梅雨といっても、暑い毎日ですね。

湿度が高いからか、かなり暑く感じます。

 

 

日曜日あたり着工予定なのですが、どうなんだろう・・・。

雨でもするのかな。

 

 

 

 

さて、我が家のキッチンとリビングの間取り。

こうなる予定です。

 

 

最近はよくキッチンとリビングが同じ空間にあるのをよくみますが

我が家はちょっとずれてる。

これは、ウッドデッキをリビング側だけではなく玄関から続くように作るためこうなったのかな・・・。

あまり気にしてなかったので、明確な答えはないんだけど。

 

 

キッチンは対面にしたいわけでなく、壁付けにしようと思っていたので、特に問題なし。

むしろ、ペットのコザクラインコを放鳥した時、

キッチンに入ってこない方がいいので、今の方がいいというわけです。

 

 

今のマンションでは対面で、放鳥時は料理とかできないのです。

なぜかって、すぐ飛んできて肩に乗るんです。

ちょっと火を使っていたり、食材を切ったりしているときは危ないのです。

 

 

 

 

この赤枠のところがリビングからキッチンに入るところ。

ここにのれんとかしてもいいかなと思ってます。

そうすれば、コザクラインコのまめちゃんもキッチンには入ってこれない。

 

 

 

気になるのはキッチンとリビングを区切ったことで、キッチン狭くないかなーという

地縄を見たときに思ったこと。

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

家を建てるときに、どういう生活をしたいか!!

そういうのをイメージして毎日妄想中です。

 

 

私の仕事は自営でデザインの仕事をしています。

そう、家にほとんどいるんです。

だから、家は仕事場でもあり、プライベートな場でもある。

 

 

家で仕事をし、そして庭いじりをしたり、キッチンで何か作ったり

毎日を楽しむこと。

今もできているけど、本当に自分たちの家ができるのが楽しみで仕方がないのです。

あー、念願の(マンションでは飼えない)犬との生活も楽しみの一つです。

まだ生活していない犬の服を作る型紙もゲットしているほど(笑)

 

 

自営業って自由のようで自由でないのですが(仕事をしないと売り上げが出ないので)

仕事の合間に、家事をすることだってできるし、ペットと一緒に居ることもできる。

そういう意味では自由だなと思えるし、

 

 

よく、家づくりをしている間は色々と決めることや考えることが多いけど

実際に家ができると寂しくなるというのを聞きます。決めることがなくなってロスになるとか。

我が家の場合は、家ができても外構などほとんどを自分たちで時間をかけて作っていこうと思っているので

まだまだ続く予定。

 

 

庭を作っていくの楽しみです!

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

買いたいものリストの中にあった掃除機について。

掃除機はあるんですが、コードレスの掃除機が欲しいなと思っていて

人気のマキタの掃除機を買おうかなと思っています。

 

 

そこで、夫と話をしていたらどうやらマキタでもバッテリーのものがいいのだと。

 

 

こういうのだったら軽くていいなーと思ったらこちらのよう

 

 

 

私としては、楽に掃除ができるのが一番いいのです。

さっと取り出して、さっと掃除。

階段とかもなるべくなら重くない方がいいのかなと。

 

 

業務用のマキタの掃除機ってどうなんでしょう??

重くないのかな?

 

バッテリーがあるとその他のものにも使えるからということなんですが

重さが逆にやりにくいのは手首が弱い私には辛いかな。

 

 

使っている人いたら教えてください!

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

我が家のログハウス、こんなイメージです。

 

バルコニーに布団干したりできるね。

あと、椅子置いて座ったりしてみたい。

 

煙突側じゃない方がドーマーになっています。

ログハウスの三角屋根とドーマー

 

こんな感じね。

 

 

実際できるとどうなるか、楽しみ。

 

 

反対側はこう。

軒が深いので、屋根にガラスを入れることに。

煙突があるのは、薪ストーブが入る予定。

 

 

このウッドデッキでご飯とか食べたい。

のんびりできそう。

犬を飼いたいなと思っているので、ワンちゃんと遊ぶのにも良さそう。

 

 

 

軒で見えないけど、横長の窓もつける予定なので、光は入るはず。

軒が深い家に住んだことがないので、どうなんだろう。

部屋、暗くなかったらいいなぁ。

 

 

ウッドデッキの下って何か植えるといいかも。

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

先日洗濯機を購入しに電器屋さんに行ったわけですが

家ができる前に壊れたもの

 

 

電器屋さんって、行くと欲しいものが更に増えるのでなるべく行かないようにしているんです。

今回は洗濯機が壊れたので、仕方がないのですが、行くと案の定欲しいものが増えていきます。

 

以前書いてたリストの記事。

引っ越しの際に購入したいと思っている家電

 

買いたいものリスト(優先順位)

  1. 洗濯機 引越し前に壊れて購入
  2. 掃除機
  3. 食洗器
  4. 電子レンジ
  5. 精米機

優先順位は別に買いたいものが増えました。

こちらのものたち。

 

  • 小さい冷蔵庫
  • ホームベーカリー

 

小さい冷蔵庫は、シューズクロークにおきたいと夫が言ったことで、見てみたのですが

まーあると便利だろうけどね。

見たのがまさに下のやつ。

パナソニックに最近惹かれる夫婦です。

 

お酒はもちろんなのですが、人が集まる時にいろいろ入れておけるといいなと思った冷蔵庫です。

 

 

ホームベーカリーは結婚してから何度となく欲しくなっているもの。

これまたパナソニック。

 

朝食がパンなのですが、よくパンがなくてそれだけで買い物行って、他のものも買ってしまうパターンが多くて

パン焼けたら、いいなーって思ってます。

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

家を建てる際に、庭もあるので木はいくつか植えようと思っています。

そして、北側に植えたいなと考えています。

 

 

キッチンの作業をするシンクに窓があるんです。

ちょうどお隣の倉庫があるので、倉庫が見えるのです。

 

 

キッチンから緑が見えたら嬉しいよね。

それだけで植えたいのですが、建物の影にもなるので、日陰でも丈夫な、そして大きくなりすぎない

ものがいいのですが、何か良い木はありますかね?

 

 

ソヨゴとかがいいのかな。

シマトネリコもいいな。

でも、大きくなりそうで、大変かな。

 

 

それを考えるだけでも、楽しいです。

 

 

庭木の候補は

  • ミモザ
  • さくらんぼ
  • ジューンベリー

 

 

アジサイやバラ、多肉植物も植えたい。

 

そこで、木を植えるとなると、時期とかも関係あったりするのかなと。

自分たちで外回りは楽しみながらしようと思っているのですが、冬に木とか植えていいのかしら。

 

 

最近は実家の木は何があるんだろうとか、全然気にしてなかったのに、気になっております。

友達の家に行ってもあの木はなに??と尋ねるほど。

 

 

みなさんどんな木植えてるのか、いろんな方のおうちブログを見て色々勉強させてもらってます。

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

先日の地鎮祭で地縄を見てあるあるの小さっ!!!と思ったわけですが

玄関横のシューズクローク。

枠がある中に立ってみたら・・・・

せ、狭い!!!

 

 

 

図面で見るとこれね。

シューズクローク。

 

ログハウスは、収納が少なくなりがちという話を聞いていたのですが、

ある程度間取りが決まった時に、あれ・・・1階収納ほとんどないよね・・・。

ということで、オススメだったシューズクロークを採用したわけです。

 

 

我が家は夫婦で生活していますが、それほど靴も多くはないので、

どちらかというと靴を置くというより、他の収納に使おうかなと思っています。

 

夫と話をしてたら、どうやらここに冷蔵庫を置くんだって。

そっか・・・。なるほど。

 

夫婦で日本酒が好きでして、買うときは一升瓶で買うことが多いんです。

それをね、冷蔵庫に冷やそうとしても大きすぎていつも大変。

確かにあると便利かもね、冷蔵庫。

 

シューズクローク、立体的にならないと規模がわからない。

おうちあるあるなのでしょうが。

 

 

基礎もですが、棟上げが楽しみです。

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

昨日のトピックス掲載でなんと、7000以上のアクセスをいただきました。

ありがとうございます。

地鎮祭、まさかの珍事件!

 

 

おうちブログは始めたばかりで、そんなにまだ記事もないのですが、

今月末からは基礎工事が始まるので、少しずつ実際のおうち関連記事も増えていく予定です。

 

 

 

来週 フィンランドよりログ発送

6月末 基礎工事開始

7月末 ログ到着

7月末〜8月上旬 棟上げ

 

 

かなと思います。

楽しみ♪

 

 

そんな楽しみな中、新しい家ができたら買う予定だった家電があります。

引っ越しの際に購入したいと思っている家電

 

買いたいものリスト(優先順位)

  1. 洗濯機
  2. 掃除機
  3. 食洗器
  4. 電子レンジ
  5. 精米機
 
家がまだできる前に実は
(厳密にはまだ基礎までもいってない)
 
 
 
 
 
洗濯機が今日壊れました。
チーン(T_T)

 

 

 

優先順位第一位なのに!!

実は夫が独身からの時なので15年ほど。

独身の頃は週2、3回使っていたのだけど、結婚してから私が毎日洗濯をしています。

多くて2回まわすこともあるからね、ここ数年で洗濯機も過酷だったのかも(笑)

 

 

どうなったかというと、昨日洗濯している時に、2回エラーで止まったんです。

なんか調子悪いなーと思っていて、今日もすぐエラー。

そして、見ていると水を入れても排水されてたまらない。

これはもうダメだね、ということで購入です。

 

 

15年も使っていたら修理より、購入。

 

 

どっちみち買う予定だったのが、半年早まった。

すぐにコインランドリーに持っていき、洗濯の間に電器屋さんへ。

 

 

もともと買おうと思ってたのはパナソニックにしようと決めていたので、話を聞いて決定。

 

 

 

 

こちらを購入。

もっと猶予があったら、安くなる時期を狙ったのになー。

 

とにかく、あと数日は届かないので、1回くらい実家で洗濯させてもらう予定。

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

先日ロフトで仕事をしたいと思っていた話を書きました。

なぜ平屋から二階建てに変わったんだろう

 

 

ロフトっていうのをどう使えるか最初にもらった間取りで気になるところがありました。

 

 

これね、修正後なのですが、最初

赤枠のところだけだったんです。ロフト。

 

 

 

もしかして・・・

机置いても、これ落ち着かないのでは!!!!

 

 

ということに気づいてしまったのです。

 

 

だって、階段、そしてトイレ、クロークがあるんです。そっち側にくっつけては置けない。

じゃ反対は??ロフトの柵のあたり??

 

 

実は・・・その時に思いついたのがこの間取り。

黄色の部分を床を増やしてもらったのです。

 

 

 

吹き抜けが少なくなりますが、ロフトの形をLにしたことで、個室感が出るんじゃないかな!と

想像します。

 

想像だけどねーーー。どうなるかなー。

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。

 

 

 

昨日の地鎮祭の疲れかおうちでのんびり過ごしていて、ブログでも書こうかなと開いたら

アクセス数が3000超えててビビってみたら、トピックスに紹介されておりました。

見るたびに増えていってる。

 

 

その記事はこちら

地鎮祭、まさかの珍事件!

 

いやー、本業のブログよりアクセスがいい(笑)

もっと頑張らないと。

でも、みなさんに見ていただいてとっても嬉しいです。

 

ログハウスをこれから建てていくブログとなりますので、よろしくお願いします。

 

 

昨日の失敗!だと思っていたら、知り合いが神社に行けて良かったじゃないとか

神様に呼ばれたんですねと言ってもらって、あっ!!そうか!!

そう考えるといいかもと思った楽観的なわたくしです。

 

 

実はその土地に家を建てると決めてから、その神社に参拝したいとずっと思っていたので

それが叶ったことになります。

 

 

地鎮祭でのお話をもう一つ。

地縄あるあるも、しっかり見てきました。

あれだけ間取りを見ていたら、この辺がキッチンで、階段、あっここがリビングでこの辺りが

ソファかなと実感が。

 

確かに、小さいよね(笑)

平面で見ると、シューズクロークなんて、本当にものが置けるんだろうか・・・・と思ったり。

 

キッチンなんて、ダイニングテーブル置けるのかしら。

 

それがどんどん形になっていくのを見るのが楽しみです。

今月末くらいから基礎工事、そして来週にはフィンランドからログが発送されるようです。

 

その様子もお楽しみに。

 

 

 

 

愛用品、そして欲しいものなどを掲載しています。