食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~解決編③」 | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございます天気
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。

やっと解決編までこぎつけたつづき記事。

食に興味のない方にはつまらない記事かもしれませんが
ヨガに興味があるかたは美や健康にも興味あると思っていますので
こちらで記事にしております。

そして
子育て中のママさんにも ぜひ知っていておいて欲しい内容です。

先日受講した フードプロデューサー南清貴先生セミナー。

「ふれあいヨガ」と「子育て心理学」で笑顔の子育てを手に入れよう♪【和光市・練馬区・板橋区】-セミナー記念撮影

シェア記事はこちら
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~①」
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~②」
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~③」
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~④」
これ→ 「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~⑤」


先日から解決編を書いています♪
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~解決編①」
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~解決編②」

解決編も長くなりそうなんです汗

黄色い花食の消費から投資へ~油について~黄色い花

スーパーのお惣菜売り場にいっても
お弁当やさんのメニューを見てみても

揚げ物って すんごく多いですよね~あせる

なぜかわかりますか?


みんな 揚げ物が好きなんです。
揚げ物を求めているので 売っているほうは油物ばかりになるのも致し方ないわけ。

なぜ揚げ物を求めるのでしょうか?

それは・・・

体が必要とする油が足りていないから。

体に必要だけど、自分の体では作り出せない油は必ず食事でとらなければいけないので
「必須脂肪酸」と呼ばれています。

これは油のグループ分けの名前なのですが
「オメガ3」と「オメガ6」という油です。

オメガ6は、なたね油やコーン油、紅花油など 身近な油に入っているので
これが不足している人はあまりいないのですが

問題はオメガ3。

亜麻仁油、シソ油、えごま油、インカインチオイルなど
あまりなじみのない油ばかりなので、ほとんどの人が不足しています。

油不足=オメガ3不足

なのですが
体が「オメガ3が足りないんだよ~♥akn♥あせる
って訴えたりはしないですよね。

ただ、漠然と「油が足りない」っていう体の訴えのみ。

んで。

安くて質の悪い油(トランス脂肪酸・マーガリンやショートニング、時間が経って酸化した油などなど)
を食してしまい

でも必要な油は足りていませんから

油への欲求はなくならないわけ。


KIYO先生のおススメは ご自身のサイトでも勧めていらっしゃる
亜麻仁油。

これ→「オメガ3の宝庫!亜麻仁油」

42度以上の加熱で分解してしまうので
加熱料理には向きません。

ドレッシングとか そのまま飲んだり(!)とか
出来上がった料理にかけたりします。

亜麻仁油をとり始めると 必要な油が足りてくるので
揚げ物に対する欲求がなくなりますし

精神的にも落ち着いてくるなど 良い効果がたくさん音譜

ぜひぜひ試してみてくださいね~(-^□^-)




とは言っても、お子さんがいると揚げ物が食卓に並ばないのは寂しいですよね。

ご家庭での揚げ物は高温加熱でも分解しないオリーブ油がいいと
KIYO先生はおっしゃっていましたよ。

少量のオリーブ油で揚げてください。

オリーブ油・・・体にいいとわかっちゃいるけど お高いですよね。

でもね。

結局食べたもので 自分の体はできているのだから
安い油で自分の体を傷つけるほうが ナンセンスです。

必要な油をとって 体に投資していきましょうラブラブ

ペタしてね 読者登録してね

AIKOハート

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そんなAIKOがインストラクターを務めております「おやこヨガ」。

「楽しい」上に「カラダも喜ぶ」。笑顔と健康を運びますラブラブ

開催日程はこちらをご覧くださいね。
これ→「10月のおやこヨガレッスン日程のご案内♪」

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇