼稚園が終わりました


お嬢さんの幼稚園終業式、翌日ホテルで謝恩会、翌日の本日、いよいよ卒園式でした。
怒濤の幼稚園行事三連チャン。そして駆け抜けるように終わった……幼稚園生活。

お疲れさまでした、オレ。

何て言ってみましたが、実際の所、ウチの子が行った幼稚園は行事はやたら多く
次々と細かなイベントに追われることはありましたが
私のところは旦那が結構自由が効く人だったので
イベントの半分は旦那に行ってもらっていた状態ですし、
朝の出勤にも間に合うから、と朝の送りも旦那がやってくれてたので
どちらかというと三年間お疲れさま、というのは旦那の方かもしれません。

イベントが多い幼稚園でしたが給食とお弁当は半々だし、延長保育も安く遅くまで見て頂ける頼れる幼稚園で、幼稚園の持ち物も手作り品で無くて市販のモノで大丈夫だし、
お母さん達の中ポツンと一人旦那が参加していたりしても声をかけてくれたり暖かく接してくだるお母さん方も多く、今時のモンスター的な方は見受けられないしごくまともな方々ばかりで
仕事が不規則な状態の私にとってはとても有り難い幼稚園でした。
先生も若手が多く可愛らしい方ばかりなのにとてもしっかりとしていて、
大きな怪我もなく、沢山の楽しい思い出を作れた幼稚園に対して今は感謝の気持ちでいっぱいです。
通ってる時はブーブー文句もありましたが、終わってみればそんなもんです。

それでも私はやっぱり幼稚園の中に父母が入り込んでいくことにあまり賛成ではありません。
幼稚園は幼稚園で完結出来るくらいの規模のことしかやらなくても充分だと思ってます。
父母の力を借りないと出来ないような規模の大きな行事は無理にやらなくていいし、
基本的に幼稚園はお友達を沢山作り、他人とのやり取りを学び、挨拶、我慢、家では味わえない団体でかなえられる喜びを憶えられればいい、と思っています。
行事ごとに園から記念品と称してプレゼントを渡したり、お母さん達が時間を作って集まって打ち合わせをしたり裁縫をしたりする必要性は感じません。
行事事に役員を決めて、殆どのお母さんが何らかしらの行事のお手伝いをする、クラス委員なんかになったらその全てのイベントを管理しないとならない、ってどんだけのボランティア精神なんだ、と疑問に思ってしまう訳で。
四季の行事が沢山あるのは素晴らしいことだと思いますが、そのそれぞれに父母が幼稚園に入り園を支えるということで手伝いをしなければいけない様子をみると、
とても私のような不規則な仕事を持つ母親は手伝いに名乗りを上げるわけにもいかず、
それ故に肩身の狭い思い思いもします。
そういった積極的に幼稚園に関わっていくことが好きなお母さんもいるんでしょうが、それがやれない、出来ない、好きでないお母さんもいることを最後にちょっと主張。

それでも保育園にしなかったのは保育園だと子供と接する時間があまりに少なく感じたからです。
仕事激暇な時もあるしね。
その点、延長保育の効く幼稚園という選択はやっぱり丁度良いバランスでした。
もう一度幼稚園を選びなおせるってことになってもこの幼稚園でまぁ……いいかな。

お嬢さんにもお疲れさま。年長で休んだのは一日。私の仕事都合だったので、本当に申し訳無かった。
全部行ったらキラキラシールが貰えるはずだったんだって。今度私から買ってあげよう。

『終わっちゃったね幼稚園、寂しいでしょ?』と聞いたら
『全然。だって早く小学校の方が行きたいし』だそうです。

いつも前を見ている子供の目、いつまでもそうあってください。

今日もメシブログ


昨日に引き続き、本日もまったりとした時間が流れるお嬢と二人の日曜日。。。
あ~~、誰かとどっか行こうかなぁ~~、とも思ったけど
今日も引き続き家事に専念することにしました。家事貯金!
パンを焼いて、カーテンを洗って、お嬢さんの机の中とおもちゃ箱を徹底的に掃除!
お嬢の机からカビたドングリ大量発見で気が遠くなる。ちょっとチェックしていないとこういう事態に陥るから子供の持ち物って怖い……。
お昼にサンドイッチが食べたい、というので作っていたら
天気もいいし、公園で食べるか、という気になって
昨日のポトフの残りと熱いコーヒーをサーモスに入れ、図書館で借りた本も持参して
近所の公園にサンドイッチランチしに行く事にしました。
本当に気持ちがいいお天気で、こうやって日差しを浴びながら食事をするとまっとうな人間にどんどんなっていくような気持ちがしましたがどうなんでしょう。
穏やかな日曜日でした。
ちょっとお昼寝出来たらもっと良かったんだけどなぁ。
今日は夜にはさすがにイラスト作業をやらないと……。
新作も仕上がり前で待機中。

画像は公園に持参のランチ。
サンドイッチってスープとかないとどうにも栄養バランス悪いよね、色が薄くて適当に撮影したら全然旨くなさそうで残念。
ポテサラ作ればよかったな。

$mamicorin go go!!

メシブログ



土日。なのに旦那仕事。ちょっとお疲れ気味故に予定入れず。
お嬢さんと二人、家の片付けはかどるはかどる。
基本的にお嬢が家に居るときはイラスト制作をしないので(集中出来ない、はかどらない、気合いが入らない、などなど)ガッツリ家事にあけくれる。
あ~、今日はイラスト制作出来ないな、好きにテレビ観たりyoutube巡り出来ないな、ゴロゴロしながら読書も出来ないな、と残念に思いはするけど
こういう時にちゃんと家のことをやって、生活バランスを取っている具合なんでこういった日もとても大切だったりするのさ、うん。

そんなわけでたまにはお料理ブログ。
$mamicorin go go!!

お昼ご飯。レイゾウコに沢山食べるものがあったのだけど、どうしてもお稲荷さんが食べたくなって急遽油揚げを煮て作りました。
玄米ご飯の酢飯。袋詰めしたのはお嬢さん。ワタシもお嬢もお稲荷大好き。私4つ、お嬢3つ平らげ。(その後お嬢は夕方さらに2つ食べていた……)
後は大根と昆布のお味噌汁とバター乗せ蒸かし芋、鶏つくね団子の煮付け。



$mamicorin go go!!

夜ご飯、ちょっとダイエットを意識して穀物抜き。
アボガドとエビ、ゆで卵とクレソン、レタスのサラダをたっぷりと、キャベツと玉ねぎ、ウィンナー、大根のポトフをたっぷり。
レイゾウコにあったので旦那の発泡酒を飲んだけど、酷い味だ……。喉を通らない。

発泡酒以外は大変美味しゅうございました。