1歳5歳子連れ香港⑦待ち時間ほぼゼロ!3月の香港ディズニーランドは超穴場 | まめむら

まめむら

2009年11月に日比谷パレスにて挙式・披露宴。
2011年4月30日に第一子の息子を出産、
2015年4月1日にスーパー早生まれ児の第2子次男を出産
2016年5月より復職し2児ワーママとして奔走中

 

子連れ香港の続きです。

これまでの記事はこちら

①旅行計画編

②飛行機編・足元広め席の罠

③香港国際空港の翡翠拉麺小龍包がおいしい!

④香港の移動はUberが便利!

⑤香港ハリウッドホテルはアメニティに注意!

⑥香港ディズニーランドのチケットはオンラインでGET

 


ついに香港ディズニーランドへ入園!
テレビで見たことのあるミッキー花壇…人おらん(笑)

{9D4CC4E5-5D68-4B56-8ACA-3D5DD2B41945}
我が物顔で歩く次男↑
 

屋根のない感じが、東京とは違って新鮮!

{4A8788EA-A6D1-4616-AB1A-454F3E80A3DF}
 

長男が地図見ながら「僕が案内するね!」と張り切る。

{05BA2D78-AC8A-4F03-86E9-E42770E10574} 

トゥモローランドとかはなんか似てます。

{652D1808-2E81-448A-B875-60CD75C8718E} 

最初は長男の大好きなスモールワールド!
アートの雰囲気から少し違うね。でも、曲は一緒。

{B703DF63-C5C1-415F-9FC2-249EE0D46086}

{53F3FB07-24E2-44F8-9A4B-CAED57BC7BA9}
 

そうそう、東京に比べて全体的にBGMが小さ目だなと思った。
東京は最初のワールドバザール通るところで屋根もあって異世界の入り口感もあり、
そして中でも常にBGMが流れているイメージがあるんだけど
アトラクションの中の音楽も小さ目だと思ったよ。
スモワとか東京だと最後大合唱!て感じだけど普通に会話できるくらいだった。
これが公園っぽい(リアルから離れきれない)感じなのかなぁ。

 

ティーパーティーも乗りました!

 

すこしぶらぶらして小腹減ったので
トゥモテラ的なところでごはん。

 

一番新しくできたのが「アイアンマン」のアトラクションらしくて
チケットもアイアンマン推しだったし、メニューもアイアンマン!

 

{20F0C01F-157E-4387-8DAB-CA6118BD9507}

しかしこれ、バンズの裏に焼印してあるから食べるとき見えない(笑)

{0B7DA960-C0C1-421B-8FDC-5C379E039AEA}
 

 

そこまで推すなら…という感じでアイアンマンへ!

{DA2B4A14-F0B0-4959-966D-087B2B1B4B8F}

どのアトラクションも全然混んでなかったけど、ここは10分待ちくらいだったかな?
東京のスターツアーズと似た感じで、メガネをかけてみんなでスクリーンを見るタイプのアトラクションです。
{BE77B453-386A-475B-9CDC-CFCF04331083}

アイアンマンと一緒に香港の看板いっぱいのところを飛んだり
海上を飛んだりする。

 

 

これ、意外にもちびのすけがめちゃくちゃ気に入って、
連続で3回!乗った。(1回目私、2回目夫、3回目私)
夫は3D酔いしやすいので苦手らしい。
あと身長制限あるのでちびじろうは乗れませんでした。

 

夫とちびのすけが2回目のアイアンマンに乗りに行っている間に
日本でいうエレクトリカルパレード的な夜のパレードが始まったのでちら見。

 

全然並ばなくても普通に見られるのがありがたいよほんと。
ここで、初めて新ヘッドのミッキーを目の当たりに…



 

しかし、新しいだけあってかなりクオリティ高くて素敵だったー!

このパレードが終わるともうほぼほぼ閉園に近い時間になる。
(19時にこのパレードがあり、20時閉園、と書いてあったんだけど実際は21時だったのかも?
20時から花火があるんだけどこの花火がワンスみたいなショーになってる)

 

この日は、また明日ゆっくりしよう~ということで、ここまでにして退散。
バスに乗ってホテルに帰りました。

 

 

夜、おなかが減って何か買えないかとホテルの1Fのショップに寄ったんだけど
お土産物しかほとんど置いてなかったので注意!
東京だとホテルの下にはコンビニみたなのがあるけどね。
空港とかでスナック系買って来ればよかったなと思った。

 

 

順番にお風呂に入って、1日目終了!
なんか3時間しかパークに行ってないのに、結構満足感あった。

 

つづく