SQLって何?世界のプログラミング教育から。 | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

世界中のプログラミング教育を調べているとSQLを習っている国も結構ありました。

世界のプログラミング教育ランキング 

 

 

でも、エンジニア以外の人でSQLを知っている人ってたぶん少ないよね。。。と思いまして今日はSQLのことを書いてみますねニコニコ

 

SQLはそのままエスキューエルと読みます。

SQLとはデータの集まりの中から目的のデータを抽出するための命令文のことです。

 

 

例えば、以下のような学校の生徒名簿の表があったとします。

 

 

 

生徒名簿の中から女の子だけを抽出したいときのSQLと抽出結果は以下の通りとなります。

 

SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE 性別=女

 

 

「WHERE」の後ろに抽出条件は性別が女ですよと書かれていますね。

そして、1年生の女の子を抽出したいときのSQLと抽出結果は以下の通りです。

 

SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE 性別=女 AND 学年=1

 

 

ここでは「WHERE」の抽出条件に性別が女で且つ学年が1ですよと書かれています。

AND条件が登場するんですよキラキラ

教室のワークではこのAND条件やOR条件も勉強しますよ。

ワークをやってみよう! 本当か間違いか② 

 

SQLは問題として作りやすいので大学入試にプログラミングが採用されたときにも入ってくるのではないかなと予想しています。

大学入試でプログラミング採用の動き 

 

ちなみにSQLはデータベースの種類によって少し違いがあります。

データベースというのはデータの集まりを格納する場所のことで、OracleやSQLServerやAccessなどがあります。

この記事に書かれているSQLはイメージしやすいように簡素にしていますのでご注意くださいね。

 

 

次回開催は、

 

堺教室 6/10は満席です。

6/23(土) 11時残席4、13時15時満席です。

三宮教室  6/30(土)10時残席4です。

良かったら体験レッスンに来てみてくださいねニコニコ

 

その他の日程とお申込みはこちらからどうぞ。

子どもプログラミング教室の案内

 

 
 
 
 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w