堺教室の開催レポートです。
仲良し兄弟、熱心にプログラミング中です。
今日は初めて保護者の方の付き添いなしで2人だけだったので、途中ツンツンしあってふざけあいからの遊びモードになりそうに

「ふざけあってたら、席離すからね~」と言ったところ、ぎゅうぎゅうにくっついて集中していました(笑)
仲良しだね~

こちらがみんなの作品です。
キーボードまで本物と忠実に同じにする子、完全オリジナルの子。
ほんとに個性的です

「これは何のボタン?」と聞くと
「これは青になったり緑になったり光るところやで」
とお家のパソコンをよく見ているな~と感心。
5歳のYちゃんは、タブレットでのプログラミングに慣れてきて今日は見本なしに自分で考えてできましたよ

初めて自分でできたゲームは相当嬉しかったようで、
「今日は他のやらずにずっとこれをやるから!」って言っていたのが可愛かった

自分でできると自信が付きますね。

こちらは小学生の女の子3人。
畳の部屋でみんな並んでパソコンをやっている姿は寺子屋みたいですね(笑)
前回の教室でアカウントを作ったので、お互いに交換してリミックスや「いいね!」のやり取りの仕方をやりましたよ

オンラインでお友達同士で作品を見せ合いっこできるのは楽しいですよ~。
前回の開催レポートはこちら。
講座の詳細はこちら。
自宅でプログラミングを始めよう!Scratch編 講座のご案内
自宅でプログラミングを始めよう!Scratch編 講座のご案内

プログラミングコンテストに向けて大詰めのKくん。
今日はかなりプログラミングが進みました

でも、ゲームのルールがあと一歩。
こういうとき、アドバイスをし過ぎず、子どもの独創性をつぶしてしまわないように気を付けています。
なかなかその加減が難しいところですね。
こちらは今回出席カードのシールが一杯になったYちゃん。
プログラミングで作ったくじ引きゲームでプレゼントを決めています。
ところが当たったプレゼントよりくじ引きゲームが面白かったようで夢中に

予想外の嬉しい誤算です


帰るときには当たったプレゼントをお母さんが
「鞄に入れようか?」
と言うと
「手に持って帰る」
と言ってくれていたので気に入ってくれたようです

夏休みもそろそろ折り返し。
異常に暑いですが体調崩さないように、宿題も頑張ってね

次回開催は、
三宮教室 8/11(土)10時 残席4
堺教室 8/25(土) 11時 残席1、13時 残席2、15時 残席2
です。
良かったら体験レッスンに来てみてくださいね
その他の日程とお申込みはこちらです。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法