変数って何? | 現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

現役SEママのプログラミング教室 FullAmigoフラミーゴ【神戸 三宮・大阪 堺・オンライン】

プログラミング教室フラミーゴは小学生の娘の母親でキャリア20年の現役プログラマーが講師の教室です。
ITサポートや教育版マインクラフトの導入支援もやっています。お気軽にご相談ください。

 

今日はプログラミングで登場する変数について。

保護者の方なら変数って聞いて思い出すのが数学でならった「xとy」と思います。

 

 

プログラミングで登場する変数も数学のxとyと同じで、データの入れ物ですね。

当教室では子どもたちが最初にプログラミングで習う変数はゲームの得点です。

 

 

ゲームがスタートしたときはゼロを設定しておきます。

これは変数の初期化といってとても大切。

 

 

そして、アイテムをゲットしたら得点を1ずつプラスしていきます。

 

 

ゲームの得点なら子どもたちも変数を理解しやすですねグッ

 

ブロックのプログラミングではあまり意識しなくてよいのですが、テキストのプログラミングになると変数のデータ型を考えなくてはいけません。

データ型というのは文字、数値(整数のみ、小数点以下もあり)、真偽(trueかfalseか)などなど。

変数を使うときにどのデータ型の入れ物にするかを宣言しないといけないのですね。

これはコンピュータのリソースを最適に使うために大切なんですね。

最適に使えていないと、動作がおそ~いプログラムになったり、ひどいとプログラムを起動するとコンピュータが終了してしまったりしますタラー

 

 

こんな感じでプログラミングでは数学の先取り学習もできますよラブラブ

是非体験してみませんか?

 

 

次回開催は、

 

堺教室 6/10は満席です。

6/23(土) 11時残席4、13時15時満席です。

三宮教室  6/30(土)10時残席4です。

良かったら体験レッスンに来てみてくださいねニコニコ

 

その他の日程とお申込みはこちらからどうぞ。

子どもプログラミング教室の案内

 

 
 
 
 
 
 
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
LINE@からレッスンの予約、お問い合わせも可能です。ぜひご登録ください。
 
登録方法

スマホの場合は↓の緑の友達追加をクリックして、追加してください。

 

友だち追加

 

IDで検索かQRコードを読み込むかでも可能です。

 

ID:@fko7741w