感謝の気持ちで自分を生きる!

感謝の気持ちで自分を生きる!

終活(修活)コミニュティマザーリーフのプログ
思うように生きるのも死ぬことすら難しい世の中。高齢化が急速に進む現代、介護に介護離職、終末期に相続・お墓問題等、とりあげたらきりがない。
此処に来れば安心と学びの場として、情報を発信しております。

終活コミニュティマザーリーフ幸せの葉っぱ

「マザーリーフ」詳細は ☆☆☆



4月30日(水)ソロ活JYUKU開催 → ☆☆

 

終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ

 

(幸せの葉っぱ)主宰の小平です

 

日々の当たり前が当り前でないと気付く・・・

気付いた時は幸せな出来事より、悲しい出来事の方が多いように思う

 

 

 

気付かないよりは気付いたのだから良い事は間違えないけど

幸せな日常から気付き感じている方が絶対良いと思う

 

この数年、人生の終盤で起こる困り事やピンチの時に届く

 

ヘルプ!!!!!!

 

その度に、漏れ聞こえる当たり前の日常に関する崩壊

 

生きていれば死ぬまで何が起こるかわからない

それが当たり前の日常なんですよーと伝えたい

 

現実を受け入れる事が出来ず前に進むことを止めても

時は止まらない

 

 

自分の人生の生き終わりの決断は

自分でしてください!

 

 

決断をしてくださるから、選択する道を一緒に考え

目的地までの伴走が頑張れるのです

 

人生の終盤に起こる、親や家族の介護や看取りの問題

お葬式に遺骨の行き場、遺品整理や家じまい

相続には事業承継や墓じまいの事もある・・・

 

何をどこにどのように相談すれば実現できるのだろう?

 

気付けば、お困りごとがあると「小平さんに連絡!!」するが

周りの合言葉のようで

 

 

お陰で知識も事例も沢山

信頼される感謝の中で鍛えられる日々に感謝の日々です

 

 

5月17日(土)デスカフェ開催

 

#終活の窓口 →★★

 

 

#メディア取材  

4月30日(水)ソロ活JYUKU開催

 

終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ

 

(幸せの葉っぱ)主宰の小平です

 

日常のお仕事で話を聴くのもお仕事の一つ

 

 

自分の思いを上手に表現できない高齢者の方は本当に多く

それを具現化するために話を聴く事は大事だから

 

そんな日常を送っていると

自分の考えや思いを言語化する事を忘れてしまう

 

伝えるタイミングを失っている事より

言語化する行動すら忘れている

 

 

そんな自分に気付かされた久しぶりの再会

対話と言うより耳を傾け続ける事で気付きが沢山

 

パンパンになった頭の整理をしながら

自分の発信の弱さの原因が分かった

 

エルモも応援するよ

 

自分の思いをもう少し言語化していこう

他者の力を借りながら

 

 

 

 

5月17日(土)デスカフェ開催

 

#終活の窓口 →★★

 

 

#メディア取材  

4月30日(水)ソロ活JYUKU開催 → ☆☆

 

終活(修活)コミニュティ・マザーリーフ

 

(幸せの葉っぱ)主宰の小平です

 

高齢者の自動車事故のニュースを耳にするたびに思う事

 

重ねる年齢は沢山の経験を身体も心もしっかり覚えているから

大丈夫と思ってしまう?

 

 

・・・・・・

 

年齢だからと諦めたくない・・・

病気だからと諦めたくない・・・

 

歳を重ねる事で思うようにテンションが上がらなかったり

心身共に持続することが難しくもなってもくることも増える

 

 

言い訳上手になって諦めるか

今の自分と向き合って上手に前に進むか

 

どちらを選ぶも常に自分が選択と決断をせねばならない

 

数十年継続していた体操教室をやめるタイミング

大好きだった車の運転をやめるタイミングも同じ

 

今の自分と向き合い、時に潔くやめるのも

素敵に見えたりするもので

 

今までやっていた事をやめたからと言っても人生はまだまだ続く

 

続く人生の新しい楽しみを見つけるのは成熟した

大人だから出来る事照れ

 

やめる手放すというより

卒業をするのだから悲しくも恥ずかしい事でもないよね

 

change-g76dbd52db_640.jpg

 

常に今の自分の心と身体の変化を見つめる事で、自分らしく生きるためのタイミングを逃さないようにしてほしいな

 

人生死ぬまで軌道修正をしながら、楽しんでまいりましょう!

 

 

5月17日(土)デスカフェ開催

#終活の窓口 →★★

 

 

#メディア取材