食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~解決編① | 和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

和光市・板橋区 「ふれあい遊びヨガ」で心と体をスッキリと♪

「ふれあい遊びヨガ」を、子育てに活かしませんか?しっかりお母さんが自分にしっかり向き合ってくれる、という安心感を赤ちゃんに与えることで、赤ちゃんに意欲と自己肯定感を育てることができるため、親子の関係が良好になります。ママの心と体もスッキリ!

おはようございます天気
おやこヨガ&カウンセラー☆AIKOです。

やっと解決編までこぎつけたつづき記事。

今日もいってみましょ~得意げ音譜

食に興味のない方にはつまらない記事かもしれませんが
ヨガに興味があるかたは美や健康にも興味あると思っていますので
こちらで記事にしております。

そして
子育て中のママさんにも ぜひ知っていておいて欲しい内容です。

先日受講した フードプロデューサー南清貴先生セミナー。

「ふれあいヨガ」と「子育て心理学」で笑顔の子育てを手に入れよう♪【和光市・練馬区・板橋区】-セミナー記念撮影

シェア記事はこちら
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~①」
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~②」
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~③」
これ→「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~④」
これ→ 「食の新しい考え方~子どもたちを守ろう~⑤」


今日からは解決編です♪
黄色い花食の消費から投資へ~白い砂糖は採らない~黄色い花

いろいろなことを聞いてきましたよね。

ただの消費生活だった食生活。
これはちゃんと食べていけば消費ではなく自分への投資になります。

まずは自分が食べているものがどういうものなのか
知るところから始めてください。

だって
自分の体は自分が食べたものからできているんです。

変なもん食べていると・・・どうなるかは もうお分かりですよね?


解決編、簡単にまとめようと思っていたのですが
まとまりません・・・。

なので
より行動に移しやすいように ちょっとずつのUPにしました。

また長くなりそうですが お付き合いいただければ嬉しいですぅ(-^□^-)


さて~。

シェア記事では砂糖のことに触れていませんが
それは このセミナーに来た方は みんな白い砂糖が体にどれだけ悪いか
言わなくっても理解している人たちばかりだったからです。

みなさんは どうですか?

せめて ご自宅で使っている甘味料は 白い砂糖以外のものにして欲しいです。

詳しくは マクロビの本とか KIYO先生の本とか↓
豆と油で生まれ変わる! からだキレイダイエット/南 清貴
¥1,470
Amazon.co.jp

にも書かれていますが

白い砂糖は「合法麻薬」とも呼ばれていて
やはり 中毒性があります。

胃や腸でも分解されにくいし
カラダにとても負担がかかる。

イライラしたり 怒りっぽくなったりもします。

ご自宅で使うなら てんさい糖やきび砂糖、黒砂糖、メープルシロップなど
精製度の低いものか未精製のもの、天然のものを。

そして
市販のお菓子や甘い飲み物には ほとんど白い砂糖が使われているので
そのあたりもしっかり認識しましょうね。

まずは 白い砂糖を絶つこと。

砂糖を絶ってからしばらくして 白い砂糖をなめると
その不自然な甘さに気がつくはずです。

市販のお菓子とかも 私には甘すぎて
いただいてもほんの少量しか食べられなくなりました・・・。

ぜひ今日から 始めてみてください得意げ

ペタしてね 読者登録してね

AIKOハート

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そんなAIKOがインストラクターを務めております「おやこヨガ」。

「楽しい」上に「カラダも喜ぶ」。笑顔と健康を運びますラブラブ

開催日程はこちらをご覧くださいね。
これ→「10月のおやこヨガレッスン日程のご案内♪」

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇