まだまだ余震があるし落ち着かないですね。
電車に乗るたびに帰宅困難者になったらどうしようかと緊張するし、大きな音がするとドキドキしてしまいます。
普通に生活できていることのありがたさを実感しますね。
こういうときは坦々と日常生活を送るにつきます。
注文していた青梅が届きました。
梅ジュース用です

去年も作って今年は2回目。
娘はこの梅を見るなり、爪楊枝を取りに行きもくもくとヘタを取り始めました
よく覚えていてびっくり。
私はどうやって作るんだったけとインターネットで検索しましたよ
ヘタをとって水気を拭き取って一晩冷凍しました。
冷凍すると早く梅エキスがでるそうです。
でも冷凍すると、水気を取っていても梅の周りに氷の粒が付いてしまうのでそれを取るのがちょっと大変。。。
去年は梅500グラム分作ったのですが、あっという間に無くなってしまったので今年は1キロ分作りました
瓶は4キロ用のものを新しく購入。
これが大きくて冷蔵庫に入らない
なのでカビ予防と過発酵防止のためにお酢を少しプラスするレシピにしました。
香りと味が濃いです。
買ったものはお砂糖と水で割り増ししてるんじゃないかっていうくらい(笑)
まだ青梅売っていると思うので是非お試しください

次回開催は、
堺教室 6/23(土) 11時残席4、13時15時満席です。
三宮教室 6/30(土)10時残席4です。
三宮教室について7月以降の予約が埋まってきています。お早目にご予約ください。
その他の日程とお申込みはこちらからどうぞ。







LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
登録方法